【2025年】安い千葉周辺のピアス穴あけ病院9選|駅に近い!舌ピや軟骨ピアスも

ピアスの穴は自分で開けることもできますが、技術的にも衛生的にも病院で開けるのがおすすめです。この記事では、千葉県周辺でピアスの穴あけができる病院や選び方、病院でピアス開けるメリットなどをご紹介しています。

2025/06/23 更新

・商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

・当サイトのコンテンツの一部は「gooランキングセレクト」を継承しております。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ピアスの穴あけをしたいAさんの画像

ピアスの穴あけをしたいAさん

自分で穴をあけるのは怖い…けどお金がかかりすぎるのは嫌だ

聖心美容クリニック 銀座院

他院で対応不可な部位も相談◎

●清潔で綺麗な穴あけ

軟骨・へそ・鼻・性器などに施術可能

 

料金表

耳たぶ

ステンレスピアス付き

13,200円(税込)

耳たぶ

チタン・ロング

ピアス付き

15,400円(税込)

ボディ・軟骨 

麻酔代込み

ファーストピアス持参

26,400円(税込)

 

■施術内容

機器 医療用ピアッサー
麻酔

ボディ・軟骨メニューのみ

局所麻酔あり

 
初回カウンセリング
無料
カウンセリング当日の施術
予約時に相談で◯
アクセス
銀座一丁目駅から徒歩1分
営業時間
10:00〜19:00
休診日
公式サイトのお知らせを確認
支払い方法
現金・クレジットカード・デビットカード・QRコード・医療ローン
編集部の画像

編集部

静脈麻酔をご希望の場合は、別途38,500円(税込)がかかります。

東京美容外科 銀座院

不安に寄り添うサービスが充実!

有料だが術後トラブルの対応あり

●別途料金を払えば麻酔処置あり

●医師によって使う道具が違う

 

料金表

耳たぶ 2箇所

ファーストピアス付き

17,600円(税込)

耳たぶ 1箇所

ファーストピアス付き

8,800円(税込)

軟骨部 1箇所

ピアス持参

22,000円(税込)

へそピアス 1箇所

ピアス持参

 33,000円(税込)

術後検診料 1回

5,500円(税込)

 

■施術内容

機器

ピアッサー

ニードル

麻酔 別途3,300円で局所麻酔あり
初回カウンセリング
無料
カウンセリング当日の施術
予約時に相談で◯
アクセス
東京メトロ銀座線 銀座駅より徒歩5分
営業時間
10:00〜19:00
休診日
基本なし
支払い方法
現金・デビットカード・クレジットカード・医療ローン・QR決済

船橋ゆーかりクリニック

様々なピアスが用意されている

ファーストピアスはチタン製と医療用プラスチック製ピアスです。さらに耳たぶが厚い方向けにロングピアスやスーパーロングピアスも用意されています。ピアスの穴を開ける方には注意点を丁寧に説明してくれます。耳たぶでは看護師が、ボディでは医師が説明してくれるので、わからないことは気軽に質問しましょう。

 

持ち込みには対応していないので、病院でピアスを選んでください。当日にキャンセルするとキャンセル料がかかってしまうため、キャンセルする場合は前日までに連絡しましょう。

 

料金 片耳 5,500円(税込)
営業時間 9:00~13:00/14:00~18:00
定休日 木曜、日曜、祝日

リオラビューティークリニック 柏院

舌ピも対応!ピアス切れの修正も可能

耳や軟骨、舌や眉など様々な部位へのピアスの穴あけが可能です。抗生剤軟膏付きで、穴開け後のケアもできます。ピアッサーの持ち込みができるので、市販で好みのピアスを見つけたら、クリニックに持っていくだけで穴あけができます。

 

クリニックにもピアッサーの用意があるので、事前に購入できなかった方はクリニックで選びましょう。また穴あけだけでなく修正も可能です。自分でピアスの穴を開ける際に失敗してしまった、という方は相談してみてください。

 

ピアスの穴裂けの修正も行っています。JR常磐線の東武アーバンパークライン、柏駅西口から徒歩2分で行けます。

 

料金 片耳(ピアッサー持込みなし) 5,500円(税込)
営業時間 10:00~19:00
定休日 -

きらきらクリニック

子連れでも行ける

きらきらクリニックは子連れでも行きやすいクリニックなので、子育て中のお母さんにもおすすめです。ピアスの穴開けではアレルギー対策を重視しており、医療機器として承認されているピアスを使用しています。

 

スウェーデンのメーカーでアレルギーフリーのピアスとして世界的に使われています。純チタンポスト以外にも医療用プラスチック素材のファーストピアスも用意があるので、金属アレルギーのある方も相談してみましょう。

 

またファーストピアスは一般的に1か月から1ヶ月半は同じものをつけっぱなしにして、穴を安定させますが、最初から好きなセカンドピアスを毎日付け替えられるプラスチックチューブ方も行っています。

 

料金 片耳(ピアス代込み) 5,500円(税込)
営業時間 8:30~14:30
定休日 土曜、日曜、祝日

船橋中央クリニック

専門医がカウンセリングからアフターケアまで

耳たぶ以外にも軟骨ピアスやヘソピアスなど、体のどの部位にでも希望に応じて穴あけが行えます。耳たぶへの穴開けは看護師がピアッサーを使って行います。アレルギー反応の起こる可能性が低い医療用のピアスを使用します。材質は医療用ステンレスかチタンを選べます。

 

ボディピアスはクリニックでもピアスの用意がありますが、持ち込みもできるので好みのピアスを付けられます。局所麻酔も使用するので、痛みが心配な方も相談してみましょう。またカウンセリングからアフターケアまで、専門医が一貫して行ってくれます。

 

料金 両耳 13,200円(税込)
営業時間 9:30~20:00
定休日 -

千葉中央美容外科クリニック

耳以外の様々な場所に対応可能

待合室は向かい合わせにならないように仕切りが設けられており、プライバシーに配慮されています。またカウンセリングルームも個室になっています。パウダールームもあるので帰る前のメイク直しなども気軽に行えて便利です。

 

ピアスの穴開けではカウンセリングからアフターケアまで、担当医師が責任を持ち、一貫して行っています。耳たぶはもちろん、軟骨部分やトラガスも可能です。他にもおへそや鼻などのボディピアスにも対応しています。耳たぶはクーリングしてからの穴開けなので、刺激を感じにくいです。

 

ボディピアスでは、局所麻酔を使用して穴あけ作業を行うので、痛みが心配な方も相談してみましょう。ピアスのデザインも選べ、そのあとに穴の位置確認になります。

 

料金 両耳(ピアス代込み) 7,480円(税込)
営業時間 9:30~18:00
定休日 なし

自由が丘クリニック ソフィア

女性院長で相談しやすい

1989年に開業して以来、地域密着型のクリニックとして親しまれています。立地もよくJR総武線西千葉駅南口から徒歩わずか1分です。カウンセリングを丁寧に行い、ピアスの位置を確認します。その後ピアッサーを使ってピアスの穴開け作業を行います。

 

医療用チタン製のピアスを使用するため、アレルギーも防ぎやすいです。また院長や受付、看護師などのスタッフは女性が多いです。そのため気軽に相談しやすい環境になっています。カウンセリング後にすぐピアスの穴開けを行ってくれるので、1度の通院で施術ができます。

 

作業時間は10分程度で素早く終わるのも魅力的です。耳たぶ以外にも耳軟骨などにも対応してくれるので、気になる方は相談してみましょう。

 

料金 1箇所 5,500円(税込) 2箇所以上で30%割引
営業時間 10:30~19:00
定休日 木曜

奏の杜すずらん皮膚科

皮膚科専門医が常駐

皮膚科専門医が常駐しているクリニックで、ピアスの穴開けが行えるので、アレルギーがある方など、ピアスの穴開けに不安がある方にも対応しています。ピアスの穴開けは予約の必要がなく、診療時間内に来院すれば施術をしてもらえます。

 

病院で使われているピアッサーは一つ一つ滅菌してパックされているので、全てが使い捨ての単回使用で衛生面にも配慮されています。アレルギーの起こりにくい、チタン処理されたピアスをファーストピアスとして使用しています。

 

20年以上の間、皮膚疾患に関わってきたベテランの医師がいるので、穴あけ後に炎症などのトラブルが起きた時も迅速に対応してもらえます。

 

料金 片耳 4,950円(税込)
営業時間 11:00~13:00/15:30~17:30
定休日 水曜、土曜午後、日曜、祝日
編集部の画像

編集部

ピアスの穴あけの病院の選び方をさらに詳しく解説します!

編集部の画像

編集部

知っておくと病院選びがしやすい情報を多数ご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

編集部の画像

編集部

少しでもアレルギーに不安がある方は、チタン製のピアスを取り扱っている病院を選びましょう。

編集部の画像

編集部

ピアッサーとの違いは形状と使い捨てか否かくらいしかないので、特に気にしなくて問題ありません!

編集部の画像

編集部

どうしても医師に施術してもらいたい場合は、予約時に相談してみましょう!

穴あけをしたいAさんの画像

穴あけをしたいAさん

ピアススタジオは穴あけのプロがやってるって聞いた。
病院よりピアススタジオの方がいいのでは?

編集部の画像

編集部

編集部はクリニックなどの医療機関での穴あけを強く推奨します!

穴あけをしたいAさんの画像

穴あけをしたいAさん

うーん、結構お金かかるな。やっぱりセルフであけようかな…

編集部の画像

編集部

友人に頼めばと思う方もいるかもしれませんが、失敗された場合関係性にヒビが入るので、やめましょう。

編集部の画像

編集部

こちらを踏まえて再度病院を選び直したくなった方は、以下から病院一覧に飛びましょう。

編集部の画像

編集部

施術した医師の指示に沿うようにしてください!

穴をあけたBさんの画像

穴をあけたBさん

ファーストピアスつけて1ヶ月以上経ったし、外して好きなピアスつけたいな!

編集部の画像

編集部

ちなみに、セカンドピアスに移行時に金属アレルギーを発症する方もいます。
アレルギーを起こしにくいチタン製のセカンドピアスがおすすめです!