酒燗器の人気おすすめランキング12選【ニトリで買える?セット商品も】

レトロでおしゃれな熱燗温め器・酒燗器で温めたお酒は美味しいです。しかし家庭用でも卓上タイプ・おちょこ・徳利・ちろりの形、パナソニックやニトリなどのメーカー・酒燗器セットなど選び方は多用です。今回は酒燗器の選び方と人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。

2025/06/23 更新

・商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

・当サイトのコンテンツの一部は「gooランキングセレクト」を継承しております。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
絵器彩陶

酒燗器 手付き 黒結晶

保温力が高く家庭用にも使えるおしゃれな燗器

和のテイストがあり、取ってがついているので持ち運びにも便利な湯煎式の酒燗器です。電気式のように長く熱さを維持できませんが、人肌燗(35度程度)の温度までを含めると30分くらい楽しめます。また価格もリーズナブルです。

 

シンプルながらもおしゃれな燗器であり、家庭用としてもおすすめです。ぐい呑みが付属されたセット販売もされているので、届いてすぐに晩酌に使用できます。美濃焼ならではの良質な酒燗器なので、ぜひ試してみてください。

温め方
湯煎式
材質
陶器
容量
300ml
温度設定
-
Twinbird(ツインバード)

酒燗器 ブラック TW-D418B

洗練されたデザインが魅力的なツインバードの商品

ブラックで統一された趣のあるデザインは、どんなシーンにもマッチします。4段階で調節できる温度は人肌燗(約35度)から飛切燗(60度)の幅広く設定でき、2杯目以降も同じ温度をキープできる保温機能付きです。

 

また、容量が多い電気式の酒燗器が数多くあるなかで、300mlのコンパクトサイズは家庭で使ううえでちょうどいいサイズです。さらに本体はアルミニウム製で破損しにくいため、毎日お酒を飲む方にも適しています。

温め方
電気式
材質
アルミニウム
容量
300ml
温度設定
37度~60度
サンシン

卓上酒燗器 ミニかんすけ・匠

楽天 での評価

4.7
201件の評価

卓上タイプだからどこでも日本酒を温めて楽しめる人気の商品

錫(すず)を使い、熟練した職人の手で作られたちろりは熱伝導率が高く、酒が温まりやすいです。ちろりだけでなく、お湯を入れる陶器や、おしゃれな木製の容器は高級感があり食卓を上品かつおしゃれに彩ってくれます。

 

錫にはお酒をまろやかにする性質があり、湯煎よりも味わいが変わるとの声が多数です。また、ちろりには蓋がついているため、香りが逃げにくく、酒のおいしさを長時間キープできます。高級品ですが、それだけ価値がある商品です。

温め方
湯煎式
材質
錫(ちろり)
容量
2合
温度設定
-
3位
Manmos House(マンモスハウス)

蓋付き酒燗器

ちろりに蓋がついているので保温性が抜群の商品

シンプルで使いやすいタイプの湯煎式酒燗器です。容量も1.6合と使い勝手もよいので、普段使いにも適しています。保温器に氷水を入れて使えば冷酒にもなるので年中使用でき、初めて湯煎式の酒燗器を購入する方にもおすすめです。

 

材質は美濃焼の陶磁器を使用しています。シンプルながら和風ならではのおちついた風情があり、食卓に華を添えてくれる商品です。保温器・徳利・ぐい飲み2つがセットになっているので、統一感を持たせて使用ができます。

温め方
湯煎式
材質
陶磁器
容量
1.6合
温度設定
-
ちょっと風情があり、優雅な酒宴の雰囲気が味わえて、気に入っています。

出典: https://www.amazon.co.jp

2位
Ale-net(エールネット)

酒燗器 黒結晶

2つの味を同時に楽しめる珍しい形の酒燗器セット

2種類の日本酒を燗酒にして少しずつ楽しみたい・同じ日本酒を別々の温度で飲みたいなど、さまざまなニーズに応えてくれる酒燗器です。2つにわけて使えるので、家族や友人2人で別々に燗酒を楽しみたいときなどにも適しています

 

重厚感のある陶器製なので見た目にも高級感があり、しっかりとした重みはお酒を飲む楽しみにもなります。箱入り商品なのでプレゼントにもおすすめの商品です。熱燗はもちろん、冷で日本酒を飲みたいときにも重宝します。

温め方
湯煎式
材質
陶磁器
容量
150ml(×2)
温度設定
-
熱燗、冷 ともに良い感じです。

出典: https://www.amazon.co.jp

1位
絵器彩陶

酒燗器 手付き 黒結晶

保温力が高く家庭用にも使えるおしゃれな燗器

和のテイストがあり、取ってがついているので持ち運びにも便利な湯煎式の酒燗器です。電気式のように長く熱さを維持できませんが、人肌燗(35度程度)の温度までを含めると30分くらい楽しめます。また価格もリーズナブルです。

 

シンプルながらもおしゃれな燗器であり、家庭用としてもおすすめです。ぐい呑みが付属されたセット販売もされているので、届いてすぐに晩酌に使用できます。美濃焼ならではの良質な酒燗器なので、ぜひ試してみてください。

温め方
湯煎式
材質
陶器
容量
300ml
温度設定
-
人肌燗まで含めれば、17℃の室温で 30 分は楽しめると思います。 ずっと熱燗も良いですが、後付の理由でいろいろな温度のお燗が楽しめて満足でした。

出典: https://www.amazon.co.jp

電気で温める酒燗器の人気おすすめランキング6選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
丸山技研(MARUYAMA GIKEN)
三ッ谷電機
TESCOM(テスコム)
丸山技研
ニシヤマ
Twinbird(ツインバード)
商品名
ゆめここち電気酒燗器 YDS-25C
酒燗器 のんべえ横丁 NBE-1
酒燗器 SK31
酒燗器 2.5合 MSK-252
酒燗器 ほろよい
酒燗器 ブラック TW-D418B
説明
家庭で楽しむ至福の熱燗タイム!美濃焼の伝統美
至高の一杯を自宅で!温度調節自在の日本酒燗器
大容量の2.5合タイプだから大勢で飲むときにもぴったり
ものづくりのまちで有名な燕市のメーカーが作った自信作
簡単に細かい温度調整が可能な人気の酒燗器
洗練されたデザインが魅力的なツインバードの商品
リンク
温め方
電気式
電気湯煎式
電気式
電気式
電気式
電気式
材質
本体=ポリエチレンテレフタレート・アルミニウム合金 、徳利=陶器(美濃焼)、容器底=ステンレス鋼
本体/PP
陶磁器
アルミダイカスト
陶器
アルミニウム
容量
2.5合
450ml(2.5合)
450ml
450ml
300ml
温度設定
約35~59℃
40度~50度(無段階)
40度~50度(12段階)
40度~55度
37度~60度
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 温め方 材質 容量 温度設定
1
丸山技研(MARUYAMA GIKEN)
ゆめここち電気酒燗器 YDS-25C
6,480円
家庭で楽しむ至福の熱燗タイム!美濃焼の伝統美
電気式
本体=ポリエチレンテレフタレート・アルミニウム合金 、徳利=陶器(美濃焼)、容器底=ステンレス鋼
2.5合
2
三ッ谷電機
酒燗器 のんべえ横丁 NBE-1
6,980円
至高の一杯を自宅で!温度調節自在の日本酒燗器
電気湯煎式
本体/PP
約35~59℃
3
TESCOM(テスコム)
酒燗器 SK31
3,809円
大容量の2.5合タイプだから大勢で飲むときにもぴったり
電気式
陶磁器
450ml(2.5合)
40度~50度(無段階)
4
丸山技研
酒燗器 2.5合 MSK-252
3,680円
ものづくりのまちで有名な燕市のメーカーが作った自信作
電気式
アルミダイカスト
450ml
40度~50度(12段階)
5
ニシヤマ
酒燗器 ほろよい
9,091円
簡単に細かい温度調整が可能な人気の酒燗器
電気式
陶器
450ml
40度~55度
6
Twinbird(ツインバード)
酒燗器 ブラック TW-D418B
3,282円
洗練されたデザインが魅力的なツインバードの商品
電気式
アルミニウム
300ml
37度~60度
6位
丸山技研(MARUYAMA GIKEN)

ゆめここち電気酒燗器 YDS-25C

家庭で楽しむ至福の熱燗タイム!美濃焼の伝統美

日本酒をちょうど良い温度に温める2.5合サイズの電気酒燗器です。温度調節機能付きで、好みの温度帯(ぬる燗・あつ燗・飛び切り燗)を簡単に再現できます。

 

美濃焼の風合いを活かしたブラウンの陶器は、和の食卓に馴染む上品な佇まい。冬の晩酌や大切な方とのお酒の時間を、この一台で格別なものに変えます。

温め方
電気式
材質
本体=ポリエチレンテレフタレート・アルミニウム合金 、徳利=陶器(美濃焼)、容器底=ステンレス鋼
容量
2.5合
温度設定
5位
三ッ谷電機

酒燗器 のんべえ横丁 NBE-1

至高の一杯を自宅で!温度調節自在の日本酒燗器

自宅で手軽に理想的な温度の熱燗が楽しめる電気を使用した湯煎式燗器です。約35~59℃まで、お好みの温度に調節可能。

 

スタイリッシュなブラックカラーは和モダンなインテリアにも調和します。電気式だから火を使わず安全で、日本酒本来の風味を引き出す湯煎方式を行いたい方におすすめです。

温め方
電気湯煎式
材質
本体/PP
容量
温度設定
約35~59℃
4位
TESCOM(テスコム)

酒燗器 SK31

大容量の2.5合タイプだから大勢で飲むときにもぴったり

オンオフの電源スイッチと温度調整のつまみだけを備えたシンプルなタイプの電気式酒燗器です。温度調整は無段階で40度から50度の調整ができ、自分の好みの温度に設定できます。そのため好みの温度で飲みやすいです。

 

お酒を入れる徳利部分は陶磁器製でお酒をじっくり温めるため風味を損なわず、冷めにくいです。電源部分の本体と徳利が分離するので徳利を丸洗いでき、お手入れが楽にできます。

温め方
電気式
材質
陶磁器
容量
450ml(2.5合)
温度設定
40度~50度(無段階)
熱燗の温度調整など説明書通りには必ず出来るとは言え無い所も有りますが、温めてもう少しかなと思ったら再度温めると 良いお燗になって美味しく純米酒を飲めました。

出典: https://www.amazon.co.jp

3位
丸山技研

酒燗器 2.5合 MSK-252

ものづくりのまちで有名な燕市のメーカーが作った自信作

丸山技研は新潟は燕市にあるメーカーで、この製品も安心の日本製です。12段階の温度調整はつまみをスライドさせるだけなのでわかりやすくて楽に使えます。ハンドルがついていてお酒を注ぎやすい形状をしている商品です。

 

熱伝導性脳が高いアルミダイカストを酒容器に採用しているので、まんべんなく熱が伝わるので雑味が出にくいです。陶磁器製に比べて破損の心配も少なく、ポットのような形状でお酒が手軽に注げます。家庭用にもおすすめです。

温め方
電気式
材質
アルミダイカスト
容量
450ml
温度設定
40度~50度(12段階)
温まる早さは、他の機種よりは早いと思います。温度調節はアナログですが、自分の好みに合わせられます。

出典: https://www.amazon.co.jp

2位
ニシヤマ

酒燗器 ほろよい

簡単に細かい温度調整が可能な人気の酒燗器

美濃焼の陶器でできた徳利は、趣があるのでインテリアになじみます。大きな取っ手がついていているので注ぎやすいです。温度設定は無段階ながら1合・2合・2合半とお酒の量ごとの目盛りが記されているので調整が簡単にできます。

 

最大で飛切燗(55度)まで設定できるので、できるだけお酒を熱くしたい方にもおすすめです。レトロな雰囲気も楽しめるので、昔ながらの酒燗器に憧れる方にも適しています。じっくり晩酌を楽しみたいときにも最適です。

温め方
電気式
材質
陶器
容量
450ml
温度設定
40度~55度
直接ヒーターが酒に触れないので、とても美味しく燗がつきます。

出典: https://www.amazon.co.jp

1位
Twinbird(ツインバード)

酒燗器 ブラック TW-D418B

Amazon での評価

洗練されたデザインが魅力的なツインバードの商品

ブラックで統一された趣のあるデザインは、どんなシーンにもマッチします。4段階で調節できる温度は人肌燗(約35度)から飛切燗(60度)の幅広く設定でき、2杯目以降も同じ温度をキープできる保温機能付きです。

 

また、容量が多い電気式の酒燗器が数多くあるなかで、300mlのコンパクトサイズは家庭で使ううえでちょうどいいサイズです。さらに本体はアルミニウム製で破損しにくいため、毎日お酒を飲む方にも適しています。

温め方
電気式
材質
アルミニウム
容量
300ml
温度設定
37度~60度
レンジやキッチンに行くことが面倒で遊び心で購入 コタツから出る事なく美味しい熱燗が呑めます。 洗ったり、片付けも簡単です。

出典: https://www.amazon.co.jp

電気で温める酒燗器のおすすめ商品比較一覧表

商品画像
メーカー
丸山技研(MARUYAMA GIKEN)
三ッ谷電機
TESCOM(テスコム)
丸山技研
ニシヤマ
Twinbird(ツインバード)
商品名
ゆめここち電気酒燗器 YDS-25C
酒燗器 のんべえ横丁 NBE-1
酒燗器 SK31
酒燗器 2.5合 MSK-252
酒燗器 ほろよい
酒燗器 ブラック TW-D418B
説明
家庭で楽しむ至福の熱燗タイム!美濃焼の伝統美
至高の一杯を自宅で!温度調節自在の日本酒燗器
大容量の2.5合タイプだから大勢で飲むときにもぴったり
ものづくりのまちで有名な燕市のメーカーが作った自信作
簡単に細かい温度調整が可能な人気の酒燗器
洗練されたデザインが魅力的なツインバードの商品
リンク
温め方
電気式
電気湯煎式
電気式
電気式
電気式
電気式
材質
本体=ポリエチレンテレフタレート・アルミニウム合金 、徳利=陶器(美濃焼)、容器底=ステンレス鋼
本体/PP
陶磁器
アルミダイカスト
陶器
アルミニウム
容量
2.5合
450ml(2.5合)
450ml
450ml
300ml
温度設定
約35~59℃
40度~50度(無段階)
40度~50度(12段階)
40度~55度
37度~60度
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 温め方 材質 容量 温度設定
1
丸山技研(MARUYAMA GIKEN)
ゆめここち電気酒燗器 YDS-25C
6,480円
家庭で楽しむ至福の熱燗タイム!美濃焼の伝統美
電気式
本体=ポリエチレンテレフタレート・アルミニウム合金 、徳利=陶器(美濃焼)、容器底=ステンレス鋼
2.5合
2
三ッ谷電機
酒燗器 のんべえ横丁 NBE-1
6,980円
至高の一杯を自宅で!温度調節自在の日本酒燗器
電気湯煎式
本体/PP
約35~59℃
3
TESCOM(テスコム)
酒燗器 SK31
3,809円
大容量の2.5合タイプだから大勢で飲むときにもぴったり
電気式
陶磁器
450ml(2.5合)
40度~50度(無段階)
4
丸山技研
酒燗器 2.5合 MSK-252
3,680円
ものづくりのまちで有名な燕市のメーカーが作った自信作
電気式
アルミダイカスト
450ml
40度~50度(12段階)
5
ニシヤマ
酒燗器 ほろよい
9,091円
簡単に細かい温度調整が可能な人気の酒燗器
電気式
陶器
450ml
40度~55度
6
Twinbird(ツインバード)
酒燗器 ブラック TW-D418B
3,282円
洗練されたデザインが魅力的なツインバードの商品
電気式
アルミニウム
300ml
37度~60度

おしゃれさで選ぶ酒燗器の人気おすすめランキング3選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
エールネット(Ale-net)
タイジ
サンシン
商品名
手付き燗冷器セット 粉引
卓上型全自動酒燗器 Ti-1
卓上酒燗器 ミニかんすけ・匠
説明
レトロな雰囲気も楽しめるお得な徳利・おちょこのセット品
お酒の風味を損なわない湯銭式の人気商品
卓上タイプだからどこでも日本酒を温めて楽しめる人気の商品
リンク
温め方
湯煎式(電源必要)
湯煎式
材質
陶器
ステンレス
錫(ちろり)
容量
125㏄
一升瓶(お銚子1本取り)
2合
温度設定
45度~65度
-
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 温め方 材質 容量 温度設定
1
エールネット(Ale-net)
手付き燗冷器セット 粉引
3,030円
レトロな雰囲気も楽しめるお得な徳利・おちょこのセット品
陶器
125㏄
2
タイジ
卓上型全自動酒燗器 Ti-1
64,300円
お酒の風味を損なわない湯銭式の人気商品
湯煎式(電源必要)
ステンレス
一升瓶(お銚子1本取り)
45度~65度
3
サンシン
卓上酒燗器 ミニかんすけ・匠
22,740円
卓上タイプだからどこでも日本酒を温めて楽しめる人気の商品
湯煎式
錫(ちろり)
2合
-
3位
エールネット(Ale-net)

手付き燗冷器セット 粉引

レトロな雰囲気も楽しめるお得な徳利・おちょこのセット品

徳利・おちょこがセットになった人気のお得な商品です。プレゼントにも非常に人気が高く、父の日や母の日・大切な方へのプレゼントとしても人気があります。取っ手もついているので、日常使いをするうえでも便利です。

 

食器洗い機にも対応しているので、家庭に食器洗い機がある家庭でも使いやすいです。もちろん一般家庭だけでなくお店で使用する業務用の酒燗器にも適しています。白いシンプルな外観なので、インテリアにもぴったりです。

温め方
材質
陶器
容量
125㏄
温度設定
一人晩酌にはちょうど良いサイズです。把手がついているのでお湯を入れても運びやすい

出典: https://www.amazon.co.jp

2位
タイジ

卓上型全自動酒燗器 Ti-1

お酒の風味を損なわない湯銭式の人気商品

家庭用の酒燗器としては最高クラスの製品です。本体サイズがコンパクトなので、家庭でも問題なく使用できます。見た目のインパクトもあるので、友人を呼んだ宴会などではおしゃれな空間を演出するなど、インテリアにも最適です。

 

湯煎タンクの水を電気で温めるタイプであり、湯煎と同じ様式なので酒の風味を損ないません。オールステンレスボディでサビに強く、長く愛用できます。一升瓶を直接差し、大量の日本酒を熱燗にできるため、業務用としてもおすすめです。

温め方
湯煎式(電源必要)
材質
ステンレス
容量
一升瓶(お銚子1本取り)
温度設定
45度~65度
おいしいです。満足です。

出典: https://www.amazon.co.jp

1位
サンシン

卓上酒燗器 ミニかんすけ・匠

楽天 での評価

4.7
201件の評価

卓上タイプだからどこでも日本酒を温めて楽しめる人気の商品

錫(すず)を使い、熟練した職人の手で作られたちろりは熱伝導率が高く、酒が温まりやすいです。ちろりだけでなく、お湯を入れる陶器や、おしゃれな木製の容器は高級感があり食卓を上品かつおしゃれに彩ってくれます。

 

錫にはお酒をまろやかにする性質があり、湯煎よりも味わいが変わるとの声が多数です。また、ちろりには蓋がついているため、香りが逃げにくく、酒のおいしさを長時間キープできます。高級品ですが、それだけ価値がある商品です。

温め方
湯煎式
材質
錫(ちろり)
容量
2合
温度設定
-
それぞれのパーツが伝統工芸品で上質さを感じるとともに、ちょうど良いぬる燗具合と卓上で使えるため便利です。また収納もスペースを取らないのでとても満足しています。

出典: https://www.amazon.co.jp

おしゃれさで選ぶ酒燗器のおすすめ商品比較一覧表

商品画像
メーカー
エールネット(Ale-net)
タイジ
サンシン
商品名
手付き燗冷器セット 粉引
卓上型全自動酒燗器 Ti-1
卓上酒燗器 ミニかんすけ・匠
説明
レトロな雰囲気も楽しめるお得な徳利・おちょこのセット品
お酒の風味を損なわない湯銭式の人気商品
卓上タイプだからどこでも日本酒を温めて楽しめる人気の商品
リンク
温め方
湯煎式(電源必要)
湯煎式
材質
陶器
ステンレス
錫(ちろり)
容量
125㏄
一升瓶(お銚子1本取り)
2合
温度設定
45度~65度
-
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 温め方 材質 容量 温度設定
1
エールネット(Ale-net)
手付き燗冷器セット 粉引
3,030円
レトロな雰囲気も楽しめるお得な徳利・おちょこのセット品
陶器
125㏄
2
タイジ
卓上型全自動酒燗器 Ti-1
64,300円
お酒の風味を損なわない湯銭式の人気商品
湯煎式(電源必要)
ステンレス
一升瓶(お銚子1本取り)
45度~65度
3
サンシン
卓上酒燗器 ミニかんすけ・匠
22,740円
卓上タイプだからどこでも日本酒を温めて楽しめる人気の商品
湯煎式
錫(ちろり)
2合
-