ファークライを選ぶ際には、シリーズによって中身が全く違うので、どういったシーンを戦いたいのか、繋がりのあるシリーズを選びたいのかなど目的に沿った選び方を心がけましょう。
ファークライは、メインシリーズ5作とスピンオフで構成されるゲームシリーズです。シリーズによって、景色もシチュエーションもプレイ機能も異なります。ファークライを選ぶ際には、こうしたシリーズの違いに着目することもおすすめです。
ファークライはシリーズごとに舞台が異なります。特に印象的なのは「ファークライ プライマル」。紀元前1万年前の石器時代が舞台です。他にも南国の島やアフリカなど多彩な舞台設定が魅力です。
また、ファークライにはスキルという概念が存在します。基地の開放やアイテムを収集することによってスキルポイントが貯まり、スキルを開放すると体力の上限が増えたりより多くのアイテムを回収できるようになります。
対応機種のチェックも欠かせない項目です。対応機種にはPS4・X Box One・パソコンや、旧モデルになりますがX Box360・PS3が選ばれています。これらは、2004年からシリーズ販売が開始されたため、初代作などは旧モデルでしかプレイできないためです。
自由度が高く、その臨場感やリアルな動きは、対応機種のスペックに左右される部分が大きい部分でもあります。更に、自分が持っている機種によって、プレイ可能なシリーズが制限されるため、対応機種の確認は必須です。
ファークライ、ファークライ2はPS3やX Box360、PCが利用可能。ファークライ3、4は全ての機種に対応しています。ファークライプライマルやファークライ5、ファークライニュードーンではPS3やX Box360では使用できないので注意が必要です。
ファークライはシリーズで制作会社が異なるという事情もあり、基本的にはストーリー的な繋がりはありません。唯一「ファークライ5」と「ファークライニュードーン」はどちらも同じく仮想地域ホープカウンティを舞台にしています。
「ファークライ5」から「ファークライニュードーン」へとつながるまでに、時代や主人公は大きく変わっていますが、建物や歴史などはしっかりと受け継がれており、ファンには嬉しい要素が沢山詰まっています。
ファークライは基本的には1人でどんどんストーリーを進めていけるものなので、原則的には1人プレイのゲームです。ただし、シリーズの中には複数人でストーリーを進められるようになった作品もあります。
自分だけで、世界観に没入して楽しみたいのか、それとも複数コミュニケーションをとりながら協力プレイを楽しみたいのか、あなたの好みに合わせて選べるのもファークライの魅力です。
1人で楽しむシリーズはファークライ、ファークライ2、ファークライ3(Blood Dragonを含む)、ファークライ4、ファークライ プライマルなどが当てはまります。一方でファークライ5は複数人プレイに対応しています。
ファークライの武器は、シリーズごとに多彩。世界観や時代設定に合わせた武器が用意されているので、プレイヤーの力量が試される要素でもあります。その獲得方法もミッションクリアでゲットしたりショップ購入など様々です。
プレイスタイルやシリーズにもよりますが、メインとなるのはやはりガンファイト。初期段階では所有できる武器の数が2種類しか選べないシリーズもあるため、すぐに戦闘を楽しみたい方などは、注意してシリーズを選ぶようにしましょう。
シリーズによっては選べる武器にライフルなどの銃がなく弓矢やサーベルといった原始的な武器しか使用できない作品もあります。使える武器の種類はゲームの満足度にも大きく関わる要素なので、使用する武器を確認してファークライ作品を選びましょう。
ファークライ5
謎のカルト集団と戦いを繰り広げる
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
カルト集団と対峙する主人公がカルト集団を倒すまでが描かれています。敵に気づかれないように弓矢を使ってステルス攻撃を行ったりと自由度が高いのが特徴のシリーズです。メインストーリーのオンライン通信も可能。
もう1つは、メインストーリーとは別にマルチプレイゲームというのが楽しめます。最大人数は2人で共に広大なマップを遊び回ったり、サブミッションが沢山用意されているので、クリアしていくのもおすすめです。
- 対応機種
- PS4・Xbox One・PC
- 武器
- ハンドガン・ショットガン・アサルトライフル・LMGランチャースペシャルウェポンなど
- 舞台
- アメリカの架空の地域ホープカウンティ
動画などを見て私のような初心者には敷居が高いと思っていましたが辛い所は制限時間付きのミッションくらいで後は概ね超楽しくプレイ出来ます。
ファークライ ニュードーン
ファークライ5の未来に待ち受ける新たな戦い
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ファークライ5の未来が描かれたスピンオフシリーズ最新作です。17年前のファークライ5の戦闘で受けた壊滅的な被害で社会が崩壊し混沌とした世界。そこに双子姉妹のルウとミッキーが現れ、再び争いが激化していきます。
そして、暴力的な脅威となる双子の姉妹ですが、リアリティーのある描かれ方をしており、実際にいそうな雰囲気を醸し出しています。ユニークな武器も数多く登場し、武器レベルが向上と共にデザインも斬新になるのも魅力的です。
- 対応機種
- PS4・Xbox One・PC
- 武器
- ハンドガン・ショットガン・アサルトライフル・LMG・ランチャー・スペシャルウェポンなど
- 舞台
- アメリカの架空の地域ホープカウンティ
グラフィックは美しく、ムービーも良い感じに描き込まれてる。 朽ちた世界観と建物や植物のカラフル感が合わさってデザインが 斬新で面白い。
ファークライ3
海賊たちとの戦いが絶海の孤島ではじまる
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
バトルフィールドとなるルークランドは絶海の孤島で、ジャングルのアドベンチャー感が満載。設定はバカンスを楽しみに島を訪れた主人公達が海賊に襲われ、とらわれた友人たちを救い出すために戦うストーリー。
ファークライ3では野生の動物と味方勢力、そしてて敵勢力が争うシステムが構築されています。動物たちも海賊との抗争に励んでくれて基地を破壊するのを手伝ってくれたりもします。オープンワールドFPS初心者でも親しみやすい設定。
- 対応機種
- PS4・PS3・Xbox 360・Xbox One・PC
- 武器
- ハンドガン・ショットガン・アサルトライフル・LMG・ランチャー・スペシャルウェポンなど
- 舞台
- ルークランド
ファークライ4 の次にやりました。おもしろかった。動物を狩って道具を作って行ったり収集物が多くあり、やりごたえがありました。
ファークライ4
山岳地帯での戦闘
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ヒマラヤ山脈を舞台に戦いが繰り広げられるファークライ4です。高低差の多い山岳地帯でも、「ジャイロコプター」と呼ばれる小型ヘリコプターを使って移動できます。PS4になって美しいグラフィックの世界に没入することができます。
また、野生動物のゾウなどで敵を蹴散らしながら移動することも可能です。他の動物を呼んで暴れてもらうこともできます。色々と試せるバリエーションがあって面白い作品となっています。ファークライの初心者にもおすすめ。
- 対応機種
- PS4・PS3・Xbox 360・Xbox One・PC
- 武器
- サイドアーム・武器・シグネチャー・弾薬など
- 舞台
- ヒマラヤ山脈
個人的にこの4がシリーズ最高傑作だと思います。 某声優さんによるボスの演技によるところも大きいですが、文章をアンロックすると見えてくるそれぞれの事情もまた胸に突き刺さりました。
ファークライ プライマル
マンモスとも戦う原始的な世界へ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
マンモスが登場する原始時代のアドベンチャー感が満載で、映像にも魅了されます。原始時代なので、こん棒や弓矢などが主力武器になります。こん棒は耐久性も高く攻撃速度も速いため接近戦などでは有効な武器です。
静かに離れた場所から攻撃できる弓矢も有効な武器の1つです。また、スティング爆弾と呼ばれる蜂が中にはいったツボのような入れ物を放り投げて蜂で攻撃するものも。ユニークな武器が数々登場してくるのも楽しみのひとつ。
- 対応機種
- PS4・Xbox One・PC
- 武器
- タカール・ウォガー・ジェイマ・カルーシュダー・ロシャニ
- 舞台
- 紀元前1万年前のヨーロッパ中部
価格以上の商品です。他社のロードプレイの近代的とは違い昔ながのあるイメージで年配者には大変楽しいです。
ファークライ5 デラックスエディション
人気シリーズのデラックス版
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
- 対応機種
- PS4
- 武器
- シグネチャーAR-Cライフル・シグネチャー.44マグナム ハンドガン・ダイナマイトx4・C4x4・手榴弾x4・近接地雷x4など
- 舞台
- アメリカの架空の地域ホープカウンティ
前作とは違った感じだけど敵を倒して地域を奪還するという根本的な事は同じです そしてどう足掻いても絶望しかない感じが個人的には大好きです
ファー クライ 2
完全なオープンワールドに移行
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
1作品目との1番の大きな違いは完全なオープンワールドのFPSへ移行したことです。前作ではチャプターで別れていましたが、今回からはチャプター式に区切られることなく大きなマップで進行していきます。
アフリカを舞台に傭兵の主人公が戦いを繰り広げます。特徴としては自由度が高いことです。ミッションのクリア方法もプレイヤー次第です。銃や動きなどリアル感を追求した作品となっています。
- 対応機種
- PS3・Xbox 360・PC
- 武器
- 銃・ロケットランチャー・手りゅう弾など
- 舞台
- アフリカ
先に3をやると世界観や操作システムが違いすぎて戸惑いますが、なれてくるにつれ、リアル感が3よりあるので、そこを楽しむようになりました
ファークライ
1作目のファークライ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらがファークライの第1作目として数々の歴史の始まりとなりました。チャプター式をとっており区切りを付けることで、大きいマップではなく、小分けしたエリアで戦いが行われていくことになります。
南国のアイランドでミュータントとの戦いが繰り広げられます。明るい日差しとジャングルは都会を舞台にするFPSの中は新鮮な感覚になります。また、敵も本当に生きているかのように動くので臨場感のあるリアリティーさを楽しめます。
- 対応機種
- PS3・Xbox 360・PC
- 武器
- 銃・ロケットランチャー等
- 舞台
- 南国の島
勝ち気だが主人公を頼る美人スパイや、序盤は通信のみで手助けしてくれる謎の博士など、ストーリーも映画に負けない日本人向けのいいものだと思います。
ファークライ プライマル エイペックスエディション
PCのみの全コンテンツ搭載版
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらの商品は、本ランキングの5位に掲載したファークライ プライマルのエイペックスエディション版で、PCでのみプレイ可能なダウンロード限定製品です。
エイペックスエディションには、ゲーム本編に加えてレジェンド・オブ・マンモス、ブラッド・シャスティクラブ、希少な資材や独自のカスタマイズオプションが使える4つの拡張パックなどの全ての追加コンテンツが含まれています。
- 対応機種
- PC
- 武器
- タカール・ウォガー・ジェイマ・カルーシュダー・ロシャニなど
- 舞台
- 紀元前1万年前のヨーロッパ中部
画像も美しく、オープニングの死に物狂いの狩りのシーンではかなり気分が高揚しました。敵が銃器を持っていないので攻撃力が避けやすく、動物が強いので、ほかのFCシリーズより難易度は低いと思います。
ファークライ3+4 ダブルパック
パッケージ版限定のダブルパック
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ランキング上位で紹介したファークライ3 クラシックエディションと、ファークライ4のディスク2枚組の商品です。2つのソフトのセット販売でこの値段なので、コストパフォーマンスが非常に高い商品です。
ルークランドを舞台にした3と、ヒマラヤ山脈を舞台にした4とではストーリーの好みが分かれるかと思います。どちらも試してみたい方におすすめのセット商品です。
- 対応機種
- PS4
- 武器
- ハンドガン・ショットガン・アサルトライフル・LMG・ランチャー・スペシャルウェポンなど
- 舞台
- ヒマラヤ山脈
自分はDLじゃなくてパッケージ派なので、こういう安いパッケージ版は大歓迎。 これからもまだ色々こういうの出して欲しいなぁと思う次第です。
ファークライの比較一覧表
商品画像 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
ユービーアイソフト株式会社
|
ユービーアイソフト株式会社
|
ユービーアイソフト株式会社
|
ユービーアイ ソフト
|
ユービーアイソフト
|
ユービーアイソフト株式会社
|
ユービーアイ ソフト
|
メディアクエスト
|
ユービーアイソフト
|
ユービーアイソフト株式会社
|
商品名 |
ファークライ5
|
ファークライ ニュードーン
|
ファークライ3
|
ファークライ4
|
ファークライ プライマル
|
ファークライ5 デラックスエディション
|
ファー クライ 2
|
ファークライ
|
ファークライ プライマル エイペックスエディション
|
ファークライ3+4 ダブルパック
|
説明 |
謎のカルト集団と戦いを繰り広げる
|
ファークライ5の未来に待ち受ける新たな戦い
|
海賊たちとの戦いが絶海の孤島ではじまる
|
山岳地帯での戦闘
|
マンモスとも戦う原始的な世界へ
|
人気シリーズのデラックス版
|
完全なオープンワールドに移行
|
1作目のファークライ
|
PCのみの全コンテンツ搭載版
|
パッケージ版限定のダブルパック
|
価格 | 6,000円 (税込) | 4,680円 (税込) | 1,680円 (税込) | 6,800円 (税込) | 1,437円 (税込) | 1,943円 (税込) | 9,569円 (税込) | 3,141円 (税込) | 7,260円 (税込) | 2,900円 (税込) |
リンク | ||||||||||
対応機種 |
PS4・Xbox One・PC
|
PS4・Xbox One・PC
|
PS4・PS3・Xbox 360・Xbox One・PC
|
PS4・PS3・Xbox 360・Xbox One・PC
|
PS4・Xbox One・PC
|
PS4
|
PS3・Xbox 360・PC
|
PS3・Xbox 360・PC
|
PC
|
PS4
|
武器 |
ハンドガン・ショットガン・アサルトライフル・LMGランチャースペシャルウェポンなど
|
ハンドガン・ショットガン・アサルトライフル・LMG・ランチャー・スペシャルウェポンなど
|
ハンドガン・ショットガン・アサルトライフル・LMG・ランチャー・スペシャルウェポンなど
|
サイドアーム・武器・シグネチャー・弾薬など
|
タカール・ウォガー・ジェイマ・カルーシュダー・ロシャニ
|
シグネチャーAR-Cライフル・シグネチャー.44マグナム ハンドガン・ダイナマイトx4・C4x4・手榴弾x4・近接地雷x4など
|
銃・ロケットランチャー・手りゅう弾など
|
銃・ロケットランチャー等
|
タカール・ウォガー・ジェイマ・カルーシュダー・ロシャニなど
|
ハンドガン・ショットガン・アサルトライフル・LMG・ランチャー・スペシャルウェポンなど
|
舞台 |
アメリカの架空の地域ホープカウンティ
|
アメリカの架空の地域ホープカウンティ
|
ルークランド
|
ヒマラヤ山脈
|
紀元前1万年前のヨーロッパ中部
|
アメリカの架空の地域ホープカウンティ
|
アフリカ
|
南国の島
|
紀元前1万年前のヨーロッパ中部
|
ヒマラヤ山脈
|

ファークライ3の舞台は南国の島「ルークアイランド」です。海とジャングル地帯がメインで、コモドドラゴン・サメなどの野生動物が生息しています。ファークライ4は「ヒマラヤ山脈」の山岳地帯が舞台になっており、ゾウ・ベンガルトラなどの野生動物が生息しています。
3は専用ミッションだけ協力プレイがありましたが、4ではメインミッション以外は全て協力プレイが可能になっています。全体的に良くまとまっている3の方がクォリティが高いと評価されていますが、迷ったら2本セットで販売されているものを選ぶのも良いでしょう。
ファークライ5では、多彩な遊び方が可能になっています。アークライアーケード機能は、本編のメインストーリーとは関係なくプレイできるモードとして有名です。
デスマッチは、時間内に最大スコアの者が勝利するものなので、チーム戦のような味方の戦略などは考えずに、自分だけでどれだけ倒すことができるかを楽しむモードです。
ファークライ5は完全クリアした後でも、メインストーリー意外にまだまだ楽しめるコンテンツがたくさん存在しています。戦闘以外にも、住民からのミッションを受けてスキルを上げたり、魚を釣って買い取ってもらったりと、やり込むほどに楽しい要素が盛り沢山です。
シリーズを通して使命感や爽快感を満足するまで楽しめるファークライ。ファークライの楽しみ方は幅広く、シリーズによってストーリー・戦い方・武器など様々な変化があり、飽きることがありません。自分に合ったファークライシリーズを探してみてください。
ファークライ以外のおすすめのゲームソフトは下記の記事で紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているのでぜひチェックしてみてください。