メイクを頑張ったけれど、眉毛のメイクがいまいち決まらない方や黒髪でメイクが垢抜けないと悩む方は多いです。アイブロウは、顔の印象を大きく左右する大事な部分になります。そんなときは、使いやすいアイブロウコスメを見直すのがおすすめです。
黒髪の場合は、髪色に合わせたカラーを使うと重たいイメージを与えてしまったり、眉毛を強調しすぎてしまったりするのでアイブロウメイクが難しいです。逆に明るいカラーを選ぶと浮いてしまうので、カラーやアイブロウの選び方に迷う方は多くいます。
そこで今回は黒髪向けアイブロウの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは形状・カラー・機能性を基準に作成しました。記事の最後には、黒髪向けのアイブロウのコツを紹介しています。参考にしてください。
アイブロウのタイプやカラー・落ちにくさなど、自分のメイクに合わせてアイブロウを選ぶと使いやすいものに出会えます。選び方に迷ったら参考にしてください。
アイブロウアイテムのタイプによって眉の描き方や使い方が異なり、どのタイプを使用するかは眉や顔全体のイメージにも直結します。まずは自分にあったアイブロウのタイプを選びましょう。
ペンシルタイプのアイブロウは削って芯を出す鉛筆タイプと、芯を繰り出して使う繰り出しタイプがあります。ペンシルタイプは眉毛の輪郭を描いたり、眉尻を描き足すなど、細かい部分が描きやすいことが特徴です。
鉛筆タイプは、鉛筆削りなどで芯を削って使用するので、芯の太さを調整しやすいことがメリットです。繰り出しタイプは削る手間がないことに加えて、芯が細く太さが常に一定なので、眉尻など細かい部分まで思い通りに書きやすいことが魅力的です。
ペンシルタイプを選ぶのであれば、芯が柔らかく色が乗りやすいものがおすすめ。芯が柔らかいことで、肌への負担もすくなくスルスルと思い通りに描けます。また描いた眉をぼかしたり眉の毛並みを揃えるのに便利なスクリューブラシ付きも人気があります。
パウダータイプのアイブロウは、ふんわりとやわらかな眉が描けることが特徴です。パウダータイプはパレットのようになっているものが多く、専用ブラシが付属されていることがほとんどです。
自然でナチュラルな眉を描きたい方は、パウダータイプのみで仕上げると全体的にふわっとした印象になりぴったりです。パレット式のパウダーアイブロウを選ぶのなら、濃いめの色と薄めの色が2色~3色程度入っていると、色味を調整しやすく立体感を出すことができるのでおすすめです。
複数色入ったタイプは、アイブロウとしてだけでなくノーズシャドウとしても使用できることも魅力的。パレット式以外にもチップタイプのパウダーアイブロウもあります。チップオンパウダーは持ち運びに便利です。
眉マスカラは眉の色を調整することができるアイブロウアイテムです。基本的には眉マスカラのみで使用せず、ペンシルタイプやパウダータイプなどのほかのアイブロウアイテムと併用して使用します。眉毛を染められない高校生にもおすすめのアイテムです。
眉マスカラは使うことで眉色がやわらかくなり、垢ぬけフェイスにぴったりのアイテムです。また眉をコーティングしふさっとボリュームをだすことができます。眉マスカラを他のアイブロウアイテムと併用する際は、必ず色味の系統を合わせるようにしましょう。
リキッドタイプのアイブロウは筆ペンのような形状で、本物の毛のように眉の足りないところに1本1本描き足していくタイプです。ペン先が細く繊細な線が描けることが特徴です。眉毛が細い方や薄い方などにおすすめです。
リキッドタイプは長時間落ちないラスティング効果が高いことが定評のアイブロウアイテムです。皮脂崩れしにくく時間がたってもぼやけにくいことが魅力的。ふんわりとした眉より、クールではっきりとし眉が好みの方におすすめのタイプです。
普段用としてだけでなくメイク直し用に携帯するアイブロウアイテムとしてもおすすめなのがマルチタイプです。マルチタイプのアイブロウはペンシルアイブロウ・チップタイプのパウダーアイブロウ・スクリューブラシが一体型となり1本3役です。
マルチタイプは多機能で、ブラシがいらないので簡単ステップで誰でも簡単に美眉を描けることが特徴です。マルチタイプのアイブロウを1本ポーチに忍ばせておけば、使い分けて数種類持ち運ぶ必要がなく、眉のメイク直しで困ることはありません。
黒髪向けのカラーはワントーン明るいのがおすすめですが、そのなかでもイエベ・ブルベなどパーソナルカラーに合わせて選ぶとより垢抜けメイクができます。
肌が黄ぐすみしやすいイエベなら、顔色を明るく見せるオレンジ系のアイブロウカラーがおすすめです。アッシュ系よりは、ワントーン明るめのブラウンを選ぶようにしましょう。ワインレッドやカーキ系のトレンドカラーもイエベにおすすめです。
顔色が悪くなりやすいブルベなら、透明感カラーがプラスできるアイブロウカラーを選びましょう。アッシュグレーやグレージュなど、ふんわり馴染むカラーがおすすめです。トレンドカラーを取り入れる際は、少し赤みが多いタイプのを選びましょう。
アイブロウ選びは落ちにくさも重要なポイントです。ウォータープルーフのアイブロウは水に強いので、汗をよくかく方におすすめです。パウダーアイブロウは皮脂を吸着するので、いつも皮脂崩れしてしまうという方はパウダータイプを使用してみてください。
プチプラでトレンドコスメが買えるセザンヌやマルチコスメで使えるKATEなど、アイブロウを販売する人気メーカーやブランドから選ぶのもおすすめです。
セザンヌは、プチプラで成分にこだわったコスメを多く出しているメーカーです。トレンドカラーを多く取り入れているので、高校生から大人まで幅広く支持されています。なかでも、アイブロウペンシルは繰り出し式となっており、使う分だけ出して使えるので便利です。
ケイト(KATE)は、アイブロウパウダーがベストセラーとなっているブランドです。3色のパレットを混ぜて色が調節できるので、黒髪だけでなく茶髪や明るめの髪にも使えます。シェーディングにも使えるので、プチプラでマルチコスメとして使える人気のコスメです。
アイブロウ デザイニングアイブロウ3D
誰でも簡単に立体的なグラデーション眉が手に入る
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
パレット式の3色のパウダーアイブロウで、立体的なグラデーション眉が描けることが特徴です。ペンシルタイプやパウダータイプを1色で仕上げてしまうと貼り付けたようなアイブロウに仕上がりがちです。
ケイトのデザイニングアイブロウ3Dは濃さの違う3色を使うことで、誰でも簡単に立体的なナチュラルな眉を描くことができます。黒髪の方は、一番濃い色と真ん中の色をミックスして使うのがおすすめです。
- 形状
- パウダータイプ
- カラー
- ブラウン
- 分類
- 化粧品
カラーリング アイブロウパウダー
カシスブラウンのアクセントカラーでおしゃれな垢抜け眉
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
パレット式の4色のアイブローパウダーを自分の好みに合わせて自在に混ぜることで、オリジナリティあるカラーでアイブロウできることが特徴です。ノーズシャドウとしても使えるので、マルチパレットタイプを探している方にも人気があります。
アクセントカラーを入れることで眉にヌケ感が出て、のっぺり感や野暮ったさを払拭できます。専用ブラシが付属されていることに加えて、ケースに鏡が付いているので、メイク直し時にもこれ1つで使えます。
- 形状
- パウダータイプ
- カラー
- カシスブラウン
- 分類
- 化粧品
パウダー&ペンシルアイブロウEX グレイッシュブラウン
1本3役!メイクテクニックがなくても美人眉が描ける
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ペンシルとパウダーに加えてスクリューブラシ付きのマルチタイプです。メイクテクニックがなくても3ステップで簡単に美人眉を描けることが人気のアイブロウアイテムです。
ふんわりと柔らかな印象のチップオンパウダーでふんわりとぼかし、スクリューブラシで毛の流れを整えたら完成です。1本3役の優秀さと使いやすさが魅力的です。カラーは8色のバリエーションで展開され、髪色に合わせて選びやすいのも人気があります。
- 形状
- ペンシル&パウダー&ブラシ
- カラー
- グレイッシュブラウン
- 分類
- 化粧品
ダブルブロウEX グレイッシュブラウン
口コミ数ナンバーワンの繊細で多機能な大人気アイブロウ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ペンシル・パウダー・ブラシの3機能が一体型となったマルチタイプのアイブロウアイテムです。ペンシルは細すぎず硬すぎない楕円芯で、眉毛1本1本を丁寧に描くことができます。柔らかすぎないので折れにくいのも魅力です。
キャップに内蔵されたパウダーは適量がチップに付き、ふんわりとしたアイブロウに仕上がります。先端が尖ったチップなので細い部分も描きやすく、やわらかタッチのスクリューブラシで毛流れを整えれば、あっという間にプロ級のナチュラル眉が完成します。
- 形状
- ペンシル&パウダー&ブラシ
- カラー
- グレイッシュブラウン
- 分類
- 化粧品
太芯アイブロウ ディープブラウン
太芯で描きやすさが人気のプチプラアイブロウ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
プチプラコスメで人気の高いセザンヌのこちらのアイブロウは繰り出し式のペンシルタイプです。他にはない直径5mmの太芯が特徴的でささっと描くだけでぼかしたような自然な印象に仕上がり、短時間でアイブロウが完成することが大人気のアイブロウペンシルです。
カラーは3色のバリエーションで展開されていますが、黒髪さんにはディープブラウンがおすすめです。暗すぎず明るすぎないディープブラウンは、重たいイメージになりがちの黒い眉をワントーン明るくし垢抜け感を演出します。
- 形状
- ペンシルタイプ(繰り出しタイプ)
- カラー
- ディープブラウン
- 分類
- 化粧品
カラーリングアイブロウ ピンクブラウン
ピンクブラウンの眉マスカラで垢抜け感をプラス!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ピンクブラウンの眉マスカラで、黒い眉を明るくカラーリングすることで、黒髪の方でも野暮ったさがなく垢抜け感がプラスされます。ナチュラルなのに高発色で、見たままの色に眉をカラーリングすることができます。
ヘビーローテーションのこちらの眉マスカラは、地肌に付きにくく塗りやすいテクニカルブラシで、初心者でも簡単にカラーリングすることができます。ペンシルやパウダーなど他のアイブロウアイテムと併用して使用するのがおすすめです。
- 形状
- 眉マスカラ
- カラー
- ピンクブラウン
- 分類
- 化粧品
W アイブロウ (リキッド&パウダー)
メイク直し用としての携帯に便利なマルチタイプ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
第5位は、エスプリークのWアイブロウです。KOSEが製造販売しているエスプリークは、日本で知名度の高いメイクアップブランドです。こちらはリキッドとパウダー、スクリューブラシが1本になったマルチタイプです。
パウダーはチップタイプで、やわらかな印象のぼかし眉が短時間で描くことができ、それに加えて極細筆のリキッドを使って眉尻など描くことで、ナチュラルな仕上がりです。普段用としてだけでなく、メイク直しの携帯用の1本としてもおすすめなアイブロウです。
- 形状
- リキッド&パウダー&ブラシ
- カラー
- グレー
- 分類
- 化粧品
ブロウラッシュEX ウォーターストロング Wアイブロウ グレイッシュブラウン
ペンシル&リキッド2way仕様のアイブロウ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ペンシルタイプとリキッドタイプが1本にまとまった2way仕様です。自社24時間耐久テストにもクリアするウォータープルーフもうれしいポイントです。ペンシルは芯がちょうどいい硬さで、眉全体のラインを描くのにおすすめです。
リキッドは薄づきで自然に仕上がります。極細の毛筆で眉尻を描くときにぴったりです。耐水ポリマー仕上げで、汗や水・皮脂をはじき落ちにくい仕様です。グレイッシュブラウンは、黒髪にも馴染みやすく暗すぎず主張しすぎない絶妙な色合いに仕上がっています。
- 形状
- ペンシル&リキッド
- カラー
- グレイッシュブラウン
- 分類
- 化粧品
ウォータープルーフ アイブロウN
運動する方にも使えるウォータープルーフペンシル
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
アリィーはカネボウ化粧品が製造販売するブランドで、日焼け止めといえばアリィーが連想されるほど、知名度の高いブランドです。アイブロウペンシルは、汗や皮脂・水でも落ちにくいウォータープルーフであることが最大の特徴です。
とにかく水に強く、スポーツをして汗をかいてもにじまず落ちないことが口コミで人気の商品です。運動をする方や、皮脂崩れしやすい方におすすめです。ダークブラウンは黒髪の方はもちろん、自然な印象で誰でも使いやすいカラーです。
- 形状
- ペンシルタイプ(繰り出しタイプ)
- カラー
- ダークブラウン
- 分類
- 化粧品
ブローカスタマイズ (ソードカット)
長年愛用者の多いソードカットアイブロウペンシル
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
芯先を楕円上にカットしたソードカットのペンシルアイブロウです。ソードカットペンシルアイブロウは1度使うと他を使えないというほど、使いやすく人気がある形状です。
太さ調整がしやすいことが魅力的で、思い通りの理想眉の描きやすさに惚れ込んだファンが多いおすすめ商品です。3色のカラーバリエーションがありますが、黒髪の方はアッシュブランがおすすめです。
- 形状
- ペンシルタイプ(繰り出しタイプ)
- カラー
- アッシュブラン
- 分類
- 化粧品
チップオン アイブロウ ウォータープルーフ
3WAYタイプで眉毛が完成しちゃうパウダーアイブロウ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「初心者でも描きやすい」と話題のエチュセ チップオンアイブロウは、細かいパウダーが付着したチップで眉頭から眉尻まで描くことのできる優れものです。パウダーなのでアイブロウの自然なふわっと感や立体感があり、濃くなりすぎる心配もありません。
ウォータープルーフ・スマッジプルーフ処方だから水・汗・皮脂で崩れないのも嬉しいポイントです。眉毛が落ちることなく仕上がりが長時間持続、ふんわり眉をキープします。
- 形状
- パウダー
- カラー
- ピンクブラウン
- 分類
- 化粧品
黒髪向けアイブロウの比較一覧表
商品画像 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
KATE(ケイト)
|
Visee(ヴィセ)
|
エクセル(Excel)
|
New Born(ニューボーン)
|
セザンヌ
|
ヘビーローテーション
|
ESPRIQUE(エスプリーク)
|
スタイリングライフ
|
ALLIE(アリィー)
|
MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ)
|
Ettusais(エテュセ)
|
商品名 |
アイブロウ デザイニングアイブロウ3D
|
カラーリング アイブロウパウダー
|
パウダー&ペンシルアイブロウEX グレイッシュブラウン
|
ダブルブロウEX グレイッシュブラウン
|
太芯アイブロウ ディープブラウン
|
カラーリングアイブロウ ピンクブラウン
|
W アイブロウ (リキッド&パウダー)
|
ブロウラッシュEX ウォーターストロング Wアイブロウ グレイッシュブラウン
|
ウォータープルーフ アイブロウN
|
ブローカスタマイズ (ソードカット)
|
チップオン アイブロウ ウォータープルーフ
|
説明 |
誰でも簡単に立体的なグラデーション眉が手に入る
|
カシスブラウンのアクセントカラーでおしゃれな垢抜け眉
|
1本3役!メイクテクニックがなくても美人眉が描ける
|
口コミ数ナンバーワンの繊細で多機能な大人気アイブロウ
|
太芯で描きやすさが人気のプチプラアイブロウ
|
ピンクブラウンの眉マスカラで垢抜け感をプラス!
|
メイク直し用としての携帯に便利なマルチタイプ
|
ペンシル&リキッド2way仕様のアイブロウ
|
運動する方にも使えるウォータープルーフペンシル
|
長年愛用者の多いソードカットアイブロウペンシル
|
3WAYタイプで眉毛が完成しちゃうパウダーアイブロウ
|
価格 | 1,188円 (税込) | 1,296円 (税込) | 1,566円 (税込) | 888円 (税込) | 583円 (税込) | 600円 (税込) | 1,728円 (税込) | 776円 (税込) | 899円 (税込) | 576円 (税込) | 1,320円 (税込) |
リンク | |||||||||||
形状 |
パウダータイプ
|
パウダータイプ
|
ペンシル&パウダー&ブラシ
|
ペンシル&パウダー&ブラシ
|
ペンシルタイプ(繰り出しタイプ)
|
眉マスカラ
|
リキッド&パウダー&ブラシ
|
ペンシル&リキッド
|
ペンシルタイプ(繰り出しタイプ)
|
ペンシルタイプ(繰り出しタイプ)
|
パウダー
|
カラー |
ブラウン
|
カシスブラウン
|
グレイッシュブラウン
|
グレイッシュブラウン
|
ディープブラウン
|
ピンクブラウン
|
グレー
|
グレイッシュブラウン
|
ダークブラウン
|
アッシュブラン
|
ピンクブラウン
|
分類 |
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
化粧品
|
「左右非対称になってしまう」「理想の眉毛が描けない」とお困りの方も多いのでは?そこで最後に失敗しないメイク方法とコツを伝授します。
はじめに眉尻(眉毛の終わり)と眉山(眉毛の頂点)を埋めていきます。眉尻の位置は小鼻と目尻の延長線上がベスト!眉山は黒目の外枠を目安に描きましょう。ペンかパウダーをチップに取って眉毛の足りない部分を埋めていくように描きます。眉の下のラインから描くと失敗しくいです。
眉中をパウダーで埋めていきます。ペンシルで描いても良いですが、がっつり描きすぎるとあか抜けない極太眉に仕上がってしまうので、パウダーをブラシに取ってナチュラルに仕上げましょう。最後にパウダーの一番薄い色をブラシに取って眉頭を描きます。
眉頭の始まりは目頭の上が目安です。濃くなりすぎたらスクリューブラシで薄くしてください。以下の記事では、使いやすいアイブロウブラシのおすすめ商品を紹介しています。参考にしてください。
理想の眉毛を描くためにはあらかじめ「自分がどういう眉毛になりたいか」を考え、スマホや雑誌などで画像を見ながら描いてみましょう。ノーイメージで描くとどこにラインを描いていいのか迷ってしまいがちです。
アイブロウを描くときは上のラインではなく下のラインを描いてから眉中を埋めていくと濃くならないのでおすすめです。眉下のラインを先に決めておくことで眉毛がキリッと仕上がり、眉上はあえてぼかすことで自然なアイブロウに仕上がります。
また、眉尻・眉山・眉頭の三点に印をつけておくと左右対称の綺麗な眉に仕上がります。「濃くなりすぎた!」という時はスクリューブラシでぼかしましょう。特に眉頭が濃いと芋っぽい印象になるので注意!アイブロウマスカラで色を変えるのも効果的です。
眉マスカラは、髪の色に合わせる目的で使われる場合が多いです。黒髪だと眉マスカラはいらないのではないかと思う方もいますが、垢抜け目的で使用するなら使いましょう。眉をワントーン明るくすると、重たい印象がなくなるので垢抜けた雰囲気を出せます。
眉色選びは髪色と同じ色にすると良い思われがちですが、同じ色にしてしまうとのっぺりとした野暮ったい印象になってしまいます。逆に離れすぎていると不自然に眉が主張し違和感があります。黒髪でも茶色はおかしいわけではなく、優しい印象を与えられるのでおすすめです。
眉色は髪の色と色味の系統を合わせ、髪色よりワントーン明るいものを選ぶことがポイントです。髪色だけでなく瞳の色も考慮し、中間色を選ぶことで自然でナチュラルな美眉を描くことができます。
今回は、黒髪向けアイブロウの選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。アイブロウは黒髪に合わせて暗くするのではなく、少し茶色を足して明るくしたりトレンドカラーを足したりして垢抜けメイクを作るのにおすすめです。迷ったら参考にしてみてください。