冬場のお風呂タイムは、脱衣所や浴室が寒くて億劫になりがちです。乾燥する時期でもありますが、ゆっくりとお肌や髪の毛のトリートメントをしたくても、寒くて時間をかけられない方も多いでしょう。
実は、浴室暖房は、そんな浴室の寒さに悩む方はもちろん、危険なヒートショックを防ぐことができる重要なアイテム。暖かい部屋から寒い浴室へと移動することによる血圧の急変動が引き起こす心筋梗塞や脳梗塞などの健康被害は、誰にでも起こり得るのです。
そこで今回は、浴室暖房の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。この記事の最後には、気になる浴室暖房の電気代についても紹介しています。こちらも確認してあなたに合った浴室暖房を探してみましょう。
浴室暖房は様々な商品があり、機能や設置方法などに違いがあります。そこで、浴室暖房機を選ぶ際にいくつか押さえておきたいポイントがありますので、ご紹介します。
浴室暖房機は、熱源の種類によって主に「電気式」と「ガス温水式」に分けることができます。熱源の選択は、予算にも大きく関わります。予算やランニングコストなどをしっかり検討した上で、どの熱源を採用するか決定することをおすすめします。
電気式には、グラファイトヒーターやセラミックヒーターなどがあり、100Vもしくは、オール電化住宅にも適する200Vタイプもあります。
設置が簡単なので、ガス式と比較して初期費用が安くなるといえます。既存のお風呂がユニットバスの場合、既存の換気扇口をそのまま利用して、埋め込み式の浴室乾燥機を設置することもできます。
天井に換気扇間口がない在来工法のお風呂の場合でも、壁掛け式タイプならば大掛かりな工事は必要とせず設置することができます。
ガス温水式は、外部に設置した熱源機で作られたお湯を循環させて熱を放出する仕組みです。ですから、一般的には、熱源機や配管設置が必要なため、電気式よりも費用がかかります。その一方でランニングコストは抑えられると言われています。
また、ガス温水式は、床暖房や、お風呂の追い炊き、給湯などを兼ねることも可能です。ですから、リフォームで床暖房や給湯を全てガスにする場合には、浴室暖房乾燥機も設置するチャンスです。
灯油式の浴室暖房は、パワーが強くすぐに浴室全体を温めることができるのが特徴です。ランニングコストが安いため、他の部屋で灯油式のヒーターを使用しているならば浴室でも灯油式の暖房を導入することがおすすめです。
寒い朝や真冬の入浴でも安心の灯油タイプ。しっかりと換気をすることが必要となり、燃料の事故に留意する必要があります。転倒防止や消し忘れ機能が付いているものを選ぶと良いでしょう。
浴室暖房機には、「壁掛けタイプ」と「天井埋め込みタイプ」の2つの取り付けタイプがあります。天井埋め込み式はさらにいくつかのタイプに分けることができます。どの取り付けタイプを選択するかも、製品を選ぶ際の重要な要素のひとつです。熱源と同様に、それぞれの取り付けタイプの持つ特徴をしっかり押さえておきましょう。
壁掛けタイプは、既存の換気口を利用して設置するタイプです。手軽に設置することが出来ます。 戸建ての住宅の後付けや リフォームにも適した取り付けタイプです。
壁掛け式は換気扇が壁についている場合に設置できます。場合によっては取り付けが不可能なことがあるので、購入する前に事前に販売店に確認するのがおすすめです。
天井埋め込みタイプは、天井に埋め込んでしまうため、すっきりとした空間を保つことが出来るのが特徴です。新築住宅はこちらのタイプが多いです。最近では、厚みを抑えた薄型設計のものが増えてきています。
浴室一室のみのタイプや、浴室・洗面室・トイレの3室に対応したタイプ、浴室・洗面室の2室に対応したタイプなどがあります。トイレと浴室の換気扇が連動していたり、脱衣所も連動している場合は、連動対応型の浴室暖房機が必要となります。
手軽に使いたいならば、置くだけタイプの浴室暖房がおすすめです。電気式ならば、コンセントさえあれば設置することができます。面倒な工事や設置場所の確保が不要です。
浴室暖房として使い勝手良いものは、防水機能や転倒防止構造、転倒時に自動的にスイッチが切れるもの、人感センサー付きのアイテムなどです。暖房機本体の大きさやパワーも様々です。浴室のスペースを考慮して安全に使用できるものを選びましょう。
浴室暖房機の中には暖房機能以外にも「乾燥機能」や「涼風機能」などの機能が備わったものがあります。また、タイマー設定や温度を感知し自動運転したり、「うたせ湯機能」「ミスト機能」「プラズマクラスター機能」など様々な機能を備えたモデルも登場しています。自分に必要な機能が備わっているものを選ぶことがおすすめです。
乾燥機能は、「衣類乾燥」と「浴室乾燥」の2つの役割を担ってくれます。梅雨の季節など外に洗濯物が干せない時期にも、この機能があれば、天気を気にせず洗濯物を干すことができます。
また、最近ではPM2.5や黄砂の対策としても、浴室乾燥機での衣類乾燥を活用される方も増えています。また浴室乾燥機能を使えば、すばやく浴室の湿気が取り除かれて、カビ対策にもとても効果的です。
涼風機能は扇風機代わりに、爽やかな涼風を送る機能です。夏場の入浴でも快適に過ごせるのが魅力。特に夏場は、シャワーだけで済ませる方も多いですが、夏バテ対策や疲労回復には入浴するのが効果的です。
どうしても熱がこもりがちな真夏の浴室や脱衣所でも、涼しい風を送ることができれば、熱中症の予防にも役立ちます。蒸し暑い夏でも涼風機能で、快適に入浴することができます。
日本一と名高い筋湯温泉のうたせ湯を目指して開発された、本格的機能を搭載したモデルが登場しています。自宅でうたせ湯が堪能できるこのタイプ浴室暖房は、バスタイムに癒しを与えてくれます。
うたせ湯専用ノズルから出たお湯が、「球状のしずく」となって、連続 して体に当たることで、適度な刺激になり、マッサージ効果と温熱効果が期待できます。うたせ湯の心地よい刺激と温かさがマッサージ器を上回る快適感を感じさせてくれます。
低温でお肌になじみやすいミストサウナ。乾いた熱気の中で汗をかくドライサウナと比べて体への負担が少なく、気持ちよく汗をかくことができます。しかも、誰にも気兼ねなく自宅でミストサウナを満喫できるのは大きなメリットです。
ミストサウナを約10分浴びるだけで、入浴後の肌水分の増加割合は、通常に比べて約4倍もアップするとのこと。お肌がツヤツヤでお化粧のノリも良くなります。美容と健康のためにおすすめの機能です。
プラズマクラスター技術とは、自然界に存在するのと同じ「+」と「-」のイオンをプラズマ放電により放出する技術で、プラズマクラスターイオンが空気中に浮遊するしつこい汚れの元となる「浮遊カビ菌」を分解・除去してくれます。
湿気が多くどうしてもカビが気になる浴室も、イオンの力で、浴室内の空気を清潔に保つことができます。面倒なカビ取り掃除の手間を減らすこともできるでしょう。
浴室暖房を選ぶ際には、機器を製造しているメーカーで選ぶこともおすすめです。ここでは、「TOTO」「パナソニック」「マックス」の有名浴室暖房メーカーについて、その特徴を詳しく見てみましょう。
TOTOは、1912年の国産初の腰掛式水洗便器の開発から始まりました。1963年には日本初のユニットバスルームを開発。その後は、家庭用浴室ユニットやシステムキッチン、ウォシュレットなど、バリアフリーやユニバーサルデザインなどにも配慮されたデザイン性の高い製品を作り続けています。
浴室換気暖房乾燥機「三乾王」は、埋め込みタイプ、壁掛けタイプなどラインナップも豊富です。DCモーター搭載で稼働時の騒音を抑えながら、24時間換気機能・衣類乾燥・涼風機能付きの浴室暖房と、ドライヤー機能付きの洗面所暖房機などがあります。
パナソニックは、1918年に配線器具の製造から始まりました。松下電器、ナショナルの名が有名で、グローバルブランド「Panasonic」として、家電から業務用までその電気機器は国内外で親しまれています。
浴室換気乾燥機は、予備暖房機能、浴室換気機能、衣類乾燥機能、涼風機能を備えた1台4役の製品が人気です。ヒートポンプ式導入で、乾燥時間短縮や光熱費の削減を可能にしてくれます。浮遊カビを抑制するナノイーを放出するものや、エコナビ搭載のものもラインナップ。脱衣所暖房衣類乾燥機も1台4役で快適さを追求しています。
マックスは、1942年に山田航空工業として航空機のウイング部品メーカーから始まりました。1964年にはマックスと改称し、製造から販売までの一貫体制となります。ホッチキスや、床暖房、福祉用品など多様な製品を出しています。
浴室暖房換気乾燥機にも力を入れており、ブランド「ドライファン」は、湿気対策として1985年の開発以降、高性能かつ低価格で大人気です。生活スタイルに合わせて、衣類乾燥と暖房機能も追加され、サイドブロー、24時間換気機能付きのものや、プラズマクラスター機能つきのアイテムもラインナップされています。
ドライファン1室換気 BS-161H-CX
プラズマクラスター搭載で衣類乾燥も
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
マックスのBS-161H-CXは、1年中快適なバスタイムと洗濯物乾燥機能を求める方におすすめです。暖房はもちろん、涼風機能付きで1年を通して快適に過ごせます。プラズマクラスター技術搭載で浴室に清潔さを与えてくれます。
温風とサイドブローで効果的に衣類を乾燥。雨の日や夜間の選択はもちろん、花粉が気になる時期でも気持ちよく洗濯物を乾かすことができます。風量を抑えて夜間に使用したり、送風とサイドブローを活用してゆっくり乾かせば光熱費も抑えることができます。
- 熱源
- 電気
- 設置タイプ
- 天井埋め込みタイプ
換気扇もない築35年の戸建てですが、問題なく取り付けできました。寒かったシャワーも洗濯物乾燥も問題解決しました。
電気式バス換気乾燥機(常時換気機能付) FY-13UG7E
エコナビ搭載でかしこく乾燥
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
パナソニックのFY-13UG7Eは、省エネと省スペースタイプでもハイパワーな浴室暖房を探している方におすすめです。コンパクトですっきりしたデザインは、どんな浴室にもマッチします。
エコナビ搭載で、光熱費を抑えて浴室や衣類を効率よく乾かすことができます。空気清浄機にも搭載されているナノイーが、浮遊カビを抑制してくれます。吹き出し口はオートルーバーで、床面に温風が届きやすく足元からしっかり暖まります。
- 熱源
- 電気
- 設置タイプ
- 天井埋め込みタイプ
この上級機種は自動で湿度や温度を感知するので、自動乾燥を選択するだけで、思いのほか見事に早く、ハンガー等で吊るしているので、しわ等も出ず綺麗に乾燥できました。ナノイーも付いているので、衣類や浴室の匂い等も全くありません。
バス乾 V-141BZ
低騒音換気で機能も盛り沢山
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
三菱電機のバス乾V-141BZは、ベーシックな機能に加えて、風量・タイマーなどを細かく設定したい方におすすめです。衣類乾燥・浴室乾燥・暖房・涼風・換気機能に加えて、室内の風乾燥モード・衣類の省エネ乾燥モードを搭載。
低騒音換気にも最適な設計。換気風量は強弱の切り替えが可能で、24時間換気一時停止&自動復帰機能も搭載。最大8時間切タイマーも便利です。本体が軽量なのも嬉しいポイントです。
- 熱源
- 電気
- 設置タイプ
- 天井埋め込みタイプ
我が家のユニットは1坪タイプで狭いからか、暖房は弱で入る30分前に入れておけば、十分暖かくなり、常に暖かい風が出ているので、風に当たって寒く感じることはありませんでした。スーパー銭湯や温泉の室内全体が暖かい感じで母に良い孝行ができました。
セラミックファンヒーター DS-FS1200


防滴でハイパワーな置き型タイプ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
パナソニックのセラミックファンヒーターDS-FS1200は、脱衣所で簡単に使える置き型の浴室暖房を探している方におすすめです。防滴仕様で、水がかかる洗面台の近くでも安心。
高さ31.5×幅28×奥行13.5cm、重さは2.6kgとコンパクトながら、パワフルな温風で脱衣所を強力に暖めてくれます。強弱2段階の切り替えも可能で、1~5時間タイマーも搭載。地震や衝撃などで本体が転倒したり傾いたときに電源が切れる「二重安全転倒OFFスイッチ」付きで、もしもの時も安心です。
- 熱源
- 電気
- 設置タイプ
- 置き型タイプ
さすがパナソニックです、音も温かさも格段良い!すぐにあたたまり弱でも充分な温かさ、とってもコンパクトなのにどこにこんなパワーが。
脱衣所温風ヒーター DFX-RJ12
ドライヤー機能付きのコンパクトな壁掛け
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ヤマゼンの脱衣所温風ヒーターDFX-RJ12は、手軽に取り付けられる高機能な脱衣所暖房を探している方におすすめです。長さ3.5mのコードなので、電源工事不要で簡単に設置することができます。
速暖タイプで、寒い脱衣所をスピーディーに暖めてくれます。温度センサー付きで設定温度に合わせて自動的にオンオフ。暖かい脱衣所でそのまま髪の毛を乾かすことができるドライヤー機能付き。ハンズフリー楽々です。
- 熱源
- 電気
- 設置タイプ
- 壁掛け式タイプ
ヒートショックが怖くて、寒い日の入浴は不安でした。でも、これで安心。孫はお風呂上がりのドライヤーが嫌でぐずっていましたが、ドライヤー機能を使うと、手櫛でフワフワと髪の毛を触りながら楽しんで髪を乾かしていました。
ドライファン2室換気 BS-132HM-CX
脱衣所やトイレも温められる2室換気タイプ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
マックスのドライファン2室換気 BS-132HM-CXは、浴室と脱衣所を効率よく暖めたい方におすすめです。2室換気タイプなので、浴室以外に、脱衣所やトイレへ小型の副吸込グリルを設置することができます。
暖房と涼風、浴室換気、衣類乾燥といったベーシックな機能以外に、24時間の換気や予備暖房の機能も装備。寒さや暑さ、湿気が気になる水回りを強力にサポートしてくれます。プラズマクラスター搭載でいつでも清潔です。
- 熱源
- 電気
- 設置タイプ
- 天井埋め込み式タイプ
取り付けも簡単になっていて、とても楽に取り付けてまきました。性能も申し分無く、耐久性に期待しています。
スリムイオンファンHOT&COOL PF-JTH1-N


高濃度プラズマクラスター搭載の置き型タイプ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
シャープのスリムイオンファンHOT&COOL PF-JTH1-Nは、脱衣所・洗面台回りを快適にしたい方におすすめです。暖房機はもちろん、扇風機、イオン発生機として1年中快適な環境を整えてくれます。置き型なので、脱衣所以外にお部屋にも持ち運ぶことができます。
スピード暖房運転、足元暖房運転でヒートショックを強力に予防してくれます。高濃度プラズマクラスタータイプで、床面浄化モードと衣類消臭モード搭載。チャイルドロック・高温・高湿、乾燥・低温見張りモードで安全性も高いアイテムです。
- 熱源
- 電気
- 設置タイプ
- 置き型タイプ
小型の電気ストーブが壊れたのでお値段ははりますが温風・送風・なんと言ってもプラズマクラスターが決め手となり購入。温風はとても暖まります。回転させると部屋全体が暖まる感じでストーブとは大違い。
Roommate 2Style壁掛けヒーター RM-93A
タオル掛けにもなる壁掛けタイプ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
Roommateの2Style壁掛けヒーターは、コンパクトで設置が簡単な浴室暖房を探している方におすすめです。高さ27.5×幅24×奥行10cm、重さは約1.3kgとコンパクト。床置きも可能ですが、付属のフック金具で脱衣所の壁にコンパクトに取り付けることができます。
5,000円以下の低価格ながら、必要な機能は十分。強弱2段階、送風運転、生活防水に加えて、押された状態でのみ運転する安全ボタンも装備。下にタオルをかけることもできるので、いつでも乾いた気持ち良いタオルを保つこともできます。
- 熱源
- 電気
- 設置タイプ
- 壁掛け式、置き型式タイプ
冬場の脱衣所がこれで寒くありません。気に入ってます。
浴室換気乾燥暖房機 BF-231SHA
人気の高い1室換気のスタンダードモデル
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
高須産業の浴室換気乾燥暖房機 BF-231SHAは、シンプル機能の天井埋め込み式浴室暖房を探している方におすすめです。2モーター、2ファン方式の高性能スタンダードモデルで、暖房、涼風、乾燥、24時間換気のベーシックで十分な機能を持っています。
送風ファンと換気ファンが別になっており、安定した風量が確保できるのも魅力。低騒音設計で、フィルター清掃時期を教えてくれるランプも搭載。天井の高さがなくても取り付け可能な薄型ローライズタイプです。
- 熱源
- 電気
- 設置タイプ
- 天井埋め込み式タイプ
暖房性能には非常に満足しています。事前に暖房しておくと中はポカポカで快適です!今まで震えながら入浴していたのが嘘のようですしヒートショックの恐怖からも逃れられました。
三乾王 TYB3021GA
フラットデザインが美しい
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
三乾王TYB3021GA1は、シンプルな見た目でどんな浴室にもマッチする浴室暖房を探している方におすすめです。フラットなパネルにコンパクトな吹き出し口の本体で、清潔感のある浴室の雰囲気を壊しません。
24時間換気、浴室内の空気を循環させながらの送風、衣類乾燥、強い温風で温める入浴前モード、弱い風で保温する入浴モードなど、使い勝手の良い機能が盛り沢山です。タイマーは0.5時間から10時間までセット可能で、衣類乾燥の強い味方です。
- 熱源
- 電気
- 設置タイプ
- 天井埋め込み式タイプ
高齢の親の入浴は暖房機能が一番で快適な入浴をしてます。やはり200Vだね。
壁掛け式脱衣所専用ヒーター CH-T1839WH
人感センサー付きの壁掛けタイプ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
スリーアップの壁掛け式脱衣所専用ヒーターは、電源の切り忘れによる無駄な出費を抑えたい方におすすめです。人の動きを感知する人感センサー搭載で、自動で運転をオンオフ。無駄な運転をなくしてエコな使い方ができます。
シンプルなスイッチを配置した薄型デザインで、清潔感のある脱衣所にマッチするデザインです。送風モードと1・2・4・8時間のオフタイマーも搭載。転倒時には自動でスイッチをオフしてくれるので安心です。
- 熱源
- 電気
- 設置タイプ
- 壁掛け式タイプ
脱衣所に設置しました。人感センサーもちゃんと反応しました。弱運転で使用していますが暖かい風が出ています。本体にタオルハンガーが付けれるので手を洗った時暖かいタオルで手を拭く事が出来とてもいい感じです。
涼風暖房機 SDG-1200GBM
コンパクトな浴室壁面取り付けタイプ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
高須産業の涼風暖房機 SDG-1200GBMは、浴室内の好きな場所に取り付ける浴室暖房を探している方におすすめです。壁に設置するタイプなので、色々な場所に設置することができます。人感センサーとタイマー機能でエコで安心。
ヒーターのタイプは、遠赤外線グラファイト。素早く浴室内を暖めて、シャンプー中も身体の芯からぽかぽかになります。本体は約3.7kgとコンパクト。天井埋め込み式よりも気軽に使うことができます。
- 熱源
- 電気
- 設置タイプ
- 壁面取り付け式タイプ
両親が洗面所が寒い言う為購入しました。瞬時にあの暖かさはすごい!弱でもすごい暖かい。もっと早くに買ってあげれば良かった。
セラミックヒーター1200/600W
安全性に配慮された置き型タイプ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
Focheaのセラミックヒーターは、消し忘れや転倒時にも安心できる置き型の浴室暖房を探している方におすすめです。人感センサー搭載で、ひとの動きを感知すると自動的に運転を開始。人がいなくなると自動で運転を停止します。最大7時間まで設定可能なタイマーを併用すれば、更に安心です。
地震などの衝撃で転倒した時には自動で電源がOFF。温度が上がり過ぎた時には自動で運転を停止。電気回路に異常が起きると自動停止。温度の上がり過ぎを防ぎ設定温度を自動で維持。燃えにくいABS防火材料を採用しているので、高温時の火事を防止できます。安心のチャイルドロックも搭載。
- 熱源
- 電気
- 設置タイプ
- 置き型式タイプ
脱衣場用で購入。速暖で温風が出るのでうちの狭い脱衣場は スイッチを入れて強で15分程で+2℃ 1時間で約10℃室温が上がります。お値段がお値段なので期待してなかったのですが 手足が冷たくなると体がなかなか暖まらない私にとってこの速暖温風は頼もしい限りです。
洗面所暖房機 TYR340R
しっかり暖まるTOTOの壁掛けタイプ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
TOTOの洗面所暖房機 TYR340Rは、脱衣所・洗面所で快適に使える浴室暖房を探している方におすすめです。スリムで圧迫感のないフラットなデザインで、狭い洗面所でも違和感なく使えます。
予約機能付きで、ヒートショックを効果的に予防してくれます。暖房以外に涼風機能とドライヤー機能も搭載。お風呂上がりのお手入れタイムも快適にしてくれます。ワイヤレスリモコン付きで、鏡の前から簡単に操作可能です。
- 熱源
- 電気
- 設置タイプ
- 壁掛け式タイプ
殊な配電工事が必要なく、自力で設置できるのが決め手で購入しました。暖房効果は自分の期待値は十分に満足するものでした。
セラミックファンヒーター 濃木目 PDHM2-120TD1-T











コンパクトなのに大風量な置き型タイプ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
アイリスオーヤマのセラミックファンヒーターは、狭い脱衣所でも十分な風量のあるコンパクトな浴室暖房を探している方におすすめです。従来品に比べて温風到達距離が230%アップ。圧倒的大風量で脱衣所全体を効率よく暖めてくれます。
人感センサー付きで不要な光熱費がかからないエコ設計。パワフルモード・静音モード・節電モードの3モードで電気代と運転音を賢く選べます。安全機能として、チャイルドロック、転倒時自動オフ、異常温度検知オフ、異常電流検知オフ、温度センサーを搭載。
- 熱源
- 電気
- 設置タイプ
- 置き型式タイプ
コンパクトで本当に大風量かな?と疑心暗鬼でしたが電源を入れて10秒くらいですぐに温風が出てきて満足です!!遠くまで風が出るため、日中はキッチン使い、夜は食卓の足元で利用しています!
浴室暖房の比較一覧表
商品画像 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
マックス(MAX)
|
パナソニック
|
三菱電機(MITSUBISHI ELECTRIC)
|
パナソニック(Panasonic)
|
山善(YAMAZEN)
|
マックス(MAX)
|
シャープ
|
TokyoDP
|
高須産業
|
TOTO
|
スリーアップ
|
高須産業
|
FOCHEA
|
TOTO
|
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
|
商品名 |
ドライファン1室換気 BS-161H-CX
|
電気式バス換気乾燥機(常時換気機能付) FY-13UG7E
|
バス乾 V-141BZ
|
セラミックファンヒーター DS-FS1200
|
脱衣所温風ヒーター DFX-RJ12
|
ドライファン2室換気 BS-132HM-CX
|
スリムイオンファンHOT&COOL PF-JTH1-N
|
Roommate 2Style壁掛けヒーター RM-93A
|
浴室換気乾燥暖房機 BF-231SHA
|
三乾王 TYB3021GA
|
壁掛け式脱衣所専用ヒーター CH-T1839WH
|
涼風暖房機 SDG-1200GBM
|
セラミックヒーター1200/600W
|
洗面所暖房機 TYR340R
|
セラミックファンヒーター 濃木目 PDHM2-120TD1-T
|
説明 |
プラズマクラスター搭載で衣類乾燥も
|
エコナビ搭載でかしこく乾燥
|
低騒音換気で機能も盛り沢山
|
防滴でハイパワーな置き型タイプ
|
ドライヤー機能付きのコンパクトな壁掛け
|
脱衣所やトイレも温められる2室換気タイプ
|
高濃度プラズマクラスター搭載の置き型タイプ
|
タオル掛けにもなる壁掛けタイプ
|
人気の高い1室換気のスタンダードモデル
|
フラットデザインが美しい
|
人感センサー付きの壁掛けタイプ
|
コンパクトな浴室壁面取り付けタイプ
|
安全性に配慮された置き型タイプ
|
しっかり暖まるTOTOの壁掛けタイプ
|
コンパクトなのに大風量な置き型タイプ
|
価格 | 44,945円 (税込) | 51,802円 (税込) | 23,900円 (税込) | 8,500円 (税込) | 12,000円 (税込) | 51,588円 (税込) | 14,500円 (税込) | 3,480円 (税込) | 22,150円 (税込) | 57,800円 (税込) | 8,800円 (税込) | 44,199円 (税込) | 4,980円 (税込) | 36,000円 (税込) | 6,980円 (税込) |
リンク | |||||||||||||||
熱源 |
電気
|
電気
|
電気
|
電気
|
電気
|
電気
|
電気
|
電気
|
電気
|
電気
|
電気
|
電気
|
電気
|
電気
|
電気
|
設置タイプ |
天井埋め込みタイプ
|
天井埋め込みタイプ
|
天井埋め込みタイプ
|
置き型タイプ
|
壁掛け式タイプ
|
天井埋め込み式タイプ
|
置き型タイプ
|
壁掛け式、置き型式タイプ
|
天井埋め込み式タイプ
|
天井埋め込み式タイプ
|
壁掛け式タイプ
|
壁面取り付け式タイプ
|
置き型式タイプ
|
壁掛け式タイプ
|
置き型式タイプ
|

浴室暖房を使用する際に気になるのがその電気代です。ヒートショックを防ぐためにはしっかり暖房を効かせる必要がありますが、エコで省エネな製品を選べば電気代を抑えることもできます。
一例として、エコナビ搭載のパナソニック電気式バス換気乾燥機「FY-13UG7E」では、1時間当たりの予備暖房:35円、乾燥:34円、涼風:0.6円、換気:0.5円がおおよその電気代です。断熱シートや床マットを使用したり、浴室内が冷えないように家族で時間を空けず入る等の工夫で、上手に浴室暖房を利用しましょう。
浴室暖房機は様々なタイプの商品が販売されているので、住宅事情に合わせて選択肢も広がります。便利で心地いいお風呂タイムを実現するためには、それぞれのご家庭にぴったりの製品を選ぶことが大切です。ぜひ今回のランキングや選び方を参考に浴室暖房の導入を検討してみてください。