
清少納言の「枕草子」や鴨長明の「方丈記」と並び、日本三大随筆の1つと評価されている吉田兼好の「徒然草」は今や、小学生や中学生の教科書にも採用されているほど、素晴らしいものと認識されています。
ただ、当時の原文を読んで見ようと思っても文体の多くは和漢混淆文よ呼ばれる日本語の表記体系の元となる文章なので、大人でも簡単には解読できないというのが現状です。そこで多くの現代語訳作品が登場するようになりました。
徒然草を勉強をしたい人全てが、同じ本で満足するとは限りません。自分の生活スタイルやレベルに合わせて本を選ばないと、「面白くない」と思ってしまったり「最後まで読めなかった」という事になり兼ねないからです。今回は徒然草の内容を理解したい人に向けておすすめ作品をご紹介します。
徒然草を選ぶときには本の種類に注目すると良いです。AmazonやYahoo!ショッピング、楽天市場で徒然草を調べてみると、様々なタイプの徒然草が出てきます。
どの作品も現代語訳版として間違ったものはありませんが、せっかく勉強のために購入をするなら、自分のレベルや生活スタイルに合う本を購入することをおすすめします。本の種類を大きく分けると「文庫本」「漫画」「電子書籍」の3種類あるので、それぞれの特徴を理解して選ぶことをおすすめします。
徒然草を購入される多くの人が、小説などのように読書として購入するのではなく、徒然草の内容を理解してテストなどの勉強のために読みたいと考えている人が多いと思います。原文と現代語訳がある文庫タイプでは、直接書き込めたりするのでとても便利です。
もちろん現代語訳版なので、これから本格的に勉強をしようと考えている学生にとっても簡単すぎないし、現代語で読めるので難しすぎて挫折をするという事はありません。それらの理由から、しっかりと勉強したい人にとっては、後述する漫画タイプや電子書籍版よりもおすすめです。
文庫本は理解するのが1番難しいイメージがありますが、著者によってはユーモラスな訳をしている作品があるので、難しい内容でも飽きずに最後までスラッと読めます。さらに現代語訳だけではなく、著者の吉田兼好の人生観を綴る考察などを盛り込まれている作品もあるので、とても面白さを感じると思います。
「そもそも徒然草が全く分りません」「ダラダラ長い本が苦手です」という方におすすめするのが、漫画タイプの徒然草です。「漫画を読むのは好き」方にも是非、選んで欲しいです。
登場人物がアニメのキャラクターのようなイラストなので、漫画好きの方にとって、とても読みやすく理解しやすい内容になっています。本を開いたときに文字の量に圧倒される事が無いので、楽しく勉強できるのが漫画タイプの魅力です。
大人にもおすすめですが、これから勉強を始める小学生や中学生向けに作られているので、学校の先生が生徒に進めるのも良いと思います。教室の本棚に置く事で、自然に漫画を読んで、徒然草を理解してもらえるきっかけになるかもしれません。

インターネットが普及したことにより、現在はスマートフォン1台で読書ができる時代になりました。「ちょっとした移動中に読みたい」「文庫本や漫画は荷物になるから持ち運びたくない」という方におすすめなのが、電子書籍版の徒然草です。
大手ショッピングサイトのAmazonでは「Kindle版」の徒然草が発売されています。Kindleの端末やiPad、各種スマートフォンにアプリさせインストールしておけば、端末1つで、いつでもどこでも勉強をすることができます。
電子書籍をおすすめするのは、通勤や通学などの移動中です。長い移動中は、ついつい手持ち無沙汰になってしまい、意味もなくスマートフォンを触ってしまうと思いますが、電車が混み合っていてもスマートフォンさえあれば、勉強をすることが出来ます。
徒然草の現代語訳版は、様々な年代に合わせて出版されています。当たり前ですが、漢字を読めない小学生に大人が読むような本を与えても理解できないま勉強が終わってしまいます。自分に見合ってない本を読まされた事がキッカケで勉強トラウマになってしまう子もいるようです。
徒然草の選び方としては、現代語訳だからどれでも良いということではなく、年代やレベルに合わせた作品を見つける事をおすすめします。「小学生向け」「中・高校生向け」「大人向け」という種類の作品を選んで購入することをおすすめします。
これから徒然草を始めるという小学生におすすめなのが、イラストに工夫が施されている作品です。ページを開いたときに漢字ばかりでは、これから勉強を始める小学生にとっては、相当モチベーションが下がってしまうと思います。
イラスト重視の作品の良いところは、文章だけでは頭に入ってこない場面でもイラストやカラーに工夫が施されている事により、最後まで飽きずに読み進めることができるところです。
イラストやカラーに重視した作品は、小学生向けの作品です。難しい漢字は平仮名で表現されており、内容 も濃いので「徒然草が面白い」と、感じるでしょう。まず、イラストで徒然草を印象付けてから、文庫本にステップアップさせる事もできるので、小学生だけではなく、今まで徒然草を読んだことが無い人にもおすすめです。
中学校・高校になると現代語訳の中でも、非常に難しい内容の作品が多いです。それを先生が授業中に解説をしてくれると思うのですが、全ての生徒が同じスピードが理解できるとは限りません。
そして、何よりも全てが難しく感じて、全体像を掴みづらいのが徒然草の特徴でもあります。そんな中高生のために、全体像が分かりやすく解説されている文庫本をおすすめします。
「中高生にはレベルが低すぎるのでは無いか」と感じると思いますが、全ての中高生におすすめではなく、学校の授業に付いていけない人におすすめするものです。
徒然草をより詳しく知りたい方は、現代語訳の他に、著者である兼好法師の心情などを考察している作品や、短い脚注などが記載されている作品を選ぶことをおすすめします。それによって、教科書レベルではなく、さらに深い内容を知ることができるのです。
文章表現も難しいものなので、漫画などから読み始めて、「もっと徒然草について知りたい」と思った方には大変満足できる作品になっていると思います。また、部分的には読んだ事があるけど、全編を通読したいという方にも満足できる内容になっています。
これまでご紹介した作品はどれも文庫本として「読む」タイプの本でしたが、実は徒然草は「聴く」こともできます。一般的にはオーディオブックとも言われていますが、CDやスマートフォンから徒然草を流すことで、ラジオ感覚として学ぶことができます。
「長時間、座って本を読むことが苦手」という方にとっては、CDやオーディオブックはとてもおすすめです。
ご自宅にCDプレイヤーがある方は、聴き流しできる徒然草の作品がおすすめです。ナレーターが朗読をしてくれるので、難しい言葉もスッと入ってくるので、非常に勉強がしやすいメリットがあります。
声に抑揚があるので、今話ているシーンの情景が浮かび上がってくるような感覚になれるので、印象に残りやすく、本を読んで勉強が出来ない人にとってはおすすめできます。視力が低下してしまっているご年配の方は細かい文字を読む事が出来ないと思うので、そんな方にもCDの朗読タイプはおすすめします。
また、朗読に合わせて一緒に声を出して練習することもできるので、インプットとアウトプットのバランスが良く、効率的に勉強できることが出来ます。
Audibleは、CDタイプと同じで朗読される徒然草を聴くことが出来ます。CDタイプではCDプレイヤーから流しますが、Audebleはスマートフォンにインストールすることで、どこにいても徒然草を聴くことが出来るのです。
散歩しながら、掃除をしながら、家事や育児をしながら徒然草を聴くことが出来るので、時間を無駄にせず、効率的な勉強をすることが魅力です。電子書籍と同じで通勤・通学中にも聴けるので、サラリーマンや学生におすすめします。
音楽と同じで、何度も聴くと歌詞を覚えられているように、徒然草を聴くことを日常生活の一部にすると、本を読むことよりも圧倒的に覚えられることが期待されています。
徒然草―マンガ日本の古典
徒然草の大胆な解釈が魅力的
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「徒然草の漫画化って、ちょっと無理があるよね」と思う方が多いですが、本作品はその概念を覆している作品です。平成9年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞した本作品は、時代考証も確かで、鎌倉時代の服装、建物、家具調度品などが綿密に描かれています。
現代語訳を担当した著者の歴史的考察を加えており、新たな視点から徒然草を楽しむことが出来ます。「漫画なのに勉強になる」というギャップが多くの人に評価をされています。
本作品は徒然草の導入書として用いることをおすすめします。幅広い年齢層の人から支持されており、もっと深く詳しく内容を知りたくなった人は、レベルアップして文庫本を手に取ってみてください。
- 本の種類
- 漫画
- おすすめ年齢層
- 中高生
徒然草
目から鱗の作品
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
現代語訳をした島内氏の言葉選びに脱帽する作品です。徒然草の解説が素晴らしく丁寧で、前後の脈略や兼好法師の心理状態までを深く言及している作品はこの1作だけではないでしょうか。非常にロジカルで情緒溢れる表現に魅了されること間違いありません。
内容としては、言葉の補う点はしっかりと説明をして、回りくどい敬語表現等は、バッサリ省略することで、自然な現代語訳になっています。難解語句である解説を訳注に自然な形で含んでいる点も、見やすくて好評です。
原文の表記には漢字を多用しているので、読みやすくなっています。古語表現は現代人にとって馴染みのないものですが、表意文字である漢字と、その読みをルビで示すことで視覚的に理解することが可能になっています。
- 本の種類
- 文庫本
- おすすめ年齢層
- 大人
徒然草―世を厭い人を恋う
いつでも、どこでも名作が聴ける贅沢さ。
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
オーディオブックとしてスマートフォンにインストールするタイプの作品です。動画を操作するように、分からない部分や聞き逃してしまった部分をスクロールするだけで巻き戻しや早送りが出来るので、CDよりも使い勝手が良くなっています。
実際に朗読している声をサンプルとして無料で視聴することが出来るので、購入する前に自分に合う商品なのか?を見極めることが出来ます。朗読のスピードはとてもゆっくりなので、徒然草を全く知らない人でも頭の中でストーリーを作り出すことが出来ます。
文庫本のように目から入れる情報も大切ですが、耳から入る情報は更に内容記憶を手助けしてくれます。通勤や通学中・休憩中にもスマートフォン1台あれば聴けるので、とても便利です。
- 本の種類
- Audible / 電子書籍 / 文庫本
- おすすめ年齢層
- 高校生 / 大人
徒然草 新潮CD
耳から入る言葉の心地良さが最高。
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「本を長時間読んでいると姿勢が固まって腰が痛くなる」「老眼で小さい文字が見えない」「活字が苦手だけど、徒然草は勉強したい」と思っている方に非常におすすめなのが、このCDタイプの作品です。
最初は表現や発音が分からない部分も、何度も聞いているうちに理解することが出来るようになると、人気になっています。朗読をされているナレーターさんは、独特な間の置き方と、言葉の強弱で演技をされているので、頭の中で「絵」が浮かんでくると大好評です。
エッセイである徒然草だからこそ、話に強弱がつき、新しい楽しみ方が出来るのではないでしょうか。お茶を飲み、目を閉じながら心地良い声が聴けるので、自然と現代語を覚えられると思います。
- 本の種類
- CD
- おすすめ年齢層
- 大人
徒然草 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)
こういう本を読みたかったんです。
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
原文からの日本語訳で「その訳ってどうなの。」と、引っ掛かる部分が1つも無くて、スッキリ読める作品です。昔、苦労して読んだ古文の訳がこんなにもあっさりと日本語訳されているということで、大人気になっています。
抜粋されたそれぞれの段について、「現代語訳」「原文」「寸評」「地名・暦・背景」などが繰り返すという構成になっているので、とても理解しやすく、徒然草の入門書としてもおすすめかも知れません。
参考書としても使えるほど、記載されている内容が濃いので、授業中に徒然草の補足説明として引用するのも良いと思います。本書にはコラムが挿入されていて、時代背景や当時の風習などを学べることが出来ます。
- 本の種類
- 文庫本
- おすすめ年齢層
- 大人
まんがで読む 徒然草・おくのほそ道
徒然草を深く知るきっかけになる1冊
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「活字を読むことが出来ない」「漫画で勉強が出来たらいいな〜」と思っている方におすすめの作品です。現代語訳された内容が漫画として勉強することが出来るので、最後までスラスラ読めると思います。
漫画でストーリーを紹介して、解説で詳細を説明するので、「この部分ってどういう意味なんだろう」という読んでいる中で感じた疑問がスッキリと解決されるので、勉強としてもぴったりです。
解説文は文章だけではなく、イラストなどでも解説されているので小・中学生に手に取って欲しい作品です。この作品をきっかけに、徒然草に興味を持って更に深い内容の本を読みたいと感じるでしょう。
- 本の種類
- 漫画
- おすすめ年齢層
- 小学生
こころ彩る徒然草
イラスト重視。絵本のように読める作品。
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
表紙のイラストから分かるように本作品は、「読みやすさ」を重視した内容になっています。難しい漢字のフリガナ。字が大きい。ページごとのイラストの変化などがあり、小学生でも最後まで飽きずに読める作品だと思います。
古文で学習すると、理解できない部分も多いと思いますが、現代語訳に加えて人間模様が濃く表現されているので、感情移入できる作品になっています。今も昔も時代は変われど、悩みは一緒。複雑な人間関係を学べることが人気です。
心に響く言葉が集約されており、それを強調させるイラストがあるので、「ただ文字を読む」という苦痛は一切ありません。
- 本の種類
- 文庫本
- おすすめ年齢層
- 小学生 / 大人
現代語訳・徒然草
人生のバイブルになると大絶賛!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「学校の授業では面白くないと感じた徒然草が近代エッセイに似た面白さを感じた」というコメントが寄せられており、「兼好法師がどんな事を考えていたのか」というのが、分かる解釈があるので、初めての人でも読みやすい作品になっています。
現代語訳をしている佐藤氏は、古文が苦手な人にも読みやすいように無駄な部分を排除して、最低限の注釈が巻末に記載されているので、難しい表現で詰まることがなく、スラスラと最後まで読めるようになっています。
ただ、原文は記載されていないので、原文と現代語訳を見比べたい人にはおすすめしませんが、徒然草の全容を把握したい方、現代語訳だけを読みたい方には非常におすすめです。
- 本の種類
- 文庫本
- おすすめ年齢層
- 大人
すらすら読める徒然草
徒然草が大好きになる1冊
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
著者である中野氏の解説がユニークがあり秀逸で、徒然草が大好きになる1冊です。作品中の上下に原本と現代語訳を記載してあるので、分かりやすく興味を引く表現ばかりです。徒然草の入門書としてはぴったりで、学生の方には非常におすすめする作品です。
学校の授業で徒然草が理解できなかった方はこの1冊で内容を網羅できるので、「何となく分かる」から「深いところまで分かる」ようになるでしょう。サイズも非常にコンパクトなので、持ち運びにも非常に便利です。
字も大きく記載されているので、高齢者にも読みやすくなっています。この1冊を読んでから「古典にハマった」というコメントが多数寄せられているので、勉強が苦手な学生に勧めたい作品でもあります。
- 本の種類
- 文庫本
- おすすめ年齢層
- 中学生・高校生
絵本 徒然草 (上)
Amazonベストセラー1位。
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
現代語訳の徒然草の中でAmazonベストセラー1位を獲得している大人気作品です。この作品の魅力は著者の表現力が豊かで、本来は堅苦しい作品なのに、ついついクスッと笑ってしまうような作品に仕上げているところです。
フォーマットの原文から、現代語訳、そして解説という流れになるのですが、この解説が素晴らしいと大好評です。職業や時代背景、小道具や地名、固有名詞などを著者である橋下氏が細かく解説をしているので、具体的で分かりやすい表現ばかりなので、ミステリー小説のようにどんどん読み進めることができます。
この作品を読んだ方は「徒然草の中でも本当におすすめ」「センス抜群」と、高評価をつけています。古典を読んで笑える作品は、この世にこの作品だけではないでしょうか?
- 本の種類
- 文庫本
- おすすめ年齢層
- 大人
徒然草現代語訳のおすすめ商品比較一覧表
商品画像 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
中公文庫
|
ちくま学芸文庫
|
オトバンク
|
新潮社
|
角川書店
|
学研教育出版
|
1万年堂出版
|
河出文庫
|
講談社文庫
|
河出文庫
|
商品名 |
徒然草―マンガ日本の古典
|
徒然草
|
徒然草―世を厭い人を恋う
|
徒然草 新潮CD
|
徒然草 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)
|
まんがで読む 徒然草・おくのほそ道
|
こころ彩る徒然草
|
現代語訳・徒然草
|
すらすら読める徒然草
|
絵本 徒然草 (上)
|
説明 |
徒然草の大胆な解釈が魅力的
|
目から鱗の作品
|
いつでも、どこでも名作が聴ける贅沢さ。
|
耳から入る言葉の心地良さが最高。
|
こういう本を読みたかったんです。
|
徒然草を深く知るきっかけになる1冊
|
イラスト重視。絵本のように読める作品。
|
人生のバイブルになると大絶賛!
|
徒然草が大好きになる1冊
|
Amazonベストセラー1位。
|
価格 | 637円 (税込) | 1,620円 (税込) | 2,500円 (税込) | 4,644円 (税込) | 778円 (税込) | 1,404円 (税込) | 1,620円 (税込) | 778円 (税込) | 659円 (税込) | 810円 (税込) |
リンク | ||||||||||
本の種類 |
漫画
|
文庫本
|
Audible / 電子書籍 / 文庫本
|
CD
|
文庫本
|
漫画
|
文庫本
|
文庫本
|
文庫本
|
文庫本
|
おすすめ年齢層 |
中高生
|
大人
|
高校生 / 大人
|
大人
|
大人
|
小学生
|
小学生 / 大人
|
大人
|
中学生・高校生
|
大人
|
今回は、徒然草の現代語訳を学びたい人に向けておすすめ作品をご紹介しましたが、いかがでしたか。現代語訳を担当した筆者によって、徒然草のイメージが、ガラッと変わってしまうのです。
徒然草を全く知らない人でも、楽しめる作品がたくさんあるので、是非自分に合う1冊を手に取ってみてください。