【2025最新】デジタルアンプのおすすめ人気ランキング21選|日本製についても

近年、多種類で性能もアップしているフルデジタルアンプ(デジアン)の人気が急上昇中です。高音質なものから、低価格での提供をしてくれるデジタルアンプまで登場しており、あなたの使い方次第で色々と変化させられます。これから人気が上がってくること間違いなしのデジタルアンプを紹介します。

2025/04/01 更新

商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

編集部おすすめの記事

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

中華デジタルアンプの人気おすすめランキング11選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
TOPPING
LEPY
ダブル木サン林(Smsl)
North Flat Japan
ELEGIANT
LEPY
TTMOW
DMX
Fosi Audio
Fosi Audio
商品名
TOPPING PA5 デスクトップ ハイパフォーマンス デジタル フルバランス クラスD アンプ 140W*2 125W*2 TRS入力 パワーアンプ (ブラック)
LP-2024A + Tripath TA2024
SMSL SA-98E
FX-AUDIO- TUBE-01J
デジタルアンプ
Hi-Fi デジタルアンプ
デジタルアンプ
デジタルアンプ
BT20A
デジタルアンプ
BT10A
説明
くっきりとしたサウンドが魅力
製造終了の人気中華アンプLP-2020の後続機
ハイエンドオーディオ製品
オーディオ オブ・ザ・イヤー2018受賞モデル
コスパ最強
パナソニック社のAN7190オーディオアンプICを使用
リモコンで遠隔操作が可能
最新の規格、Bluetooth5.0を搭載
シンプルでコンパクトなデザイン
便利なリモコン付属
最大20mまでワイヤレス接続可能
リンク
サイズ
16.6x12.9x4.1cm
14×11.8×4.1cm
17x10x3.5cm
9.5x9.95x6cm
7.8x7x3.8cm
14×9.8×4.1cm
16.8x12.2x6.2cm
20.2x17.4x5.6cm
25.6x20.29x8cm
18×6.5×19.3cm
10.7x8.7x3cm
Bluetooth
×
×
×
×
×
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 サイズ Bluetooth
1
TOPPING
TOPPING PA5 デスクトップ ハイパフォーマンス デジタル フルバランス クラスD アンプ 140W*2 125W*2 TRS入力 パワーアンプ (ブラック)
40,000円
くっきりとしたサウンドが魅力
16.6x12.9x4.1cm
×
2
LEPY
LP-2024A + Tripath TA2024
2,300円
製造終了の人気中華アンプLP-2020の後続機
14×11.8×4.1cm
×
3
ダブル木サン林(Smsl)
SMSL SA-98E
13,518円
ハイエンドオーディオ製品
17x10x3.5cm
×
4
North Flat Japan
FX-AUDIO- TUBE-01J
5,420円
オーディオ オブ・ザ・イヤー2018受賞モデル
9.5x9.95x6cm
×
5
ELEGIANT
デジタルアンプ
3,445円
コスパ最強
7.8x7x3.8cm
6
LEPY
Hi-Fi デジタルアンプ
1,400円
パナソニック社のAN7190オーディオアンプICを使用
14×9.8×4.1cm
×
7
TTMOW
デジタルアンプ
3,290円
リモコンで遠隔操作が可能
16.8x12.2x6.2cm
8
DMX
デジタルアンプ
2,599円
最新の規格、Bluetooth5.0を搭載
20.2x17.4x5.6cm
9
Fosi Audio
BT20A
7,999円
シンプルでコンパクトなデザイン
25.6x20.29x8cm
10
デジタルアンプ
6,200円
便利なリモコン付属
18×6.5×19.3cm
11
Fosi Audio
BT10A
5,999円
最大20mまでワイヤレス接続可能
10.7x8.7x3cm
比較表を全て見る(10位以降)
TOPPING

TOPPING PA5 デスクトップ ハイパフォーマンス デジタル フルバランス クラスD アンプ 140W*2 125W*2 TRS入力 パワーアンプ (ブラック)

くっきりとしたサウンドが魅力

クラスDの増幅回路のよって、くっきりとしたサウンドを最大限に引き出すデジタルアンプです。過熱保護が備えているため、発熱も抑えられ安全に使用できます。また、見た目もスッキリとしたデザインでシックなブラックカラーのため、インテリアにも最適です。小型でありながら音質のよさを評価する口コミもあります。

サイズ
16.6x12.9x4.1cm
Bluetooth
×
LEPY

LP-2024A + Tripath TA2024

製造終了の人気中華アンプLP-2020の後続機

大人気だったLP-2020の後継機として開発されたこちらの商品は、外見は変わりませんが中身が大幅に改良されました。

 

ICの変更と基盤の改良で聴きやすくなり、インダクタコイルはTDKを採用しています。またオペアンプはNE5532を搭載したので、よりクリアな音質になっています。

サイズ
14×11.8×4.1cm
Bluetooth
×
もの凄く前(3年以上?)にDACなんかと購入して使ってましたけど、今でも故障もなくちゃんと動いています。 凄く安いのに、めちゃくちゃ普通に良い音がします。

出典: https://www.amazon.co.jp

ダブル木サン林(Smsl)

SMSL SA-98E

ハイエンドオーディオ製品

こちらの商品は、ユーロと日本プロアンプ、DACテクノロジの技術を引き継いで、電源回路保護インジケータを使用したハイエンドオーディオ機器です。

 

一般的なデジタルアンプに比べてかなりコンパクトなサイズになっていて、ハイグレードアルミシェルを使用しており酸化に強く、耐久性にも優れています。

サイズ
17x10x3.5cm
Bluetooth
×
本体、電源アダプターとも発熱は少なく、4年ほど使用している同S.m.S.L社の32bit DACとデザイン的に統一がとれていること、バナナプラグ対応でステレオ→モノラル の切り替えが容易であることも期待していたとおりでした。

出典: https://www.amazon.co.jp

North Flat Japan

FX-AUDIO- TUBE-01J

オーディオ オブ・ザ・イヤー2018受賞モデル

こちらの商品は、家電情報誌 「家電批評」2018年12月号で発表の「オーディオ オブ・ザ・イヤー2018」のクラスDアンプ部門において、ベストバイを受賞しました。

 

TUBE-01というFX-AUDIO-ブランドの世界共通モデルから、日本専売モデルとして発売されたこちらの商品は、見掛け倒しの真空管ルックオーディオではなく、しっかりとしたオーディオ製品として高音質な仕上がりになっています。

サイズ
9.5x9.95x6cm
Bluetooth
×
安い・早いという中国工場の体力に、繊細で緻密な日本人の知恵と感性が、ドッキングした成果でしょう。ハイエンドのてっぺんで一喜一憂してきたオーディオマニアの方から、ビギナーのかたまで目からウロコの製品です。

出典: https://www.amazon.co.jp

ELEGIANT

デジタルアンプ

コスパ最強

こちらの商品は、7.8x7x3.8cmという片手に乗ってしまうほどのコンパクトなサイズなのに、100Wの大出力のデジタルアンプです。

 

さらにBluetooth接続も可能なのでスマートフォンやタブレットからワイヤレスで音楽を流せます。そして何よりも、これだけの高性能で3,345円というコストパフォーマンスの高さが最大の特徴です。

サイズ
7.8x7x3.8cm
Bluetooth
Bluetoothも簡単に繋がったし、ちっちゃいから場所とらないし、消費電力小さいけど十分パワーがあるし。たまにノイズが入るけど3000円なら文句は言わない。アンプは重たくて、でっかいのが良いって概念が変わりました。後は耐久性だけです。

出典: https://www.amazon.co.jp

LEPY

Hi-Fi デジタルアンプ

パナソニック社のAN7190オーディオアンプICを使用

日本を代表する家電メーカー、パナソニックのオーディオアンプICを使用したこちらの商品は、低音の歪みを正確に再現できます。

 

外形寸法は約14×9.8×4.1cmで、重さが約240gという小型・軽量が特徴のポータブルアンプです。携帯性に長けていて、車やバイクなどに取り付けて音楽を楽しみたい方にもおすすめです。

サイズ
14×9.8×4.1cm
Bluetooth
×
普通に音が出ます。素直な音質です。濁りもなく爽やか、わりとしっかりしてます。特に気になる癖は感じません。手頃なパワーアンプとしてはなかなかの性能かと感じます。このスペックでこのお値段は安すぎると感じる♪

出典: https://www.amazon.co.jp

TTMOW

デジタルアンプ

リモコンで遠隔操作が可能

50Wx2の大出力アンプで臨場感のあるれる演出を楽しめます。特に映画マニアの方々にとっては最適な商品です。

 

Bluetoothに対応しているので、ワイヤレスでスマートフォンやタブレットから音楽を再生できるうえ、付属のリモコンで遠隔操作も行えます。ただし、電源アダプタは別売りなので注意してください。

サイズ
16.8x12.2x6.2cm
Bluetooth
50w✕2のスピーカー駆動に発揮します。フルレンジでは高低音ともかなりクリアな音が出ました。

出典: https://www.amazon.co.jp

DMX

デジタルアンプ

最新の規格、Bluetooth5.0を搭載

USBメモリ・TFカードに対応しており、直接記録メディアに保存したMP3ファイルを再生できるので、音楽を気軽に楽しめます。

 

また、レイテンシーが少なく音が途切れることも少ない最新のBluetooth5.0規格を採用しているためクリアな音質で快適な音楽環境を手に入れられます。

サイズ
20.2x17.4x5.6cm
Bluetooth
翌日に届きました。この機器で中華アンプ3台目になります。コスパ最高の機器ですね。AC電源で起動するので別途にACアダプターを買う必要が無いのが良いですね。届いたら直ぐに使えます。

出典: https://www.amazon.co.jp

Fosi Audio

BT20A

シンプルでコンパクトなデザイン

HiFiサウンドを追求する顧客専用に設計されたこちらの商品は、シンプルでコンパクトなデザインながら実用的で強力なHi-Fi Bluetoothアンプです。

 

最新のBluetooth5.0規格を採用しており、ポップ音やノイズも少なく低レイテンシーも実現されています。接続範囲は最大33フィートと広範囲にわたって強固な接続を可能にしています。

サイズ
25.6x20.29x8cm
Bluetooth
PC音源からイヤホンジャックからDENON SC M37スピーカーへの再生用に購入しました。(USB DACは未使用)大変コンパクトで机上の空きスペース利用で配置できます。 高音、低音と好みで変えられるので音質は満足しています。

出典: https://www.amazon.co.jp

デジタルアンプ

便利なリモコン付属

マイクのエコー調整機能が搭載されたこちらの商品は、本格的なカラオケを手軽に楽しめます。出力は50W×2のHiFiステレオサウンドで、チューニング次第で最大150Wの出力にも対応できます。

 

また、Bluetoothに接続可能で付属のリモコンを使って遠隔操作も可能です。さらにUSBメモリ、SDカードに対応しているので、記録メディアに保存したMP3ファイルを直接再生可能です。

サイズ
18×6.5×19.3cm
Bluetooth
音楽は極端なエフェクト(LIVEモードなどの味付け)がついてなく、 アーティストの出したい音が忠実に出てるのがいいですね。 あとは聴く人のお好みで低高音やBASSを調節すればいいだけです。

出典: https://www.amazon.co.jp

Fosi Audio

BT10A

最大20mまでワイヤレス接続可能

シンプルでコンパクトなデザインでありながら実用的でパワフルなこちらのデジタルアンプは、TI TPA3116D2チップを採用して、クリアで明瞭なサウンド・可聴ノイズ・無音時の無音状態を実現しました。

 

さらに最新のBluetooth5.0規格を採用しており、最大で20mまでのBluetooth接続が可能になっています。50W×2の高出力もおすすめポイントです。

サイズ
10.7x8.7x3cm
Bluetooth
以前は、3000円程度の似たような製品に繋いで音楽を聴いていましたが、音量不足で迫力に欠け物足りなさを感じていました。本製品は、BASSとTREBLEの調整があり、重低音がよく響きパワフルで良質な音を出しており満足しています。コストパフォーマンスの優れた製品で一押しです。

出典: https://www.amazon.co.jp

中華デジタルアンプの比較一覧表

商品画像
メーカー
TOPPING
LEPY
ダブル木サン林(Smsl)
North Flat Japan
ELEGIANT
LEPY
TTMOW
DMX
Fosi Audio
Fosi Audio
商品名
TOPPING PA5 デスクトップ ハイパフォーマンス デジタル フルバランス クラスD アンプ 140W*2 125W*2 TRS入力 パワーアンプ (ブラック)
LP-2024A + Tripath TA2024
SMSL SA-98E
FX-AUDIO- TUBE-01J
デジタルアンプ
Hi-Fi デジタルアンプ
デジタルアンプ
デジタルアンプ
BT20A
デジタルアンプ
BT10A
説明
くっきりとしたサウンドが魅力
製造終了の人気中華アンプLP-2020の後続機
ハイエンドオーディオ製品
オーディオ オブ・ザ・イヤー2018受賞モデル
コスパ最強
パナソニック社のAN7190オーディオアンプICを使用
リモコンで遠隔操作が可能
最新の規格、Bluetooth5.0を搭載
シンプルでコンパクトなデザイン
便利なリモコン付属
最大20mまでワイヤレス接続可能
リンク
サイズ
16.6x12.9x4.1cm
14×11.8×4.1cm
17x10x3.5cm
9.5x9.95x6cm
7.8x7x3.8cm
14×9.8×4.1cm
16.8x12.2x6.2cm
20.2x17.4x5.6cm
25.6x20.29x8cm
18×6.5×19.3cm
10.7x8.7x3cm
Bluetooth
×
×
×
×
×
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 サイズ Bluetooth
1
TOPPING
TOPPING PA5 デスクトップ ハイパフォーマンス デジタル フルバランス クラスD アンプ 140W*2 125W*2 TRS入力 パワーアンプ (ブラック)
40,000円
くっきりとしたサウンドが魅力
16.6x12.9x4.1cm
×
2
LEPY
LP-2024A + Tripath TA2024
2,300円
製造終了の人気中華アンプLP-2020の後続機
14×11.8×4.1cm
×
3
ダブル木サン林(Smsl)
SMSL SA-98E
13,518円
ハイエンドオーディオ製品
17x10x3.5cm
×
4
North Flat Japan
FX-AUDIO- TUBE-01J
5,420円
オーディオ オブ・ザ・イヤー2018受賞モデル
9.5x9.95x6cm
×
5
ELEGIANT
デジタルアンプ
3,445円
コスパ最強
7.8x7x3.8cm
6
LEPY
Hi-Fi デジタルアンプ
1,400円
パナソニック社のAN7190オーディオアンプICを使用
14×9.8×4.1cm
×
7
TTMOW
デジタルアンプ
3,290円
リモコンで遠隔操作が可能
16.8x12.2x6.2cm
8
DMX
デジタルアンプ
2,599円
最新の規格、Bluetooth5.0を搭載
20.2x17.4x5.6cm
9
Fosi Audio
BT20A
7,999円
シンプルでコンパクトなデザイン
25.6x20.29x8cm
10
デジタルアンプ
6,200円
便利なリモコン付属
18×6.5×19.3cm
11
Fosi Audio
BT10A
5,999円
最大20mまでワイヤレス接続可能
10.7x8.7x3cm
比較表を全て見る(10位以降)

プリメインアンプの人気おすすめランキング10選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
D&M
ヤマハ(YAMAHA)
ソニー(SONY)
ケンブリッジオーディオ(Cambridge Audio)
ティアック(Teac)
Amazon
FOSTEX
D&M
D&M
North Flat Japan
商品名
PMA-600NE
A-S301(B)
STR-DH190
TOPAZ AM5
AI-301DA-SP/S
Echo Link Amp
AP20d
PM6007
PMA-60
TUBE-04J
説明
エントリータイプのプリメインアンプ
確かな音楽性と、飾らない美しさ
ワイドFMチューナーを内蔵
エントリーレベルのHi-Fiシリーズ
多様なデジタル入力が魅力
様々なステレオシステムに対応
凜としたボーカル表現が印象的
ハイスピードで情報量豊かなサウンドを実現するアンプ
新世代DDFA搭載クラスDのパワーアンプ
夢の真空管ハイブリッドプリメインアンプ
リンク
サイズ
12.2×43.3×30.7cm
38.7x43.5x15.1cm
28.4x43x13.3cm
43x34.01x8cm
25.4x21.49x6.1cm
21.7x24.2x8.6cm
10.8×4.2×13.8cm
44x10.5x37cm
20x8.6x25.8cm
9.8x11.8x3.3cm
Bluetooth
×
×
×
×
×
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 サイズ Bluetooth
1
D&M
PMA-600NE
43,857円
エントリータイプのプリメインアンプ
12.2×43.3×30.7cm
2
ヤマハ(YAMAHA)
A-S301(B)
33,800円
確かな音楽性と、飾らない美しさ
38.7x43.5x15.1cm
3
ソニー(SONY)
STR-DH190
19,818円
ワイドFMチューナーを内蔵
28.4x43x13.3cm
4
ケンブリッジオーディオ(Cambridge Audio)
TOPAZ AM5
20,980円
エントリーレベルのHi-Fiシリーズ
43x34.01x8cm
×
5
ティアック(Teac)
AI-301DA-SP/S
34,800円
多様なデジタル入力が魅力
25.4x21.49x6.1cm
×
6
Amazon
Echo Link Amp
36,980円
様々なステレオシステムに対応
21.7x24.2x8.6cm
7
FOSTEX
AP20d
11,980円
凜としたボーカル表現が印象的
10.8×4.2×13.8cm
×
8
D&M
PM6007
53,856円
ハイスピードで情報量豊かなサウンドを実現するアンプ
44x10.5x37cm
×
9
D&M
PMA-60
50,800円
新世代DDFA搭載クラスDのパワーアンプ
20x8.6x25.8cm
10
North Flat Japan
TUBE-04J
7,580円
夢の真空管ハイブリッドプリメインアンプ
9.8x11.8x3.3cm
×
比較表を全て見る(10位以降)
D&M

PMA-600NE

エントリータイプのプリメインアンプ

Advanced HCシングルプッシュプル回路を搭載したこちらの商品は、オーディオアンプ設計におけるもっとも重要なテーマである「繊細さと力強さの両立」を実現するために、一般的なトランジスタの3倍のピーク電流供給能力を持つHCトランジスタを採用しています。

 

付属のリモコンでは、こちらのPMA-600NEだけでなく、DCD-600NEなどデノン製のCDプレーヤーを操作できます。

サイズ
12.2×43.3×30.7cm
Bluetooth
DCD600NEとの組み合わせでの印象ですが、低音域から高音域までのバランスが良く、違和感のない素直さがあります。彫りが深くて、歪感が少ない、高級機を思わせる音質に、期待以上の充足感を得ています。価格からは、想像できませんが、とても気持ちが落ち着く深みのある音質です。

出典: https://www.amazon.co.jp

ヤマハ(YAMAHA)

A-S301(B)

確かな音楽性と、飾らない美しさ

こちらの商品は、192kHz/24bit D/Aコンバーターも内蔵し、音楽信号の純度と正確なステレオイメージを守るシンメトリカル&ダイレクトの「ToP-ART」思想を基本に据えたベーシック・プリメインアンプです。

 

トーン・ラウドネス・バランスの各コントロールと後段バッファーアンプをバイパスし、全入力での音質向上を実現する「ピュアダイレクトスイッチ」を搭載しています。これにより、音の純度が高まり、音源の微妙なニュアンスまでを忠実に再現してくれます。

サイズ
38.7x43.5x15.1cm
Bluetooth
昔はTORIOのフルコンポでしたが 当時のフルサイズコンポと同等のサイズで黒のデッキ こんなセンスの良い しかも性能も文句無しの品物がこんな価格で買えるなんて夢のようです。リモコンで音量を上げると本体ノブが回るのもびっくり

出典: https://www.amazon.co.jp

ソニー(SONY)

STR-DH190

ワイドFMチューナーを内蔵

フォノボリュームオフセット(フォノ音量調整機能)をフォノ入力に搭載したこちらの商品は、レコードプレーヤーとCDプレーヤーなどの再生機器の音量差を調整が可能になっています。

 

また、Bluetoothに対応しているためスマートフォンやタブレットからワイヤレス接続で音楽を再生できます。さらに、FM30局プリセットが可能なワイドFMチューナーを内蔵しているため、FMラジオを楽しめます。

サイズ
28.4x43x13.3cm
Bluetooth
全体的に気に入りました。FMワイドバンド搭載でPHONO入力付き。わたしの様に古いプレーヤーを今でも持っている方にはうれしいと思います。

出典: https://www.amazon.co.jp

ケンブリッジオーディオ(Cambridge Audio)

TOPAZ AM5

エントリーレベルのHi-Fiシリーズ

ケンブリッジオーディオのTopazシリーズは、より個性的なオーディオ製品を購入しようと検討している方にも、コストパフォーマンスとハイクォリティを兼ね備えたセパレートコンポを探しているオーディオファンにも理想的な製品です。

 

また、Phile-webが年に2回開催している電気製品アワード「VISUAL GRAND−PRIX」の2018 Winterメインアンプ部門にて金賞に輝きました。

サイズ
43x34.01x8cm
Bluetooth
×
正直驚きました。今まで試した国産中級アンプを凌駕する音質だとおもいます。 ワイドレンジの割に柔らかい。 低音の厚みは国産アンプの比では無いかも。

出典: https://www.amazon.co.jp

ティアック(Teac)

AI-301DA-SP/S

多様なデジタル入力が魅力

剛性の高い小さなボディへとコンパクトに納められており、クラシックを再生するとコーラスの声が実に張り出し、迫力満点。

 

また、デジタル入力に加えてUSB-DAC機能、aptXに対応したBluetoothを搭載するなど、豊富なデジタル入力にも対応しています。アナログ入力に比べ、表現に連続性がありスムーズで、楽器が立体的に分離されて解像度の高い音楽を楽しめます。

サイズ
25.4x21.49x6.1cm
Bluetooth
×
コスパ重視の観点から、素晴らしいアンプ内蔵DACです。入力系統は、RCAアナログ、DAPからUSB、光デジタル角型、デジタルコアキシャル、申し分ない拡張性です。出力系統は、内蔵アンプからスピーカー、光デジタル角型、デジタルコアキシャルと多彩です。

出典: https://www.amazon.co.jp

Amazon

Echo Link Amp

様々なステレオシステムに対応

こちらの商品は、多様な出入力を搭載しており、ブックシェルフ型・タワー型・壁取付型・天井取付型・屋外用など、様々な用途のスピーカーに簡単に接続してステレオ環境を構築できます。

 

Bluetoothに対応しているのでスマートフォンやタブレットからワイヤレス接続で音楽を楽しめ、Alexaアプリを使ってセットアップも簡単に行えます。

サイズ
21.7x24.2x8.6cm
Bluetooth
Echo+Alexaならではの「いつでも聴きたい時に聴きたい音楽を」が更に高音質になりましたしテレビでの映画試聴でも"オーディオの音"が楽しめて満足。

出典: https://www.amazon.co.jp

FOSTEX

AP20d

凜としたボーカル表現が印象的

シンプルなでコンパクトなこちらのプリメインアンプは、ダイレクトでモニターしているような音が楽しめるコストパフォーマンスが高い商品です。

 

ジャズでは、グランドピアノの低弦の厚みをしっかりと描き、よりリッチな質感を引き出し、ポップスやロックでは凜としたボーカル表現が特に印象的です。

サイズ
10.8×4.2×13.8cm
Bluetooth
×
セッティングしたところ、とてもグッドでした。ローノイズのUSB-DACを組み合わせ、それなりの解像力で、ノイズを感じないのが気に入っています。価格も安く、消費電力も抑えられていて、コスパ良いですね。

出典: https://www.amazon.co.jp

D&M

PM6007

ハイスピードで情報量豊かなサウンドを実現するアンプ

マランツが長年に渡って磨き上げてきた高速・低歪かつ安定度の高い、フルディスクリート構成の電流帰還型増幅回路を搭載したこちらの商品は、澄み切ったクリアなサウンドを実現します。

 

プリアンプからパワーアンプ、そしてグラウンドラインに至るまで慎重に設計されたオーディオ回路は、左右チャンネルが完全に同じ長さで対称のシンメトリーなレイアウトで構成されています。これにより立体感やきめ細かなディテールの表現力が実現されています。

サイズ
44x10.5x37cm
Bluetooth
×
スピーカーはオーディオヴェクターのS3だ。iTunesに入れた曲をUSBで M FのM1 DACを通してネットワーク端子に接続。素敵な音が響いてきた。申し分ない輝きのある音! この価格でこの音に大満足です。

出典: https://www.amazon.co.jp

D&M

PMA-60

新世代DDFA搭載クラスDのパワーアンプ

Advanced AL32 Processing Plusというアナログ波形再現技術を搭載したこちらの商品は、ハイレゾ音源をさらに原音に近づけることが可能になりました。

 

さらに、最大8台までのデバイスとペアリングが可能なBluetooth機能を搭載しています。低レイテンシーかつ高音質なコーデックも搭載していて、迫力ある音で音楽やゲームをお楽しみいただけます。

サイズ
20x8.6x25.8cm
Bluetooth
このPMA-60から発せられる音は安価な中華アンプとは別世界です。 ひとつひとつの音の粒が見えるようで、これまで何度も繰り返し聞いてきた音源に、これほどの細かな音が潜んでいたのかと、驚きの連続です。

出典: https://www.amazon.co.jp

North Flat Japan

TUBE-04J

夢の真空管ハイブリッドプリメインアンプ

YAMAHA社製の「YDA138」デジタルアンプICを搭載し、最大12W×2chのステレオ出力に真空管プリアンプ機能を搭載したこちらの商品は、真空管プリアンプとデジタルアンプのハイブリッドプリメインアンプです。

 

標準付属真空管として6K4を採用しておりますが、お好みで真空管を交換していただくことも可能です。ACアダプタは別売りなのでご注意してください。

サイズ
9.8x11.8x3.3cm
Bluetooth
×
最初に付いていた真空管は中国製でしたが真空管のヒーター部の光り方が左右で違うのが気にかかり、ネットでお薦めだった米GE製に替えました。スピーカーであまりボリュームを上げると歪みますがヘッドホンでは歪まず聴けます。通常の音量で聴く分には丸みのある低音と伸びのある高音が出ます。とても7,000円のアンプとは思えない音です。スイッチを入れた後のウォームアップ時間を気にしないのなら買って損はないです。今はもっぱらヘッドホンアンプとして使っています。

出典: https://www.amazon.co.jp

プリメインアンプの比較一覧表

商品画像
メーカー
D&M
ヤマハ(YAMAHA)
ソニー(SONY)
ケンブリッジオーディオ(Cambridge Audio)
ティアック(Teac)
Amazon
FOSTEX
D&M
D&M
North Flat Japan
商品名
PMA-600NE
A-S301(B)
STR-DH190
TOPAZ AM5
AI-301DA-SP/S
Echo Link Amp
AP20d
PM6007
PMA-60
TUBE-04J
説明
エントリータイプのプリメインアンプ
確かな音楽性と、飾らない美しさ
ワイドFMチューナーを内蔵
エントリーレベルのHi-Fiシリーズ
多様なデジタル入力が魅力
様々なステレオシステムに対応
凜としたボーカル表現が印象的
ハイスピードで情報量豊かなサウンドを実現するアンプ
新世代DDFA搭載クラスDのパワーアンプ
夢の真空管ハイブリッドプリメインアンプ
リンク
サイズ
12.2×43.3×30.7cm
38.7x43.5x15.1cm
28.4x43x13.3cm
43x34.01x8cm
25.4x21.49x6.1cm
21.7x24.2x8.6cm
10.8×4.2×13.8cm
44x10.5x37cm
20x8.6x25.8cm
9.8x11.8x3.3cm
Bluetooth
×
×
×
×
×
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 サイズ Bluetooth
1
D&M
PMA-600NE
43,857円
エントリータイプのプリメインアンプ
12.2×43.3×30.7cm
2
ヤマハ(YAMAHA)
A-S301(B)
33,800円
確かな音楽性と、飾らない美しさ
38.7x43.5x15.1cm
3
ソニー(SONY)
STR-DH190
19,818円
ワイドFMチューナーを内蔵
28.4x43x13.3cm
4
ケンブリッジオーディオ(Cambridge Audio)
TOPAZ AM5
20,980円
エントリーレベルのHi-Fiシリーズ
43x34.01x8cm
×
5
ティアック(Teac)
AI-301DA-SP/S
34,800円
多様なデジタル入力が魅力
25.4x21.49x6.1cm
×
6
Amazon
Echo Link Amp
36,980円
様々なステレオシステムに対応
21.7x24.2x8.6cm
7
FOSTEX
AP20d
11,980円
凜としたボーカル表現が印象的
10.8×4.2×13.8cm
×
8
D&M
PM6007
53,856円
ハイスピードで情報量豊かなサウンドを実現するアンプ
44x10.5x37cm
×
9
D&M
PMA-60
50,800円
新世代DDFA搭載クラスDのパワーアンプ
20x8.6x25.8cm
10
North Flat Japan
TUBE-04J
7,580円
夢の真空管ハイブリッドプリメインアンプ
9.8x11.8x3.3cm
×
比較表を全て見る(10位以降)