【2025年度版】マッチングアプリやSNSに潜む国際ロマンス詐欺|巧妙な手口と見分け方を徹底解説!おすすめアプリも
マッチングアプリやSNSなどで知り合った相手から、金銭の要求があったり会話に違和感があったりして「なんか怪しい」と感じた人も少なくないと思います。
このような手口は「国際ロマンス詐欺」と呼ばれ、顔を合わせずに異性と交流できてしまうネットワーク社会の特徴をうまく利用した犯罪行為であり、誰もがだまされる可能性がある詐欺だと言えます。
この記事では、国際ロマンス詐欺の手口や特徴から見分け方を徹底解説します。自分が被害者となった際の対処法も紹介しているため、ぜひ参考にしてください。
2025/06/23 更新
・商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。
・当サイトのコンテンツの一部は「gooランキングセレクト」を継承しております。
送金先として指定された銀行に振り込んでしまった場合は、直ちに当該銀行に被害を報告して口座凍結を目指しましょう。海外口座の場合は、越境消費者センター(国民生活センター)に相談するとトラブル解決まで手助けをしてくれます。
参考:金融庁
その際に、下記の情報をすぐに伝えられるとスムーズです。
|
☑︎送金日 ☑︎送金した金額 ☑︎口座名義 ☑︎口座番号 |
被害に遭ったと分かったら、近くの交番や警察署ではなく「警視庁サイバー犯罪対策プロジェクト」のサイトの中から該当する地域のお問い合わせ先に、国際ロマンス詐欺の被害に遭ったと相談しましょう。
なぜ警視庁なのかと疑問に思うかもしれませんが、サイバー犯罪の専門家であり手口に詳しく、素早く対応してくれる担当者に直接被害を訴えられるので、交番や警察署よりもトラブルが早く解決します。
少し手間はありますが、国際ロマンス詐欺に詳しい担当者を頼りましょう。