熱燗に合う日本酒の人おすすめ気ランキング17選【スーパーやコンビニで買える安いものも】

日本酒を温めて楽しむ熱燗は、お米の旨みや香りを深く楽しめる飲み方です。熱燗に向く日本酒にはさまざまな種類があり、コンビニやスーパーでも手軽に手に入る安いパック酒やプレゼント用の高級酒まであります。今回は、熱燗向けの日本酒の選び方とおすすめランキングを紹介します。

2025/06/23 更新

・商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

・当サイトのコンテンツの一部は「gooランキングセレクト」を継承しております。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
1位
白瀧酒造

淡麗魚沼 純米

さらっとした飲み口が特徴!魚沼産米100%のお酒

魚沼産米を100%使用した純米酒ですが、軽快でさらっとした飲み口が特徴の純米酒です。さらっとした口当たりで、旨みと酸味のバランスがとれた味わいで、どんな料理にも合わせやすいのが魅力です。

 

飲みやすさを重視するなら冷酒や冷やで飲むのがおすすめですが、50度前後の熱燗や55度以上のとびきり燗にすると日本酒本来の香りが立って、キリッとした旨みや酸味を味わえます。

内容量
720ml
精米歩合
60%
味わい
辛口
種類
純米酒
酒度
+4
酸度
1.6
米の種類
国産米100%使用
1位
越乃景虎

越乃景虎

名水百選「杜々の森湧水」を仕込み水に使用した飽きの来ない辛口

極軟水(硬度0.47°)の湧清水を使用し、寒冷で雪深い山里でじっくり醸される銘酒影虎。この製法により生まれた味わいは、上品で滑らかでありながらも深いこく味を感じ、辛口ながらも辛さを感じさせない独特の特徴を持ちます。すっきりとした味わいでありながら飲み干すほどにまた飲みたくなる、そんなお酒です

内容量
1800ml
精米歩合
65%
味わい
辛口
種類
純米酒
お勧めの飲み方
熱燗・ぬる燗・冷や
産地
新潟県
酒度
5
酸度
1.3
米の種類
五百万石

安い熱燗向け日本酒の人気おすすめランキング6選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
白瀧酒造
月桂冠
岡田屋酒店
本田酒店
一ノ蔵
秋田酒類製造
商品名
淡麗魚沼 純米
月桂冠 つき
白貴天龍 本醸造
華燭 あつ燗本醸
特別純米酒 辛口
高清水 辛口パック
説明
さらっとした飲み口が特徴!魚沼産米100%のお酒
とにかく安い!スーパーやコンビニでも買えるパック酒の定番
クリーミーな味わいが特徴の人気酒
風邪やキャンプの時の生姜酒にもおすすめ
幅広い温度で楽しめる!宮城県産の特別純米酒
辛口ながら旨み際立つ食中酒に最適な一本
リンク
内容量
720ml
2000ml
720ml
720ml
720ml
1800ml
精米歩合
60%
-
65%
65%
55%
麹米60%/掛米65%
味わい
辛口
中口
甘口
辛口
辛口
種類
純米酒
普通酒
本醸造
本醸造
純米酒
普通酒
酒度
+4
-1
-25.0度
+1度
+1 ~+3
+8
酸度
1.6
1.3
1.6度
1.2度
1.4
1.1
米の種類
国産米100%使用
滋賀県産「日本晴」や京都府産「祭り晴」など
蔵の華(宮城)
秋田県産米
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 内容量 精米歩合 味わい 種類 酒度 酸度 米の種類
1
白瀧酒造
淡麗魚沼 純米
1,045円
さらっとした飲み口が特徴!魚沼産米100%のお酒
720ml
60%
辛口
純米酒
+4
1.6
国産米100%使用
2
月桂冠
月桂冠 つき
993円
とにかく安い!スーパーやコンビニでも買えるパック酒の定番
2000ml
-
中口
普通酒
-1
1.3
滋賀県産「日本晴」や京都府産「祭り晴」など
3
岡田屋酒店
白貴天龍 本醸造
920円
クリーミーな味わいが特徴の人気酒
720ml
65%
本醸造
-25.0度
1.6度
4
本田酒店
華燭 あつ燗本醸
1,100円
風邪やキャンプの時の生姜酒にもおすすめ
720ml
65%
甘口
本醸造
+1度
1.2度
5
一ノ蔵
特別純米酒 辛口
1,185円
幅広い温度で楽しめる!宮城県産の特別純米酒
720ml
55%
辛口
純米酒
+1 ~+3
1.4
蔵の華(宮城)
6
秋田酒類製造
高清水 辛口パック
1,669円
辛口ながら旨み際立つ食中酒に最適な一本
1800ml
麹米60%/掛米65%
辛口
普通酒
+8
1.1
秋田県産米
1位
白瀧酒造

淡麗魚沼 純米

さらっとした飲み口が特徴!魚沼産米100%のお酒

魚沼産米を100%使用した純米酒ですが、軽快でさらっとした飲み口が特徴の純米酒です。さらっとした口当たりで、旨みと酸味のバランスがとれた味わいで、どんな料理にも合わせやすいのが魅力です。

 

飲みやすさを重視するなら冷酒や冷やで飲むのがおすすめですが、50度前後の熱燗や55度以上のとびきり燗にすると日本酒本来の香りが立って、キリッとした旨みや酸味を味わえます。

内容量
720ml
精米歩合
60%
味わい
辛口
種類
純米酒
酒度
+4
酸度
1.6
米の種類
国産米100%使用
サラリとして、雑味なし。甘めの味付けしたつまみによく合う。コストパフォーマンス良し。

出典: https://www.amazon.co.jp

2位
月桂冠

月桂冠 つき

とにかく安い!スーパーやコンビニでも買えるパック酒の定番

発売から20年以上愛され続けている安いパック酒の定番といえば月桂冠つきです。お米本来の旨みを感じるマイルドな味わいとさっぱりとした後口が特徴で、こってりとした肉料理をはじめさまざまな料理に合います。

 

冷やでも飲めますが、スッキリとした味わいなので熱燗にするのがおすすめです。スーパーやコンビニでも手軽に買えるので、毎日の食中酒や晩酌に最適です。

内容量
2000ml
精米歩合
-
味わい
中口
種類
普通酒
酒度
-1
酸度
1.3
米の種類
滋賀県産「日本晴」や京都府産「祭り晴」など
安くて旨い。コスパ最高だと思います。癖がなくスッキリしていて飲みやすいので初心者や女性にも良いかと思います。

出典: https://www.amazon.co.jp

3位
岡田屋酒店

白貴天龍 本醸造

クリーミーな味わいが特徴の人気酒

ふっくらとした米の香りとクリーミーな舌ざわりが特徴のお酒です。まろやかな味わいがあり、料理の旨味をさらに引き出してくれます。初めて日本酒を飲む方でも飲みやすいと人気があるため、濁り酒に興味がある方は検討してみてください。

 

また熱燗以外にもロック・冷酒・常温など、さまざまな温度で飲めます。1つのお酒で色々な味を楽しみたい方や、まろやかなお酒を存分に堪能したい方もチェックしておきましょう。

内容量
720ml
精米歩合
65%
味わい
種類
本醸造
お勧めの飲み方
ロック・冷酒・常温・ぬる燗・熱燗
産地
長野県
酒度
-25.0度
酸度
1.6度
米の種類
美味しかった

出典: https://www.amazon.co.jp

4位
本田酒店

華燭 あつ燗本醸

風邪やキャンプの時の生姜酒にもおすすめ

常温では口当たりが柔らかで芳醇な香りが味わえるお酒です。香りが穏やかで温めると濃厚なコクを楽しめる上、価格も手頃なのですりおろした生姜を加えて飲むのもおすすめです。熱燗の生姜酒は、体が温まるので風邪のひき始めやキャンプにも重宝します。

 

じっくりと湯銭で温めると、本醸造の良い香りを最大限にまで引き出すので、素材の味を堪能できます。

内容量
720ml
精米歩合
65%
味わい
甘口
種類
本醸造
お勧めの飲み方
熱燗
産地
福井県
酒度
+1度
酸度
1.2度
米の種類
頂きものでした。 熱燗にしても 日本酒のプ〜ンとしたクセのある臭いを感じません。 さっぱり美味しいお酒でした。

出典: https://www.amazon.co.jp

5位
一ノ蔵

特別純米酒 辛口

幅広い温度で楽しめる!宮城県産の特別純米酒

宮城県産米を100%使用して丁寧に造られた特別純米酒で、お米の旨みが柔らかく、上品で奥行きのある香りが魅力です。幅広い温度帯で楽しめるので、お米の優しい味わいをいろいろと堪能したい方におすすめです。

 

ぬる燗では柔らかく甘い香りと、お米本来の甘みが感じられますが、後味はキュッと引き締まるのが特徴です。熱燗になるとアルコールのツンとした香りが立つので、苦手な方はぬる燗で楽しむのがおすすめです。

内容量
720ml
精米歩合
55%
味わい
辛口
種類
純米酒
酒度
+1 ~+3
酸度
1.4
米の種類
蔵の華(宮城)
なかなか熱燗にしても美味しかったです。冷やでも良いかも。すっきりした後味。

出典: https://www.amazon.co.jp

6位
秋田酒類製造

高清水 辛口パック

辛口ながら旨み際立つ食中酒に最適な一本

日本酒本来の旨みを活かしつつ甘味を抑えた、すっきりとした口当たりの辛口酒です。日本酒度+8.0でありながら、酸度1.1、アミノ酸度1.4のバランスが取れた味わいを楽しめます。使用米は秋田県産米で、麹米60%・掛米65%の精米歩合により、雑味のないクリアな風味です。

 

アルコール度数は15.5%で、冷やから熱燗まで幅広い温度帯で楽しめます。特にぬる燗(35~45℃)や熱燗(45~50℃)がおすすめ。あっさりとした料理や淡白な惣菜との相性も良く、日常の食卓に最適な一本です。

内容量
1800ml
精米歩合
麹米60%/掛米65%
味わい
辛口
種類
普通酒
酒度
+8
酸度
1.1
米の種類
秋田県産米

安い熱燗向け日本酒のおすすめ商品比較一覧表

商品画像
メーカー
白瀧酒造
月桂冠
岡田屋酒店
本田酒店
一ノ蔵
秋田酒類製造
商品名
淡麗魚沼 純米
月桂冠 つき
白貴天龍 本醸造
華燭 あつ燗本醸
特別純米酒 辛口
高清水 辛口パック
説明
さらっとした飲み口が特徴!魚沼産米100%のお酒
とにかく安い!スーパーやコンビニでも買えるパック酒の定番
クリーミーな味わいが特徴の人気酒
風邪やキャンプの時の生姜酒にもおすすめ
幅広い温度で楽しめる!宮城県産の特別純米酒
辛口ながら旨み際立つ食中酒に最適な一本
リンク
内容量
720ml
2000ml
720ml
720ml
720ml
1800ml
精米歩合
60%
-
65%
65%
55%
麹米60%/掛米65%
味わい
辛口
中口
甘口
辛口
辛口
種類
純米酒
普通酒
本醸造
本醸造
純米酒
普通酒
酒度
+4
-1
-25.0度
+1度
+1 ~+3
+8
酸度
1.6
1.3
1.6度
1.2度
1.4
1.1
米の種類
国産米100%使用
滋賀県産「日本晴」や京都府産「祭り晴」など
蔵の華(宮城)
秋田県産米
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 内容量 精米歩合 味わい 種類 酒度 酸度 米の種類
1
白瀧酒造
淡麗魚沼 純米
1,045円
さらっとした飲み口が特徴!魚沼産米100%のお酒
720ml
60%
辛口
純米酒
+4
1.6
国産米100%使用
2
月桂冠
月桂冠 つき
993円
とにかく安い!スーパーやコンビニでも買えるパック酒の定番
2000ml
-
中口
普通酒
-1
1.3
滋賀県産「日本晴」や京都府産「祭り晴」など
3
岡田屋酒店
白貴天龍 本醸造
920円
クリーミーな味わいが特徴の人気酒
720ml
65%
本醸造
-25.0度
1.6度
4
本田酒店
華燭 あつ燗本醸
1,100円
風邪やキャンプの時の生姜酒にもおすすめ
720ml
65%
甘口
本醸造
+1度
1.2度
5
一ノ蔵
特別純米酒 辛口
1,185円
幅広い温度で楽しめる!宮城県産の特別純米酒
720ml
55%
辛口
純米酒
+1 ~+3
1.4
蔵の華(宮城)
6
秋田酒類製造
高清水 辛口パック
1,669円
辛口ながら旨み際立つ食中酒に最適な一本
1800ml
麹米60%/掛米65%
辛口
普通酒
+8
1.1
秋田県産米

熱燗に合う日本酒の人気おすすめランキング11選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
越乃景虎
八海山
‎新澤醸造
新潟銘醸
飛良泉本舗
土田酒造
旭酒造
香住鶴(株)/兵庫県香美町
李白酒造
萱島酒造
玉乃光酒造
商品名
越乃景虎
八海山 本醸造
あたごのまつ 鮮烈辛口
越の寒中梅 純米吟醸亀の尾
飛良泉 山廃純米酒
シン・ツチダ
獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 温め酒
香住鶴 生もと純米
李白 特別純米酒
西の関 手造り純米酒
酒魂(しゅこん)
説明
名水百選「杜々の森湧水」を仕込み水に使用した飽きの来ない辛口
やわらかな口当たりと淡麗な味わい
三種類ある玉櫻酒造の生もと造りの純米酒のひとつ
伝統の技と情熱で醸した人気の逸品
山廃仕込のクリーミーな香りと酸味が魅力
熱燗専用グラスと共にプレゼントにおすすめ
特別な容器で楽しみたい!冬季限定の熱燗用 獺祭
兵庫県但馬地方の伝統的な生もと造り純米酒
由緒ある李白酒造の特定名称酒
品質と手造りにこだわった作り方の純米酒
米の旨味と酸味が調和!食事を引き立てる定番純米吟醸
リンク
内容量
1800ml
1800ml
1800ml
720ml
1800ml
1800ml
720ml
1800ml
1800ml
1800ml
1800ml
精米歩合
65%
55%
70%
55%
60%
90%
45%
60%
58%
60%
60%
味わい
辛口
甘口
辛口
辛口
甘口
香り高い旨口
やや辛口
辛口
甘口
やや辛口
種類
純米酒
特別本醸造酒
本醸造酒
純米吟醸
純米酒
純米酒
純米大吟醸
純米酒
純米酒
純米酒
純米吟醸
お勧めの飲み方
熱燗・ぬる燗・冷や
ぬる燗・熱燗
熱めの燗
熱燗
ぬる燗
熱燗
50度をやや超える燗
ぬる燗
熱燗
ぬる燗
産地
新潟県
新潟県
宮城県
新潟県
秋田県
群馬県
山口県
兵庫県
島根県
大分県
酒度
5
+4
+7
+3度
+4.0
-8.0
非公開
+4
+3
-1.5
酸度
1.3
1.0
1.7
1.5度
1.9
2.9
非公開
1.7
1.5
2
米の種類
五百万石
五百万石・トドロキワセ
国産米
新潟県産亀の尾
酒造好適米100%使用
食用米
山田錦
兵庫県産 五百万石
五百万石
八反錦、ヒノヒカリ
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 内容量 精米歩合 味わい 種類 お勧めの飲み方 産地 酒度 酸度 米の種類
1
越乃景虎
越乃景虎
2,786円
名水百選「杜々の森湧水」を仕込み水に使用した飽きの来ない辛口
1800ml
65%
辛口
純米酒
熱燗・ぬる燗・冷や
新潟県
5
1.3
五百万石
2
八海山
八海山 本醸造
2,700円
やわらかな口当たりと淡麗な味わい
1800ml
55%
甘口
特別本醸造酒
ぬる燗・熱燗
新潟県
+4
1.0
五百万石・トドロキワセ
3
‎新澤醸造
あたごのまつ 鮮烈辛口
3,190円
三種類ある玉櫻酒造の生もと造りの純米酒のひとつ
1800ml
70%
辛口
本醸造酒
熱めの燗
宮城県
+7
1.7
国産米
4
新潟銘醸
越の寒中梅 純米吟醸亀の尾
3,720円
伝統の技と情熱で醸した人気の逸品
720ml
55%
純米吟醸
熱燗
新潟県
+3度
1.5度
新潟県産亀の尾
5
飛良泉本舗
飛良泉 山廃純米酒
3,411円
山廃仕込のクリーミーな香りと酸味が魅力
1800ml
60%
辛口
純米酒
ぬる燗
秋田県
+4.0
1.9
酒造好適米100%使用
6
土田酒造
シン・ツチダ
3,575円
熱燗専用グラスと共にプレゼントにおすすめ
1800ml
90%
甘口
純米酒
熱燗
群馬県
-8.0
2.9
食用米
7
旭酒造
獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 温め酒
3,300円
特別な容器で楽しみたい!冬季限定の熱燗用 獺祭
720ml
45%
香り高い旨口
純米大吟醸
50度をやや超える燗
山口県
非公開
非公開
山田錦
8
香住鶴(株)/兵庫県香美町
香住鶴 生もと純米
2,420円
兵庫県但馬地方の伝統的な生もと造り純米酒
1800ml
60%
やや辛口
純米酒
ぬる燗
兵庫県
+4
1.7
兵庫県産 五百万石
9
李白酒造
李白 特別純米酒
3,380円
由緒ある李白酒造の特定名称酒
1800ml
58%
辛口
純米酒
熱燗
島根県
+3
1.5
五百万石
10
萱島酒造
西の関 手造り純米酒
3,141円
品質と手造りにこだわった作り方の純米酒
1800ml
60%
甘口
純米酒
ぬる燗
大分県
-1.5
2
八反錦、ヒノヒカリ
11
玉乃光酒造
酒魂(しゅこん)
2,233円
米の旨味と酸味が調和!食事を引き立てる定番純米吟醸
1800ml
60%
やや辛口
純米吟醸
比較表を全て見る(10位以降)
1位
越乃景虎

越乃景虎

名水百選「杜々の森湧水」を仕込み水に使用した飽きの来ない辛口

極軟水(硬度0.47°)の湧清水を使用し、寒冷で雪深い山里でじっくり醸される銘酒影虎。この製法により生まれた味わいは、上品で滑らかでありながらも深いこく味を感じ、辛口ながらも辛さを感じさせない独特の特徴を持ちます。すっきりとした味わいでありながら飲み干すほどにまた飲みたくなる、そんなお酒です

内容量
1800ml
精米歩合
65%
味わい
辛口
種類
純米酒
お勧めの飲み方
熱燗・ぬる燗・冷や
産地
新潟県
酒度
5
酸度
1.3
米の種類
五百万石
翌日届きました。 すっきり飲みやすく、安定の美味しさです。

出典: https://www.amazon.co.jp

2位
八海山

八海山 本醸造

やわらかな口当たりと淡麗な味わい

口当たりは清らかで柔らかく、中盤から穏やかな甘みと旨味が広がり、フィニッシュでは適度なアルコール感でドライな印象を残します。嫌なアルコール感は一切なく、温めると中盤の甘みが一層引き立ちます。米の旨味が鮮明でありながら、透明感とバランスが取れた素晴らしい一本です。

内容量
1800ml
精米歩合
55%
味わい
甘口
種類
特別本醸造酒
お勧めの飲み方
ぬる燗・熱燗
産地
新潟県
酒度
+4
酸度
1.0
米の種類
五百万石・トドロキワセ
冷でも熱燗でも旨い

出典: https://www.amazon.co.jp

3位
‎新澤醸造

あたごのまつ 鮮烈辛口

三種類ある玉櫻酒造の生もと造りの純米酒のひとつ

手を抜かずに丁寧に醸された、キレ味抜群の辛口本醸造。純米酒同様にマイナス5度の氷温貯蔵で徹底的な品質管理が行われています。冷酒から燗酒まで、どんなお料理にも寄り添う高いコストパフォーマンスの高い1本です。

内容量
1800ml
精米歩合
70%
味わい
辛口
種類
本醸造酒
お勧めの飲み方
熱めの燗
産地
宮城県
酒度
+7
酸度
1.7
米の種類
国産米
4位
新潟銘醸

越の寒中梅 純米吟醸亀の尾

伝統の技と情熱で醸した人気の逸品

味わい豊かなで華やかな香りが特徴のお酒です。原料米には幻の酒米といわれる亀の尾や新潟の代表的酒米である五百万石を使っています。ソフトでありつつスッキリとした後味になっており、初心者の方でも飲みやすいです。

 

また、唐揚げやサバの味噌煮などの味が濃い料理や油っぽい料理にマッチします。上品な味わいを楽しみたい方や、料理との相性がいいお酒をお探しの方におすすめです。

内容量
720ml
精米歩合
55%
味わい
種類
純米吟醸
お勧めの飲み方
熱燗
産地
新潟県
酒度
+3度
酸度
1.5度
米の種類
新潟県産亀の尾
米どころのどっしりした喉ごしの酒。 あっさり系より、こってり系おつまみに合う。 飲みやすい。

出典: https://www.amazon.co.jp

5位
飛良泉本舗

飛良泉 山廃純米酒

山廃仕込のクリーミーな香りと酸味が魅力

山廃仕込特有の乳酸系のクリーミーな香りと、厚みのあるしっかりとしたコク、ほどよい酸味が特徴のお酒です。尖ったところがなく、ふくよかで丸みのあるマイルドな口当たりなので、どんな料理にも合います。

 

冷やから燗酒まで、どんな飲み方でもお米の旨みやコクを味わえますが、特に40度前後のぬる燗がおすすめです。

内容量
1800ml
精米歩合
60%
味わい
辛口
種類
純米酒
お勧めの飲み方
ぬる燗
産地
秋田県
酒度
+4.0
酸度
1.9
米の種類
酒造好適米100%使用
適度に辛く、味があります。すごく美味い酒です。食事にも合います。山廃仕込の美味さ、香りはたまりません。

出典: https://www.amazon.co.jp

6位
土田酒造

シン・ツチダ

熱燗専用グラスと共にプレゼントにおすすめ

現代的なシンプルなラベルがひと際目を引く日本酒ですが、伝統的な生もと造りで仕込んだ添加物無使用の甘口純米酒です。燗づけにすると旨みが増し、お燗の温度によっていろいろな味わいを楽しめます。

 

とてもおしゃれな印象のラベルなので、お燗用の専用グラスと共に母の日などのプレゼントにすると喜ばれると思います。

内容量
1800ml
精米歩合
90%
味わい
甘口
種類
純米酒
お勧めの飲み方
熱燗
産地
群馬県
酒度
-8.0
酸度
2.9
米の種類
食用米
感動しました。初めての体験です。米を削り過ぎないためか、やわらかいかんじがしました。私にとっては、少々高めの値段ですが、良いことがあった日に再度購入したい。 今後も美味しい酒をお願いします。

出典: https://www.amazon.co.jp

7位
旭酒造

獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 温め酒

特別な容器で楽しみたい!冬季限定の熱燗用 獺祭

冬季限定の熱燗用 獺祭で、通常の純米大吟醸45よりもアルコール度数が低めに調節されています。燗をした時のツンとした香りもなく、甘くて優しい口当たりが特徴です。冬季限定酒だからこそ、特別な容器で熱燗で楽しみたい獺祭です。

内容量
720ml
精米歩合
45%
味わい
香り高い旨口
種類
純米大吟醸
お勧めの飲み方
50度をやや超える燗
産地
山口県
酒度
非公開
酸度
非公開
米の種類
山田錦
純米大吟醸は燗にむかないものだと思ってました。これまで好きな純米大吟醸をぬる燗で何度かいただきましたがどれもあまり美味しくありませんでした。・・・が、これは違いました。さすが獺祭ですね これからも挑戦を続けていただきたいです。

出典: https://www.amazon.co.jp

8位
香住鶴(株)/兵庫県香美町

香住鶴 生もと純米

兵庫県但馬地方の伝統的な生もと造り純米酒

地元産のお米を使って昔ながらの伝統的な生もと造りで造られたお酒です。お米の旨みとしっかりとしたコクを感じつつ、さっぱりとした後口なので、日本酒が苦手な人や飲み始めたばかりの人でも飲みやすいのが特徴。

 

冷やでも熱燗でも楽しめるお酒ですが、熱燗にするとやや酸味が出て、旨みと香りにふくらみが出ます。手頃な値段で気軽に楽しめる熱燗向けの日本酒をお探しの方には、穏やかでバランスのとれた香住鶴の生もと純米がぴったりです

内容量
1800ml
精米歩合
60%
味わい
やや辛口
種類
純米酒
お勧めの飲み方
ぬる燗
産地
兵庫県
酒度
+4
酸度
1.7
米の種類
兵庫県産 五百万石
生もと造りが最高と思い込んでいる私ですが、熱めのぬる燗(難しい表現ですみません)で最高でした。

出典: https://www.amazon.co.jp

9位
李白酒造

李白 特別純米酒

由緒ある李白酒造の特定名称酒

島根県松江市の由緒ある李白酒造の特定名称酒です。五百万石を贅沢に58%まで精米したお米を使っています。しっかりとしたコクとまろやかな風味が特徴で、さまざまな料理と相性が良く、いろいろな温度で楽しめるオールラウンダーな一本です。

内容量
1800ml
精米歩合
58%
味わい
辛口
種類
純米酒
お勧めの飲み方
熱燗
産地
島根県
酒度
+3
酸度
1.5
米の種類
五百万石
10位
萱島酒造

西の関 手造り純米酒

品質と手造りにこだわった作り方の純米酒

西の関手造り純米酒は、名前の通り製法と品質にこだわった作り方の純米酒です。純米らしいまろやかで芳醇な味わいが特徴で、味噌系のこってりした料理や鰻のかば焼きをはじめ、ビーフシチューなどの洋食と合わせるのもおすすめです。

 

冷やでもおいしく飲めますし、40度くらいのぬる燗でいただくと、芳醇さが際立ちます。とても飲みやすいので飲み過ぎないように気を付けてください。

内容量
1800ml
精米歩合
60%
味わい
甘口
種類
純米酒
お勧めの飲み方
ぬる燗
産地
大分県
酒度
-1.5
酸度
2
米の種類
八反錦、ヒノヒカリ
とにかく好きな味。年に20本は飲んでると思います。さらっとしてる酒が好きな人には向いてると思います。開けて少し経った味も尚よいです。

出典: https://www.amazon.co.jp

11位
玉乃光酒造

酒魂(しゅこん)

米の旨味と酸味が調和!食事を引き立てる定番純米吟醸

京都・伏見の老舗蔵元・玉乃光酒造が手がける定番の純米吟醸酒です。​国産米を100%使用し、精米歩合60%で仕上げられており、米の旨味と天然の酸味が絶妙に調和したキレのある味わいが特徴的。​

 

そのバランスの良さから、料理の味を引き立てる食中酒として高く評価されています。​また、スローフードジャパン燗酒コンテストでの最高金賞受賞歴もあり、冷酒から燗酒まで幅広い温度帯で楽しめるのも魅力です。​日常の食卓を豊かに彩る一本として、多くの人々に親しまれています。​

内容量
1800ml
精米歩合
60%
味わい
やや辛口
種類
純米吟醸
酒度
酸度
米の種類

熱燗に合う日本酒のおすすめ商品比較一覧表

商品画像
メーカー
越乃景虎
八海山
‎新澤醸造
新潟銘醸
飛良泉本舗
土田酒造
旭酒造
香住鶴(株)/兵庫県香美町
李白酒造
萱島酒造
玉乃光酒造
商品名
越乃景虎
八海山 本醸造
あたごのまつ 鮮烈辛口
越の寒中梅 純米吟醸亀の尾
飛良泉 山廃純米酒
シン・ツチダ
獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 温め酒
香住鶴 生もと純米
李白 特別純米酒
西の関 手造り純米酒
酒魂(しゅこん)
説明
名水百選「杜々の森湧水」を仕込み水に使用した飽きの来ない辛口
やわらかな口当たりと淡麗な味わい
三種類ある玉櫻酒造の生もと造りの純米酒のひとつ
伝統の技と情熱で醸した人気の逸品
山廃仕込のクリーミーな香りと酸味が魅力
熱燗専用グラスと共にプレゼントにおすすめ
特別な容器で楽しみたい!冬季限定の熱燗用 獺祭
兵庫県但馬地方の伝統的な生もと造り純米酒
由緒ある李白酒造の特定名称酒
品質と手造りにこだわった作り方の純米酒
米の旨味と酸味が調和!食事を引き立てる定番純米吟醸
リンク
内容量
1800ml
1800ml
1800ml
720ml
1800ml
1800ml
720ml
1800ml
1800ml
1800ml
1800ml
精米歩合
65%
55%
70%
55%
60%
90%
45%
60%
58%
60%
60%
味わい
辛口
甘口
辛口
辛口
甘口
香り高い旨口
やや辛口
辛口
甘口
やや辛口
種類
純米酒
特別本醸造酒
本醸造酒
純米吟醸
純米酒
純米酒
純米大吟醸
純米酒
純米酒
純米酒
純米吟醸
お勧めの飲み方
熱燗・ぬる燗・冷や
ぬる燗・熱燗
熱めの燗
熱燗
ぬる燗
熱燗
50度をやや超える燗
ぬる燗
熱燗
ぬる燗
産地
新潟県
新潟県
宮城県
新潟県
秋田県
群馬県
山口県
兵庫県
島根県
大分県
酒度
5
+4
+7
+3度
+4.0
-8.0
非公開
+4
+3
-1.5
酸度
1.3
1.0
1.7
1.5度
1.9
2.9
非公開
1.7
1.5
2
米の種類
五百万石
五百万石・トドロキワセ
国産米
新潟県産亀の尾
酒造好適米100%使用
食用米
山田錦
兵庫県産 五百万石
五百万石
八反錦、ヒノヒカリ
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 内容量 精米歩合 味わい 種類 お勧めの飲み方 産地 酒度 酸度 米の種類
1
越乃景虎
越乃景虎
2,786円
名水百選「杜々の森湧水」を仕込み水に使用した飽きの来ない辛口
1800ml
65%
辛口
純米酒
熱燗・ぬる燗・冷や
新潟県
5
1.3
五百万石
2
八海山
八海山 本醸造
2,700円
やわらかな口当たりと淡麗な味わい
1800ml
55%
甘口
特別本醸造酒
ぬる燗・熱燗
新潟県
+4
1.0
五百万石・トドロキワセ
3
‎新澤醸造
あたごのまつ 鮮烈辛口
3,190円
三種類ある玉櫻酒造の生もと造りの純米酒のひとつ
1800ml
70%
辛口
本醸造酒
熱めの燗
宮城県
+7
1.7
国産米
4
新潟銘醸
越の寒中梅 純米吟醸亀の尾
3,720円
伝統の技と情熱で醸した人気の逸品
720ml
55%
純米吟醸
熱燗
新潟県
+3度
1.5度
新潟県産亀の尾
5
飛良泉本舗
飛良泉 山廃純米酒
3,411円
山廃仕込のクリーミーな香りと酸味が魅力
1800ml
60%
辛口
純米酒
ぬる燗
秋田県
+4.0
1.9
酒造好適米100%使用
6
土田酒造
シン・ツチダ
3,575円
熱燗専用グラスと共にプレゼントにおすすめ
1800ml
90%
甘口
純米酒
熱燗
群馬県
-8.0
2.9
食用米
7
旭酒造
獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 温め酒
3,300円
特別な容器で楽しみたい!冬季限定の熱燗用 獺祭
720ml
45%
香り高い旨口
純米大吟醸
50度をやや超える燗
山口県
非公開
非公開
山田錦
8
香住鶴(株)/兵庫県香美町
香住鶴 生もと純米
2,420円
兵庫県但馬地方の伝統的な生もと造り純米酒
1800ml
60%
やや辛口
純米酒
ぬる燗
兵庫県
+4
1.7
兵庫県産 五百万石
9
李白酒造
李白 特別純米酒
3,380円
由緒ある李白酒造の特定名称酒
1800ml
58%
辛口
純米酒
熱燗
島根県
+3
1.5
五百万石
10
萱島酒造
西の関 手造り純米酒
3,141円
品質と手造りにこだわった作り方の純米酒
1800ml
60%
甘口
純米酒
ぬる燗
大分県
-1.5
2
八反錦、ヒノヒカリ
11
玉乃光酒造
酒魂(しゅこん)
2,233円
米の旨味と酸味が調和!食事を引き立てる定番純米吟醸
1800ml
60%
やや辛口
純米吟醸
比較表を全て見る(10位以降)