小川(ogawa)のハイバックチェアの評判・レビュー・口コミを調査!修理は可能?
2022/06/20 更新

ランク王編集部
ハイバックチェア コーデュラ 1917 [ブラウン]の基本スペック
- タイプ
- リクライニング・ハイバック
- 収納方式
- 収束式
- 座面高【cm】
- 43 cm
- 座面材質・素材
- コーデュラナイロン600d
- フレーム材質・素材
- アルミ合金
- 展開時サイズ
- [座面]幅50×奥行40×高さ43cm [全高]94cm
- 収納時サイズ
- 幅111×奥行11×高さ15cm
- 重量【kg】
- 4 kg
アウトドアに使うチェアは、その生活の快適さを左右する大切なアイテムで、慎重に選びたいものです。そんなチェアの中でogawaの「ハイバックチェア」は「背もたれが高くてリラックスできる」との声が多く、多くの方がチェア選びの候補にしています。
ogawaは、1914年創業の歴史あるアウトドアブランドで、さまざまなアウトドアギアを扱って信頼できるメーカーです。しかし少し価格が高く、それに見合うだけの魅力あるチェアなのでしょうか?
そこで今回は、ogawaのハイバックチェアを実際に使ってみた人の口コミやレビューを徹底調査し、そこから分かってきたハイバックチェアの魅力などを紹介していきます。最後までお読み頂き、アウトドアチェア選びの参考にして下さい。

ogawaのハイバックチェアはいろいろな魅力を持っています。そのなかでも、口コミやレビューなどで評判になっている魅力を紹介します。
※クリックすると見出しにジャンプします
収束式のチェアで、収納サイズは111×11×15cmでコンパクトサイズになります。重量は約4.1kgと少し重めですが、肩掛けできるタイプの収納袋が付属していますので持ち運びは思いの外楽にできます。

ハイバックチェアには「コーデュラ」と「コットン」の2種類のラインナップがあります。2つの違いは座面の材質で、「コーデュラ」はナイロンの7倍の強度を持つ丈夫なコーデュラ繊維でつくられています。「コットン」は火の粉に強いコットン素材で作られていて、火の近くでも使いやすいチェアです。
また色のラインナップも異なり、「コーディラ」のカラーはレッド・ブラウン・ブラック、「コットン」のカラーはオフホワイト・カーキ・サンドベージュです。
チェアの背もたれ背面に便利な少し大き目のポケットが付いていて小物入れとして便利に使えます。また、チェアサイドには小さなループがあり、そこにカラビナを通していろいろなものをぶら下げることもできます。

以外とアウトドアチェアは1つ買うと永く使えるものが多くて買い替えるタイミングが無かったため、安い物を買っていましたが、今回は奮発してこちらを購入しました。 やっぱり良い物は所有感も満たされて大変満足しています。 これからキャンプを楽しみたい人は是非チェアにはこだわってもらいたいと思ってこちらのブランドをおすすめしたいと思います。
まぁ 座り心地は文句なしです。ハイバックですが頭が出ます。(身長177m)ケツをずらせば寝られそうです。ブルーを買いましたが、画像では変なブルーですが、実物は紺でした。良かったです。
初めてハイチェアを購入しました。 知り合いが持っていて、座らせてもらったのですが、感動の座り心地で、しかも疲れない‼︎ すぐに検索してポチしました‼︎家で映画を見るのにも使えて最高です♪

作りがいいのか、他メーカーのチェアのように変に体が沈んだりせず、家にあるいすのように座ることができます。お値段もいいですがさすがに人気があるだけあるなと思いました。私は座高も高く身長が180cmあるため、星空を眺めるような座り方をそのまましようとすると首がいすから出てしまうため、若干腰を下げる必要があります。ある程度身長や座高が高いかたはこうなるかもしれません。
主人用です。近くに置いている店舗がなく、実物を見ないでの購入でしたので、少し不安でしたが、とてもしっかりしたつくりで、座り心地がよく、大変気に入ったようです。ただ、153センチの私は、深めにゆったり座ると、足が地面に届かないので、今一しっくりこないような。身長が低い人は、リラックスチェアのほうがいいのかもしれません。

ogawaから価格を抑えた「ハイバックチェア2」が販売されていて、その違いについてよく質問がありますので答えていきます。また、張り替えや修理についても紹介します。
※クリックすると見出しにジャンプします
ogawaから定番の「ハイバックチェア」にフレームがブラック仕様の「ハイバックチェア2」も加わりました。この2つはサイズなども異なりますので、下に比較表を載せておきます。
ハイバックチェア | ハイバックチェア2 | |
座面サイズ | 幅54×奥行66×高さ95cm | 幅45×奥行66.5×高さ96cm |
座面高 | 43cm | 46cm |
収納サイズ | 約111×11×15cm | 約115×14×13.5cm |
素材 |
座面:コーデュラナイロン600d/コットン フレーム:アルミ合金 肘掛け:セルウッド |
張地:ポリエステル600d フレーム:アルミ合金 肘掛け:アルミ合金 |
耐荷重 | 80kg | 80kg |
カラー |
コーデュラ:レッド・ブラウン・ブラック コットン:オフホワイト・カーキ・サンドベージュ |
サンドベージュ・ダークブラウン |
付属品 | 収納袋 | 収納袋 |
重量 | 約4.1kg | 約3kg |
メーカー価格 | 19,800円(税込) | 15,400円 (税込) |
※ハイバックチェアは製作年によって若干サイズ等が異なることがあります。

ogawaのハイバックチェアには張替え用のシートが用意されていて、張り替えは可能です。色はバレンタインレッド・プルシアンブルー・モカブラウン・キャメルの4色ですが、キャメルはオンラインストア限定色です。材質はキャメルのみコーデュラで、他はポリエステル600dです。
プラスドライバーで付け替えられますが、細かな部品の紛失を防ぐためにも室内での作業をおすすめします。2014年以降発売のハイバックチェアに対応し、ハイバックチェア2には対応していません。

ogawaにはリペアサービスがあり、破損したハイバックチェアも修理できるかもしれません。壊れたといって諦めず一度相談してみることをおすすめします。廃番になっている旧モデルでも、できる限り修理してもらえますが、中には修理できない破損もあります。
修理の依頼は購入した店または、近くのogawa製品取扱店に持っていけば対応してもらえます。修理ができる破損なのか、修理できるなら費用はどれくらいかかるのかなどをメーカーが見積もってくれます。
今回の調査では、ogawaのハイバックチェアを実際に使っている人たちの口コミやレビューの評判は大変良く、価格に見合う十分な魅力ある製品だということが分かりました。ogawaのハイバックチェアなら快適なキャンプが楽しめそうです。キャンプばかりでなくいろいろなシーンで使うのも楽しみですね。
ひじ掛け付きで機能も◎ハイバック式で座り心地のいいアウトドアチェア
そのため、アウトドア時でも自宅のようにリラックスしてくつろぎたい方に最適です。折りたたみ式で気軽に出し入れができるので、アウトドアで使い終わった後も収納をせずに庭やベランダで使いたい方にもいいですね。また、高強度で、長く使いたい方にもピッタリです。