
バズベイトは短い時間で効率的にバスの活性を確認できるので、朝・夕の短いフィーディングタムに最適なアイテムです。日本国内では主にブラックバスを狙う際に使いますが、海外の怪魚を釣る際にも有効で、特にマレーシアのトーマンやタイのチャドーなどをターゲットとしたアングラーからも支持されています。
バスが水面を意識するのは梅雨・夏が定番ですが、暖かい地域では春(3月頃中旬)から晩秋(12月頃)まで活躍することもあると言われています。 また、通常の巻物やワームにも反応しにくくなるアフタースポーンや、水温の低下やターンオーバーで口を使いにくくなった魚にも使えます。
こんな魅力あるバズベイトですが、探してみるとさまざまな種類があり、どれが良いのか迷っているのではないでしょうか。そこで、今回はバズベイトの選び方やおすすめをランキング形式でご紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

ペラの種類:バズベイトの種類にはシングルとダブル、クラッカーの3種類があります。カーブをいかすのか、直進性を重視するのか、サウンドとスプラッシュで誘発するのかなどを考えて選びましょう。
重さ:バズベイトの重さは、3/8ozが一般的です。ペラのサイズや羽の枚数、スカートのボリューム、クラッカーの有無などによって使い心地も変わるので、実際に使い比べてみても良いでしょう。
カラー:バズベイトのカラーは一番魚の色に近い金・銀、30mを超える水深でも確認できる青・緑、水が濁って底が見えない場所でも使える赤・オレンジがあります。使う場所によって、カラーを使い分けてみましょう。
タックル:バズベイトを扱うタックルには、パワー選が得意なベイトタックルと竿先で魚を捕らえたい方におすすめのスピニングタックルがあります。タックルを使ってどういう釣り方をしたいかで、バズベイトを選んでも良いでしょう。
バズベイトを選ぶ際、ペラの種類や重さ、ヘッド・スカートの色、タックルなどに注目して探すことができます。そこで、それぞれの特徴について知ることで、より自分の釣りに合ったバズベイトを見つけることができるでしょう。
まず、バズベイトを選ぶ際に、ペラの種類に注目してみましょう。
「シングルペラ」は、金属ペラ1枚仕様のバズベイトのことを言います。バズベイトはシングルペラ2枚羽仕様が主流ですが、大きなペラが4枚羽のタイプもあります。
また、シングルペラは水面で一方向に回転するため、直進性がありません。そして、厳密にはシングルペラには右回転と左回転の仕様があります。右回転のペラならキャストしたアングラーから見て左側に、左回転のペラなら右側にトレースコースが曲がります。
ペラの回転方向に神経質になる必要はありませんが、シングルペラのバズベイトを引く際は左右どちらに曲がるかを意識しておくと良いでしょう。
「ダブルペラ」は、金属ペラが2枚並んでいるバズベイトのことを言います。右回転と左回転の異なるペラがセットされているバズベイトの場合、相互作用によって直進性が保てるのが特徴です。
また、金属ペラが2枚あるとそれぞれが擦れ合うことで、サウンドが共鳴するのもポイント。しかし、ペラ自体が大きくなるため、ゴミを拾いやすくなってしまうのがデメリットです。
「クラッカー」は、シングルペラ仕様のバズベイトに金属片が装着されているバズベイトです。クラッカーの素材にはアルミや真鍮、プラスチックなどさまざまなものを使われています。どれも引くとペラとクラッカーが当たることで、大きなサウンドが鳴るのが特徴です。
また、クラッカーが付いていることで、リトリーブ時にゴミを拾いやすくなってしまいます。しかし、シングルペラのバズベイトは直進性が期待できる上に、ペラが一方向に回転するため、ルアーを引くとトレースコースが曲がります。
ですから、クラッカー付きを使うとペラの回転と反対の力が働くため、ストラクチャーに対してタイトに引けることが多いでしょう。

バズベイトの重さは、3/8ozが一般的です。大きいもので1/2ozや3/4oz、小さいものは1/4ozや1/8ozなどもありますが種類は少ないです。
また、バズベイトの重さが同じでも、ペラのサイズや羽の枚数、スカートのボリューム、クラッカーの有無などによって使い心地なども変わるため、仕様の違いもチェックしましょう。
バズベイトのヘッド・スカートの色も、選ぶ際の注目ポイントです。
金・銀のカラーはバズベイトの中でも一番魚に擬似している色なので、バスを騙して簡単に釣れやすいカラーと言えるでしょう。金色は日の当たるところで使用すると、太陽の光と一緒になってより騙せておすすめ。また、金色も銀色も日の当たる場所にピッタリな色です。
そして、金色と銀色は水面を跳ねるとキラキラと光るため、バスをイライラさせることもできます。それから、金色や銀色のように光る色はバスがターゲットを狙いやすいので、食いついきやすいのも特徴です。ですから、初めてバズベイトを使ってみようと考えている方は、金・銀から始めると良いでしょう。
ただし、バズベイトは手で触ると色が剥がれることもありますが、水面上では剥がれないようコーティングされています。装着する際は、力強く触らないよう気を付けてください。それから、水面からバズベイトを確認できるようであれば、まだ使用できます。
バスは池などの深い場所に生息しているため、バズベイトに喰らいついた後に深く潜られると色によっては確認できなることもあります。そういう時、青や緑色のバズベイトを使うと、30mを超える水深でも色を確認できておすすめです。
ですから、青や緑色のバズベイトは、深さのある場所や魚の場所を確認しながら釣りを楽しみたい方に最適。また、緑色は水の濁った場所でも利用できるので、使える場所が幅広いのも特徴です。そして、緑色は、苔の多い場所に最適なバズベイトカラーと言えます。
それから、青色は水に近い色で、蛍光カラーよりも単色カラーの方が目立ちます。単色以外のカラーを選ぶ際は、蛍光色と単色を1、2色までのものを選ぶのがおすすめです。環境の悪い場所での釣りに挑戦する際は、ぜひ一度、青と緑色を試してみてください。
バスは、水が濁っていて相手から見えないような場所を好みます。そのため、天気があまり良くない日や水が濁っている場所ではバズベイトを確認できず、喰らいついた後にバズベイトの位置を確認しづらいこともあります。
そんな時は、オレンジや赤色のバズベイトを使うと、深くまで潜っても目で確認しやすいでしょう。ですから、水が濁って底が見えないような場所でバズベイトを利用する際は、オレンジや赤色がおすすめです。また、藻やコケが生えている場所でもオレンジや赤色は効果的。
特に、赤は水の色に負けない色なので、環境が悪い場所でも一番くっきり目視できます。逆に、透明度が高くてクリアな場所では見えなくなることもあるでしょう。しかし、環境が不安定なバス釣りに使えるバズベイトの赤色は、ひとつ持っておくととても役に立ちます。
バズベイトを選ぶ際、バズベイトを扱うタックルもチェックしてみましょう。バズベイトを操るタックルによって、どのようにおびき寄せられるのか、上手に釣れるのかなどが決まるので、使いやすいタックルを選んでみてください。
ベイトタックルは繊細な釣りが苦手ですが、パワー戦が得意なタックルです。大きいものや強いものに効果があり、垂直型なのでリールが絡まる心配がありません。また、太い糸を使えるため、力強いバスに途中で糸を切られてしまう心配もなくおすすめです。
そして、ベイトタックルは、バスに抵抗する力を抑えたい方や素早く糸を巻きたい方に最適です。それから、ベイトタックルの投げ方は横投げになり、初めての方は練習が必要ですが、慣れてくると上手に使えるようになります。
その上、竿からタックルに伝わる振動をしっかり確認でき、チャンスのタイミングを逃さずバスを捕らえられます。糸からの振動も伝わるため、竿先を見ずに捕らえた瞬間を確認できます。
スピニングタックルは、ベイトタックルとは持ち方が違います。ベイトタックルは親指で抑えるのに対して、スピニングタックルは竿から離れている糸は持たず、中指と薬指で取っ手を挟んで使います。
また、スピニングタックルは糸で魚の振動を感じるより、竿先の動きで魚を捕らえたい方におすすめです。海釣りがメインの方はこの形状に慣れているでしょうから、最初はスピニングタックルが使いやすいでしょう。
それから、安定性がないように見えますが、竿から離れている分、しっかりと自分で竿を操れます。そして、使い方に慣れてくると、竿先のしなりで魚を捕らえた瞬間を糸の振動でわかるようになるでしょう。
リップルアッシュ バズTR


アームも柔らかく曲げやすい
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
リップルアッシュのバズTRは、スクリューブレードによって素早い立ち上がりを実現しているバズベイトです。金属音と水しぶきを発生するバズベイトは、ターゲットの本能を強烈にアピールしてくれておすすめ。
- ペラの種類
- シングル
- 重さ
- 3/8oz
- カラー
- B・ギル
これ教えたくないけど、むちゃくちゃ釣れるバズです。ペラも柔らかいですので好きなように曲げることができます。アームも柔らかく曲げやすく、切りやすいのでチューンしやすいです。キュルキュル音も素晴らしい、よく飛ぶ、よくつれてアームが折れました。
ルアー レアリス エムライン バズベイト
線径1ミリの硬質ワイヤーを採用
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
DUO(デュオ)のルアー レアリス エムライン バズベイトは、圧倒的な飛距離と抜群のフッキング性能を誇る高性能が特徴です。このバズベイトは、キャスタビリティを向上させるため、ヘッドは後方重心に設計されています。
また、飛行中の失速が減るため、ラインテンションが持続できるのも魅力です。
- ペラの種類
- シングル
- 重さ
- 1/2oz(14g)
- カラー
- マットブラックシルバー
しっかり飛んでくれるし、サウンドもちょうどいい!
ルアー キラーズバズBURST1/2
魅惑の水しぶきと波動でビッグバスにアピールする
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
GAN CRAFT(ガンクラフト)のルアー キラーズバズBURST1/2は、トータルバランスをアップするためにガンクラフトが開発した上下非対称形状のヘッドが特徴です。ヘッド底部後方には下向けのRを付けて水流を受けやすく、浮き上がり性能も障害物の回避能力にも優れていておすすめ。
- ペラの種類
- シングル
- 重さ
- 1/2oz(14g)
- カラー
- 紀ノ国オレンジ
少し時期が、遅かったんですけど、まだこのキラーズバーストではバスをあげてません。春に使うのが楽しみです。
ファルケンR ファルケン チャター
クオリティが良くコスパも最高!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
タカミヤ(TAKAMIYA)のファルケンR ファルケン チャターはクロキンカラーで、ゴールドプレートが特徴のバズベイトです。太目のフックとホールド性の高いワームキーパーで、突然の大物にも対応できておすすめ。
また、早巻きトレーラーなどでトリッキーアクションを演出できる上に、状況に応じた幅広い使い方ができる設計が魅力です。
- ペラの種類
- シングル
- 重さ
- 1/4oz(7g)
- カラー
- クロキン
単体でも充分動いてくれるが、シャッドテール 3.8inchを逆付けでトレーラーすると尚動きが良くなる。また、トレーラーをした状態ならただ巻き以外にトップでバジングさせたりやボトムを取ってジャークなど幅広いレンジに使えるので汎用性が高い。
シングルペラ|バズベイトおすすめ商品比較一覧表
商品画像 | ||||
---|---|---|---|---|
メーカー |
お買得品
|
DUO(デュオ)
|
GAN CRAFT(ガンクラフト)
|
TAKAMIYA(タカミヤ)
|
商品名 |
リップルアッシュ バズTR
|
ルアー レアリス エムライン バズベイト
|
ルアー キラーズバズBURST1/2
|
ファルケンR ファルケン チャター
|
説明 |
アームも柔らかく曲げやすい
|
線径1ミリの硬質ワイヤーを採用
|
魅惑の水しぶきと波動でビッグバスにアピールする
|
クオリティが良くコスパも最高!
|
価格 | 435円 (税込) | 1,137円 (税込) | 1,477円 (税込) | 603円 (税込) |
リンク | ||||
ペラの種類 |
シングル
|
シングル
|
シングル
|
シングル
|
重さ |
3/8oz
|
1/2oz(14g)
|
1/2oz(14g)
|
1/4oz(7g)
|
カラー |
B・ギル
|
マットブラックシルバー
|
紀ノ国オレンジ
|
クロキン
|
スピナーベイト スーパーイラプションJr. TW
最高傑作の「スーパーイラプション」
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
JACKALL(ジャッカル)のスピナーベイト スーパーイラプションJr. TWは、確実に獲るためにデザインされたバズベイトです。小規模の湖や河川でも気軽に使えて、場所を選ばないコンパクトサイズ。
また、ヘッド形状とナチュラルなスカートが絶秒なバランスのバズベイトは、信頼の0.8mmトップグレードステンレスワイヤーを継承しています。
- ペラの種類
- ダブル
- 重さ
- 3/8oz
- カラー
- 婚姻ギルストライプ
ただ巻きだけで50upが食ってくる夢のようなルアーです。
バズベイト バブルトルネード


驚異の集魚力とバイト誘発性能
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
エバーグリーン(EVERGREEN)のバズベイト バブルトルネードはよく飛んで、真っすぐ引ける上にうるさいことが開発コンセプトです。清水盛三氏の自身のバブルトルネードはフッキングデザインと角度、パワーアングル設計によって、絶妙なフッキング性能を発揮します。
- ペラの種類
- ダブル
- 重さ
- 3/8oz(11g)
- カラー
- ハス
良いサウンドを奏でてくれるので、夏場は最高でした! エバーグリーン製品は全て良いですね。
FALKEN R FALKEN SPIN CM-383
ウェイト別カラービーズを採用
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
TAKAMIYA(タカミヤ)のFALKEN R FALKEN SPINはワイヤーとブレードの絶妙なバランス設計によって、障害物の回避性能が高いスピナーベイトです。水平フォールを得意とするバズベイトは、強いフラッシングとバイブレーションで集魚力を各段にアップしています。
また、高いすり抜け性能と浮き上がりを抑えたヘッド形状のバズベイトは、橋脚周りから水深のあるフィールドまで攻略できておすすめです。
- ペラの種類
- ダブル
- 重さ
- 1/4oz(7.0g)
- カラー
- ブルーギル
トレーラーワーム、フックを装着してもしっかり泳ぎますし、このスピナーベイトで40UPのスモールマウスバス、60UPのライギョ、他30~程度のバス含め10匹以上は釣れてます。
バズベイト リルヴォイス
コンパクトなバズベイト
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
アムズデザイン(ima)のバズベイト リルヴォイスは、ベイタックルでもスピニングタックルでも投げられるウェイトを兼ね備えたバズベイトです。野池やリザーバーなどタフな場所をメインに、琵琶湖などのビッグフィールドでのノーマルサイズのバスフォローとしても最適。
また、硬質で大音量のサウンドが発生するオリジナルクラッカーブレイドを採用したバズベイトは、ペラをヒットさせることで理想的なサウンドピッチを生み出せます。
- ペラの種類
- クラッカー
- 重さ
- 1/4oz
- カラー
- ブラック
見た目の評価です。また使ってみて再びレビューします。音は心地良く、スカートが長めでした。
バズベイト ファイヤークラッカー



超大音量サウンドのペラは交換可能
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
JACKALL(ジャッカル)のバズベイト ファイヤークラッカーは、ペラとプロップがぶつかり合うことで甲高いクラック音と強い衝撃波を発生するアイテムです。発生したサウンドと衝撃波は広範囲のバスを呼び寄せるだけでなく、リアクションバイトなどを誘発させる効果もあります。
また、梅雨から夏のマズメ時や活性が低下している秋でもリアクションバイトを誘えて、絶大な効果を発揮するバズバイトはおすすめです。
- ペラの種類
- クラッカー
- 重さ
- 3/8oz
- カラー
- チャートバックパール
かなりアピールの高い音がします。 使う場所を選びそうですが、ハマればすごそう。
ルアー バズベイトSS
飛行姿勢の安定と飛距離をアップ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ダイワのルアー バズベイトSSは立ち上がりの良いオリジナルペラと、しっかり響くクリックサウンドが特徴です。飛行姿勢の安定と飛距離アップを両立した後方重心設計のバズベイトは、驚異の貫通力でチャンスを逃さないサクサスフックも魅力。
また、浮き上がりの良いバズベイトは、ゴミを拾いにくい樹脂タングステンヘッドを採用しています。
- ペラの種類
- クラッカー
- 重さ
- 3/8oz
- カラー
- キンクロ
ゴールドのブレードと近似色のBodyが実にマッチしています。
バズベイト ファイヤークラッカー



ハイインパクトのバズベイト
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
JACKALL(ジャッカル)のバズベイト ファイヤークラッカーは、大音量のクラック音と衝撃波を発生するアイテムです。発せられたクラック音と衝撃波は水中の広範囲にも広がり、バスの側線を大きく刺激しておすすめ。
また、リアクションバイトや威嚇バイトも誘発できるバズベイトは、広範囲をサーチするバズベイトとしては大きな武器の1つになるでしょう。
- ペラの種類
- クラッカー
- 重さ
- 1/2oz
- カラー
- ハスッコシルバー
バクチクの名の通りうるさいです。今のところ釣果はありません。個体差なのかも知れませんが、私が購入した物は巻いていると傾きました。ワイヤーを左右に強制してあげたところ直りました。
ビーブル ダブルウィロー Bottomup Beeble
ナチュラルでフッキング性能のあるスイミング
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ボトムアップのビーブル ダブルウィロー Bottomup Beebleはシルバー系のバズベイトで、スプリッターが振動してヨコ揺れを発生します。小魚が身をくねらせて泳ぐようなスカートのうねりが、バスを惑わせるバズベイトです。
また、アングラーの手元に伝わる心地よい引き感と水平に近い姿勢で泳ぐバズベイトは、ゆっくりでも早くても幅広いリトリーブスピードで優れたバイト誘発する力があっておすすめ。
- ペラの種類
- ダブル
- 重さ
- 3/8oz
- カラー
- ダークインパクト
ルアー バズベイトSS
オリジナルのブレードロックシステム
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ダイワのルアー バズベイトSSはキャスト時の空気抵抗でペラが前方へスライドして、ワイヤーのベンド部にペラがロックされる特徴があります。リトリーブ時は、水流抵抗によりペラが後方へスライドし、ロックが外れてペラが回転します。
また、浮き上がりが良くゴミを拾いにくい樹脂タングステンヘッドのバズベイトは、飛行姿勢の安定と飛距離アップを両立させた後方重心設計です。
- ペラの種類
- クラッカー
- 重さ
- 3/8oz
- カラー
- キンクロ
先日の釣行で岸に向けて朝一番、放ったこのバズベイドに40upの良型が乗りました。気持ちよかった。
スピナーベイト ファルケンR ファルケン チャター
ピッチの細かいキビキビしたアクションが魅力
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
タカミヤ(TAKAMIYA)のスピナーベイト ファルケンR ファルケン チャターは黒と金の2色のバズベイトで、ホールド性を高めたワームキーパーが特徴です。大物にも対応できる太目のフックと、早巻きやトレーラーの使用などによりトリッキーアクションを演出できる魅力もありおすすめ。
- ペラの種類
- シングル
- 重さ
- 1/4oz(7g)
- カラー
- クロキン
6月の野池で早朝でしたが1時間でバス4匹釣れました!ワーム付けて釣ると更に良いかも!コスパ良いしまた買いたいです!
金・銀色|バズベイトおすすめ商品比較一覧表
商品画像 | ||||
---|---|---|---|---|
メーカー |
JACKALL(ジャッカル)
|
ボトムアップ
|
ダイワ(DAIWA)
|
TAKAMIYA(タカミヤ)
|
商品名 |
バズベイト ファイヤークラッカー
|
ビーブル ダブルウィロー Bottomup Beeble
|
ルアー バズベイトSS
|
スピナーベイト ファルケンR ファルケン チャター
|
説明 |
ハイインパクトのバズベイト
|
ナチュラルでフッキング性能のあるスイミング
|
オリジナルのブレードロックシステム
|
ピッチの細かいキビキビしたアクションが魅力
|
価格 | 1,593円 (税込) | 1,370円 (税込) | 1,298円 (税込) | 603円 (税込) |
リンク | ||||
ペラの種類 |
クラッカー
|
ダブル
|
クラッカー
|
シングル
|
重さ |
1/2oz
|
3/8oz
|
3/8oz
|
1/4oz(7g)
|
カラー |
ハスッコシルバー
|
ダークインパクト
|
キンクロ
|
クロキン
|
スピナーベイト ファルケンR ファルケン チャター
濁った水でも使えるカラー
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
タカミヤ(TAKAMIYA)のスピナーベイト ファルケンR ファルケン チャターはプレートがゴールドカラーで、ピッチの細かいキビキビしたアクションでサーチベイトとしてテンポ良くフィールドを攻略できておすすめです。
早巻きやトレーラーの使用などでトリッキーアクションを演出できるバズベイトは、状況に応じた幅広い使い方ができます。
- ペラの種類
- シングル
- 重さ
- 1/4oz(7g)
- カラー
- ファイヤータイガー
単体でも充分動いてくれるが、シャッドテール 3.8inchを逆付けでトレーラーすると尚動きが良くなる。また、トレーラーをした状態ならただ巻き以外にトップでバジングさせたりやボトムを取ってジャークなど幅広いレンジに使えるで汎用性が高い。
FALKEN R FALKEN SPIN CM-383
ホールド性を高めたワームキーパー
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
TAKAMIYA(タカミヤ)のFALKEN R FALKEN SPIN CM-383は1/4ozのウェイトで、高いすり抜け性能と浮き上がりを抑えたヘッド形状が特徴です。
障害物回避性能に優れた高弾性ワイヤーを採用したバズベイトは、強いフラッシングとバイブレーションによって集魚力を格段に向上してくれておすすめ。
- ペラの種類
- ダブル
- 重さ
- 1/4oz(7.0g)
- カラー
- ブルーバックチャート
3/8ozを購入しました。早巻きしてもヘッドがブレず、スローリトリーブやフォールでもブレードはしっかりフラッシングしてくれます。野池で使用してバスの釣果もありました。安いのでロストやダメージを気にせずストラクチャーに投げられるのもいいです。
ルアー FALKEN R GREBAZZ CM-598
ベイト感を高めるシリコンスカートが魅力
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
TAKAMIYAのルアー FALKEN R GREBAZZは左右非対称のブレードで、独特のサウンドと振動がリアクションバイトを誘発します。ビッグバスにも負けない太軸フックを採用しているバズバイトは、コンパクトボディーなのに抜群の飛距離を実現してくれておすすめです。
- ペラの種類
- シングル
- 重さ
- 3/8oz
- カラー
- ブルーバックチャート
フックやワイヤーには問題ありませんが、アピール力を考えるとブレードを2回りぐらい大きい方がいいと思います。
青・緑色|バズベイトおすすめ商品比較一覧表
商品画像 | |||
---|---|---|---|
メーカー |
TAKAMIYA(タカミヤ)
|
TAKAMIYA(タカミヤ)
|
TAKAMIYA(タカミヤ)
|
商品名 |
スピナーベイト ファルケンR ファルケン チャター
|
FALKEN R FALKEN SPIN CM-383
|
ルアー FALKEN R GREBAZZ CM-598
|
説明 |
濁った水でも使えるカラー
|
ホールド性を高めたワームキーパー
|
ベイト感を高めるシリコンスカートが魅力
|
価格 | 603円 (税込) | 561円 (税込) | 481円 (税込) |
リンク | |||
ペラの種類 |
シングル
|
ダブル
|
シングル
|
重さ |
1/4oz(7g)
|
1/4oz(7.0g)
|
3/8oz
|
カラー |
ファイヤータイガー
|
ブルーバックチャート
|
ブルーバックチャート
|
ルアー キラーズバズ BURST
障害物の回避能力にも優れたバズベイト
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
GAN CRAFTのルアー キラーズバズ BURSTは、ヘッド形状がトータルバランスをアップするためにガンクラフトが開発した上下非対称形状ハイポテンシャルヘッドが特徴。
ヘッド上部はスカートを巻き上げやすい形状でキャスト時にスカートがプロペラに絡まって、プロペラをロックし飛行姿勢を安定させ飛距離を上げてくれます。
- ペラの種類
- シングルペラ
- 重さ
- 1/2oz(14g)
- カラー
- 紀ノ国オレンジ
買うのがちょっと遅かったから早く夏になってほしい。 全力で活躍できる時期に早く使いたい。
【オルルド釣具】 スピナーベイト 4個セット
サーチベイトに最適!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
【オルルド釣具】のスピナーベイトはイエロー系やレッド系カラーなど4個セットで、ブラックバスやシーバスに最適なバズベイトです。コスパが良いとの口コミも多く、初めてのスピナーベイト釣りでも釣れたともあるバズベイトでおすすめ。
また、実績の高いカラーセレクトのセットは、きわどい場所などでも躊躇せずにキャスティングできるのが魅力です。
- ペラの種類
- ダブル
- 重さ
- 1/2oz(14g)
- カラー
- レッド、イエローなど4色
ウィードが絡む中引っ張り出しましたがヘッドが取れることはありませんでした。曲がりましたけど。アームの角度は調整が必要かもしれません。この値段であれば安心して投げられます。
FALKEN R FALKEN SPIN CM-383



深く潜ってもすぐに確認できる
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
TAKAMIYAのFALKEN RのFRANKEN SPIN レッドギルは1つ持っておくと便利なレッドカラーで、ウィローリーフシェイプのダブルペラバズベイトです。淡水に最適なバズベイトは、カラービーズでウェイトがわかるよう工夫されています。
また、水平フォールを得意とするバズベイトは、橋脚周りや水深のあるフィールドも攻略可能です。
- ペラの種類
- ダブルペラ
- 重さ
- 1/4oz
- カラー
- レッドギル
これで何本も釣らせてもらいました! 安いしいい動きします!おすすめです!
バズベイトについて何も情報がなくいきなり使ってみた方は、真っすぐリトリーブできないことに気づくでしょう。これは不良品などではなく、全長に対してかなり大きなペラが一定方向に回るため、真っすぐ進みません。
そのため、真っすぐ進むことを意識せず、どれくらいカーブするかを理解しておくとほかのルアーが通せないコースを攻略することも可能です。また、リトリーブ時にはコース以外にスピードも意識しましょう。
そして、バズベイトはサウンドとスプラッシュによってバスを誘発するアイテムですが、リトリーブする速度によって釣果が大きく変わるとも言われます。水質や水温などで最速スピードは変わりますが、バスがギリギリ追いつけるくらいのスピードが最適ともあります。
バズベイトにはシングルペラやダブルペラ、クラッカーなどの種類があり、カラーも金や銀、青、緑、オレンジ、赤から選べます。それぞれのカラーに特徴があるため、バズベイト選びの際には外せないポイントです。今回ご紹介したバズベイトの選び方やおすすめなどの情報を参考に、初心者でも取り付けが簡単なアイテムで釣りを楽しんでみてください。