手帳やスケジュールを、カラフルに彩ることができる、カラーボールペンは魅力的。覚えておきたい文字を強調することもできて、便利に使えます。また、イラストを描くのもおすすめで、カラフルなイラストを描いて楽しめるのがうれしいポイントです。
しかし、カラーボルペンといっても種類がさまざまで選ぶのが難しいのも特徴です。ダイソーなど、100均にもさまざまなカラーボールペンがあり、どれを選んでいいか悩んでしまいます。カラーボールペンの中にはギフトにもなる高級ボールペンも販売されています。
そこで、今回は、カラーボールペンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。記事の最後には、お気に入りのカラーボールペンを長く使うための替芯についてもご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
カラーボールペンは、インクのタイプやペン先の出し方、ペンの太さなど、さまざまなタイプから選んで使用できます。それぞれの特徴や、おすすめポイントをご紹介していきます。
インクのタイプは、水性タイプ、油性タイプ、ゲルインク(ジェルインク)タイプから選んで使用できます。それぞれの特徴をご紹介していきます。
力を入れなくても、サラサラと書きやすいのが魅力的なポイントです。筆圧が少なくても書きやすいので、手が疲れにくいのも特徴です。
水性タイプは鮮やかな発色を楽しめます。しかし、乾くのが遅く紙に浸透しやすいので、手帳やノートの裏に写ってしまうこともあり、すぐに閉じることが多い方は注意が必要です。
滑らかな書き心地を楽しめるので、イラストを描くにもおすすめのボールペンです。カラーバリエーションも多く、かわいいイラストやかっこいいイラスト、動物や人間などリアルなイラストを描けるのがおすすめです。
色があせにくく、文字を長期的に保存したい方におすすめです。そのため、ビジネスシーンなど、重要な場所で使いやすいのが特徴といえます。
水に強いので、水に濡れても文字が消えないのが嬉しいポイントです。発色のいいタイプは、見やすい文字をかけます。書きなれた文字を書いて、発色の良さを確認してから購入することが大切です。
軽い書き心地が特徴の、低粘度油性インクを使うことで、サラサラと描くことが可能です。水性タイプのような、サラサラとした書き心地が好きな方は低粘度油性インクを選んでください。
水性のようなスラスラとした書き心地と、油性のような耐水性を持っているゲルインク(ジェルインク)タイプです。発色も良く、書いた文字がにじみにくいのが使いやすいポイント。
また、書いた文字が下の紙に裏写りしないので、安心して使用できます。しかし、インクが減るのが早い特徴があるので、インクがなくなっても替芯を用意しておくことが大切です。
ラメ入りのカラーボールペンもあり、かわいく彩ることができます。イラストにアクセントを付けたり、カラフルでかわいい手紙を渡せるのも魅力的です。
カラーボールペンのペン先の出し方も、さまざまなタイプがあります。ノックタイプやキャップタイプ、回転式タイプなどの特徴をご紹介していきます。
ボールペンの上を押すとペン先が出て、もう一度押すと引っ込んでを繰り返して行えるノックタイプです。片手でペン先を出すことができ、両手を使わないでいいのが魅力です。
手帳やスマホを片手に持っていても、ペン先を出しやすく、快適に使うことができます。すぐにペン先を出して使えるので、ビジネスシーンや学生も使いやすいのが魅力的です。
キャップを外すことで、ペン先を出せるタイプです。キャップが付いていることで、高級感が増すのが特徴です。
また、ペン先が出しっぱなしになることがないので、学生は筆箱が汚れることや、ビジネスシーンではスーツのポケットや、白シャツのポケットが汚れてしまうことも防いでくれます。
ボールペンの上下を持って、くるっと反転させてペン先を出すことができます。おしゃれなデザインのため、ビジネスシーンでも活躍できるボールペンです。
周りとはひと味違うボールペンを持てるのが、魅力的ポイントです。高級感もあり、多機能ボールペンによく使われています。くるっと回すだけで違う色や、シャーペンを出せるのも魅力のひとつです。
多色カラーボールペンや、多機能カラボールペンタイプは、1本でいろんな使い方ができるのが、魅力的なポイントです。それぞれの特徴を、ご紹介していきます。
カラーボールペンだけでなく、シャーペンやタッチペンが付いている多機能タイプもおすすめです。タッチペンは、スマホやタブレットを操作できるので、手袋を付けているときも操作ができます。
複合ペンとも呼ばれ、違うペンのカラーを使用するときも、持ち替える必要がありません。学生もノートに文字を書きながら、重要なポイントはシャーペンからカラーボールペンにスムーズに変えて、書き取ることができます。
書いた文字を消せるのがおすすめの、フリクションタイプ。カラーボールペンに付いているラバーを使って、消しゴムのように文字を消すことができます。消しゴムと違って、消しカスが出ないのが特徴です。
手帳やスケジュール帳など、予定が変わったときも、すぐに消して予定変更ができます。間違ってしまっても、紙やノートを無駄にしなくていいのが魅力的です。
しかし、約60度の熱を与えると文字が消えてしまうのもフリクションタイプの特徴です。暑い場所に置いておくと、文字が消える可能性があるので注意が必要です。また、大切な書類には使用できないので気をつけてください。
ペン先の太さによって、文字やイラストの雰囲気を変えることができます。細いものなら0.2mm、太いものなら1.0mm以上があります。自分が書きやすい太さを選ぶことが大切です。
0.7mmの太めなタイプは、しっかりと書きとることがでるので、太くて見やすい文字を書きたい方におすすめです。0.5mmは学生など、授業中も書きやすく、手紙にも使いやすいのが特徴です。
0.38mmの細いタイプは、小さな文字を書くときに便利なので、手帳やスケジュール帳に書き込めます。手帳に書きたい方は0.38mm、学生やビジネスシーンなど、大きい文字を書きたい方は0.5mm~0.7mmがおすすめです。
ノートをカラフルに彩りたい方やカラーボールペンをイラストに使用したいという方は「セット」になった商品がおすすめです。セットになって販売している商品とは、複数のカラーが一緒になって販売されているカラーボーペンです。
カラーボールペンを1本ずつ購入するよりもコスパよく買うことができます。また、セットになったカラーボールペンはケースに入っていることがほとんどなので、まとめて持ち歩くにも便利です。
カラーペン選びに迷ってしまったら、人気のメーカや購入可能な場所で選ぶのもひとつの手です。こちらではゼブラ・パイロット・三菱鉛筆・TANOSEE・100均についてご紹介をするので、ぜひ参考にしてください。
PILOT(パイロット)のおすすめなカラーボールペンは「ジュース」です。顔料ゲルインキボールペンを使用しており、乾きにくく書き出しがスムーズなのが特徴の商品です。
水にも強く、黒い紙や写真にも書くことができます。パステルカラーやメタリックカラー、蛍光カラーなど、さまざまなタイプから選んで使用できます。
全42色もあり、豊富なカラーを楽しむことが可能です。ペン先の太さは、0.38・0.5・0.7・1.0mmから選ぶことができます。6色セットや12色セットもあり、たくさんのカラーをそろえて楽しめるのも魅力です。
ZEBRA(ゼブラ)は「サラサクリップ」が人気を誇る代表的なkカラーボールペンです。青、赤などの従来色の他にも、ミルクカラー、ネオンカラー、ビンテージカラーなど、豊富な種類が販売されています。
ジェルインクタイプなので、サラサラとした書き心地が特徴です。水性顔料で耐水性に優れているのも魅力的です。5色セットや10色セットもあり、使用する目的やシーンに合わせて選べます。
0.3・0.4・0.5・1.0mmの太さから選んで使用できます。インクは全56種の中から選べます。バインダークリップが付いているのも特徴で、厚みがある手帳などにも挟みやすいのも魅力です。
三菱鉛筆は、JETSTREAM(ジェットストリーム)が人気の商品です。滑らかな書き心地で、筆圧が低くてもサラサラ書けるのが特徴です。
三菱鉛筆が新開発したジェットストリームは、乾くのが早く手帳やノートを閉じたときに汚れにくいので、学生からビジネスシーンまで愛されています。また、書いた文字が手に写って汚れてしまうこともありません。
ペン先からの漏れもなく、快適に使用できます。インクが逆流するのを防いでくれる、ツインボール機構も搭載しているのも魅力です。
コピー用紙や文房具をオフィスに届ける通販サービスブランドの「たのめーる」はビジネスシーンにおすすめなカラーボールペンを豊富に取り扱っています。シンプルなノック式のカラーボルペンから多機能カラーボルペンまで種類のラインナップも豊富です。
また、シンプルな1色のみのボールペンなら60円(税込み)で購入が可能です。ボールペンを失くしやすい方や消耗が激しい方におすすめのブランドといえます。ぜひ公式サイトをチェックしてください。
ボールペンを手軽に購入するなら「100均」もおすすめです。100均のボールペンは機能性に優れず、すぐにインクがなくなってしまうというイメージを持っている方も多いかと思います。
しかし、最近の100均のカラーボールペンは有名メーカーに引けを取らない面白い機能を搭載した商品も販売されています。また、セット商品も100円で購入できるのも魅力のひとつです。
ジェルボールペン Lineon CRGP20
インクのカラーバリエーションが豊富
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
20色のカラーが入ったセットのカラーボールペンです。カラーの種類が豊富なので、のオートや手帳を可愛くしたい方やイラストようにカラーボールぺんを使用する方におすすめの商品です。
しっかりとしたラバーグリップで書きやすく、長い時間ぺんを握っていても疲れません。
- インクの種類
- 油性
- ペン先の出し方
- ノック式
- 太さ
- 0.7mm
安いし使いやすかったです。
ブレン B-BAS88-GR
見た目がおしゃれ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ノック式でカラーが黒の油性ボールペンです。筆記振動を抑制したブレないボールペンで、書きやすくストレスの溜まりません。見た目もシンプルで仕事用にワイシャツなどのポケットに挿していてもおしゃれな商品です。
見た目にもこだわってボールペンを選びたいという方におすすめのカラーボールペンです。
- インクの種類
- 油性
- ペン先の出し方
- ノック式
- 太さ
- 0.5mm
好みはあると思うのですが、とても書きやすくてよい感じです。いろいろな場面で使いたい。まずは白衣の胸元に差しています。
CLGADSET6
ゴールドのクリップが高級感のある商品
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
見た目の高級感だけでなく、クリップのカラーがゴールドで大人にもおすすめのボールペンです。見た目の高級感だけでなく、ノック式なので使いやすさも人気を集めています。また、ケースも可愛い商品です。
見た目やシンプルさに注目をしてカラーボールペンを選びたいという方におすすめの商品です。
- インクの種類
- 油性
- ペン先の出し方
- ノック式
- 太さ
- 0.7mm
書きやすく、安い、職場で取り合いになりました。
XBXB115-A5
シンプルなカラーボールペン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
5本入り432円の見た目もシンプルな油性のボールペンです。黒以外にもさまざまなカラーが販売されているので、ぜひチェックしてください。程粘土仕様なので、油性ボールペンの中でも書きやすさに重視をしている方におすすめの商品です。
- インクの種類
- 油性
- ペン先の出し方
- ノック式
- 太さ
- 0.5mm
他社の安いボールペンをいくつか試しましたが、私はこのボールペンが一番使いやすいです。水性のボールペンは紙に滲みやすい物もあるし、油性で水性の様に滑らかにかけるのが気に入りました。
ジェットストリーム


書きやすい油性ボールペン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
油性のボールペンで、水性よりもインクがしっかり出るので安定して書きやすい商品です。見た目も丸みのあるボディがおしゃれで、手帳用として人気を集めています。9色で9本組なのでセット商品を求めている方におすすめのカラーボールペンです。
- インクの種類
- 油性
- ペン先の出し方
- ノック式
- 太さ
- 0.5mm
カレンダーと手帳用に使ってますがさすがジェットスター!!!書き味が違います。ジェットスター様々です。
油性のカラーボールペンの比較一覧表
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
メーカー |
Lineon
|
ゼブラ(ZEBRA)
|
Bicジャパン
|
ぺんてる
|
三菱鉛筆
|
商品名 |
ジェルボールペン Lineon CRGP20
|
ブレン B-BAS88-GR
|
CLGADSET6
|
XBXB115-A5
|
ジェットストリーム
|
説明 |
インクのカラーバリエーションが豊富
|
見た目がおしゃれ
|
ゴールドのクリップが高級感のある商品
|
シンプルなカラーボールペン
|
書きやすい油性ボールペン
|
価格 | 1,399円 (税込) | 1,408円 (税込) | 1,188円 (税込) | 398円 (税込) | 1,450円 (税込) |
リンク | |||||
インクの種類 |
油性
|
油性
|
油性
|
油性
|
油性
|
ペン先の出し方 |
ノック式
|
ノック式
|
ノック式
|
ノック式
|
ノック式
|
太さ |
0.7mm
|
0.5mm
|
0.7mm
|
0.5mm
|
0.5mm
|
K105-GA
細いフォルムで筆箱にしまいやすい
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
シャープで細いフォルムで筆箱にも収納がしやすい水性のボールペンです。スティッチグリップで握りやすいのも特徴。10本入りでコスパにも優れています。安い水性ボールペンを求めている方におすすめの商品です。
セットの商品や他のカラーも販売されているので、必要に応じてぜひチェックしてください。
- インクの種類
- 水性
- ペン先の出し方
- キャップ式
- 太さ
- 0.5mm
学生時代から書き心地が大好きで使い続けております。ボールペンのように滑りすぎず、良い意味で書き心地に抵抗があり字が綺麗に見えます。
BW-2000LZA31
高級感のある水性ボールペン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
メタリックな見た目が高級感のある水性ボールペンです。替芯も販売されていて、インクが切れてしまっても交換が可能です。仕事用だけでなくサイン用としてもおすすめのボールペン。カラーが5色あるので、必要に応じてチェックしてください。
高級感のあるカラーボールペンなので、プレゼント用に購入を検討している方にもおすすめの商品です。
- インクの種類
- 水性
- ペン先の出し方
- キャップ式
- 太さ
- 0.5mm
思ったより太めですが、グリップの部分がもちやすいし、インクの具合がよくて書き物をしていても疲れません。もう少しカラーバリエーションがあれば、もう一本ほしいです。 最初のうちは、キャップをする際にちょっと戸惑いました。
CB-15C-BK
丸みのあるボディがおしゃれ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
丸く艶のあるアルミボディがおしゃれで高級感のある水性ボールペンです。仕事の場面でもボールペンを出してもスマートさを感じられる商品。耐水性に優れた水性インクなので滲んでしまう心配がなく使用できます。
高級感があるので、サイン用やプレゼント用としてもぴったりのカラーボールペンです。
- インクの種類
- 水性
- ペン先の出し方
- キャップ式
- 太さ
- 0.5mm
値段の割に、大・大・大満足。持って行く日はテンションが上がります。太さといい、書き味といい、キラキラ輝くエクステリアといい、安いけど、大切な大切な大切な一本。大好き。
PGB9N
キラキラのインクがかわいい
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
キラキラとしたラメが水性インクに含まれたカラーボールペンです。ノートや手帳を可愛く彩りたいという方におすすめの商品。水性ボールペンにありがちなインクの滲みや出過ぎがないので安心して使用ができます。
9色セットなので、好みに合わせてカラーを選べるのも魅力のひとつです。
- インクの種類
- 水性
- ペン先の出し方
- キャップ式
- 太さ
- 0.8mm
探してたボールぺんがやっと見つかって嬉しいです。書き易くて、スラスラインクが出ても出すぎたりしません。やっと出会えた思いです。
LVE-10EF-B


手が疲れにくい商品
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
軸にインクがそのまま入っているので、残量の確認がしやすい水性ボールペンです。グリップは握りやすく、疲れにくいので絵を書いたり字を書くことが多い方におすすめの商品。インクが直接入っているので、替芯がないので使い終わったら書い直す必要があります。
すらすらと滑らかな書き心地のカラーボールペンを探している方におすすめの商品です。
- インクの種類
- 水性
- ペン先の出し方
- キャップ式
- 太さ
- 0.5mm
左利きはボールペンが使いにくいんですよ。構造上ね。それがこのボールペンではまさにストレスフリーだった。こんなサラサラ書けるなんて素晴らしいよ、安いし。というわけで非常にオススメ。
水性のカラーボールペンの比較一覧表
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
メーカー |
ぺんてる
|
トンボ(Tombow)
|
オート
|
サクラクレパス
|
パイロットコーポレーション
|
商品名 |
K105-GA
|
BW-2000LZA31
|
CB-15C-BK
|
PGB9N
|
LVE-10EF-B
|
説明 |
細いフォルムで筆箱にしまいやすい
|
高級感のある水性ボールペン
|
丸みのあるボディがおしゃれ
|
キラキラのインクがかわいい
|
手が疲れにくい商品
|
価格 | 892円 (税込) | 1,182円 (税込) | 1,336円 (税込) | 805円 (税込) | 890円 (税込) |
リンク | |||||
インクの種類 |
水性
|
水性
|
水性
|
水性
|
水性
|
ペン先の出し方 |
キャップ式
|
キャップ式
|
キャップ式
|
キャップ式
|
キャップ式
|
太さ |
0.5mm
|
0.5mm
|
0.5mm
|
0.8mm
|
0.5mm
|
XBLN25-A
シャープなスタイルで高級感もある
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
細くシャープなスタイルのゲルインキのカラーボールペンです。細いので持ちやすく、重量も軽めなので疲れずに文字を書くことができます。エナジーインキで滑らかにするすると文字を書きながらも濃くはっきりした発色をします。使い捨てタイプなので注意が必要です。
- インクの種類
- ゲル
- ペン先の出し方
- キャップ式
- 太さ
- 0.5mm
書き心地は滑らかでさらさらと書けます。中高生は非常に文字を書くことが多いと思いますが、このペンを使えば手の疲れがかなり軽減されるでしょう。 インクも長持ちするため、長く使えること間違い無しです。
GBR205











シンプルな見た目がかっこいい
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
見た目がシンプルで筆箱に統一性の出すことができるかっこいいゲルインキのカラーボールペンです。見た目がほとんど同じなので色の判別が難しいですが、慣れてしまえば気にならない程度。シンプルな見た目で統一感を出したいという方におすすめの商品です。
- インクの種類
- ゲル
- ペン先の出し方
- ノック式
- 太さ
- 0.5mm
全てBlackなので、色の違いは繊細な違いなので一見すると分かりにくいですが、今人気商品となっているP社のJ××より、私は書き心地が良いし、字がはっきり見える気がします。
SXN1000071P24
柔らかいグリップが疲れない
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
とにかく疲れずに書きやすいボールペンが欲しいという方におすすめの商品です。グリップ部分が柔らかい素材なので握りやすく、力を入れて書いても疲れません。また、軸自体に太さがあるので握りやすさがアップしているのも特徴のひとつです。
- インクの種類
- ゲル
- ペン先の出し方
- ノック式
- 太さ
- 0.7mm
普通のボールペンだと力んでしまうのですが、紙への抵抗が少なくするっと書けるので、文字を書くときに必要以上に力まなくなりました。本体は少し重いですが、たくさん書いても疲れにくいと感じます。
uni-ball one
コスパに優れた大容量カラーボールペン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
太さが0.38mmの20本入りのコスパに優れたカラーボルペンです。カラーバリエーションが豊富なので、塗り絵用やノートのデコレーション用としておすすめです。どの色もしっかりと発色するのも嬉しいポイント。
カラーの数が多いゲルインキのカラーボルペンを求めている方におすすめの商品です。
- インクの種類
- ゲル
- ペン先の出し方
- ノック式
- 太さ
- 0.38mm
発色がよく、普通黄色って色が出てるかわからないくらい薄かったりするけどこれはちゃんと黄色で出てくるのでよかったです。あと黒の黒さが濃くて良いです!
ジェルボールペン
見た目が可愛い
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
鍵の形をしたゲルインキのカラーボールペンです。可愛い見た目なので学生の筆箱にもぴったり。また、太さも0.38mmなので手帳などに細かい字を書きたいという方にもおすすめのカラーボールペンです。
- インクの種類
- ゲル
- ペン先の出し方
- キャップ式
- 太さ
- 0.38mm
娘のサークル活動のプチプレゼントとして購入しました。デザインもかわいいく、値段も良心的!試し書きしてみたところ、サラサラとした書き心地で使用感も良さそうでした!
ゲルインキのカラーボールペンの比較一覧表
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
メーカー |
ぺんてる
|
サクラクレパス
|
三菱鉛筆
|
三菱鉛筆
|
Maydahui
|
商品名 |
XBLN25-A
|
GBR205
|
SXN1000071P24
|
uni-ball one
|
ジェルボールペン
|
説明 |
シャープなスタイルで高級感もある
|
シンプルな見た目がかっこいい
|
柔らかいグリップが疲れない
|
コスパに優れた大容量カラーボールペン
|
見た目が可愛い
|
価格 | 907円 (税込) | 1,320円 (税込) | 719円 (税込) | 2,350円 (税込) | 950円 (税込) |
リンク | |||||
インクの種類 |
ゲル
|
ゲル
|
ゲル
|
ゲル
|
ゲル
|
ペン先の出し方 |
キャップ式
|
ノック式
|
ノック式
|
ノック式
|
キャップ式
|
太さ |
0.5mm
|
0.5mm
|
0.7mm
|
0.38mm
|
0.38mm
|
ジェルボールペン
とにかく本数が欲しい方におすすめ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
180色のカラーが入った大容量のカラーボルペンのセットです。ラメ入りなどのボールペンもあるので、子供のお絵描き用としても塗り絵用としてもおすすめ。使いやすさや書きやすさにこだわる方よりもとにかく本数の入ったボールペンを求めている方におすすめです。
- インクの種類
- ゲル
- ペン先の出し方
- キャップ式
- 太さ
- 0.39mm
どの色もかわいいし、たっぷりジェルが出てくるので描きやすい。そのぶん消費がはやいので替芯あるのが嬉しいですね。
ボールペン カラーセット
安いボールペンセットを求めている方におすすめ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
Amazonベーシックのカラーボールペンのセットです。12色で2本ずつの24本セットの商品です。大量にボールペンを使用する方やコスパの優れた商品を求めている方におすすめ。Amazonベーシックのロゴが入っているので、見た目を気にする方には不向きです。
- インクの種類
- ー
- ペン先の出し方
- ノック式
- 太さ
- 1.2mm
いろんな善し悪しのレビューが投稿されてますが、普通に滑らかに書けるし、軸の持ちやすさも良いです。コスパ良いと思います。
JJ15-10CA
カラーボールペンの定番のサラサのセット商品
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
カラーボールペンのなかでも定番のゼブラの「サラサ」です。10色入りでさまざまなシーンで活用ができます。持ち心地はもちろん、さらさらとしていて滑らかに書きやすいのが特徴です。この他にもカラー展開が豊富なので、ぜひチェックしてください。
- インクの種類
- ジェル
- ペン先の出し方
- ノック式
- 太さ
- 0.5mm
いいですね!なんとな〜く、赤の色が他より美しい気がするのですが。書きやすいです。黒と違って赤は強調するのがメインですから、ジェルインキがくっきりいい仕事してくれます。滲まないし、重くない。理想的な赤。色が綺麗っていいもんです!
フリクションボールスリム
消せるカラーボールペン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ノートに字を書いていて間違ってもしまってもペンの後ろについているゴム部分で消すことができるカラーボールペンです。消すことが可能なので、学生でもシャーペンの代わりに使用することができます。熱で消えてしまうので大切な書類には使用しないでください。
- インクの種類
- ー
- ペン先の出し方
- ノック式
- 太さ
- 0.38mm
コレさえあれば他のペンが要らなくなるほど便利なペンです。消すことが出来るため、シャープペンシルの代用品として使うことも出来ます。色の強すぎないペンを使えば、強調したい部分を囲んで、中に斜線を引いたら、蛍光ペンと同じ使い方だってできちゃいます。
UMNS388C
濃くはっきりと書ける
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
先ほど紹介したコスパの優れたゲルインキのボールペンの8色のセット商品です。ケース入りなので、通学鞄に収納して持ち運びやすいのも魅力です。はっきりと濃い文字が書けるのでノートや手帳の見やすさをアップしたいという方におすすめの商品です。
- インクの種類
- ゲル
- ペン先の出し方
- ノック式
- 太さ
- 0.38mm
友達が0.5持ってたのですが少し太いかなと思ってたので0.3にしました。やっぱり思ってたとおりで自分には結構あってました。発色が薄そうな色もはっきり書けます。色ペン最高峰のコスパなんじゃないかな。
セットのカラーボールペンの比較一覧表
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
メーカー |
Shuttle Art
|
Amazonベーシック(Amazon Basics)
|
ゼブラ(ZEBRA)
|
|
三菱鉛筆
|
商品名 |
ジェルボールペン
|
ボールペン カラーセット
|
JJ15-10CA
|
フリクションボールスリム
|
UMNS388C
|
説明 |
とにかく本数が欲しい方におすすめ
|
安いボールペンセットを求めている方におすすめ
|
カラーボールペンの定番のサラサのセット商品
|
消せるカラーボールペン
|
濃くはっきりと書ける
|
価格 | 2,999円 (税込) | 936円 (税込) | 590円 (税込) | 2,999円 (税込) | 685円 (税込) |
リンク | |||||
インクの種類 |
ゲル
|
ー
|
ジェル
|
ー
|
ゲル
|
ペン先の出し方 |
キャップ式
|
ノック式
|
ノック式
|
ノック式
|
ノック式
|
太さ |
0.39mm
|
1.2mm
|
0.5mm
|
0.38mm
|
0.38mm
|
ボールペン
ハンコ付きのボールペン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ハンコがついた黒色のカラーボルペンです。ボールペンとは別にハンコを持ち歩かなくていいのがメリットです。見た目もカラフルで好みに合わせて選べます。ギフト用としても注目をされている商品です。
- インクの種類
- ー
- ペン先の出し方
- ノック式
- 太さ
- ー
同じ商品は何度も購入しているので使い易さ耐久性は確認済。仕事用に重宝しています。
SB23-CFS













3機能を搭載したボールペン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ボールペン2種類とシャーペンの役割を持つ多機能ボールペンです。ボールペンのインクがなくなってしまっても替芯を購入することで使用ができます。見た目もブラックとシルバーなので、仕事の場面でも浮かない多機能ボールペンを求める方におすすめの商品です。
替芯は別売なので注意をしてください。
- インクの種類
- ー
- ペン先の出し方
- 回転式
- 太さ
- ー
シャーボXは上位モデルから下位モデルまでたくさん購入してきたけど、TS10よりも気にいった。
名入れ ボールペン ジェットストリーム4&1
名前が入れられるボールペン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
名前を入れて記念品としてギフトも可能な三菱鉛筆のジェットストリーム。名前が入れられるだけでなく、シャーペンとボールペン3種類が一体型になった多機能ボールペンです。また、本体カラーが豊富なので好みに合わせて選びやすいおすすめのカラーボールペンです。
- インクの種類
- 油性
- ペン先の出し方
- ノック式
- 太さ
- 0.38・0.5・0.7mm
夫婦でお互いのネームを入れてもらいました。ジェットストリームは元々愛用していたので 使い勝手は折り紙つきです。
9in1マルチツールペン
9つの機能が搭載されているボールペン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
爪やすり・栓抜き・定規・タッチペン・カッター・ドライバー・ボールペン・水平器の機能を備えた多機能ボールペンです。この1本があればさまざまな場面で作業が可能です。書くこと以外にもたくさんの機能が欲しいという方におすすめの多機能ボールペンです。
- インクの種類
- ー
- ペン先の出し方
- ノック式
- 太さ
- 0.7mm
気に入っているのはダンボールを開梱する時に便利なボックスカッター機能が良いです。 玄関に1本置いといてサインしてすぐ開梱するのに良さそうと思って買ったのですが、最近は、玄関前に置いてもらっているのでサインはせず、開梱だけですが満足しています。
PR-COPEN-RING-BK
コンパクトな多機能ボールペン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
9cmの掌サイズのコンパクトなボールペンです。ちょっと文字を書きたいときにおすすめの商品。ドライバー・定規・タッチペンがついているのも魅力のひとつです。小さいながらもしっかりと握って書くことができるのでおすすめです。
- インクの種類
- 油性
- ペン先の出し方
- 回転式
- 太さ
- ー
とても便利な商品です。お店の対応も素晴らしかったです!
多機能のカラーボールペンの比較一覧表
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
メーカー |
ハンコヤストア
|
ゼブラ(ZEBRA)
|
三菱鉛筆
|
ATECH INNOVATION
|
prendre
|
商品名 |
ボールペン
|
SB23-CFS
|
名入れ ボールペン ジェットストリーム4&1
|
9in1マルチツールペン
|
PR-COPEN-RING-BK
|
説明 |
ハンコ付きのボールペン
|
3機能を搭載したボールペン
|
名前が入れられるボールペン
|
9つの機能が搭載されているボールペン
|
コンパクトな多機能ボールペン
|
価格 | 864円 (税込) | 4,773円 (税込) | 1,000円 (税込) | 3,500円 (税込) | 598円 (税込) |
リンク | |||||
インクの種類 |
ー
|
ー
|
油性
|
ー
|
油性
|
ペン先の出し方 |
ノック式
|
回転式
|
ノック式
|
ノック式
|
回転式
|
太さ |
ー
|
ー
|
0.38・0.5・0.7mm
|
0.7mm
|
ー
|
カラーボールペンのインクがなくなってしまうことを恐れず、安心して使用するためにも、替芯を用意しておくことがおすすめです。替芯を準備しておくと、インクがなくなったときも焦らず、快適に使用できます。
お気に入りのデザインや、持ちやすくて使い心地のいいカラーボールペンを使っていると、替芯があることで、いつまでも使い続けることができるのが魅力的です。お気に入りのカラーボールペンを長く使えるように、替芯を用意して、快適に使い続けてください。
今回は、カラーボールペンの選び方とおすすめの商品をランキング形式でご紹介しました。カラーボールペンといってもカラーはもちろん、太さやインクの種類で書きやすさが大きく変わります。ぜひこちらの記事を参考に、好みにぴったりと合った書きやすいカラーボールペンを見つけてください。
多色タイプでは、1本でたくさんの色を持ち歩けるのがおすすめです。手帳やノートなど、カラーボールペンを使いたいときに、1本持ち運ぶことでたくさんのカラーを楽しめます。
黒、赤、青の3色のベーシックなタイプや、自分で色をカスタマイズできるタイプもあり、好きな色を1本に集結できるのが魅力的です。何色でも使いたいときに、使いたい色をすぐに見つけて書けます。好きな色を出して、スムーズに描けるのが嬉しいポイントです。