ナチュラル志向の女性たちに人気のビューティーブランド、MIMC(エムアイエムシー)。アイコンコスメとなっているミネラルファンデーションが有名ですが、トレンドを意識したカラーリングやテクスチャーのアイシャドウがコスメ好きの方に人気があります。
上質な自然素材に徹底的にこだわり、メイクをしている間もスキンケアができるMIMCのアイシャドウはラインナップも豊富です。初めて購入を検討している方は、どの商品を購入すればいいか迷ってしまうかと思います。そこで、この記事ではおすすめ商品や人気色、選び方を紹介していきます。
人気の魅力や商品を購入できる場所まで紹介していくので、ぜひ最後までご覧ください。

MIMC(エムアイエムシー)は、2007年に「自然の力で本来の輝きを引き出していく」をコンセプトとして生まれた日本のブランドです。天然原料に徹底してこだわり、自然の力を最大限に生かしたプロダクトは日本やアジアの国々の肌質や嗜好に寄り添っています。
ファンデーションをはじめとしたアイシャドウやリップなどのメイクアップ製品は、すべて石けんまたはぬるま湯で落とせます。また、肌に負担をかける可能性のある素材を使用しないだけでなく、必要な成分はしっかり入っている設計がうれしいポイントです。

MIMCのメイクアップアイテムは、世界中から厳選した天然の植物や果物から丁寧に採取した天然由来成分を丸ごと使うことにこだわっています。自然界の植物や鉱物のみを集め、豊かな色彩と輝きを表現したアイシャドウは印象的な目元を演出してくれます。
また、天然由来成分であっても肌に負担をかける可能性があるとされているものは、一切使用していません。
※すべての方の肌に合うわけではありません

肌にやさしい使い心地は、MIMCの大きな魅力です。メイクしている間も積極的にスキンケアができるため、毎日のメイク時間がさらに楽しくなります。合成着色料・合成香料・合成防腐剤・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤・タルクは配合していません。
石けんまたはぬるま湯でオフできるので、肌を必要以上に洗いすぎることを防ぎます。肌のバリア機能はしっかりキープしつつ、スキンケアの手間や時間の節約にもなります。
現在MIMCでは5種類のアイシャドウが展開されています。ここからは、それぞれの特徴や使い方を紹介していきます。
ビオモイスチュアシャドーは天然由来原料の良さを活かせるよう、不要なつなぎ成分は使わずに固めた独自の”湿式製法”でつくられたプレストタイプのアイシャドウです。クリーミーなテクスチャーなので、目元をしっかり保湿できます。
2色セットになっているので、初めに引き締めカラーを目のキワからアイホールの2/3ぐらいまでぼかしながら入れます。その後、ベースカラーを引き締めカラーとの境目から重ねるようにしてアイホール全体にのせれば透明感のある仕上がりになります。
ミネラルリキッドリーシャドーは白樺樹液ウォーターをベースにした、リキッドタイプのアイシャドウです。みずみずしいテクスチャーでまぶたに薄づきで密着するので、つけたての上品なツヤとミネラルの輝きが持続します。
チップを使いまぶたの中央へ直接のせたら、アイホール全体に指で伸ばして使います。上からパウダータイプのアイカラーを使用しても大丈夫です。
ミネラルムースシャドーはムースのようになめらかで、繊細な輝きのアイシャドウです。クッション性があり、肌なじみの良いフィット感は目元にぴったりと密着します。
指にとり目頭やアイホール中央にのせたら、優しく伸ばして使います。単色でも重ねても楽しめる絶妙なカラーバリエーションは、美しいミネラルが上品に輝きます。
ミネラルカラーパウダーは天然鉱物の自然な発色と輝きが美しいパウダーアイシャドウです。天然鉱物そのものの繊細なカラーバリエーションと、マット・パール・ラメなど豊富な質感が魅力。粒子が細かいため、肌なじみがよく時間が経ってもよれません。
キャップを開ける前に余分なパウダーを落とし、チップのパウダーを一度手の甲などになじませてから使います。ミネラル成分が敏感な目元に負担をかけず、きれいな発色を叶えます。
ミネラルクリーミーシャドーはジェルのようになめらかな質感のオイルベースアイシャドウです。まぶたにのせて軽くなじませるだけで、濡れたようなツヤと輝きで印象的な目元をつくり出します。
ほんの少量をまぶたに一点ポンとのせて、指でアイホール全体にトントンと馴染ませて使います。乾燥してアイシャドウがのりにくい目もとでも、美容液オイルの潤いと天然鉱物の輝きで艷やかな眼差しになります。

数ある商品のなかでどの色が人気なのか気になる方も多いかと思います。MIMC公式オンラインショップの2021年アイメイク部門の年間ベストセラーでは、アイシャドウが3種ランクインしました。
ビオモイスチュアシャドー/29ガイア
モダンアースカラーが肌になじみやすいイエロー×テラコッタブラウン
ミネラルリキッドリーシャドー/02デオブライト
光の反射で洗練された透明感※のある目もとをつくるベージュゴールド
ミネラルスムースシャドー/06コズミック
ヌーディな煌めきが立体感と華やかさをアップさせてくれるシャンパンベージュ
※メーキャップ効果

肌のパーソナルカラーにあわせたコスメの色選びは、自分に似合う色を見つける手段として近年注目されています。アイシャドウに関してもイエローベースとブルーベースそれぞれに似合う色があるので、ぜひ参考にしてみてください。

イエローベースの中で明るく爽やかな春タイプの方には、オレンジ・イエロー・グリーンなどの明るい色が似合います。ブラウン系がお好みの方は、明るめのブラウンを選ぶようにしましょう。
シックで落ち着いた秋タイプの方は、ゴールド・モスグリーンなどのスモーキーカラーやブラウン系のほとんどが似合います。

ブルーベースの中でエレガントで知的な印象の夏タイプの方には、ラベンダー・ライトブルーなどの柔らかく涼しげな色がおすすめです。ブラウン系がお好みの方は、赤みのある暗すぎないブラウンを選ぶようにしましょう。
クールで華やかな秋タイプの方はパープル・ブルーなどはっきりとした色が似合います。
目の形によって色味や塗り方を変えるのもより魅力的な目元を作るポイントです。一重・奥二重・二重それぞれに似合う色味があるので、参考にしてみてください。

一重の方は、ポイントメイクとしてグリーン系やブルー系のアイシャドウをつけるのがおすすめです。メイクが濃く見えないように、目を開けたときに見える場所に塗りましょう。透明感※と軽さのあるブラウンで目元に立体感を出すのもいいです。
※メーキャップ効果

奥二重の方は、女性らしいシャープな目元になるパープル系のアイシャドウがおすすめです。まぶたが腫れぼったく見えやすい方には、ベージュ系のラメやパール入りアイシャドウでまぶたに光を集めるとよりマッチします。

二重の方には、ブラウン系のアイシャドウでグラデーションをつくるのがおすすめです。全体に濃い色をのせすぎるときつい印象になってしまうので、締め色は目の際に利用するとバランスがよくなります。
MiMC(エムアイエムシー) ビオモイスチュアシャドー アイシャドウ 25 サンドスケープ



※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
MiMC(エムアイエムシー) ミネラルリキッドリーシャドー アイシャドウ 02 デイオブライト 4.8ミリリットル (x 1)



※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
MiMC(エムアイエムシー) ミネラルスムースシャドー アイシャドウ 06 コズミック 1個 (x 1)



※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
MiMC(エムアイエムシー) ミネラルカラーパウダー アイシャドウ 904 プリズム



※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
MiMC(エムアイエムシー) ミネラルクリーミーシャドー アイシャドウ 01 センシブル 2.5g
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

MIMCのアイシャドウは、ドラッグストアでは購入できません。直営店以外ではナチュラル&オーガニックコスメを扱う専門店のコスメキッチンやデパートで取り扱いがあります。
また一部商品に関しては、Amzonや楽天などの店舗でも購入が可能です。
肌に負担をかけにくくスキンケア効果もあるMIMCのアイシャドウは、毎日のメイクが欠かせない女性たちにとって夢のようなアイテムです。トレンド感のあるカラー展開と豊富なテクスチャーのラインナップの中から、自分に合ったものを見つけてください。MIMCのアイシャドウで、もっとナチュラルメイクを楽しみましょう。