いざ釣りを初めようと思い立ったら、まずはなにはともあれ釣り竿が必要になってきます。しかし釣り竿はシマノ・ダイワ・がまかつなど色々なメーカーから膨大な数のモデルがラインナップされており、初めて選ぶ方はどれがいいのか混乱してしまいがちです。
釣り竿選びは、自分にあったものを選ぶことが非常に大切。これから釣りを趣味にしていきたいという方も、自分にあった使いやすい釣り竿を見つけて、定番レジャー「釣り」を目一杯楽しんでいきましょう。
そこで今回は釣り竿の選び方・ランキングをまとめ、人気の釣り竿を全部で17選おすすめしていきます。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。また記事の最後では釣り竿の修理方法・買取のおすすめについても紹介しています。
それでは釣り竿の選び方のポイントをチェックしていきましょう。ひとつひとつのポイントをチェックし、自分にあった釣り竿を見つけていきましょう。
釣り竿と一口に言っても、色々な種類があります。まずはそれぞれの種類の特徴をチェックし、自分の目的にあった使いやすい釣り竿を選んでいきましょう。
万能竿は1本で色々な釣りを楽しむことができる文字通り万能な釣り竿です。どんな釣り場・ターゲットに対しても柔軟に対応することができるため、シンプルに扱うことができます。万能竿はその扱いやすさから、とにかく魚釣りをしてみたいという初心者の方にぴったりです。
万能竿は価格も安い物が多く、コストパフォーマンスを重視したいという方にもおすすめですよ。クロダイが釣りたい、鯛が釣りたいといった、明確な目的が定まっている場合には他の種類の釣り竿に性能が劣ってしまう点に注意が必要です。
磯竿は堤防・岩場といった磯釣りにぴったりの釣り竿です。岩場などに引っかかってしまわないように長めの竿が主流となっており、また全体がしなやかになっているのが特徴です。磯からチヌ・グレ・ウキフカセといった魚を狙うのにおすすめですよ。
軽い仕掛けを遠投しやすい構造となっており、テクニックの求められる釣り方で大活躍します。こちらは竿先が非常に柔らかいため、扱い方を間違えるとすぐに壊してしまう心配がある点に注意が必要です。中級者から上級者の方に特におすすめです。
投げ竿は仕掛けを遠投しやすいようにデザインされた釣り竿です。大型の魚が掛かることも十分に想定されて設計されているため、非常に頑丈でどんな魚種にも負けてしまいません。こちらはサーフ(砂浜)での投げ釣りにぴったりの釣り竿です。
投げ竿の標準的な長さは4〜4.2m程度となっています。投げ竿は全体が硬く張りがある構造のため、軽いオモリを使うような繊細な釣り方にはあまり向いていません。繊細な釣りは不得手としているため、こちらの点に注意して扱っていきましょう。
延べ竿はリールの付いていなない非常にシンプルな形状の釣り竿です。仕掛けをセットし、垂らすだけで簡単に釣りを初めることができるため、初心者でも非常に扱いやすい点が魅力です。川釣りにも使うことができ、海・川問わずに釣りを楽しみたい方にも最適となっています。
海釣りではメバル・ハゼ・サヨリ・ウミタナゴ・アジといった小物釣りに使用します。延べ竿はリールに頼った釣りが出来ないため、テクニックを練習するのにもぴったりですよ。
船で釣りを楽しみたいという方には「船竿」がおすすめです。船竿は狭く、揺れやすい船の上でも使いやすいように短めの竿が多くなっています。船に乗って海の上で釣りを楽しむなら、まずは船竿を選んでいくようにしていきましょう。
船釣りはターゲットにする魚種が多く釣り方も様々のため、船竿の種類は他の釣り竿と比べても非常に種類が豊富になっています。しっかりとスペック表をチェックし、予定しているターゲット、釣り方にあった船竿を選ぶようにしていきましょう。
ルアーロッドは文字通りルアーを使った釣り方に適したデザインの釣り竿です。ルアーロッドには「スピニングキャストロッド」・「ベイトキャスティングロッド」の2種類があります。スピニングキャストロッドは初心者でも扱いやすいのが魅力。
ベイトキャスティングロッドは扱いにくいものの大物狙いにも使えるパワーのある竿が多く、中級者・上級者の方にぴったりの釣り竿です。ルアーロッドは全体として万能な用途に使えるものが多いため、万能竿として使うのもおすすめですよ。
コンパクトロッドは携帯性を重視してデザインされた収納しやすい釣り竿です。コンパクトロッドにはロッドを分解して持ち運ぶことができるものと、竿先を伸縮させて短く収納できる振り出しタイプがあります。
どちらもかさばらないため非常に持ち運びやすく、携帯性の高い釣り竿が欲しいという方に最適です。価格も安いものが多くなっており、こちらはコスパの高い釣り竿が欲しいという方にもおすすめですよ。
釣り竿を選ぶ時はターゲットにあわせて選んでいくのがおすすめです。釣りたい魚にあわせて、それにあった種類の釣り竿を選んでいきましょう。
沖磯で釣ることができるグレ(メジナ)・イシダイ・チヌといった魚を狙いたい方は、磯竿がおすすめです。ウキ釣りやサビキ釣りに使うことが多い磯竿の長さは、ほかの竿と違い、こちらは短い竿よりも長めの竿の方が使いやすくなります。
なかでも幅広い魚種・フィールドに対応する磯竿が欲しいという方は「1.5号5.3m」の磯竿が使いやすくおすすめですよ。もっと大物にも対応したいという方は、少し短めで太く重い「3号4.5m遠投」がおすすめです。こちらもチェックしていきましょう。
海底を徘徊しているキス・カレイ・カサゴ・アブラメといった魚を釣りたいという方は、投げ竿がおすすめです。投げ竿のターゲットは主に沖合を回遊するキス・カレイや、海底に潜んでいる魚をメインとしています。
投げ竿の長さは基本的には標準的な4.2mタイプがおすすめです。華奢な方や女性の方の場合はより振り抜きやすい短めの3.7mタイプもおすすめですよ。200m以上の大遠投がしたいという方の場合は、特に長く重い4.5mタイプが最適になります。こちらもチェックしていきましょう。
波止場で釣れるメバル・イワシといった小型魚や、川釣りでコイ・フナが釣りたいという方は延べ竿がおすすめです。リールのない昔ながらのシンプルな形状をしている延べ竿は、気軽に釣りを楽しむのにはうってつけの釣り竿となっています。
延べ竿の長さは釣りたいターゲットにあわせて選んでいくことが大切です。アジ・メバル・イワシといった波止場での釣りなら4.5〜6.3mの長さが最適です。ウグイ・タナゴなど川での釣りなら4.5mが扱いやすくぴったりになります。こちらもチェックしていきましょう。
海で大物から小物まで幅広いターゲットを釣りたいという方は「船竿」がおすすめです。船釣りは多くの釣りスタイル・魚種が存在するため、船竿はそれぞれに対応することができるように膨大な種類が展開されています。
船竿を選ぶときはまずどんな魚をターゲットにするのか、どんな釣りスタイルで釣るのかを明確にしておき、それにあわせて船竿を選んでいくことが大切です。中・小物を狙う繊細な釣りなら軽量で操作性の高いロッド、大物を狙うなら強く耐久性のあるロッドを選んでいきましょう。
海釣りの中でも人気のあるターゲットであるシーバス(スズキ)を狙うなら「ルアーロッド」がおすすめです。ルアーの中にはシーバス用ルアーが数多くラインナップされており、ルアーロッドを選んでおけば、こうしたシーバス専用のルアーを使うことができます。
シーバス釣りならロッドは遠投しやすい2.5〜2.9m前後のロッドが最適です。川幅の狭い場所・広い場所など、シチュエーションにあわせてキャスト精度・遠投性との兼ね合いを考えながらロッドの長さを選んでいきましょう。
釣り竿の竿の素材についてもチェックしていきましょう。竿の素材には「カーボン」と「グラス」の2種類が一般的です。それぞれの特徴をチェックし、自分にあった素材を選んでいきましょう。
カーボン素材は最近の主流となっている、軽くて感度の良い素材です。カーボン素材にはさらに低弾性カーボンと高弾性カーボンの2種類があり、最近ではこの2種類をバランス良く混ぜ合わせて設計されたものが多くなっています。低弾性カーボンは少し重く、良く曲がるのが特徴です。
高弾性カーボンは折れやすいというデメリットがあるものの、軽く感度に優れています。カーボン素材は使いやすく感度にも優れた釣り竿が欲しいという方におすすめです。低弾性・高弾性の比率にも注意しながら選んでいきましょう。
グラス素材はひと昔前まで主流となっていた、価格の安い素材です。ガラス繊維から作った素材となっており、粘りが強く折れにくいことが特徴です。また現在では価格も非常に安いため、こちらはコスパを重視した釣り竿が欲しいという方におすすめです。
グラス素材は重たい素材となっており、現在主流となっているカーボン素材と比べると少し扱いにくく、感度も低めとなっている点に注意しましょう。
釣り竿の硬さについてもチェックしていきましょう。釣り竿の硬さは使いたいルアーの重さにあわせて選んでいくことが大切です。こちらもチェックしていきましょう。
「ライト」と表記されている竿は柔らかくよく曲がるため、軽量から中量クラスのルアーを使う方におすすめです。ルアーが軽いものであってもよく曲がり、ロッドの反発力を十分に活かしてしっかりと遠くまでキャストすることができます。
またライトの釣り竿は魚のバイトを弾いてしまいにくく、魚に違和感を与えない食わせが可能になっています。ライトの釣り竿は重量のあるルアーが使えない点、パワーを活かしたファイトが出来ない点に注意しましょう。
「ミディアム」と表記されている釣り竿は重めのルアーもしっかり使うことができ、50cm以上の大物を狙いたい方におすすめです。硬い竿は曲がりにくいため、フッキングの際に力が伝わりやすく、顎の硬い魚にもしっかりとフッキングすることができます。
ミディアムの釣り竿であれば十分にパワーを生かした力任せのファイトができ、大物をしっかり釣り上げることが可能です。こちらは軽量ルアーが使いにくい点、魚にバレてしまいやすい点、釣り竿自体が重いものが多い点に注意しましょう。
「ヘビークラス」と表記されている釣り竿はとにかく硬く、超大物を釣り上げる切り札としておすすめです。超大物狙いの重量級ルアーを使うことができ、しっかり遠くまでキャスティングできます。また竿が非常に硬いため、感度が高く魚の食いつきを見逃すことがありません。
とにかく大物を釣り上げたいという中級者以上の方におすすめです。ヘビークラスはテクニックが必要な点、軽量ルアーが使えない点、釣り竿自体が重い点に注意していきましょう。
釣り竿の長さについてもチェックしていきましょう。長い竿と短い竿にはそれぞれメリットデメリットがあります。基本となるこちらの点についてまず確認していきましょう。長い竿は遠距離や深いところまで仕掛けを落とすことができる点、しなりが活かしやすい点が魅力です。
代わりに取り回しが悪く、魚を取り込みにくい点、重さがある点に注意しましょう。短い竿はコンパクトで取り回しが良く、シャープな動きが可能な点が魅力です。代わりに飛距離が伸びにくい点に注意が必要です。使うシチュエーションにあわせて最適なものを選んでいきましょう。
釣り竿の価格帯についてもチェックしていきましょう。釣り竿は安いものでは1000円程度から、高級なものでは10万円以上するものもあります。予算にあわせて自分にあったものを選んでいきましょう。
「2000円以下」の釣り竿は安くて購入しやすく、初心者の方やご家族で釣りを楽しみたいという方にぴったりです。機能は最低限のものが多くなっていますが、その分手軽に購入することができコストパフォーマンスに優れています。
そのまますぐに釣りを楽しむことが出来るように、仕掛けとセット商品になったものも多く、とりあえず近くの海で釣りを体験してみたいという方にもおすすめですよ。こちらは釣りを体験してみたい初心者の方・ファミリー層におすすめです。
「5000円前後」の釣り竿は価格と機能のバランスが良く、これから長く釣りを趣味にしていきたいという方にぴったりです。こちらの価格帯の釣り竿は耐久性・性能もしっかりとしたモデルが多く、釣りのテクニックをしっかり試していくことができます。
ラインナップも非常に豊富になっており、自分にあった釣り竿をしっかり見つけることが出来ますよ。こちらはこれから色々なテクニックを習得していきたい初心者から中級者の方におすすめです。
「1万円以上」の釣り竿は豊富な機能を搭載した高機能なモデルが多く、釣り竿の性能を重視したい方におすすめです。
こうした価格帯となってくると、メーカーが工夫をこらした性能の高い釣り竿が多くラインナップされており、テクニックを十分発揮できる高性能な釣り竿を見つけることができます。こちらは性能重視の釣り竿が欲しいという方におすすめです。
釣り竿の中には、ケースなど他の釣りに必要な道具とセットになったセット商品も多く販売されています。これから釣りをする道具を揃えていくという方は、釣り竿と合わせて必要な道具を一気に揃えられるこうしたセット商品もチェックしていきましょう。
セット商品は全体を個別で購入するよりも安く手に入れることができるため、コストパフォーマンスを重視したい方にもおすすめですよ。
釣り竿を選ぶ時は、信頼性の高い人気メーカー製のモデルから選んでいくのもおすすめです。それぞれのメーカーの特徴をチェックし、自分にあったメーカーを見つけていきましょう。
シマノは言わずとしれた日本の大手アウトドア・スポーツ用品メーカーです。シマノの釣り竿は様々なユーザーのニーズに応える豊富なラインナップと、優れた耐久性が魅力です。
豊富なラインナップから、しっかりと自分の要望にあった釣り竿を選ぶことができ、優れた耐久性から長く愛用しても壊れてしまうことがありません。こちらは自分にぴったりの耐久性に優れた釣り竿が欲しいという方におすすめです。
ダイワはシマノと並んで有名な日本の大手釣り具メーカーです。ダイワの釣り竿はシマノ同様豊富なラインナップを展開し、さらにコストパフォーマンス面に優れた釣り竿が多いことが特徴です。
しっかりとした機能性をもちながら価格も安く、コスパを重視した釣り竿が欲しいという方に最適となっています。こちらは自分にぴったりのコストパフォーマンスに優れた釣り竿が欲しいという方におすすめです。
がまかつは性能の高い磯竿で有名な大手釣り具メーカーです。がまかつの釣り竿はガマラーというコアなファンがいるほどの高性能な釣り竿が多くなっています。他メーカーの釣り竿とはまた違った独特な粘り腰のある釣り心地となっています。
他メーカーと比べると初心者向けの釣り竿は少なく、がまかつはベテラン向けの人気メーカーとなっています。こちらは抜群の使い心地をもった高性能な釣り竿が欲しいという方におすすめです。
パイプシート・テレスピンガイド


メガヒットロッドがさらに進化した人気釣り竿
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらはシマノ製、メガヒットを記録したロッドをさらに進化させた人気釣り竿です。防波堤・磯竿の決定版としてメガヒットを記録した「ホリデー イソ」をさらに改良を加え、より扱いやすく性能の高いロッドとなっています。
軽く振り抜きやすく、投げ釣り・磯釣りに最適なスピニングロッドです。こちらは振り抜きやすく扱いやすい高性能な釣り竿が欲しいという方におすすめです。
- ロッドタイプ
- スピニングロッド
- 全長(m)
- 4.03
- 仕舞寸法(cm)
- 95.5
- 重さ(g)
- 265
初めての遠投カゴ釣り用に買いました!持ち手も細く、そして軽く、エギングロッド程ではありませんが、本当に軽くて振り抜きやすいです!とても良い買い物ができました。
スピニングロッド S86ML
幅広いターゲットに対応する人気釣り竿
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらはシマノ製、ショア・ショアジギングからトラウトゲームまで幅広いターゲットに対応する人気釣り竿です。メバル・アジ・シーバス・アオリイカ、さらに淡水のバス・トラウトに至るまで幅広いターゲットを狙うことができるロッドとなっています。
扱いやすく、さらに価格も非常に安いため初心者向けのエントリーロッドとしても最適です。こちらは幅広いターゲットを狙うことができる使いやすい釣り竿が欲しいという方におすすめです。
- ロッドタイプ
- スピニングロッド
- 全長(m)
- 2.59
- 仕舞寸法(cm)
- 133.3
- 重さ(g)
- 145
エギング、ライトショアジギング、サビキ、投げ釣りと万能竿です!当たりもすごく分かりやすく、初竿だったのにいまだに主力として使っています!初めての方は最初は色々な釣りを試すと思うので、この竿はオススメです。
ホリデー磯 2号 450A
軽快な操作性・高感度の人気釣り竿
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらはシマノ製、軽量なロッドによる軽快な操作性・優れた感度をもった人気の釣り竿です。こだわり抜いたカーボン素材を使ったロッドとなっており、軽量でしなやか、扱いやすい操作性をもっています。
また感度にも優れているため、魚の食いつきを逃してしまうことがありません。こちらは軽快な操作性・高感度の釣り竿が欲しいという方におすすめです。
- ロッドタイプ
- スピニングロッド
- 全長(m)
- 4.51
- 仕舞寸法(cm)
- 102.0
- 重さ(g)
- 160
やたら高い竿に執着する人もいますが、シマノブランド…安かろう悪かろう…なんてことはありません。使っているうちに汚れ、傷や錆は付きものです。(使用方法、メンテによりますが)70cm超のヒラメを釣った時も、臆することなく、スムーズに取り込むことが出来ました。
ホリデー磯 3号 450PTS


幅広い釣りスタイルが楽しめる人気釣り竿
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらはシマノ製、サビキ・ちょい投げから遠投まで幅広い釣りスタイルを楽しむことができる人気の釣り竿です。シマノクオリティのしっかりとした品質をもった釣り竿となっており、様々なスタイルの釣りを楽しむことができます。
耐久性も高く、長く愛用していくことが可能です。価格も比較的安いため、コスパ重視の方にも最適。こちらは様々なスタイルの釣りが楽しめるコスパの高い釣り竿が欲しいという方におすすめです。
- ロッドタイプ
- スピニングロッド
- 全長(m)
- 4.45
- 仕舞寸法(cm)
- 103.0
- 重さ(g)
- 205
タチウオ釣りに使用していますが、遠投も楽々できて使い勝手がよい。お気に入りの1本になりました。
ホリデー磯 3号 300



安価でも使いやすいコストパフォーマンスに優れた釣り竿
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらはシマノ製、非常に安い価格で購入できる使いやすい人気釣り竿です。非常に安い価格で購入することができ、性能も使いやすくコストパフォーマンスに優れています。ロッドの長さは短めとなっているため、携帯性を重視したい方にぴったりです。
軽量で取り回しもよく、サビキ釣りにも使いやすい釣り竿となっています。こちらは取り回しが良くコストパフォーマンスに優れた、使いやすい釣り竿が欲しいという方におすすめです。
- ロッドタイプ
- スピニングロッド
- 全長(m)
- 3.00
- 仕舞寸法(cm)
- 85.0
- 重さ(g)
- 115
見た目はガンメタ、グレーで人や好みを選びにくくて良し。握りもよくてコスパも良好に感じられました。月1程度の頻度でしか行きませんが穂先が特別破損しやすいとは感じません。コスパ良好欠点は感じられませんが合わせるリールに悩みますね。
ブルーベイ磯遠投 3-450遠投
カゴ釣り・サビキ釣りにぴったりの釣り竿
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらはプロマリン製、カゴ釣り・サビキ釣りに使いやすい低価格釣り竿です。非常に安い価格で購入することができ、コスパを重視したい方、初めて釣りを楽しむという方にぴったりです。カゴ釣り・サビキ釣りなど、幅広い釣りスタイルで便利に活躍してくれます。
必要な機能はしっかり取り揃えられており、ちょっとした釣りを楽しむのには最適な釣り竿となっています。こちらはとにかく低価格で使いやすい釣り竿が欲しいという方におすすめです。
- ロッドタイプ
- 振出
- 全長(m)
- 4.5
- 仕舞寸法(cm)
- 102
- 重さ(g)
- 269
磯用というよりチョイ投げなど浜からのお気軽釣り用に購入しました。既に2、3回の釣行で使用しましたが耐久性には特に問題なく感じています。重さも負担に感じることはなく、この値段で購入できれば十分だと思います。
ルアーマチック S90ML
入門者から上級者まで使いやすい釣り竿
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらはシマノ製、幅広いターゲットで活躍する入門者から上級者まで使いやすい釣り竿です。これから釣りを初める入門者から、上級者まで幅広いニーズに対応する、誰にとっても使いやすい釣り竿となっています。
メバル・アジ・シーバス・アオリイカ・バスなど、いろいろなターゲットを狙うことができ、一本で幅広いシチュエーションで活躍してくれます。こちらは初心者から上級者まで使いやすい釣り竿が欲しいという方におすすめです。
- ロッドタイプ
- スピニングロッド
- 全長(m)
- 2.74
- 仕舞寸法(cm)
- 141
- 重さ(g)
- 155
様々な釣りに対応できるオールマイティなロッドであると思います。価格の割に質感は良いと思います。とても満足です。
ルアーニスト 90ML
シンプルな機能性をもった入門用にぴったりの釣り竿
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらはダイワ製、シンプルな機能性をもち入門用として最適な釣り竿です。入門ロッドとしてデザインされたシンプルな機能性の釣り竿となっており、これから釣りを趣味にしていきたい方、ご家族で釣りを楽しみたいという方にぴったりです。
価格もかなり安いため、コスパを重視したい方にも最適。扱いやすく、万能竿として様々な場面で活躍してくれます。こちらは初心者にぴったりのコスパの高い釣り竿が欲しいという方におすすめです。
- ロッドタイプ
- スピニングロッド
- 全長(m)
- 2.74
- 仕舞寸法(cm)
- 142
- 重さ(g)
- 160
商品はおそらく問題ないのですが、配達予定日に届かず使えませんでした。
ブルーベイ磯遠投 3-360遠投
コストパフォーマンス最高の高機能釣り竿
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらはプロマリン製、非常に安い価格で購入することができるコストパフォーマンス最高の釣り竿です。かなり安い価格で購入することができ、さらに必要な機能もしっかりと抑えられているコストパフォーマンスに優れたロッドとなっています。
カゴ釣り・サビキ釣りなどのほか、遠投など幅広い釣りスタイルで万能に使っていくことができます。こちらはとにかく安い価格で、万能に使っていくことができる釣り竿が欲しいという方におすすめです。
- ロッドタイプ
- 遠投
- 全長(m)
- 3.60
- 仕舞寸法(cm)
- 102
- 重さ(g)
- 197
10号程度のオモリを付けた投げサビキやチョイ投げ、20g程度のジグも投げてみましたが、ロッド自体のバランスも良く、どの釣り方でも問題なく使用できました。
タイラバ ロッド OFTC-67ULT-60
リーズナブルながらパワフルな釣り竿
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらはアブガルシア製、リーズナブルな価格帯でありながらパワフルな性能を発揮する釣り竿です。カーボンテープによってロッドのねじれをしっかりと防止し、力を効率的に伝達、パワフルなフッキングが可能な釣り竿となっています。
握りやすいグリップで操作性も良く、ハイグレードモデルと比較しても遜色のない高い性能をもっています。こちらはリーズナブルな価格で高性能な釣り竿が欲しいという方におすすめです。
- ロッドタイプ
- ベイト
- 全長(m)
- 2.01
- 仕舞寸法(cm)
- 153
- 重さ(g)
- 139
価格に似合わず作り込まれてると感じました。かっこいい。使用感も満足で後は耐久性ですかね。弾性は強めでしたので送り込んだ方が良いと感じました。
ロッド オフショアスティック WRC


体に負担を与えない高性能釣り竿
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらはスミス製、発売からしばらく経っても根強い人気を見せている高性能釣り竿です。低弾性スーパーグラファイト素材を使用することで、体に負担を与えない構造となっており、体力にあまり自信がないという方にも最適です。
幅広いシチュエーションにしっかりと対応することができ、様々なスタイルの釣りで活躍します。価格はかなり高めとなっている点に注意しましょう。こちらは体に負担を与えにくい釣り竿が欲しいという方におすすめです。
- ロッドタイプ
- -
- 全長(m)
- -
- 仕舞寸法(cm)
- -
- 重さ(g)
- 447g
海外の何がかかるかわからない状況に対応するため、購入。とりあえず、トローリングでかかった80センチのサワラも難なくキャッチできました。このロッドとバイオマスターのおかげです。長い付き合いになりそうです。
リバティクラブ小継磯 2-270
どこにでも気軽に持ち運びすることができる釣り竿
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらはダイワ製、軽量コンパクトでどこにでも手軽に持ち運びすることができる釣り竿です。仕舞寸法が50cm以下と非常にコンパクトとなっており重量も軽量なため、携帯性に優れています。携帯性の高い釣り竿を探しているという方にぴったりです。
万能竿のため、サビキ釣り・ウキ釣りなど幅広い釣りスタイルで活躍してくれます。価格も安いためコスパを重視したい方にも最適。こちらは軽量コンパクトで使いやすい釣り竿が欲しいという方におすすめです。
- ロッドタイプ
- スピニングロッド
- 全長(m)
- 2.67
- 仕舞寸法(cm)
- 46
- 重さ(g)
- 115
30センチを超えたらタモを使いますが、それ以下なら抜き上げられます。ドラグ無しのタイコリールで年無しや70センチの鱸も取り込めて不満もないです。
海人 スルメイカ
高感度・適度な曲がりの使いやすい釣り竿
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらはアルファタックル製、細かい触りや追い乗りもしっかり感知できる感度、適度な曲がりを見せる使いやすい釣り竿です。優れた感度とバラシを回避できる適度な曲がりを両立しており、非常に使い勝手の良い釣り竿となっています。
性能に対しての価格も安く、コストパフォーマンスにも優れています。こちらは高感度・適度な曲がりの使い勝手の良い釣り竿が欲しいという方におすすめです。
- ロッドタイプ
- -
- 全長(m)
- 1.5
- 仕舞寸法(cm)
- 93.5
- 重さ(g)
- 250
海人シリーズは、以前から数本使っていますが、某大手メーカーと比較しても、遜色無くコストパフォーマンスに優れた商品だと思います。
メバリングロッド CRX-T902MH



幅広い場面で活躍するオールラウンド釣り竿
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらはメジャークラフト製、幅広いシチュエーションで活躍してくれるオールラウンドな釣り竿です。軽量で振り抜きやすく、適度なハリがあり、どんなシチュエーションでも無難にしっかりとした性能を発揮してくれます。
価格もリーズナブルで購入しやすく、価格に対して高い性能・品質をもっています。こちらは幅広いシチュエーションで活躍してくれるコスパの高い釣り竿が欲しいという方におすすめです。
- ロッドタイプ
- スピニングロッド
- 全長(m)
- -
- 仕舞寸法(cm)
- -
- 重さ(g)
- -
メバル狙いで、マイクロジグやフロートリグを投げる為に購入しました。メジャークラフトのロッドは初めてでしたが、軽くて適度にハリがあって、ジグやフロートがぶっ飛んでいきます。価格の割に大満足出来るロッドです。
エギングロッド 17 セフィア CI4+ S806M
細部までこだわり抜かれた高性能釣り竿
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらはシマノ製、ロッド全体の細部に至るまでこだわり抜かれたデザインの高性能釣り竿です。カーボンテープの3層構造でデザインされており、ねじれをしっかりと防止しています。前作からさらに曲がる粘りのあるロッドとなっており、負担を軽減しています。
しっかりと遠くまでキャストすることができ、優れた性能を発揮します。こちらは細部までこだわり抜かれたデザインの高性能釣り竿が欲しいという方におすすめです。
- ロッドタイプ
- エギングロッド
- 全長(m)
- 2.59
- 仕舞寸法(cm)
- 132.9
- 重さ(g)
- 94
シマノのMはやや張りがありますので、MLを選びました。グリップが握りやすく、コルクも高級感があって良いです。これだけ使いやすければ86でもいいかもしれないと思いました。
スプリントスティック 72M 16333
テクニカルな誘いを実現する高性能釣り竿
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらはテイルウォーク製、軽量で振り抜きやすくテクニカルな誘いを可能としてくれる高性能な釣り竿です。職人がこだわりをもって仕上げた設計によって軽量化を実現、よりテクニックを活かしやすい優れた性能をもった釣り竿となっています。
しなりのいいロッドは、遠投にも最適となっています。価格は比較的高めとなっている点に注意しましょう。こちらはテクニックを活かした釣りが楽しめる釣り竿が欲しいという方におすすめです。
- ロッドタイプ
- -
- 全長(m)
- -
- 仕舞寸法(cm)
- 176
- 重さ(g)
- 348
マグロキャスティングに一回使用したのみですが、この値段でこのブランクのしなやかさとは!という感じです。青物キャスティングにもいい感じです。
コルトスナイパー XR S100M


総合力に優れたハイパフォーマンス釣り竿
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらはシマノ製、全体的な性能が高く総合力に優れたハイパフォーマンス釣り竿です。ロッドの強度・しなり・取り回しの良さなど、全体の性能がハイレベルでバランス良くまとめられており、様々な場面で活躍する優れた性能を発揮してくれます。
価格も性能に対して安いため、コストパフォーマンス面でも優れています。こちらは総合力に優れたハイパフォーマンスの釣り竿が欲しいという方におすすめです。
- ロッドタイプ
- -
- 全長(m)
- 3.05
- 仕舞寸法(cm)
- 157.0
- 重さ(g)
- 282
軽さにも驚きましたが竿のグリップ上部分の剛性が高いおかげもあり、一日中メタルジグを投げていても疲れませんでした!また、サゴシ60センチを釣りましたがアジかな?と思うくらい軽く引っこ抜けました!本当にいい竿だなと思います。
釣竿のおすすめ商品比較一覧表
商品画像 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
シマノ(SHIMANO)
|
シマノ(SHIMANO)
|
シマノ(SHIMANO)
|
シマノ(SHIMANO)
|
シマノ(SHIMANO)
|
プロマリン(PRO MARINE)
|
シマノ(SHIMANO)
|
ダイワ(DAIWA)
|
プロマリン(PRO MARINE)
|
アブガルシア(Abu Garcia)
|
スミス(SMITH LTD)
|
ダイワ(DAIWA)
|
アルファタックル(alpha tackle)
|
Major Craft(メジャークラフト)
|
シマノ(SHIMANO)
|
テイルウォーク(tailwalk)
|
シマノ(SHIMANO)
|
商品名 |
パイプシート・テレスピンガイド
|
スピニングロッド S86ML
|
ホリデー磯 2号 450A
|
ホリデー磯 3号 450PTS
|
ホリデー磯 3号 300
|
ブルーベイ磯遠投 3-450遠投
|
ルアーマチック S90ML
|
ルアーニスト 90ML
|
ブルーベイ磯遠投 3-360遠投
|
タイラバ ロッド OFTC-67ULT-60
|
ロッド オフショアスティック WRC
|
リバティクラブ小継磯 2-270
|
海人 スルメイカ
|
メバリングロッド CRX-T902MH
|
エギングロッド 17 セフィア CI4+ S806M
|
スプリントスティック 72M 16333
|
コルトスナイパー XR S100M
|
説明 |
メガヒットロッドがさらに進化した人気釣り竿
|
幅広いターゲットに対応する人気釣り竿
|
軽快な操作性・高感度の人気釣り竿
|
幅広い釣りスタイルが楽しめる人気釣り竿
|
安価でも使いやすいコストパフォーマンスに優れた釣り竿
|
カゴ釣り・サビキ釣りにぴったりの釣り竿
|
入門者から上級者まで使いやすい釣り竿
|
シンプルな機能性をもった入門用にぴったりの釣り竿
|
コストパフォーマンス最高の高機能釣り竿
|
リーズナブルながらパワフルな釣り竿
|
体に負担を与えない高性能釣り竿
|
どこにでも気軽に持ち運びすることができる釣り竿
|
高感度・適度な曲がりの使いやすい釣り竿
|
幅広い場面で活躍するオールラウンド釣り竿
|
細部までこだわり抜かれた高性能釣り竿
|
テクニカルな誘いを実現する高性能釣り竿
|
総合力に優れたハイパフォーマンス釣り竿
|
価格 | 12,112円 (税込) | 7,976円 (税込) | 9,966円 (税込) | 12,918円 (税込) | 6,500円 (税込) | 3,150円 (税込) | 8,026円 (税込) | 8,537円 (税込) | 3,290円 (税込) | 10,943円 (税込) | 49,916円 (税込) | 7,440円 (税込) | 14,168円 (税込) | 11,052円 (税込) | 30,030円 (税込) | 40,590円 (税込) | 28,242円 (税込) |
リンク | |||||||||||||||||
ロッドタイプ |
スピニングロッド
|
スピニングロッド
|
スピニングロッド
|
スピニングロッド
|
スピニングロッド
|
振出
|
スピニングロッド
|
スピニングロッド
|
遠投
|
ベイト
|
-
|
スピニングロッド
|
-
|
スピニングロッド
|
エギングロッド
|
-
|
-
|
全長(m) |
4.03
|
2.59
|
4.51
|
4.45
|
3.00
|
4.5
|
2.74
|
2.74
|
3.60
|
2.01
|
-
|
2.67
|
1.5
|
-
|
2.59
|
-
|
3.05
|
仕舞寸法(cm) |
95.5
|
133.3
|
102.0
|
103.0
|
85.0
|
102
|
141
|
142
|
102
|
153
|
-
|
46
|
93.5
|
-
|
132.9
|
176
|
157.0
|
重さ(g) |
265
|
145
|
160
|
205
|
115
|
269
|
155
|
160
|
197
|
139
|
447g
|
115
|
250
|
-
|
94
|
348
|
282
|
記事をまとめていく前に、最後に釣り竿の修理方法についてご紹介していきます。万が一の事態に備えて、修理方法についてもしっかりとチェックしていきましょう。釣り竿が故障してしまった時は、基本的には購入したメーカーに釣り竿を持ち込み、修理依頼を出すことになります。
このとき保証書がない、もしくは保証書の期限が切れてしまっている場合は修理代金を全額負担することになってしまうため注意が必要です。釣り竿を購入した時に付いてくる保証書はこうした場合に備えて大切に保管しておきましょう。
この他に釣り竿を自分で直すという方法もあります。故障した部分が穂先のみなどであれば、意外と簡単に修理できておすすめですよ。自分で修理する方法については下記記事で詳しく紹介されています。こちらもぜひチェックしてみてくださいね。
釣り竿を売る場所は、買取専門店・オークション・フリマなどが一般的です。釣り竿を売りたい時は、こうした買取ショップを上手く駆使して、なるべく高く買い取ってもらいましょう。基本的には釣り竿のモデルの価値・状態などによって買い取り価格は変わってきます。
実は釣り竿を売る時は「売るタイミング」も重要です。各ジャンルの釣りのシーズン前には、ショップ側としても多く釣り竿を仕入れたいため、比較的高めに価格を付けてもらうことができます。釣り竿を売る時はこちらのポイントにも注意していきましょう。
下記記事では他の釣具用品について詳しく紹介されています。興味のある方は、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。
釣り竿は自分の釣りたいターゲットにあわせて選んでいくことが大切です。自分にぴったりの釣り竿で、魚とのファイトを楽しんでいきましょう。今回の紹介を通して、皆さんにあった釣り竿が見つかれば幸いです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。