カップ酒の人気おすすめランキング17選【女子におすすめの甘口で飲みやすい日本酒も】

カップ酒はワンカップと呼ばれ、安いうえ持ち運べてどこでも気軽に飲めるので便利です。最近では、全国各地の蔵元のカップ酒や、焼酎・果実酒・ワインなどバリエーションも増え、パッケージもデザイン性の高いものも増えてくるなど、女性にも人気があります。ランキング形式でおすすめカップ酒を紹介していきます。

2025/06/23 更新

・商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

・当サイトのコンテンツの一部は「gooランキングセレクト」を継承しております。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

カップ酒の人気おすすめランキング17選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
高橋酒造
霧島酒造
しらたき酒造
まるき葡萄酒
チョーヤ梅酒株式会社
秋鹿酒造
月桂冠
菊正宗酒造
辰馬本家酒造
沢の鶴
秋田県醗酵工業
名手酒造店
宝酒造
菊正宗酒造
大関
菊正宗酒造
菊水酒造
商品名
白岳 KAORU
黒霧島
ふくのひれ酒白カップ(170ml×2)×3セット
ぎゅっとワイン 甲州 [ 赤ワイン 中辛口 日本 180ml ]
Pio(ピオ)梅酒 (実入り)14度 50ml一口サイズ
純米酒 バンビ カップ 180ml
ミニカップ純米酒 100mlx30本
生もと大吟醸ネオカップ 180mlx20本
白鹿 鹿カップ 200mlx30本
丹頂 1.5カップ 270mlx20本
そふと新光 ペットカップ 25度 200ml×30本
黒牛 純米酒カップ180ml
宝焼酎 カップ 25度220ml
しぼりたてギンカップ 180mlx20本
ワンカップミニ
樽酒ネオカップ 180ml×20本
ふなぐち菊水一番しぼり
説明
フルーティな香りが魅力の米焼酎
手軽に楽しむ本格芋焼酎
日本唯一のひれ酒専門メーカー
日本最古のワイナリー
お酒初心者でも無添加の本格梅酒を気楽に飲める
米作りから酒造りまで行う一貫製法
京都の名水「伏水」でじっくりと醸した純米酒
じっくりと手間をかけた生酛造りの大吟醸
350年以上続く灘の銘酒なのに安い!白鹿によるカップ酒
米にこだわる沢の鶴によるカップ酒
秋田で大人気の焼酎
全国新酒鑑評会3年連続金賞受賞!国内外で大人気の黒牛
飲みやすい100年以上愛される甲類焼酎!飲み比べにセットで買っても
ワイングラスで飲む日本酒
コンビニでも買えるカップ酒の元祖!飲み飽きのないおすすめワンカップ
吉野杉の爽やかな香りと引き締まった喉ごしの本格樽酒
鮮烈な旨味とフレッシュな喉ごしを楽しめる新潟の甘口生原酒
リンク
アルコール度数
25度
20度
13度
12.5度
14度
15度
13度
16度
13度
13度
25度
15度
25度
15度
14度
14度
19度
内容量
200ml
200ml
170㎖
180㎖
50㎖
180㎖
100㎖
180㎖
200㎖
270㎖
200㎖
180㎖
220㎖
180㎖
100㎖
180㎖
200㎖
原産地
熊本県
宮崎県
山口県
山梨県
日本
大阪府
京都府
兵庫県
兵庫県
兵庫県
秋田県
和歌山県
日本
兵庫県
兵庫
兵庫県
新潟県
原材料
米(国産)、米こうじ(国産米)
さつまいも(九州産)、米こうじ(国産米)
本醸造清酒・ふぐ
ぶどう
梅・砂糖・酒精
米・米麹
米・米麹
米・米麹・醸造アルコール
米・米麹・醸造アルコール・糖類・酸味料
米・米麹・醸造アルコール・糖類・酸味料
糖蜜・酒粕・米麹
米・米麹
サトウキビ・トウモロコシ・大麦
米・米麹・醸造アルコール
米・米麹・醸造アルコール
米・米麹・醸造アルコール
米・米麹・醸造アルコール
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 アルコール度数 内容量 原産地 原材料
1
高橋酒造
白岳 KAORU
8,879円
フルーティな香りが魅力の米焼酎
25度
200ml
熊本県
米(国産)、米こうじ(国産米)
2
霧島酒造
黒霧島
7,157円
手軽に楽しむ本格芋焼酎
20度
200ml
宮崎県
さつまいも(九州産)、米こうじ(国産米)
3
しらたき酒造
ふくのひれ酒白カップ(170ml×2)×3セット
3,604円
日本唯一のひれ酒専門メーカー
13度
170㎖
山口県
本醸造清酒・ふぐ
4
まるき葡萄酒
ぎゅっとワイン 甲州 [ 赤ワイン 中辛口 日本 180ml ]
1,180円
日本最古のワイナリー
12.5度
180㎖
山梨県
ぶどう
5
チョーヤ梅酒株式会社
Pio(ピオ)梅酒 (実入り)14度 50ml一口サイズ
116円
お酒初心者でも無添加の本格梅酒を気楽に飲める
14度
50㎖
日本
梅・砂糖・酒精
6
秋鹿酒造
純米酒 バンビ カップ 180ml
432円
米作りから酒造りまで行う一貫製法
15度
180㎖
大阪府
米・米麹
7
月桂冠
ミニカップ純米酒 100mlx30本
4,278円
京都の名水「伏水」でじっくりと醸した純米酒
13度
100㎖
京都府
米・米麹
8
菊正宗酒造
生もと大吟醸ネオカップ 180mlx20本
5,588円
じっくりと手間をかけた生酛造りの大吟醸
16度
180㎖
兵庫県
米・米麹・醸造アルコール
9
辰馬本家酒造
白鹿 鹿カップ 200mlx30本
3,150円
350年以上続く灘の銘酒なのに安い!白鹿によるカップ酒
13度
200㎖
兵庫県
米・米麹・醸造アルコール・糖類・酸味料
10
沢の鶴
丹頂 1.5カップ 270mlx20本
4,415円
米にこだわる沢の鶴によるカップ酒
13度
270㎖
兵庫県
米・米麹・醸造アルコール・糖類・酸味料
11
秋田県醗酵工業
そふと新光 ペットカップ 25度 200ml×30本
5,988円
秋田で大人気の焼酎
25度
200㎖
秋田県
糖蜜・酒粕・米麹
12
名手酒造店
黒牛 純米酒カップ180ml
313円
全国新酒鑑評会3年連続金賞受賞!国内外で大人気の黒牛
15度
180㎖
和歌山県
米・米麹
13
宝酒造
宝焼酎 カップ 25度220ml
4,073円
飲みやすい100年以上愛される甲類焼酎!飲み比べにセットで買っても
25度
220㎖
日本
サトウキビ・トウモロコシ・大麦
14
菊正宗酒造
しぼりたてギンカップ 180mlx20本
4,356円
ワイングラスで飲む日本酒
15度
180㎖
兵庫県
米・米麹・醸造アルコール
15
大関
ワンカップミニ
2,740円
コンビニでも買えるカップ酒の元祖!飲み飽きのないおすすめワンカップ
14度
100㎖
兵庫
米・米麹・醸造アルコール
16
菊正宗酒造
樽酒ネオカップ 180ml×20本
4,711円
吉野杉の爽やかな香りと引き締まった喉ごしの本格樽酒
14度
180㎖
兵庫県
米・米麹・醸造アルコール
17
菊水酒造
ふなぐち菊水一番しぼり
6,990円
鮮烈な旨味とフレッシュな喉ごしを楽しめる新潟の甘口生原酒
19度
200㎖
新潟県
米・米麹・醸造アルコール
比較表を全て見る(10位以降)
17位
高橋酒造

白岳 KAORU

フルーティな香りが魅力の米焼酎

フルーティな吟醸香と米由来の深い味わいが特長の本格米焼酎です。華やかな香りとすっきりとした飲み口で​、ロックやハイボール、お湯割りなど多彩な飲み方が楽しめます。​糖質ゼロ・プリン体ゼロで、健康を気遣う方にもおすすめです。​

アルコール度数
25度
内容量
200ml
原産地
熊本県
原材料
米(国産)、米こうじ(国産米)
16位
霧島酒造

黒霧島

手軽に楽しむ本格芋焼酎

黒麹仕込みによるトロリとした甘みとキリッとした後切れが特長の本格芋焼酎です。​200mlのペットボトル入りで、持ち運びやすく、アウトドアや自宅での晩酌に最適です。日常的に焼酎を楽しむ方にとって、コストパフォーマンスにも優れています。​

アルコール度数
20度
内容量
200ml
原産地
宮崎県
原材料
さつまいも(九州産)、米こうじ(国産米)
15位
しらたき酒造

ふくのひれ酒白カップ(170ml×2)×3セット

日本唯一のひれ酒専門メーカー

しらたき酒造は、1837年創業のふぐの本場下関の老舗酒蔵で、日本で唯一の、ふぐ酒専門メーカーです。以前、ふぐひれ酒はふぐ料理店でしか味わえなかったものを、約40年前に製品化したのでひれ酒の元祖と言われています。

 

しらたき酒造のひれ酒は、よくある清酒にひれを浮かべただけのものではなく、辛口本醸酒、純米酒をベースに焼きふぐのまろやかな旨みと、焼きひれの香ばしさと共に仕込んであります。

アルコール度数
13度
内容量
170㎖
原産地
山口県
原材料
本醸造清酒・ふぐ
ヒレを軽く炙り、ヒレ酒に入れ、蓋を開けた状態でレンジで1分温め、熱燗好きなので、その後、好みの温かさに、チョッとだけ温め追加で調節して、、、、、なんと美味しいこと!

出典: https://item.rakuten.co.jp

14位
まるき葡萄酒

ぎゅっとワイン 甲州 [ 赤ワイン 中辛口 日本 180ml ]

日本最古のワイナリー

まるき葡萄酒は、1877年に創業した日本で最も古いワイナリーです。創業者は、ワイン醸造技術取得のため日本人で初めてフランスに渡り、帰国後日本固有種の甲州ぶどうにこだわり、勝沼で開墾と研究を重ねました。

 

まるき葡萄酒は、日本ワインの先駆け的存在で、1902年には日本で初めてのシャンパンを発売し、他にも逆浸透膜による濃縮果汁醸造したワインの発売やにごりワインも日本で初めて発売しました。

アルコール度数
12.5度
内容量
180㎖
原産地
山梨県
原材料
ぶどう
13位
チョーヤ梅酒株式会社

Pio(ピオ)梅酒 (実入り)14度 50ml一口サイズ

お酒初心者でも無添加の本格梅酒を気楽に飲める

チョーヤ梅酒は、1914年創業でもともとワインやブランデーを醸造しているメーカーでした。1959年に梅酒の製造を開始し、日本で初めて梅の実入りの梅酒を発売したメーカーです。お酒初心者でも気楽に飲めるカップタイプになります。

 

日本を代表するリキュール企業で、梅酒では圧倒的シェアを誇り、世界にも60ヶ国以上に出荷しています。チョーヤの梅酒全製品に使用している梅は、南高梅を中心とした国内産100%です。梅酒には酸味料・香料・着色料など一切使用されていません。

アルコール度数
14度
内容量
50㎖
原産地
日本
原材料
梅・砂糖・酒精
軽くリフレッシュしたい時に1口で飲めるので、愛用しています。

出典: https://www.amazon.co.jp

12位
秋鹿酒造

純米酒 バンビ カップ 180ml

米作りから酒造りまで行う一貫製法

秋鹿酒造は大阪府の最北端で120以上年続く老舗酒蔵です。夏にかけて田植え、秋に稲刈り、冬に酒造りというサイクルを蔵元自身が行っています。自分達で育てた無農薬栽培の高品質な米で純米酒を造りたいという、こだわりがある蔵元です。

 

キレが良く、味わいがしっかりしているお酒で、一度飲んでファンになる人も多いです。バンビカップは、酒造の名前通り鹿と紅葉を絵柄にしたもので、かわいくて女性にも人気があります。

アルコール度数
15度
内容量
180㎖
原産地
大阪府
原材料
米・米麹
友達が、ご当地ワンカップを集めています。 呑み終わっても、カップをコップとして愛用しています。

出典: https://www.amazon.co.jp

11位
月桂冠

ミニカップ純米酒 100mlx30本

Amazon での評価

京都の名水「伏水」でじっくりと醸した純米酒

月桂冠は、1637年に京都で創業し380年以上の歴史をもつ酒造メーカーです。1910年にコップ付きの瓶を発売し、駅で売られるようになり、全国的に知られるようになりました。月桂冠は、日本で初めて、防腐剤なしの瓶詰め酒を販売しています。

 

常温で流通できる生酒を販売したり、糖質0やプリン体0の日本酒を販売するなど、常に革新性・創造性を追い求めているメーカーで、ミニカップ純米酒は、京都伏見の名水「伏水」を使用し、じっくりと醸した純米酒です。

アルコール度数
13度
内容量
100㎖
原産地
京都府
原材料
米・米麹
スッキリ辛口の美味しい日本酒だと思います。ミニカップの大きさがちょうど良く感じたのでお供え系にも使わせて頂いています。

出典: https://www.amazon.co.jp

10位
菊正宗酒造

生もと大吟醸ネオカップ 180mlx20本

じっくりと手間をかけた生酛造りの大吟醸

蒸した米・水・麹などに酵母を加えたものを酛(もと)と言い、日本酒のもととなるものです。この酛を、昔ながらの手作業で、4週間かけて天然の乳酸菌と酵母をじっくり育てる製法を生酛造りといいます。安定して行うことが難しい製法です。

 

この製法により、酵母が生きたままになることで、雑味成分が少なくなり、甘さが残らず、スッキリとした喉ごしで力強く深い味わいになります。菊正宗では、元々特撰以上のお酒にされていた製法を上撰クラスにも採用しました。

アルコール度数
16度
内容量
180㎖
原産地
兵庫県
原材料
米・米麹・醸造アルコール
香りを逃がさないように開発されたカップ入りということで、確かに大吟醸ならではのフルーティーな甘い香りが際立っているように思えて絶品です。

出典: https://www.amazon.co.jp

9位
辰馬本家酒造

白鹿 鹿カップ 200mlx30本

350年以上続く灘の銘酒なのに安い!白鹿によるカップ酒

辰馬本家酒造は、1662年に家業として始まり白鹿が誕生します。白鹿は江戸時代中期にはかなりの人気となっており、幕末には灘の銘酒として不動の地位を築き上げ、明治維新以降に全国トップの醸造高を誇り、日本酒としては初めて海外進出しました。

 

白鹿は、350年以上に渡って親しまれてきた銘酒です。山と海の自然の恵みからできた、宮水と山田錦を使用し、麹や酵母をじっくりと育て、後味スッキリの淡麗辛口に仕立てられていて、安いので気軽に飲めます。

アルコール度数
13度
内容量
200㎖
原産地
兵庫県
原材料
米・米麹・醸造アルコール・糖類・酸味料
白鹿・端麗辛口、とても喉こしが良くおいしいです。 この美味しいお酒がなぜこのように安いのか不思議です。

出典: https://www.amazon.co.jp

8位
沢の鶴

丹頂 1.5カップ 270mlx20本

Amazon での評価

米にこだわる沢の鶴によるカップ酒

沢の鶴は1717年に米屋の副業として酒造りを始めたのがルーツです。米にこだわり続けており、純米酒の売上は日本全国でトップを維持しています。昔からの伝統を守る製法によって、高品質の製品をつくっており、意外と手に入りにくい商品です。

 

丹頂1.5カップは、通常のカップの1.5倍となっており、今まで飲み足りなかった方に向けて開発されました。コクと旨みの生酛をブレンドし、爽やかな香りと、淡麗でスッキリした喉ごしのうまさに仕上がっています。

アルコール度数
13度
内容量
270㎖
原産地
兵庫県
原材料
米・米麹・醸造アルコール・糖類・酸味料
この沢の鶴丹頂はスーパーなどではあまり見掛けませんが、味わいは驚くほど秀逸でこれがカップ酒かと疑うほど雑味がなく口当たりの良いお酒です。

出典: https://www.amazon.co.jp

7位
秋田県醗酵工業

そふと新光 ペットカップ 25度 200ml×30本

秋田で大人気の焼酎

秋田県醗酵工業は、1945年に秋田県で創業した蔵元で、清酒と焼酎の製造し、現在は、オエノングループになっています。そふと新光は、地元秋田で大変人気で、最もポピュラーな甲類焼酎で東北の焼酎ブームを牽引してきました。

 

そふと新光は、1~2回の蒸留により素材の味を活かした乙類焼酎と、蒸留を繰り返すことによりピュアな味わいに仕上げた甲類焼酎をブレンドすることにより、まろやかでそふとな味わいになっています。

アルコール度数
25度
内容量
200㎖
原産地
秋田県
原材料
糖蜜・酒粕・米麹
とにかく飲みやすい!ちょと焼酎は苦手と言う方でもロックで飲めちゃいます!

出典: https://www.amazon.co.jp

6位
名手酒造店

黒牛 純米酒カップ180ml

全国新酒鑑評会3年連続金賞受賞!国内外で大人気の黒牛

黒牛純米酒は食中酒タイプのお酒で、やわらかな香りと、米の旨みが味わえるのが特徴です。全国新酒鑑評会で3年連続金賞、全米日本酒鑑評会 2019で銀賞受賞など、国内外で高い評価を受けています。

アルコール度数
15度
内容量
180㎖
原産地
和歌山県
原材料
米・米麹
なかなかこのワンカップサイズを売っているお店がありません。 私の父の誕生日に贈り、とても喜んでいました。また購入したいと思います。

出典: https://www.amazon.co.jp

5位
宝酒造

宝焼酎 カップ 25度220ml

飲みやすい100年以上愛される甲類焼酎!飲み比べにセットで買っても

宝焼酎は、サトウキビ糖蜜・大麦・トウモロコシを樽貯蔵で熟成させ、ブレンドすることですっきりしたまろやかな味わいです。飲みやすい焼酎として、長年愛されています。さまざまな飲み方で飲めるので、飲み比べにセットで買うのもおすすめします。

アルコール度数
25度
内容量
220㎖
原産地
日本
原材料
サトウキビ・トウモロコシ・大麦
大きなボトルよりも飲みすぎずに、1本にしておこうと、思うことができます。

出典: https://www.amazon.co.jp

4位
菊正宗酒造

しぼりたてギンカップ 180mlx20本

ワイングラスで飲む日本酒

独自の新酵母を10年かけて開発し、普通酒なのに大吟醸のようなフルーティーな香りを実現しました。しぼりたてを生のまま低温貯蔵し、パック詰めするときにだけ加熱処理をすることによって、フレッシュな味わいになっています。

 

2017年度第36回食品ヒット大賞・優秀ヒット賞、2018年度モンドセレクション金賞、2018年度国際味覚審査会機構・最高位受賞、2019年IWC(酒部門)・最高位グレートバリューサケなどを受賞をしています。

アルコール度数
15度
内容量
180㎖
原産地
兵庫県
原材料
米・米麹・醸造アルコール
最近流行りのこのお洒落な容器。何と言ってもデザインが可愛い。 とにかく飲みやすく、さっぱりしていて香りも爽やか。 ワイングラスで飲めるお酒と言われても納得の味。

出典: https://www.amazon.co.jp

3位
大関

ワンカップミニ

コンビニでも買えるカップ酒の元祖!飲み飽きのないおすすめワンカップ

大関は、1711年創業の300周年を超える老舗中の老舗です。大関は番付で横綱の次であり、さらに上を目指すと言う意味合いで付けられています。1964年に日本初のコップ入りの清酒、ワンカップ大関が販売され、後に大ヒット商品となりました。

 

ワンカップ大関は甘さと辛さのバランスがとれた、すっきりとした飲み飽きのしない日本酒でおすすめで、2011年にモンドセレクション金賞を受賞するなど、発売から50年以上が経ちますが、高い人気です。コンビニでも買えます。

アルコール度数
14度
内容量
100㎖
原産地
兵庫
原材料
米・米麹・醸造アルコール
スッキリとしていて、それでいて米の甘みがしっかりと感じられるのが良い感じ。 個人的にはこのくらいの量がちょうど良いなぁ。おつまみ無しでも日本酒そのものが楽しめる感じ。

出典: https://www.amazon.co.jp

2位
菊正宗酒造

樽酒ネオカップ 180ml×20本

Amazon での評価

吉野杉の爽やかな香りと引き締まった喉ごしの本格樽酒

1659年創業の菊正宗酒造は、360年を超える歴史をもつ老舗中の老舗メーカーであり、灘御影の名門である嘉納家の本家にあたり、長年清酒業界のリーダーとして牽引していました。古くは後醍醐天皇に献上していた酒蔵です。

 

生酛造りの辛口本醸酒を吉野杉の樽に詰め、一番香りの良い時期に取り出した本格樽酒で、菊正宗は樽酒のトップブランドであり、樽酒といえば菊正宗と言われるほどです。爽やかな香りと、引き締まった喉ごしが楽しめます。

アルコール度数
14度
内容量
180㎖
原産地
兵庫県
原材料
米・米麹・醸造アルコール
最高にウマイ酒。木の香りがちょうど良く漂う感じがベスト。 強すぎず、弱すぎずで樽酒好きなら満足します。

出典: https://www.amazon.co.jp

1位
菊水酒造

ふなぐち菊水一番しぼり

鮮烈な旨味とフレッシュな喉ごしを楽しめる新潟の甘口生原酒

ふなぐち菊水は米どころ新潟で非加熱のため鮮度を保つことが難しい生原酒を、1972年に日本で初めてアルミ缶に詰めることによって販売できるように開発されました。酒蔵でしか飲めなかった生原酒を、全国の人に届けることができます。

 

加熱処理と割水をしていない生原酒のフルーティーな香りに加え、濃厚なうまみが際立つ日本酒です。また、缶の中で熟成していくため甘口のブランデーや紹興酒のような奥深い味わいを、しぼりたての美味しさとともに堪能できます。

アルコール度数
19度
内容量
200㎖
原産地
新潟県
原材料
米・米麹・醸造アルコール
とにかく「旨味」が強いお酒。甘口っていうんでしょうか。ツマミなしでもゴクゴク飲めるくらいおいしいです。安物のさっぱりした日本酒しか知らない人には是非一度飲んで貰いたい。

出典: https://www.amazon.co.jp

カップ酒の人気おすすめ商品比較一覧表

商品画像
メーカー
高橋酒造
霧島酒造
しらたき酒造
まるき葡萄酒
チョーヤ梅酒株式会社
秋鹿酒造
月桂冠
菊正宗酒造
辰馬本家酒造
沢の鶴
秋田県醗酵工業
名手酒造店
宝酒造
菊正宗酒造
大関
菊正宗酒造
菊水酒造
商品名
白岳 KAORU
黒霧島
ふくのひれ酒白カップ(170ml×2)×3セット
ぎゅっとワイン 甲州 [ 赤ワイン 中辛口 日本 180ml ]
Pio(ピオ)梅酒 (実入り)14度 50ml一口サイズ
純米酒 バンビ カップ 180ml
ミニカップ純米酒 100mlx30本
生もと大吟醸ネオカップ 180mlx20本
白鹿 鹿カップ 200mlx30本
丹頂 1.5カップ 270mlx20本
そふと新光 ペットカップ 25度 200ml×30本
黒牛 純米酒カップ180ml
宝焼酎 カップ 25度220ml
しぼりたてギンカップ 180mlx20本
ワンカップミニ
樽酒ネオカップ 180ml×20本
ふなぐち菊水一番しぼり
説明
フルーティな香りが魅力の米焼酎
手軽に楽しむ本格芋焼酎
日本唯一のひれ酒専門メーカー
日本最古のワイナリー
お酒初心者でも無添加の本格梅酒を気楽に飲める
米作りから酒造りまで行う一貫製法
京都の名水「伏水」でじっくりと醸した純米酒
じっくりと手間をかけた生酛造りの大吟醸
350年以上続く灘の銘酒なのに安い!白鹿によるカップ酒
米にこだわる沢の鶴によるカップ酒
秋田で大人気の焼酎
全国新酒鑑評会3年連続金賞受賞!国内外で大人気の黒牛
飲みやすい100年以上愛される甲類焼酎!飲み比べにセットで買っても
ワイングラスで飲む日本酒
コンビニでも買えるカップ酒の元祖!飲み飽きのないおすすめワンカップ
吉野杉の爽やかな香りと引き締まった喉ごしの本格樽酒
鮮烈な旨味とフレッシュな喉ごしを楽しめる新潟の甘口生原酒
リンク
アルコール度数
25度
20度
13度
12.5度
14度
15度
13度
16度
13度
13度
25度
15度
25度
15度
14度
14度
19度
内容量
200ml
200ml
170㎖
180㎖
50㎖
180㎖
100㎖
180㎖
200㎖
270㎖
200㎖
180㎖
220㎖
180㎖
100㎖
180㎖
200㎖
原産地
熊本県
宮崎県
山口県
山梨県
日本
大阪府
京都府
兵庫県
兵庫県
兵庫県
秋田県
和歌山県
日本
兵庫県
兵庫
兵庫県
新潟県
原材料
米(国産)、米こうじ(国産米)
さつまいも(九州産)、米こうじ(国産米)
本醸造清酒・ふぐ
ぶどう
梅・砂糖・酒精
米・米麹
米・米麹
米・米麹・醸造アルコール
米・米麹・醸造アルコール・糖類・酸味料
米・米麹・醸造アルコール・糖類・酸味料
糖蜜・酒粕・米麹
米・米麹
サトウキビ・トウモロコシ・大麦
米・米麹・醸造アルコール
米・米麹・醸造アルコール
米・米麹・醸造アルコール
米・米麹・醸造アルコール
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 アルコール度数 内容量 原産地 原材料
1
高橋酒造
白岳 KAORU
8,879円
フルーティな香りが魅力の米焼酎
25度
200ml
熊本県
米(国産)、米こうじ(国産米)
2
霧島酒造
黒霧島
7,157円
手軽に楽しむ本格芋焼酎
20度
200ml
宮崎県
さつまいも(九州産)、米こうじ(国産米)
3
しらたき酒造
ふくのひれ酒白カップ(170ml×2)×3セット
3,604円
日本唯一のひれ酒専門メーカー
13度
170㎖
山口県
本醸造清酒・ふぐ
4
まるき葡萄酒
ぎゅっとワイン 甲州 [ 赤ワイン 中辛口 日本 180ml ]
1,180円
日本最古のワイナリー
12.5度
180㎖
山梨県
ぶどう
5
チョーヤ梅酒株式会社
Pio(ピオ)梅酒 (実入り)14度 50ml一口サイズ
116円
お酒初心者でも無添加の本格梅酒を気楽に飲める
14度
50㎖
日本
梅・砂糖・酒精
6
秋鹿酒造
純米酒 バンビ カップ 180ml
432円
米作りから酒造りまで行う一貫製法
15度
180㎖
大阪府
米・米麹
7
月桂冠
ミニカップ純米酒 100mlx30本
4,278円
京都の名水「伏水」でじっくりと醸した純米酒
13度
100㎖
京都府
米・米麹
8
菊正宗酒造
生もと大吟醸ネオカップ 180mlx20本
5,588円
じっくりと手間をかけた生酛造りの大吟醸
16度
180㎖
兵庫県
米・米麹・醸造アルコール
9
辰馬本家酒造
白鹿 鹿カップ 200mlx30本
3,150円
350年以上続く灘の銘酒なのに安い!白鹿によるカップ酒
13度
200㎖
兵庫県
米・米麹・醸造アルコール・糖類・酸味料
10
沢の鶴
丹頂 1.5カップ 270mlx20本
4,415円
米にこだわる沢の鶴によるカップ酒
13度
270㎖
兵庫県
米・米麹・醸造アルコール・糖類・酸味料
11
秋田県醗酵工業
そふと新光 ペットカップ 25度 200ml×30本
5,988円
秋田で大人気の焼酎
25度
200㎖
秋田県
糖蜜・酒粕・米麹
12
名手酒造店
黒牛 純米酒カップ180ml
313円
全国新酒鑑評会3年連続金賞受賞!国内外で大人気の黒牛
15度
180㎖
和歌山県
米・米麹
13
宝酒造
宝焼酎 カップ 25度220ml
4,073円
飲みやすい100年以上愛される甲類焼酎!飲み比べにセットで買っても
25度
220㎖
日本
サトウキビ・トウモロコシ・大麦
14
菊正宗酒造
しぼりたてギンカップ 180mlx20本
4,356円
ワイングラスで飲む日本酒
15度
180㎖
兵庫県
米・米麹・醸造アルコール
15
大関
ワンカップミニ
2,740円
コンビニでも買えるカップ酒の元祖!飲み飽きのないおすすめワンカップ
14度
100㎖
兵庫
米・米麹・醸造アルコール
16
菊正宗酒造
樽酒ネオカップ 180ml×20本
4,711円
吉野杉の爽やかな香りと引き締まった喉ごしの本格樽酒
14度
180㎖
兵庫県
米・米麹・醸造アルコール
17
菊水酒造
ふなぐち菊水一番しぼり
6,990円
鮮烈な旨味とフレッシュな喉ごしを楽しめる新潟の甘口生原酒
19度
200㎖
新潟県
米・米麹・醸造アルコール
比較表を全て見る(10位以降)