100人に聞いた!市販の美味しいチョコレート人気おすすめランキング35選|スーパーで買える安い商品から高級チョコまで紹介

今回は16歳から69歳までの男女100人にアンケートを実施して分かった、好きなチョコの人気ランキングを紹介します。スーパーで売ってる市販の安くて美味しいチョコからプレゼントにぴったりな高級ブランドのチョコまで盛りだくさんです。自分へのご褒美チョコも贈り物に最適なチョコもきっと見つかります。

2025/06/23 更新

・商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

・当サイトのコンテンツの一部は「gooランキングセレクト」を継承しております。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

編集部おすすめのチョコレート5選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
明治
ネスレ KKT
フェレロ ロシェ(FERRERO ROCHER)
森永製菓
明治
商品名
チョコレート効果カカオ72%大容量ボックス
キットカット ハートフルベアー
フェレロ ロシェ T-30
ダース ミルク
ザ・チョコレートベネズエラカカオ70
説明
カカオ分72%のチョコレートが1キログラム入った大容量
見た目もかわいい!人気のサクサク食感のウエハース
ヘーゼルナッツが味わい深い高級ボンボンショコラ
バレンタインにも!スイーツ作りにも料理にも使いやすいミルクチョコ
食べ比べしたい方におすすめ!ナッティな香りと重厚なカカオ感
リンク
チョコレートの種類
ビターチョコレート
ミルクチョコレート
ミルクチョコレート
ビターチョコレート
フレーバーの種類
ヘーゼルナッツ
ミルクチョコレート
原材料
カカオマス・砂糖・ココアパウダー・ココアバター・乳化剤・香料
砂糖(外国製造、国内製造)、カカオマス、全粉乳、植物油脂、小麦粉、乳糖、ココアバター、ココアパウダーなど
ミルクチョコレート・ヘーゼルナッツ・砂糖・植物油脂など
砂糖・ココアバター・全粉乳・カカオマスなど
カカオマス・砂糖・ココアバター・乳化剤
内容量
1000g
13g×12個
375g(30粒)
47g(12粒)×10箱
50g(3枚)×10箱
カカオ含有量
72%
70%
カロリー
28kcal/1枚
72kcal(1個)
23kcal/1粒(3.9g)
99kcal/1枚
脂質
4.2g
1.4g
個包装
×
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 チョコレートの種類 フレーバーの種類 原材料 内容量 カカオ含有量 カロリー 脂質 個包装
1
明治
チョコレート効果カカオ72%大容量ボックス
3,082円
カカオ分72%のチョコレートが1キログラム入った大容量
ビターチョコレート
カカオマス・砂糖・ココアパウダー・ココアバター・乳化剤・香料
1000g
72%
28kcal/1枚
2
ネスレ KKT
キットカット ハートフルベアー
1,635円
見た目もかわいい!人気のサクサク食感のウエハース
砂糖(外国製造、国内製造)、カカオマス、全粉乳、植物油脂、小麦粉、乳糖、ココアバター、ココアパウダーなど
13g×12個
72kcal(1個)
4.2g
3
フェレロ ロシェ(FERRERO ROCHER)
フェレロ ロシェ T-30
1,795円
ヘーゼルナッツが味わい深い高級ボンボンショコラ
ミルクチョコレート
ヘーゼルナッツ
ミルクチョコレート・ヘーゼルナッツ・砂糖・植物油脂など
375g(30粒)
4
森永製菓
ダース ミルク
1,580円
バレンタインにも!スイーツ作りにも料理にも使いやすいミルクチョコ
ミルクチョコレート
ミルクチョコレート
砂糖・ココアバター・全粉乳・カカオマスなど
47g(12粒)×10箱
23kcal/1粒(3.9g)
1.4g
×
5
明治
ザ・チョコレートベネズエラカカオ70
1,577円
食べ比べしたい方におすすめ!ナッティな香りと重厚なカカオ感
ビターチョコレート
カカオマス・砂糖・ココアバター・乳化剤
50g(3枚)×10箱
70%
99kcal/1枚
明治

チョコレート効果カカオ72%大容量ボックス

カカオ分72%のチョコレートが1キログラム入った大容量

カカオ分が72%のチョコレートです。同じシリーズの95%よりカカオが減っているだけに、カカオの苦みや酸味が抑えられてほどいい甘みも感じる食べやすいビターチョコレートを実現しました。甘いチョコレートだと心配な糖質も抑えられています。

 

ポリフェノール摂取のためにチョコレートを食べたいものの、苦すぎるのは食べられないかもしれないと思われる方におすすめです。

チョコレートの種類
ビターチョコレート
フレーバーの種類
原材料
カカオマス・砂糖・ココアパウダー・ココアバター・乳化剤・香料
内容量
1000g
カカオ含有量
72%
カロリー
28kcal/1枚
脂質
個包装
大きな箱に個包装で入っているので、食べやすいですし、一袋のグラム数がはっきりしているので、一日に摂る量も分かりやすいのが嬉しいです。通常で買うより断然お得!なくなったらまた購入したいと思います。

出典: https://www.amazon.co.jp

ネスレ KKT

キットカット ハートフルベアー

見た目もかわいい!人気のサクサク食感のウエハース

季節限定のクマの形をしたキットカットです。この時期限定の特別版は、日常から少し離れた非日常感を楽しめ、友人や家族へのギフトとしてもおすすめします。サクサクとした食感のウエハースが包まれており、甘さとのバランスが絶妙です。

 

また、大袋タイプであるため、家族や友人との集まりでシェアしやすいです。

チョコレートの種類
フレーバーの種類
原材料
砂糖(外国製造、国内製造)、カカオマス、全粉乳、植物油脂、小麦粉、乳糖、ココアバター、ココアパウダーなど
内容量
13g×12個
カカオ含有量
カロリー
72kcal(1個)
脂質
4.2g
個包装
缶も包みもとても可愛いくてオススメです。お味は間違いなく美味しかったですよ♪

出典: https://www.amazon.co.jp

フェレロ ロシェ(FERRERO ROCHER)

フェレロ ロシェ T-30

ヘーゼルナッツが味わい深い高級ボンボンショコラ

上品なチョコレートとクラッシュヘーゼルナッツに包まれた丸いウエハースのなかに、厳然されたヘーゼルナッツとココアヘーゼルナッツクリームが入った、おいしさ四重奏の贅沢な高級チョコレートです。

 

サクッとした食感とヘーゼルナッツの香ばしさが楽しめるまさに大人のチョコレートといえます。ほかの市販のチョコレートより高価ですが、上品な甘さが評判であり、プレゼントや自分へのご褒美にぴったりです。

チョコレートの種類
ミルクチョコレート
フレーバーの種類
ヘーゼルナッツ
原材料
ミルクチョコレート・ヘーゼルナッツ・砂糖・植物油脂など
内容量
375g(30粒)
カカオ含有量
カロリー
脂質
個包装
始めて食べた時に、なんて美味しいんだと思ったけど、今でも同じ気持ちです。他にも美味しいものが一杯あるんですが、この値段でこれを食べて文句なんか出ません。素晴らしい。

出典: https://www.amazon.co.jp

森永製菓

ダース ミルク

バレンタインにも!スイーツ作りにも料理にも使いやすいミルクチョコ

口に入れた瞬間、優しくとろけてミルキーな甘さが口のなかいっぱいに広がるダースシリーズのミルク味です。コンパクトな箱入りで持ち運びしやすく、いつでもどこでも休憩中などにさっと食べられます。

 

バレンタインのスイーツ作りにもよく、ケーキやクッキーにも使えます。ミルク味はお子様でも食べやすい甘さなのでおやつにもおすすめです。溶かしてホットチョコにしたり料理の隠し味に入れたりするなどさまざまなシーンで活躍します。

チョコレートの種類
ミルクチョコレート
フレーバーの種類
ミルクチョコレート
原材料
砂糖・ココアバター・全粉乳・カカオマスなど
内容量
47g(12粒)×10箱
カカオ含有量
カロリー
23kcal/1粒(3.9g)
脂質
1.4g
個包装
×
ダース大好きです。 ちぎらなくていい

出典: https://www.amazon.co.jp

明治

ザ・チョコレートベネズエラカカオ70

食べ比べしたい方におすすめ!ナッティな香りと重厚なカカオ感

きれいなパッケージでも有名だった従来品をリニューアルした商品です。特徴的な香りを持つ4つの産地のカカオを厳選し、香りでチョコレートを選べます。こちらのベネズエラはナッツのような香ばしさと旨味が特徴です。

 

チョコレート自体はさまざまなカットでカカオの味や香りがしっかりと感じられます。ベネズエラ以外にブラジル・ペルー・ドミニカ共和国産があるので、カカオの産地ごとに違う味や香りを食べ比べしたい方におすすめです。

チョコレートの種類
ビターチョコレート
フレーバーの種類
原材料
カカオマス・砂糖・ココアバター・乳化剤
内容量
50g(3枚)×10箱
カカオ含有量
70%
カロリー
99kcal/1枚
脂質
個包装
セールで買いだめしました。会社に持ってくとあれよあれよと食べ進み→2日で1箱完食しちゃうので(7箱ある安心感も相まって)、気をつけたいと思います

出典: https://www.amazon.co.jp

100人に聞いた!チョコの人気ランキング14選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
ネスレ
明治
明治
ロイズ
ロッテ
有楽製菓
フェレロ
森永
森永
リンツ
ロッテ
グリコ
不二家
ブルボン
商品名
キットカット
チョコレート効果 カカオ72%
アーモンドチョコレート
生チョコレート[オーレ]
クランキー
ブラックサンダー
フェレロ ロシェ
ダース<ミルク>
白いダース
リンドール ミルク
ガーナミルク
ジャイアントカプリコ<いちご>
ハートチョコレート(ピーナッツ)
トリュフミルクガナッシュ
説明
人気ランキング1位(得票数:12票)
人気ランキング2位(得票数:11票)
人気ランキング3位(得票数:8票)
人気ランキング4位(得票数:7票)
人気ランキング5位(得票数:5票)
人気ランキング5位(得票数:5票)
人気ランキング5位(得票数:5票)
人気ランキング8位(得票数:4票)
人気ランキング9位(得票数:3票)
人気ランキング9位(得票数:3票)
人気ランキング11位(得票数:2票)
人気ランキング11位(得票数:2票)
人気ランキング11位(得票数:2票)
人気ランキング11位(得票数:2票)
リンク
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴
1
ネスレ
キットカット
311円
人気ランキング1位(得票数:12票)
2
明治
チョコレート効果 カカオ72%
2,168円
人気ランキング2位(得票数:11票)
3
明治
アーモンドチョコレート
2,484円
人気ランキング3位(得票数:8票)
4
ロイズ
生チョコレート[オーレ]
864円
人気ランキング4位(得票数:7票)
5
ロッテ
クランキー
1,480円
人気ランキング5位(得票数:5票)
6
有楽製菓
ブラックサンダー
680円
人気ランキング5位(得票数:5票)
7
フェレロ
フェレロ ロシェ
1,396円
人気ランキング5位(得票数:5票)
8
森永
ダース<ミルク>
1,280円
人気ランキング8位(得票数:4票)
9
森永
白いダース
1,690円
人気ランキング9位(得票数:3票)
10
リンツ
リンドール ミルク
2,280円
人気ランキング9位(得票数:3票)
11
ロッテ
ガーナミルク
1,505円
人気ランキング11位(得票数:2票)
12
グリコ
ジャイアントカプリコ<いちご>
1,283円
人気ランキング11位(得票数:2票)
13
不二家
ハートチョコレート(ピーナッツ)
1,300円
人気ランキング11位(得票数:2票)
14
ブルボン
トリュフミルクガナッシュ
1,273円
人気ランキング11位(得票数:2票)
比較表を全て見る(10位以降)
1位
ネスレ

キットカット

人気ランキング1位(得票数:12票)

食べたことがある人

75名

一番好きと回答した人

12名

(男性9名 女性3名)

 

人気ランキング1位に輝いたのはネスレの「キットカット」で、「食べたことがある」と回答した人も100人中75人と最多得票数でした。

 

キットカットは2023年に日本発売50周年を迎えたロングセラー商品で、一度は食べたことがあるという人も多いはず。一番好きと答えた人の中には個包装で食べやすい点を評価していました。勉強や仕事、家事の合間に手軽に食べられて変わらず美味しいことから1位に選ばれたのも納得の結果です。

 

 

▼「一番好き」の理由

30代・男性
 
 
サクサクしていて、定番の味で美味しいから。 またいくらでも食べたくなる、止まらない癖になる美味しさがあるので好きです。
40代・女性
 
 
サクサクした食感が好き。個包装で食べやすい。
40代・男性
 
 
昔から馴染みが有り食べており、今でも大好きな商品だから。
60代・女性
 
 
昔から食べていて馴染み深い
40代・男性
 
 
単にチョコレートのみ、ということもなく、 カリッとした感じがあり、噛み応え・食べ応えが丁度良い感じがするから。

 

 

▼この商品を好きな人がいま食べてみたいチョコ

神戸魔法の生チョコレート・プレーン

(12人中4人が食べてみたいと回答)

チョコレート効果 カカオ86%

(12人中5人が食べてみたいと回答)

2位
明治

チョコレート効果 カカオ72%

人気ランキング2位(得票数:11票)

食べたことがある人

55名

一番好きと回答した人

11名

(男性5名 女性6名)

 

2位は明治の「チョコレート効果 カカオ72%」でした。本商品はチョコレート効果シリーズの中でも一番カカオ分(※)の割合が低いため、苦みの中に程よいチョコレートの甘さも感じられます。

 

人気のシリーズということからパウチタイプ・定番の箱タイプ・大容量タイプなど幅広く展開しており、食べたい量に合わせて選べる点も魅力です。

 

※ カカオマス、ココアバター、ココアパウダーなどカカオ由来の原料を合算したもの

 

 

▼「一番好き」の理由

50代・男性
 
 
程よい甘さとカカオの濃厚さがあるから。
30代・女性
 
 
もともとタークチョコレート系が好きでそんなに甘くなくスッキリした味わいのものが好きです。チョコレート効果は比較的どこでも買えて日時的に食べるのにちょうどいいです。
20代・女性
 
 
苦いからすきです。 基本的にあまいものは苦手なのですが、このチョコレートは苦味がほどよくあるのでよく買って食べます。
50代・男性
 
 
糖質が少なそうだから

 

 

▼この商品を好きな人がいま食べてみたいチョコ

神戸魔法の生チョコレート・プレーン

(11人中3人が食べてみたいと回答)

チョコレート効果 カカオ86%

(11人中3人が食べてみたいと回答)

3位
明治

アーモンドチョコレート

楽天 での評価

4.7
91件の評価

人気ランキング3位(得票数:8票)

食べたことがある人

74名

一番好きと回答した人

8名

(男性7名 女性1名)

 

3位はロングセラーの明治「アーモンドチョコレート」でした。発売から60年以上経った現在でもアーモンドが入ったチョコレートの定番として愛されており、香ばしいアーモンドとチョコレートの組み合わせが絶妙です。一番好きと答えた8名のうち7名は男性でした。

 

甘さ控えめのタイプや抹茶味なども展開しているため、まだ食べたことがない方はもちろん、久しぶりに食べてみたい方もぜひチェックしてみてください。

 

 

▼「一番好き」の理由

40代・男性
 
 
アーモンドチョコレートのアーモンドとチョコレートのバランスがいい。昔からなじみの商品で定期的に食べたくなる。
60代・女性
 
 
アーモンドの質とチョコレートのコーティングが最高に好き
50代・男性
 
 
ナッツ類が入っているチョコレートが好き。一粒が大きくて食べ応えがあり、板チョコではないので食べやすい。
60代・男性
 
 
チョコレートとアーモンドの調和が素晴らしいので

 

 

▼この商品を好きな人がいま食べてみたいチョコ

チョコレート効果 カカオ95%

(8人中4人が食べてみたいと回答)

 

▼この商品が好きな人におすすめのチョコ

板チョコレート[アーモンド入り](ロイズ)

4位
ロイズ

生チョコレート[オーレ]

人気ランキング4位(得票数:7票)

食べたことがある人

29名

一番好きと回答した人

7名

(男性3名 女性4名)

 

4位のロイズ「生チョコレート[オーレ]」はロイズの定番商品の一つです。北海道の生クリームを使用し、とろけるような口溶けと柔らかさを実現しています。生チョコ好きなら一度は食べておきたい名品です。

 

特別感のあるチョコレートなので、自宅用としてはもちろん、贈り物・バレンタイン用としてもおすすめします。

 

 

▼「一番好き」の理由

50代・女性
 
 
上質なチョコレートを感じさせる、程よい苦みと甘さ、口どけがなめらかで、涼しいシーズンのご褒美的に食べるチョコレート
60代・男性
 
 
コクがあって美味しい。柔らかさもちょうどよく、ちょっと特別感をかんじることができる。近所に売っていないので、希少性も感じる。
30代・女性
 
 
なめらかな口どけが美味しいので

 

 

▼この商品を好きな人がいま食べてみたいチョコ

ショコラ デ ショコラ オレンジ(オッジ)

(7人中3人が食べてみたいと回答)

5位
ロッテ

クランキー

人気ランキング5位(得票数:5票)

食べたことがある人

55名

一番好きと回答した人

5名

(男性4名 女性1名)

 

5位はロッテの「クランキー」でした。パフ入りでサクサクとした食感がやみつきになるチョコレートで、口コミでも食感が好きな理由として上がっています。

 

冷凍庫で凍らせたり、トースターで焼いたりすると、いつもとは違う食感や美味しさを楽しめるため、最近は食べていないという方も、ぜひ購入して試してみてください。

 

 

▼「一番好き」の理由

20代・女性
 
 
チョコレートとパフの割合が食べやすくて好きです。
60代・男性
 
 
食べたときの食感と、ちょうどいい甘さとミルクのバランスが、自身にとっては好みです。 コストもリーズナブルでさらに良い。

 

 

▼この商品を好きな人がいま食べてみたいチョコ

カレ・ド・ショコラ<旨みあふれる抹茶>

(5人中4人が食べてみたいと回答)

5位
有楽製菓

ブラックサンダー

人気ランキング5位(得票数:5票)

食べたことがある人

53名

一番好きと回答した人

5名

(男性1名 女性4名)

 

同率5位の有楽製菓「ブラックサンダー」は2024年に30周年を迎えました。ココアクッキーとプレーンビスケットをチョコレートでコーティングしており、ザクザクした食感を楽しめます。

 

2024年9月からは値上げを行い1個40円(※)となりましたが、それでも菓子類の中ではリーズナブルな価格帯で手軽に購入できるチョコです。焦がしバターが効いた濃厚な「至福のバター味」も販売しており、クセになる美味しさで話題を呼んでいます。

 

※ 税別の参考価格

 

 

▼「一番好き」の理由

20代・女性
 
 
安くて美味しいから。いろんな種類の味があるので、複数の味を買って楽しむことができるから。
40代・男性
 
 
甘さがちょうどよく、クッキーのザクザクとした食感が美味しさを引き立てている。甘いものが欲しいとき、手軽に満足感を味わえる。
40代・女性
 
 
齧った時に食感が良くて、ギッシリ感があり1個でも満足感がある

 

 

▼この商品を好きな人がいま食べてみたいチョコ

ロイヤルモンターニュ

(5人中3人が食べてみたいと回答)

5位
フェレロ

フェレロ ロシェ

人気ランキング5位(得票数:5票)

食べたことがある人

33名

一番好きと回答した人

5名

(男性1名 女性4名)

 

同率5位のフェレロ「フェレロ ロシェ」は高級感のあるゴールドの紙で包まれたイタリア生まれのチョコレートです。ローストした最高級のヘーゼルナッツにチョコレートクリームをかけ、ウエハースとクラッシュヘーゼルナッツで包んでいます。

 

3粒入りからギフトにおすすめの24粒入りまであるため、食べたい量や用途に合わせて選べます。

 

 

▼「一番好き」の理由

50代・男性
 
 
ナッツとチョコのバランスがよくて、食べ応えがあっておいしいから。サイズが二口サイズでちょうどいいから。
40代・女性
 
 
粒が大きくて、中に何かが入っているので、なおさらおいしい。食感もよく、甘みもちょうどよく、また食べたくなる。

 

 

▼この商品を好きな人がいま食べてみたいチョコ

生チョコレート[オーレ]

(5人中3人が食べてみたいと回答)

8位
森永

ダース<ミルク>

人気ランキング8位(得票数:4票)

食べたことがある人

51名

一番好きと回答した人

4名

(男性1名 女性3名)

 

8位は森永の「ダース<ミルク>」でした。原料であるカカオと同じくらいミルクにもこだわっており、コクのある味わいを堪能できます。勉強や仕事の合間につまみやすい一口サイズも魅力です。

 

 

▼「一番好き」の理由

30代・女性
 
 
ちょっとずつ食べれておいしから

 

 

▼この商品を好きな人がいま食べてみたいチョコ

プチショコラ ストロベリー

(4人中2人が食べてみたいと回答)

9位
森永

白いダース

人気ランキング9位(得票数:3票)

食べたことがある人

39名

一番好きと回答した人

3名

(男性1名 女性2名)

 

9位は8位と同じくダースシリーズの森永「白いダース」という結果になりました。ミルクの濃厚な味わいが感じられ、ホワイトチョコ好きにはたまらないチョコです。ホワイトチョコ市場においても高い人気を誇っているため、食べたことのない方はぜひ一度試してみてください。

 

 

▼「一番好き」の理由

30代・女性
 
 
ホワイトチョコの甘みとまろやかな舌触りが好き。そんな中、森永ダースの白は、はじめて食べた時の衝撃が強く、おとなになってからも定期的に無性に食べたくなる魅力がある。

 

 

▼この商品を好きな人がいま食べてみたいチョコ

神戸セレブショコラ

(3人中2人が食べてみたいと回答)

9位
リンツ

リンドール ミルク

人気ランキング9位(得票数:3票)

食べたことがある人

19名

一番好きと回答した人

3名

(男性0名 女性3名)

 

同率9位の「リンドール ミルク」はスイス生まれのチョコレートブランド「リンツ」の看板商品です。なめらかな口溶けが特徴的で、フレーバーは定番のミルク以外にヘーゼルナッツやキャラメル、シーソルトなどバラエティに富んでいます。

 

ちょっとリッチなコーヒーのお供としてはもちろん、大切な人への贈り物にもおすすめです。

 

 

▼「一番好き」の理由

60代・女性
 
 
高級感があり、値段が高いので、プレゼントや自分へのご褒美として買うことが多い。食べているあいだは、おいしさに満足して、幸せを感じる。
50代・女性
 
 
濃厚でなめらかな味がとってもおいしいと思った

 

 

▼この商品を好きな人がいま食べてみたいチョコ

レジェンデール トリュフ(ゴディバ)

(3人中1人が食べてみたいと回答)

11位
ロッテ

ガーナミルク

人気ランキング11位(得票数:2票)

食べたことがある人

62名

一番好きと回答した人

2名

(男性0名 女性2名)

 

11位はロッテの「ガーナミルク」でした。ガーナは2024年に60周年を迎えたロングセラー商品で、回答者の約6割が実際に食べたことがあると答えています。なめらかな口溶けとまろやかな甘味を堪能でき、チョコ好きにはたまりません。

 

シンプルな板チョコのため、ガトーショコラやトリュフ、生チョコなどのお菓子作りにも活用できます。

 

 

▼「一番好き」の理由

20代・女性
 
 
とても甘くて、チョコを食べたい欲をみたしてくれるから

 

 

▼この商品を好きな人がいま食べてみたいチョコ

ハート オブ ゴールド コレクション

(2人中1人が食べてみたいと回答)

11位
グリコ

ジャイアントカプリコ<いちご>

人気ランキング11位(得票数:2票)

食べたことがある人

45名

一番好きと回答した人

2名

(男性0名 女性2名)

 

同率11位はアイスクリームコーンにエアインチョコが入ったグリコの「ジャイアントカプリコ<いちご>」でした。ふんわりいちごが香り、かぶりつくと柔らかなエアリー感を楽しめます。

 

パッケージに「カプリコ占い」のマークが入った商品の中には、側面にカプリコのキャラクターの顔が書かれているレアなものも。楽しい運試しとして購入してみるのもおすすめです。

 

 

▼「一番好き」の理由

20代・女性
 
 
いちごチョコの濃厚さとコーンの組み合わせが好き
40代・女性
 
 
いちご味がおいしいし、食感がやわらかいのがいい。

 

 

▼この商品が好きな人におすすめのチョコ

神戸セレブショコラ

11位
不二家

ハートチョコレート(ピーナッツ)

人気ランキング11位(得票数:2票)

食べたことがある人

26名

一番好きと回答した人

2名

(男性0名 女性2名)

 

同率11位は不二家の「ハートチョコレート(ピーナッツ)」でした。ビーナッツが入ったかわいいハート型のチョコレートです。見た目にインパクトがあり、1袋1枚入りのため、学校や職場でのばらまき用お菓子としても重宝します。

 

 

▼この商品を好きな人がいま食べてみたいチョコ

ショーコラ(リッチミルク・マイルドカカオ)

(2人中1人が食べてみたいと回答)

11位
ブルボン

トリュフミルクガナッシュ

人気ランキング11位(得票数:2票)

食べたことがある人

25名

一番好きと回答した人

2名

(男性0名 女性2名)

 

同率11位のブルボン「トリュフミルクガナッシュ」は洋酒が使われており、オレンジリキュールの香りが広がるちょっと大人の味わいです。女子会の手頃なお菓子としてもおすすめします。

 

 

▼「一番好き」の理由

40代・女性
 
 
値段も安く、リキュールが効いていておいしい。子どもが楽しむというより大人が楽しむことのできるチョコレート。個装なのも魅力的。

 

 

▼この商品を好きな人がいま食べてみたいチョコ

レジェンデール トリュフ(ゴディバ)

(2人中2人が食べてみたいと回答)

ブランド・高級多数!いま食べてみたいチョコの人気ランキング16選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
神戸フランツ
ゴディバ
神戸フランツ
オッジ
ルタオ
明治
ルタオ
ロイズ
明治
明治
ゴディバ
森永
バニラビーンズ
不二家
ロイズ
伊藤久右衛門
商品名
神戸魔法の生チョコレート・プレーン
レジェンデール トリュフ
神戸セレブショコラ
ショコラ デ ショコラ オレンジ
ロイヤルモンターニュ
チョコレート効果 カカオ86%
プチショコラ ストロベリー
生チョコレート[オーレ]
チョコレート効果 カカオ95%
明治 ザ・カカオ ナッティカカオ
ハート オブ ゴールド コレクション(16粒入)
カレ・ド・ショコラ<旨みあふれる抹茶>
ショーコラ(リッチミルク・マイルドカカオ)
プレミアムルック(生キャラメル)
板チョコレート[アーモンド入り]
宇治抹茶いちごチョコレートトリュフ お茶苺さん
説明
人気ランキング1位(得票数:28票)
人気ランキング2位(得票数:24票)
人気ランキング3位(得票数:23票)
人気ランキング4位(得票数:22票)
人気ランキング5位(得票数:20票)
人気ランキング6位(得票数:18票)
人気ランキング6位(得票数:18票)
人気ランキング8位(得票数:17票)
人気ランキング9位(得票数:16票)
人気ランキング9位(得票数:16票)
人気ランキング9位(得票数:16票)
人気ランキング12位(得票数:14票)
人気ランキング12位(得票数:14票)
人気ランキング14位(得票数:13票)
人気ランキング15位(得票数:12票)
人気ランキング15位(得票数:12票)
リンク
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴
1
神戸フランツ
神戸魔法の生チョコレート・プレーン
1,290円
人気ランキング1位(得票数:28票)
2
ゴディバ
レジェンデール トリュフ
4,880円
人気ランキング2位(得票数:24票)
3
神戸フランツ
神戸セレブショコラ
1,080円
人気ランキング3位(得票数:23票)
4
オッジ
ショコラ デ ショコラ オレンジ
3,507円
人気ランキング4位(得票数:22票)
5
ルタオ
ロイヤルモンターニュ
1,080円
人気ランキング5位(得票数:20票)
6
明治
チョコレート効果 カカオ86%
1,180円
人気ランキング6位(得票数:18票)
7
ルタオ
プチショコラ ストロベリー
993円
人気ランキング6位(得票数:18票)
8
ロイズ
生チョコレート[オーレ]
864円
人気ランキング8位(得票数:17票)
9
明治
チョコレート効果 カカオ95%
958円
人気ランキング9位(得票数:16票)
10
明治
明治 ザ・カカオ ナッティカカオ
2,590円
人気ランキング9位(得票数:16票)
11
ゴディバ
ハート オブ ゴールド コレクション(16粒入)
5,500円
人気ランキング9位(得票数:16票)
12
森永
カレ・ド・ショコラ<旨みあふれる抹茶>
2,582円
人気ランキング12位(得票数:14票)
13
バニラビーンズ
ショーコラ(リッチミルク・マイルドカカオ)
864円
人気ランキング12位(得票数:14票)
14
不二家
プレミアムルック(生キャラメル)
1,680円
人気ランキング14位(得票数:13票)
15
ロイズ
板チョコレート[アーモンド入り]
540円
人気ランキング15位(得票数:12票)
16
伊藤久右衛門
宇治抹茶いちごチョコレートトリュフ お茶苺さん
1,890円
人気ランキング15位(得票数:12票)
比較表を全て見る(10位以降)
1位
神戸フランツ

神戸魔法の生チョコレート・プレーン

人気ランキング1位(得票数:28票)

食べたことがある人

6名

食べてみたいと回答した人

28名

(男性8/女性20)

この商品を選んだ人が好きなチョコ

(一部掲載)

キットカット

 

生チョコレート[オーレ]

 

「食べたことはないけれど食べてみたい」と回答した人が最も多かったのは神戸フランツの「神戸魔法の生チョコレート・プレーン」でした。20名の女性が選び、男性よりも多い結果となっています。

 

本商品は神戸フランツのプレミアムチョコレートと上質なクリームのハーモニーが贅沢な生チョコで、ECサイトでも高評価の一品です。チョコ好きなら一度は食べておきたい生チョコのため、自分へのご褒美チョコとしてはもちろん、大切な人への贈り物としてもおすすめします。

2位
ゴディバ

レジェンデール トリュフ

人気ランキング2位(得票数:24票)

食べたことがある人

7名

食べてみたいと回答した人

24名

(男性8/女性16)

この商品を選んだ人が好きなチョコ

(一部掲載)

トリュフミルクガナッシュ

 

フェレロ ロシェ

 

2位はゴディバの「レジェンデール トリュフ」でした。6種類のゴディバ傑作トリュフの詰め合わせで、濃厚かつとろけるような口溶けを堪能できます。家族や恋人へのバレンタイン・ホワイトデー用としてはもちろん、特別なお礼の品としても喜ばれるチョコです。

3位
神戸フランツ

神戸セレブショコラ

楽天 での評価

4.5
459件の評価

人気ランキング3位(得票数:23票)

食べたことがある人

7名

食べてみたいと回答した人

23名

(男11/女性12)

この商品を選んだ人が好きなチョコ

(一部掲載)

チョコレート効果 カカオ72%

 

白いダース

 

3位の神戸フランツ「神戸セレブショコラ」はフリーズドライにしたいちごをミルク風味のホワイトチョコでコーティングした一品です。いちごパウダーの甘酸っぱさもポイントで、甘みと酸味の両方を味わえます。

 

見た目がかわいい個性的なチョコを食べてみたい方はもちろん、ホワイトチョコやいちご系チョコが好きな方にもおすすめです。

4位
オッジ

ショコラ デ ショコラ オレンジ

人気ランキング4位(得票数:22票)

食べたことがある人

5名

食べてみたいと回答した人

22名

(男性5/女性17)

この商品を選んだ人が好きなチョコ

(一部掲載)

ブラックサンダー

 

生チョコレート[オーレ]

 

4位のオッジ「ショコラ デ ショコラ オレンジ」はオッジの人気商品「ショコラ デ ショコラ」にオレンジピールを入れたチョコレートケーキです。チョコの濃厚な味わいにオレンジピールの甘さと酸味がマッチしています。

 

オッジはテレビでも取り上げられるブランドのため、話題になる贈り物・手土産を探している方にもおすすめです。また、コーヒータイムやティータイムの贅沢なお供を探している方もぜひ試してみてください。

5位
ルタオ

ロイヤルモンターニュ

楽天 での評価

4.6
369件の評価

人気ランキング5位(得票数:20票)

食べたことがある人

4名

食べてみたいと回答した人

20名

(男性3/女性17)

この商品を選んだ人が好きなチョコ

(一部掲載)

チョコレート効果 カカオ72%

 

ブラックサンダー

 

5位はルタオの「ロイヤルモンターニュ」でした。ピラミッド型が美しい人気のチョコレートで、「ロイヤルモンターニュ」はフランス語で「王家の山」を意味します。

 

融点は21.9度に設定されており、口の中ですっと溶けていく口溶けです。また、ダージリンティーの香りが華やかさを添えています。

6位
明治

チョコレート効果 カカオ86%

人気ランキング6位(得票数:18票)

食べたことがある人

20名

食べてみたいと回答した人

18名

(男性14/女性4)

この商品を選んだ人が好きなチョコ

(一部掲載)

チョコレート効果 カカオ72%

 

キットカット

 

6位の明治「チョコレート効果 カカオ86%」はチョコレート効果シリーズの中でカカオ分(※)の割合が真ん中に位置します。「チョコレート効果 カカオ72%」よりも、もう少し苦みがほしいという方からも支持されているビターチョコレートです。

 

苦味と酸味が絶妙に効いており、気分転換したいときにもおすすめ。ウイスキーやワインとも相性がいいため、お酒のお供を探している方も要チェックです。

 

※ カカオマス、ココアバター、ココアパウダーなどカカオ由来の原料を合算したもの

6位
ルタオ

プチショコラ ストロベリー

楽天 での評価

4.4
85件の評価

人気ランキング6位(得票数:18票)

食べたことがある人

5名

食べてみたいと回答した人

18名

(男性8/女性10)

この商品を選んだ人が好きなチョコ

(一部掲載)

ダース<ミルク>

 

フェレロ ロシェ

 

同率6位のルタオ「プチショコラ ストロベリー」はフリーズドライのいちごをホワイトチョコで薄くコーティングした商品です。口の中で甘みと酸味の両方を堪能できます。

 

ピンク色のかわいい見た目のため、ホワイトデーのお返しとしても喜ばれる一品です。いちご好きやホワイトチョコ好きの方にもおすすめします。

8位
ロイズ

生チョコレート[オーレ]

人気ランキング8位(得票数:17票)

食べたことがある人

29名

食べてみたいと回答した人

17名

(男性6/女性11)

この商品を選んだ人が好きなチョコ

(一部掲載)

フェレロ ロシェ

 

キットカット

 

8位はロイズの「生チョコレート[オーレ]」でした。好きなチョコの人気ランキングでは4位に位置し、北海道土産の定番でもあります。口溶けのいい生チョコで、万人受けしそうな味のため贈り物としてもおすすめです。

9位
明治

チョコレート効果 カカオ95%

人気ランキング9位(得票数:16票)

食べたことがある人

14名

食べてみたいと回答した人

16名

(男性15/女性1)

この商品を選んだ人が好きなチョコ

(一部掲載)

アーモンドチョコレート(明治)

 

チョコレート効果 カカオ72%

 

9位の明治「チョコレート効果 カカオ95%」はチョコレート効果シリーズで最もカカオ分(※)の割合が高いビターチョコレートです。苦みがしっかりと効いているため、「甘いものがは苦手だけれどチョコは食べたい」「ポリフェノールを摂りたい」という方から人気を集めています。

 

アンケートでは食べてみたいと答えた16人のうち15人が男性でした。

 

※ カカオマス、ココアバター、ココアパウダーなどカカオ由来の原料を合算したもの

9位
明治

明治 ザ・カカオ ナッティカカオ

人気ランキング9位(得票数:16票)

食べたことがある人

5名

食べてみたいと回答した人

16名

(男性10/女性6)

この商品を選んだ人が好きなチョコ

(一部掲載)

アーモンドチョコレート(明治)

 

白いダース

 

同率9位の「明治 ザ・カカオ ナッティカカオ」はナッツのような香ばしさのあるベネズエラ産カカオ(※)を使用しています。濃厚なカカオの旨味を堪能できるこだわりのチョコレートです。

 

明治ザ・カカオシリーズはナッティカカオ以外にフローラルカカオやフルーティカカオも展開しています。食べ比べてカカオの違いを感じてみるのもおすすめです。

 

※ ベネズエラ産カカオ豆使用(カカオマス中)

9位
ゴディバ

ハート オブ ゴールド コレクション(16粒入)

人気ランキング9位(得票数:16票)

食べたことがある人

11名

食べてみたいと回答した人

16名

(男性5/女性11)

この商品を選んだ人が好きなチョコ

(一部掲載)

チョコレート効果 カカオ72%

 

キットカット

 

同率9位はゴディバの「ハート オブ ゴールド コレクション(16粒入)」でした。バラエティに富んだチョコレートの詰め合わせで、高級ブランドならではの極上の味わいです。

 

ホームパーティーの手土産や大切な人への贈り物としても喜ばれます。

12位
森永

カレ・ド・ショコラ<旨みあふれる抹茶>

人気ランキング12位(得票数:14票)

食べたことがある人

12名

食べてみたいと回答した人

14名

(男性5/女性9)

この商品を選んだ人が好きなチョコ

(一部掲載)

キットカット オトナの甘さ 濃い抹茶

 

クランキー

 

12位の森永「カレ・ド・ショコラ<旨みあふれる抹茶>」は薄くて四角いチョコレート「カレ・ド・ショコラ」の抹茶味です。ホワイトチョコと宇治抹茶のハーモニーが口の中で広がります。「抹茶好きだけど、まだ食べたことがない」という方はぜひ試してみてください。

12位
バニラビーンズ

ショーコラ(リッチミルク・マイルドカカオ)

人気ランキング12位(得票数:14票)

食べたことがある人

5名

食べてみたいと回答した人

14名

(男性2/女性12)

この商品を選んだ人が好きなチョコ

(一部掲載)

トリュフミルクガナッシュ

 

生チョコレート[オーレ]

 

同率12位は横浜のチョコレート専門店バニラビーンズの看板商品であるチョコレートサンド「ショーコラ」でした。ショーコラにはいくつか種類がありますが、紹介商品はリッチミルクとマイルドカカオのセットです。

 

生チョコをバタークッキでサンドしており、サクサクとした食感と豊かなチョコの甘味を味わえます。テレビでも紹介された一品のため、自分へのご褒美スイーツとしてはもちろん、話題になる贈り物としてもおすすめです。

14位
不二家

プレミアムルック(生キャラメル)

人気ランキング14位(得票数:13票)

食べたことがある人

11名

食べてみたいと回答した人

13名

(男性5/女性8)

この商品を選んだ人が好きなチョコ

(一部掲載)

フェレロ ロシェ

 

チョコレート効果 カカオ72%

 

14位は不二家の「プレミアムルック(生キャラメル)」でした。生キャラメルソースと生キャラメルガナッシュを薄いミルクチョコで包んだコクのある商品です。

 

生キャラメルがメインで、甘さが控えめという声もあるため、甘すぎるものは苦手という方にもおすすめ。コンビニやスーパーで、いつもよりちょっと贅沢なお菓子を買いたいときにもぴったりです。

15位
ロイズ

板チョコレート[アーモンド入り]

人気ランキング15位(得票数:12票)

食べたことがある人

4名

食べてみたいと回答した人

12名

(男性5/女性7)

この商品を選んだ人が好きなチョコ

(一部掲載)

チョコレート効果 カカオ72%

 

キットカット

 

15位のロイズ「板チョコレート[アーモンド入り]」は丸ごとのアーモンドがたっぷり入った板チョコです。歯ごたえがよくチョコの甘さも絶妙で、豊かな風味を楽しめます。

 

アーモンド入りのチョコが好きという方に一度は食べていただきたい絶品です。

15位
伊藤久右衛門

宇治抹茶いちごチョコレートトリュフ お茶苺さん

Amazon での評価

人気ランキング15位(得票数:12票)

食べたことがある人

8名

食べてみたいと回答した人

12名

(男性3/女性9)

この商品を選んだ人が好きなチョコ

(一部掲載)

トリュフミルクガナッシュ

 

クランキー

 

同率15位は伊藤久右衛門の「宇治抹茶いちごチョコレートトリュフ お茶苺さん」でした。伊藤久右衛門は京都宇治に本店を構える老舗のお茶屋で、抹茶を使ったスイーツも販売しています。

 

本商品はフリーズドライのいちごを上薄茶用抹茶のチョコレートでコーティングしたトリュフです。口の中で抹茶・いちご・チョコのハーモニーが豊かに広がり、抹茶の香りも楽しめます。