
高級ベッドおすすめ6選|人気のシモンズの商品やフレームについてもご紹介
ベッドは価格帯の幅も大きく、素材や大きさなどいろいろな種類が多くあります。特にホテルなどにも採用される高級ブランドのベッドは私たちにとって憧れの存在です。この記事では高級ベッドの種類や特徴をお伝えするとともにおすすめの高級ベッドを紹介します。
2022/05/14 更新
目次
私たちの健康に欠かす事のできない、質の高い眠りを獲得するためには寝心地のいいベッドを探すほかありません。寝心地のいいベッドとは、単純に言うと自分の寝方や好みに合ったベッドです。
ハイクラスのホテルに泊まると、ベッドの寝心地にウットリしたことはありませんか?ハイクラスのホテルでは、高級ブランドのベッドを採用していることが多く、いつもとは違うワンランク上の寝心地を体感できます。
高級ベッドだからといっても、すべてのベッドが自分に合うとは限りません。この記事では高級ベッドで有名なブランドベッドの特徴や選び方を紹介します。自分に合ったベッドを選ぶためのポイントをお伝えしますので参考にしてください。
フレームとマットレスを含めた総称をベッドといいますが、この記事では高級ベッドのマットレスについて紹介します。高級ベッドを選ぶときのポイントをいくつか紹介しますので、参考にしてください。
※クリックすると見出しへジャンプします
好みにあった硬さで選ぶ
高級マットレスのシェアは海外ものが多く、日本国内のハイクラスホテルでも海外ブランドのマットレスを採用するところが増えました。高級ブランドのベッドは憧れですが、まず気にしたいマットレスの硬さについて紹介します。
※クリックすると見出しへジャンプします
高反発素材タイプ|硬めの寝心地
海外ブランドのベッドマットレスは、日本人には柔らかすぎるものがあります。海外のベッドマットレスが日本人には柔らかい理由は、好みということではなく欧米人と日本人の体型の違いにあります。
比較的、華奢な体型の日本人には、適度な硬さで体全体をバランスよく支える高反発素材タイプが適しているとされます。
低反発素材タイプ|柔らかめの寝心地
すべての人に高反発のものが合っているということではなく、体型の大きさなどで低反発素材が良い場合があります。最近ではマットレスが何層もの異なる素材から構成されているものもあり、素材の重ね方で硬さが変わるようです。
自宅での調整が可能で、重ねる順番を変えることで低反発~高反発までお好みの硬さに調整できます。
材質で選ぶ
ベッドマットレスは材質や構造によって硬さや機能が異なります。主体となる材質にコイルを使用しているかいないかによって分けることができます。コイルの種類やそのほかの材質について詳しく紹介します。
※クリックすると見出しへジャンプします
ポケットコイル
ポケットコイルは不織布にコイルを詰めた袋状のものを敷き詰めてマットレスにしたものです。比較的、柔らかめの寝心地で体重が軽い人や寝返りが少ない方に向いています。
コイルごとに点で体を支える耐圧分散性に優れたタイプなので、振動が伝わりづらく、2人以上で就寝する場合にも適したベッドマットレスです。
ボンネルコイル
ボンネルコイルは、コイルとコイルを連結させた土台状のコイルがマットレスになっています。比較的、硬めの寝心地で面全体で体を支えるため、しずみづらい特徴があります。
通気性にも耐久性にも優れていることにより、汗を多くかく方や体重が重めの方にもおすすめです。適度な弾力があり、寝返りしやすいというのも特徴です。
ノンコイル
スプリングコイルを使用していないマットレスを総称してノンコイルマットレスと呼びます。マットレスの素材は高反発のウレタンや樹脂系素材のものがあります。
素材によって低反発から高反発のものまで、いろいろな質感のものがありますがコイル式よりも軽いものが多く、折り畳めたり取り扱いやすいのも魅力です。
スタンダードモデルは失敗が少ない!
高級なベッドマットレスは、高額なだけでなくサイズ的にも大きな買い物ですから、失敗したからといって簡単に買い替えられるものではありません。
各ブランドには基準的なスタンダードモデルがあり、幅広い人の寝心地に対応するマットレスがあります。平均的な体型の方ならスタンダードモデルを選べば失敗することが少ないです。

ホテルなどにも採用される世界的に有名な高級ベッドのブランドに加え、日本発のベッドブランドを紹介します。それぞれのブランドごとの特徴や機能を紹介するので、ベッドを選ぶときの参考にしてください。
※クリックすると見出しへジャンプします
サータ
サータはアメリカ有数のベッドブランドのひとつですが、日本ではライセンス契約をしているドリームベッドが製造・販売を行っています。
ポケットコイル式のですが、ベッドの場所によって硬さの違うポケットコイルを設置するゾーニング商品が基本です。体圧をバランスよく分散させることにより、快適な眠りをサポートします。
シモンズ
シモンズはポケットコイルマットレスの商業化に初めて成功した老舗メーカーです。日本では富士山の袂に工場を構え、ウェスティンホテルや帝国ホテルをはじめ日本国内の名だたるホテルにシモンズのベッドが採用されています。
シモンズのポケットコイルには、「超硬鋼線」という硬い素材が使用され、耐久性に優れているのも魅力です。
シーリー
シーリーは米国シェアNO.1を誇るブランドで、独自の「ポスチャーテックコイル」を採用しています。独特なコイルの形状により、かかる荷重に比例して反発力が増す仕組みです。
それぞれの体圧によって最適な反発力を生み出すことにより、体重や体型を選ばす快適に使用でき、特に寝返りが多い方にもおすすめのベッドです。
テンピュール
テンピュールはマットレスで、唯一NASAの認定を受けているデンマーク発の低反発マットレスのブランドです。他のどの素材とも違うテンピュールは、寝る人の体型や体重に応じて心地よい眠りをサポートします。
テンピュールの寝心地は吸いつくような感覚と軽やかさが特徴で、世界中の多くの国で顧客満足度1位を獲得しています。
フランスベッド
フランスベッドは昭和21年創業の日本のベッドメーカーです。一般的なベッドのほかにも、インテリア家具をはじめ療養ベッドや福祉用具も手掛けています。
フランスベッドは日本で唯一、高密度連続スプリングマットレスを製造・販売するメーカーです。汗を発散させる通気性の良さは、湿度の高い日本の気候にも適しています。
日本ベッド
日本ベッドは大正15年創業の老舗ベッドメーカーで、国内各地にショールームもあります。創業者は、日本の一般家庭にベッドで眠る文化を持ち込んだ人物で、日本のベッド文化の先駆けとなったメーカーです。
日本ベッドの製品の特長は多様なコイル形式にあり、それぞれの好みにあった硬さや質感で選ぶことが可能です。
レガリア
レガリアは大塚家具がアメリカの老舗ベッドメーカー・キングスダウン社と共同開発したブランドです。内部構造や耐久性にこだわるのはもちろんのこと、見た目も美しいのが特徴です。
ポケットコイルと詰め物を組み合わせた多重構造により、体型や姿勢などに合わせて10種類の寝心地から好みのマットレスを選択できます。
高級ベッドの世の中ランキング
- ランク王独自のアルゴリズムで作成した商品ランキングのこと。世の中で本当に売れている商品がわかります。
ベッド セミダブル 圧縮マットレスセット セミダブルベッド 宮棚 ベッドフレーム コンセント付き ポケットコイル 木製 ベット 北欧 / モダン ブラウン 安い 人気 脚付き おしゃれ 木製 新生活 送料無料 通販 sanjp-0260
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ecsanwa/cabinet/bed/samsonbed-amsd_00.jpg?_ex=128x128
【ポイント10倍】くつろぐベッド収納式AX-BE836 メーカー直販 日本製 アテックス 電動ベッド ATEX 折りたたみベッド 折りたたみベットグリップ付 組立設置必須ベッド
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/atex-net/cabinet/mv/bed/be836_mv.jpg?_ex=128x128
[幅98cm] シングルベッドフレーム(アザン3 チェスト40J) シングル ベッド ベッドフレーム 収納付きベッド ニトリ 【配送員設置】 【5年保証】
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nitori/cabinet/20392/rich/2039240_shohin_01.jpg?_ex=128x128
【マットレスセット】エミー 収納ベッドセミダブルサイズ 選べる マットレス付きコンセント付き 引き出し付きポケットコイル ブラウン ナチュラルホワイト ブラック
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/room-cr/cabinet/product/cybf4411/bnr/pk-cybf4411e-sd_kago.jpg?_ex=128x128
姫系すのこベッド シングル【Prima】プリマ(ベッド シングル 可愛い かわいい 白 収納 引出し 引き出し 姫系 木製 すのこ 棚 コンセント付き 布団 ふとん 敷き布団 収納ベッド フレームのみ Prima プリマ)
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/lassic/cabinet/bed2/q4993rvg.jpg?_ex=128x128
ネスト 親子ベッド シングル 木製 すのこ 棚付き 仕切り付き棚 可動式サイドガード コンセント ライトブラウン/ホワイト | ベッド 親子ベッド ツインベッド 2段ベッド 棚付きベッド すのこベッド シングル 木製ベッド ベッドガード 新商品
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ioo-neruco/cabinet/izm27/36112168.jpg?_ex=128x128
高級ベッドの世の中ランキングの比較一覧表
- 商品画像
- 商品名
- ベッド セミダブル 圧縮マットレスセット セミダブルベッド 宮棚 ベッドフレーム コンセント付き ポケットコイル 木製 ベット 北欧 / モダン ブラウン 安い 人気 脚付き おしゃれ 木製 新生活 送料無料 通販 sanjp-0260
- 【ポイント10倍】くつろぐベッド収納式AX-BE836 メーカー直販 日本製 アテックス 電動ベッド ATEX 折りたたみベッド 折りたたみベットグリップ付 組立設置必須ベッド
- [幅98cm] シングルベッドフレーム(アザン3 チェスト40J) シングル ベッド ベッドフレーム 収納付きベッド ニトリ 【配送員設置】 【5年保証】
- 【マットレスセット】エミー 収納ベッドセミダブルサイズ 選べる マットレス付きコンセント付き 引き出し付きポケットコイル ブラウン ナチュラルホワイト ブラック
- 姫系すのこベッド シングル【Prima】プリマ(ベッド シングル 可愛い かわいい 白 収納 引出し 引き出し 姫系 木製 すのこ 棚 コンセント付き 布団 ふとん 敷き布団 収納ベッド フレームのみ Prima プリマ)
- ネスト 親子ベッド シングル 木製 すのこ 棚付き 仕切り付き棚 可動式サイドガード コンセント ライトブラウン/ホワイト | ベッド 親子ベッド ツインベッド 2段ベッド 棚付きベッド すのこベッド シングル 木製ベッド ベッドガード 新商品
- 特徴
- 価格
- 30800円(税込)
- 76780円(税込)
- 44900円(税込)
- 34880円(税込)
- 34980円(税込)
- 39900円(税込)
高級ベッドの話題の商品
- 世の中で多く検索されている定番の商品を紹介しています。
【シモンズ ビューティレストプレミアム】ゴールデンバリューピロートップ AA16221シングル
https://m.media-amazon.com/images/I/41-zdKEPUML._SL500_.jpg
価格:220,000円 (税込)
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
憧れの高級ベッドは、高額で大きな買い物だからこそ失敗したくはありません。自分に合った高級ベッドを選ぶために注意したいポイントを2つ紹介しますので参考にしてください。
※クリックすると見出しへジャンプします
適切なマットレスの固さを選ぶ
マットレス選びの基本は、自分に合った硬さのマットレスを選ぶことです。好みの硬さというだけでなく、普段の寝姿勢も考慮することが重要です。
一般的に日本人には、やわらかいマットレスは適さないと言われています。各メーカーのショールームには「寝姿勢測定機」がある場所もあり、自分にピッタリなマットレスを選択できます。
高温多湿に配慮した通気性の高いものを選ぶ
日本の気候は、夏は湿度が高く暑い日が続きます。寝心地の面だけでなく衛生面においても、日本の気候に配慮した通気性がいいマットレスを選択する必要があります。
マットレスの素材自体の通気性を配慮した製品も多様にあり、さらにマットレスの側面に湿気を逃しやすくするためのベンチレーターを備えたものもあります。
湿気の多い日本では、高級ベッドマットレスを日常的に管理することが必要です。少し工夫をすることにより、より快適に使用できます。具体的なお手入れ方法をいくつか紹介しますのでお試しください。
※クリックすると見出しへジャンプします
起床後は風をあてる

マットレスが湿気を一番多く含むのは起床時です。起床後すぐに掛け布団を直し、ベッドメイキングをする人も多いと思いますが、掛け布団は直さずにマットレスの表面に風をあてるのがおすすめです。
マットレスの表面に風をあてることで、就寝時にマットレス内部にこもった湿気を逃しやすくし、サラッとした寝心地を保てます。
マットレスにはベッドパッドを使用
マットレスは洗うことができないので、上にはベッドパットを敷くようにします。寒い時期は保温性の高い素材、暑い時期は湿気を逃しやすい素材を選ぶなど季節に合ったベッドパットがおすすめです。
さらにベッドパットの上に、敷シーツやBOXシーツを敷きこまめに洗濯することにより、衛生的で快適な眠りをサポートします。
2~3週間に一度は底部にも風をあてる
マットレスの除湿対策には、2~3週間に一度は底面部分にも風をあてることが望ましいです。ノンコイルの折り畳み式のマットレスは、底部に風をあてるのも容易です。
重さのあるコイル式マットレスは、壁に立てかけるなどして底部に壁をあてるようにします。マットレスの下に市販の除湿シートを敷くのもおすすめです。

どんなマットレスでも永久に使用できるものはありませんし、高級ベッドでも劣化すると眠りを妨げることになりかねません。
一般的には8年を目安にベッドの買い替えを検討した方がいいと言われています。マットレスの表面に凹凸ができたり、スプリングが体にあたったりするなど寝心地を妨げる感じがあったら替え時です。
憧れの高級ベッドは、ブランドだけでなく素材や形状にもさまざまな特徴があることがわかりました。自分の体型や寝姿勢にあったベッドマットレスを選ぶことで、快適な眠りをサポートしてくれます。この記事を参考に自分に最適なベッドを選び、良質な睡眠を手に入れましょう!