
大学受験向け参考書おすすめ31選|理系・文系別に紹介!基礎固めから問題集まで
参考書は大学入試の基礎固めにおすすめのツールです。問題集なら苦手分野を重点的に勉強したり、習った部分を補足的に確認したりできます。今回は、勉強法がわからない方にぴったりな大学受験参考書を理系・文系別に31冊紹介。気になる1人当たりの平均購入数も解説します。
2025/04/01 更新
商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。




おすすめの大学受験参考書31選
商品比較一覧表
商品画像 | |||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
KADOKAWA
|
河合出版
|
学研プラス
|
Z会
|
学研プラス
|
教学社
|
旺文社
|
いいずな書店
|
いいずな書店
|
KADOKAWA
|
河合出版
|
KADOKAWA
|
代々木ライブラリー
|
山川出版社
|
学研プラス
|
ナガセ
|
山川出版社
|
Z会
|
ナガセ
|
数研出版
|
東京出版
|
東京出版
|
河合出版
|
数研出版
|
数研出版
|
河合出版
|
旺文社
|
学研プラス
|
河合出版
|
ナガセ
|
駿台文庫
|
商品名 |
柳生好之の現代文ポラリス1基礎レベル
|
入試現代文へのアクセス基本編
|
マドンナ古文単語230
|
古文上達基礎編読解と演習45
|
漢文早覚え速答法共通テスト対応版
|
東大の現代文25カ年
|
英単語ターゲット1900
|
総合英語 Evergreen
|
英文法・語法 Vintage
|
関正生の英語リスニングプラチナルール
|
やっておきたい英語長文500
|
関正生の英語長文ポラリス1 標準レベル
|
ポレポレ英文読解プロセス50
|
日本史用語集
|
斎藤の世界史B一問一答
|
金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本
|
スピードマスター世界史問題集
|
実力をつける日本史100題
|
山岡の地理B教室PARTI
|
チャート式基礎からの数学I+A
|
マスター・オブ・整数
|
ハッとめざめる確率
|
理系数学の良問プラチカ数学1・A・2・B
|
大学入学共通テスト対策数学IA
|
大学入試対策化学計算問題の徹底整理
|
物理のエッセンス 力学・波動
|
生物基礎問題精講
|
照井式問題集有機化学問題文の読み方
|
良問の風 物理頻出・標準入試問題集
|
田部の生物基礎をはじめからていねいに
|
システム英単語<5訂版>
|
説明 |
わかりやすく論理的な解説で入試現代文に強くなれる
|
現代文が苦手な人・国語の勉強法がわからない人におすすめの1冊
|
人気講師によるわかりやすい解説でスルスル覚えられる単語帳
|
45題の問題と丁寧な解説で古文の実践力を磨ける
|
共通テストに対応のポイントがわかりやすい漢文入門書
|
東大現代文に強くなりたい受験生必携の書
|
幅広い受験レベルに対応する定番英単語帳
|
文法初学者・苦手な人でも安心の丁寧でわかりやすい解説書
|
入試で問われる文法・イディオム・語彙を網羅的に学習できる
|
独学が難しいリスニング問題を論理的に解くコツがわかる
|
英語の読解力・解答力を身につける問題を20題掲載
|
長文読解の基礎力がつく良問12題を人気講師が精選
|
英文を論理的プロセスで読むためのコツを徹底解説した参考書
|
日本史の勉強・復習に役立つ圧倒的収録数を誇る用語集
|
世界史で問われやすい用語を問題形式で覚えられる参考書
|
日本史における流れとその原因を納得しながら覚えられる
|
教科書や参考書で学習した重要事項を最短でアウトプットできる
|
日本史の点数に直結する入試で問われやすい問題を精選
|
地理の基礎を最短1週間で総ざらいできる講義系参考書
|
数学の知識を丁寧に網羅的に学べる決定版
|
整数に強くなりたいすべての人に送る決定版問題集
|
圧倒的問題数と丁寧な解説で確率と場合の数に強くなれる
|
標準的な良問で入試問題を解く力を養える問題集
|
共通テスト数学を得点源にするためのポイントがわかる決定版
|
化学の計算に強くなれる計算専用問題集
|
物理の基礎的な概念・公式をわかりやすいイラストと解説で学べる
|
生物分野で絶対解けるようになりたい基礎的良問を精選
|
解答プロセスを丁寧に説明 これ1冊で有機に強くなれる
|
物理の演習力がつく問題を多数掲載した良書
|
わかりやすいイラストと解説が魅力の生物基礎入門書
|
|
リンク | |||||||||||||||||||||||||||||||
対象教科 |
国語(現代文)
|
国語(現代文)
|
国語(古文)
|
国語・古文
|
国語(漢文)
|
国語
|
英語
|
英語
|
英語
|
英語
|
英語
|
英語
|
国語
|
日本史
|
世界史
|
日本史
|
世界史
|
日本史
|
地理
|
数学1A
|
数学
|
数学
|
数学
|
数学
|
化学
|
物理
|
生物
|
化学
|
物理
|
生物基礎
|
|
学習内容 |
現代文読解
|
現代文読解基礎
|
古文単語
|
古文読解
|
漢文基礎・解き方
|
東大現代文
|
英単語
|
英語文法
|
英文法・イディオムなど
|
リスニング
|
長文読解
|
長文読解
|
長文読解
|
日本史用語
|
用語
|
通史・日本史の概要
|
世界史の概要・重要度の高い問題
|
問題演習
|
地理B基礎知識
|
数学1A基礎全般
|
整数分野
|
確率・場合の数全般
|
1A2Bの標準的な問題
|
共通テスト数学
|
化学計算
|
物理の基礎的概念
|
生物基礎的分野
|
有機化学分野
|
問題演習
|
基礎範囲
|
|
ページ数 |
312
|
264
|
245
|
96
|
310
|
400
|
528
|
672
|
608
|
232
|
192
|
256
|
129
|
448
|
504
|
272
|
128
|
192
|
290
|
640
|
112
|
288
|
328
|
160
|
168
|
216
|
304
|
224
|
248
|
304
|
|
学習レベル |
中堅私立大・共通テストレベル
|
国語基礎
|
古文基礎
|
古文単語の知識が身についている中級者向け
|
共通テスト・入試レベル
|
東大レベル
|
初心者~上級者
|
英語初学者向け
|
文法中級者~上級者
|
共通テスト~難関大レベル
|
英語の基礎学習が終わった人向け
|
英語長文初学者
|
読解力が一定以上ある人向け
|
初心者~難関大志望者
|
基礎~難関大レベル
|
日本史初心者・苦手な人向け
|
世界史入門者・通史の学習をしたい人向け
|
標準レベル~難関大レベル
|
地理初学者
|
初心者~中級者
|
初心者~難関大志望者
|
確率や場合の数が苦手な人・数A分野で点数を稼ぎたい人向け
|
基礎の学習が終わった国公立・私大受験生向け
|
数学基礎レベル
|
共通テスト~難関大レベル
|
物理初心者
|
生物基礎レベル
|
有機化学初学者
|
基礎学習が終了した人
|
初学者
|
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | 対象教科 | 学習内容 | ページ数 | 学習レベル | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
KADOKAWA
柳生好之の現代文ポラリス1基礎レベル
|
1,540円
|
わかりやすく論理的な解説で入試現代文に強くなれる
|
国語(現代文)
|
現代文読解
|
312
|
中堅私立大・共通テストレベル
|
||
2
|
河合出版
入試現代文へのアクセス基本編
|
1,026円
|
現代文が苦手な人・国語の勉強法がわからない人におすすめの1冊
|
国語(現代文)
|
現代文読解基礎
|
264
|
国語基礎
|
||
3
|
学研プラス
マドンナ古文単語230
|
990円
|
人気講師によるわかりやすい解説でスルスル覚えられる単語帳
|
国語(古文)
|
古文単語
|
245
|
古文基礎
|
||
4
|
Z会
古文上達基礎編読解と演習45
|
1,100円
|
45題の問題と丁寧な解説で古文の実践力を磨ける
|
国語・古文
|
古文読解
|
96
|
古文単語の知識が身についている中級者向け
|
||
5
|
学研プラス
漢文早覚え速答法共通テスト対応版
|
1,210円
|
共通テストに対応のポイントがわかりやすい漢文入門書
|
国語(漢文)
|
漢文基礎・解き方
|
310
|
共通テスト・入試レベル
|
||
6
|
教学社
東大の現代文25カ年
|
2,530円
|
東大現代文に強くなりたい受験生必携の書
|
国語
|
東大現代文
|
400
|
東大レベル
|
||
7
|
旺文社
英単語ターゲット1900
|
1,210円
|
幅広い受験レベルに対応する定番英単語帳
|
英語
|
英単語
|
528
|
初心者~上級者
|
||
8
|
いいずな書店
総合英語 Evergreen
|
1,672円
|
文法初学者・苦手な人でも安心の丁寧でわかりやすい解説書
|
英語
|
英語文法
|
672
|
英語初学者向け
|
||
9
|
いいずな書店
英文法・語法 Vintage
|
1,540円
|
入試で問われる文法・イディオム・語彙を網羅的に学習できる
|
英語
|
英文法・イディオムなど
|
608
|
文法中級者~上級者
|
||
10
|
KADOKAWA
関正生の英語リスニングプラチナルール
|
1,430円
|
独学が難しいリスニング問題を論理的に解くコツがわかる
|
英語
|
リスニング
|
232
|
共通テスト~難関大レベル
|
||
11
|
河合出版
やっておきたい英語長文500
|
974円
|
英語の読解力・解答力を身につける問題を20題掲載
|
英語
|
長文読解
|
192
|
英語の基礎学習が終わった人向け
|
||
12
|
KADOKAWA
関正生の英語長文ポラリス1 標準レベル
|
1,320円
|
長文読解の基礎力がつく良問12題を人気講師が精選
|
英語
|
長文読解
|
256
|
英語長文初学者
|
||
13
|
代々木ライブラリー
ポレポレ英文読解プロセス50
|
832円
|
英文を論理的プロセスで読むためのコツを徹底解説した参考書
|
国語
|
長文読解
|
129
|
読解力が一定以上ある人向け
|
||
14
|
山川出版社
日本史用語集
|
946円
|
日本史の勉強・復習に役立つ圧倒的収録数を誇る用語集
|
日本史
|
日本史用語
|
448
|
初心者~難関大志望者
|
||
15
|
学研プラス
斎藤の世界史B一問一答
|
1,210円
|
世界史で問われやすい用語を問題形式で覚えられる参考書
|
世界史
|
用語
|
504
|
基礎~難関大レベル
|
||
16
|
ナガセ
金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本
|
1,320円
|
日本史における流れとその原因を納得しながら覚えられる
|
日本史
|
通史・日本史の概要
|
272
|
日本史初心者・苦手な人向け
|
||
17
|
山川出版社
スピードマスター世界史問題集
|
737円
|
教科書や参考書で学習した重要事項を最短でアウトプットできる
|
世界史
|
世界史の概要・重要度の高い問題
|
128
|
世界史入門者・通史の学習をしたい人向け
|
||
18
|
Z会
実力をつける日本史100題
|
1,430円
|
日本史の点数に直結する入試で問われやすい問題を精選
|
日本史
|
問題演習
|
192
|
標準レベル~難関大レベル
|
||
19
|
ナガセ
山岡の地理B教室PARTI
|
1,500円
|
地理の基礎を最短1週間で総ざらいできる講義系参考書
|
地理
|
地理B基礎知識
|
290
|
地理初学者
|
||
20
|
数研出版
チャート式基礎からの数学I+A
|
2,255円
|
数学の知識を丁寧に網羅的に学べる決定版
|
数学1A
|
数学1A基礎全般
|
640
|
初心者~中級者
|
||
21
|
東京出版
マスター・オブ・整数
|
1,204円
|
整数に強くなりたいすべての人に送る決定版問題集
|
数学
|
整数分野
|
112
|
初心者~難関大志望者
|
||
22
|
東京出版
ハッとめざめる確率
|
1,676円
|
圧倒的問題数と丁寧な解説で確率と場合の数に強くなれる
|
数学
|
確率・場合の数全般
|
288
|
確率や場合の数が苦手な人・数A分野で点数を稼ぎたい人向け
|
||
23
|
河合出版
理系数学の良問プラチカ数学1・A・2・B
|
2,200円
|
標準的な良問で入試問題を解く力を養える問題集
|
数学
|
1A2Bの標準的な問題
|
328
|
基礎の学習が終わった国公立・私大受験生向け
|
||
24
|
数研出版
大学入学共通テスト対策数学IA
|
1,155円
|
共通テスト数学を得点源にするためのポイントがわかる決定版
|
数学
|
共通テスト数学
|
160
|
数学基礎レベル
|
||
25
|
数研出版
大学入試対策化学計算問題の徹底整理
|
1,320円
|
化学の計算に強くなれる計算専用問題集
|
化学
|
化学計算
|
168
|
共通テスト~難関大レベル
|
||
26
|
河合出版
物理のエッセンス 力学・波動
|
924円
|
物理の基礎的な概念・公式をわかりやすいイラストと解説で学べる
|
物理
|
物理の基礎的概念
|
216
|
物理初心者
|
||
27
|
旺文社
生物基礎問題精講
|
1,210円
|
生物分野で絶対解けるようになりたい基礎的良問を精選
|
生物
|
生物基礎的分野
|
304
|
生物基礎レベル
|
||
28
|
学研プラス
照井式問題集有機化学問題文の読み方
|
1,320円
|
解答プロセスを丁寧に説明 これ1冊で有機に強くなれる
|
化学
|
有機化学分野
|
224
|
有機化学初学者
|
||
29
|
河合出版
良問の風 物理頻出・標準入試問題集
|
924円
|
物理の演習力がつく問題を多数掲載した良書
|
物理
|
問題演習
|
248
|
基礎学習が終了した人
|
||
30
|
ナガセ
田部の生物基礎をはじめからていねいに
|
1,320円
|
わかりやすいイラストと解説が魅力の生物基礎入門書
|
生物基礎
|
基礎範囲
|
304
|
初学者
|
||
31
|
駿台文庫
システム英単語<5訂版>
|
775円
|
|
|
|
|
|
柳生好之の現代文ポラリス1基礎レベル
わかりやすく論理的な解説で入試現代文に強くなれる
理論的な解法とわかりやすい説明に定評のある柳生先生が解説をしている問題集です。入試で問われやすい問題を全部で13題掲載しています。現代文の点数が安定しない・解き方がわからない人は本書で学習してみましょう。レベルとしては、日東駒専や産近甲龍などの中堅私立大・共通テストを受けたい人におすすめです。
- 対象教科
- 国語(現代文)
- 学習内容
- 現代文読解
- ページ数
- 312
- 学習レベル
- 中堅私立大・共通テストレベル
入試現代文へのアクセス基本編
現代文が苦手な人・国語の勉強法がわからない人におすすめの1冊
現代文に苦手意識を感じる人・国語の勉強法がわからない受験生におすすめの参考書です。国語初心者向けに、解答のプロセスをこれでもかというほどに丁寧に解説しています。国語に不安を感じる人はいきなり問題集や過去問を解くのではなく、本書で読解力・解き方に関する知識を培ってから挑戦するのがおすすめです。
- 対象教科
- 国語(現代文)
- 学習内容
- 現代文読解基礎
- ページ数
- 264
- 学習レベル
- 国語基礎
マドンナ古文単語230
人気講師によるわかりやすい解説でスルスル覚えられる単語帳
「マドンナ先生」として人気の古文講師荻野文子先生監修の単語帳です。古文を読解するうえで絶対に覚えておきたい単語を230個掲載しています。ただの暗記にならないように、単語のポイントや覚え方をわかりやすく解説しています。暗記が苦手な人や他の単語帳で覚えるのに苦労した人は本書で学習してみましょう。
- 対象教科
- 国語(古文)
- 学習内容
- 古文単語
- ページ数
- 245
- 学習レベル
- 古文基礎
古文上達基礎編読解と演習45
45題の問題と丁寧な解説で古文の実践力を磨ける
古文の読解に役立つ文法解説と問題が全部で45個掲載された問題集です。前半部分で文法事項を解説、後半部分では問題を通して前半で学んだ学習内容の理解度を確認することができます。口語訳や解説が丁寧で、受験において問われる事柄が明確にわかるので、古文に苦手意識のある受験生におすすめの1冊です。
- 対象教科
- 国語・古文
- 学習内容
- 古文読解
- ページ数
- 96
- 学習レベル
- 古文単語の知識が身についている中級者向け
漢文早覚え速答法共通テスト対応版
共通テストに対応のポイントがわかりやすい漢文入門書
本書は、漢文を解くコツを網羅的に解説した参考書です。共通テストの漢文に対応しており、この1冊だけで十分に高得点を目指すことができます。漢文独特の漢字表現に苦手意識を感じる人や、何から勉強すればいいのかわからない人は本書から勉強を始めてみましょう。読み解くとき欠かせないポイントを勉強できます。
- 対象教科
- 国語(漢文)
- 学習内容
- 漢文基礎・解き方
- ページ数
- 310
- 学習レベル
- 共通テスト・入試レベル
東大の現代文25カ年
東大現代文に強くなりたい受験生必携の書
25年分の東大現代文の過去問をまとめた問題集です。簡潔な解答が求められる東大現代文において、設問で求められていることを適切にまとめ答えるためのプロセス・方法を丁寧に解説しています。数年分掲載されている過去問だけでは足りないと感じる受験生や、東大現代文で高得点を狙いたい人におすすめです。
- 対象教科
- 国語
- 学習内容
- 東大現代文
- ページ数
- 400
- 学習レベル
- 東大レベル
英単語ターゲット1900
幅広い受験レベルに対応する定番英単語帳
大学受験生の中で人気の高い定番英単語帳です。大学入試で必要な英単語が全部で1,900個掲載されています。重要度別に分類されているので、覚えるべき単語が明確です。1Section100単語なので区切りもよく、暗記が捗ります。これから学習する人だけでなく、細かい単語まで覚えたい上級者にもおすすめです。
- 対象教科
- 英語
- 学習内容
- 英単語
- ページ数
- 528
- 学習レベル
- 初心者~上級者
総合英語 Evergreen
文法初学者・苦手な人でも安心の丁寧でわかりやすい解説書
本書は英語の文法事項を基本から発展内容まで詳しくまとめた1冊です。英語文法の初学者や苦手な人でも理解できるよう、英語の文法事項・概念をわかりやすい文章とイラストで丁寧に解説しています。なお、本書は概念の説明が中心になるため問題集と併用し、インプットとアウトプットを同時並行で行うのがおすすめです。
- 対象教科
- 英語
- 学習内容
- 英語文法
- ページ数
- 672
- 学習レベル
- 英語初学者向け
英文法・語法 Vintage
入試で問われる文法・イディオム・語彙を網羅的に学習できる
大学入試レベルの文法問題を広く網羅した参考書です。文法問題はもちろん、語法・イディオム・ボキャブラリーなど入試英語で問われやすい基礎的事項まで徹底的に解説されています。また、掲載されているのは問題だけではありません。学習に役立つコラムも多数まとめられているので、問題演習の1冊めとしておすすめです。
- 対象教科
- 英語
- 学習内容
- 英文法・イディオムなど
- ページ数
- 608
- 学習レベル
- 文法中級者~上級者
関正生の英語リスニングプラチナルール
独学が難しいリスニング問題を論理的に解くコツがわかる
本書は、独学では身につけるのが難しいリスニングのルールを学ぶことができます。設問で聞くべきポイントが明確にわかるので、漠然と英語を聞いているだけでは解けない問題も解けるようになります。共通テストから難関大のレベルまで幅広く対応、付属CDにはアメリカ英語・イギリス英語の2種類の音声を収録しています。
- 対象教科
- 英語
- 学習内容
- リスニング
- ページ数
- 232
- 学習レベル
- 共通テスト~難関大レベル
やっておきたい英語長文500
英語の読解力・解答力を身につける問題を20題掲載
受かる英語力をつけるために必須な読解演習を全部で20題掲載した参考書です。和訳・内容要約・選択問題などさまざまなジャンルの問題をバランスよく練習できます。また、問題を解き終わったあとも音読教材として使えます。長文読解力をつけたい・もっと早く英語を読めるようになりたい人は本書で学習してみましょう。
- 対象教科
- 英語
- 学習内容
- 長文読解
- ページ数
- 192
- 学習レベル
- 英語の基礎学習が終わった人向け
関正生の英語長文ポラリス1 標準レベル
長文読解の基礎力がつく良問12題を人気講師が精選
本書は入試で問われやすい長文問題を全部で12題掲載しています。また、本書の長文問題は人気講師である関正生先生が精選しています。すべての長文に構文の解説がついていて文章の構造を理解しながら読むことができます。ネイティブによる朗読音声をDLできるので、シャドーイングやリスニングの練習も本書で行えます。
- 対象教科
- 英語
- 学習内容
- 長文読解
- ページ数
- 256
- 学習レベル
- 英語長文初学者
ポレポレ英文読解プロセス50
英文を論理的プロセスで読むためのコツを徹底解説した参考書
本書は英文を論理的プロセスで読むためのコツ・ポイントを全部で50の文章を基に解説した参考書です。文章をただ和訳しながら読むだけでなく、構造としてとらえながら読解する方法がわかります。ただし、ある程度難易度が高いため、読解の基礎が身についている人・英語で高得点を狙いたい人向けの参考書です。
- 対象教科
- 国語
- 学習内容
- 長文読解
- ページ数
- 129
- 学習レベル
- 読解力が一定以上ある人向け
日本史用語集
日本史の勉強・復習に役立つ圧倒的収録数を誇る用語集
日本史の教科書に記載のある用語を約17,000語収録した参考書です。教科書・問題集に出てきたわからない単語を調べるのに役立ちます。頻出度の表記があるため、調べた・わからなかった単語がどれくらい重要な単語であるかも明確です。1つでもわからない用語・出来事を減らしたい難関大志望の人にもおすすめです。
- 対象教科
- 日本史
- 学習内容
- 日本史用語
- ページ数
- 448
- 学習レベル
- 初心者~難関大志望者
斎藤の世界史B一問一答
世界史で問われやすい用語を問題形式で覚えられる参考書
入試で問われやすい用語を1問1答形式で学習できる参考書です。時代順に並べられているので、歴史の流れに沿って学習できます。問題には頻出度表記があるので、受験直前期などに頻出の内容に絞って勉強可能です。また、頻出度が低い問題に関しても掲載しているので、難関大の入試に挑戦する人にもおすすめです。
- 対象教科
- 世界史
- 学習内容
- 用語
- ページ数
- 504
- 学習レベル
- 基礎~難関大レベル
金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本
日本史における流れとその原因を納得しながら覚えられる
日本史を暗記に頼らず、流れとその原因を納得して覚えられる参考書です。本書では、わかりやすく楽しい解説に加え、重要な出来事や事件の概要をイラスト・地図をたっぷり使って説明しています。日本史の暗記に苦手意識のある人は本書から学習を始めてみましょう。また、通史のおさらいをしたい人にも本書がおすすめです。
- 対象教科
- 日本史
- 学習内容
- 通史・日本史の概要
- ページ数
- 272
- 学習レベル
- 日本史初心者・苦手な人向け
スピードマスター世界史問題集
教科書や参考書で学習した重要事項を最短でアウトプットできる
世界史の概要把握におすすめの参考書です。教科書や参考書で学習した内容のアウトプット用教材として使えます。また、世界史における重要な出来事・事件をタイトルの通り、最短30日程度で覚えられるコンパクトさも便利なポイントです。世界史の入門書として、直前期のおさらいとして学習しやすい教材です。
- 対象教科
- 世界史
- 学習内容
- 世界史の概要・重要度の高い問題
- ページ数
- 128
- 学習レベル
- 世界史入門者・通史の学習をしたい人向け
実力をつける日本史100題
日本史の点数に直結する入試で問われやすい問題を精選
日本史で問われやすい問題を全部で100題精選した問題集です。時代別の問題が75題・テーマ史が20題・論述問題が5題掲載されています。問題ページには、目安時間や目標点数の表記があるので、目指すべきレベルが明確です。また、解答ページは解答だけでなく、わかりやすい解説付きなので、理解しながら学習できます。
- 対象教科
- 日本史
- 学習内容
- 問題演習
- ページ数
- 192
- 学習レベル
- 標準レベル~難関大レベル
山岡の地理B教室PARTI
地理の基礎を最短1週間で総ざらいできる講義系参考書
地理をこれから学習する人向けに地理の全般的な知識をわかりやすくまとめた参考書です。わかりやすい解説と図により、まるで授業を受けているような感覚でさらっと地理を学習できます。本書の内容は、1週間程度で読めるので、勉強に苦手意識を感じる人や地理の学習に時間をさけない理系学生におすすめです。
- 対象教科
- 地理
- 学習内容
- 地理B基礎知識
- ページ数
- 290
- 学習レベル
- 地理初学者
チャート式基礎からの数学I+A
数学の知識を丁寧に網羅的に学べる決定版
数学の伝統的な参考書「チャート式」の新課程対応版です。数学1Aにおける基礎的な事項を網羅的に解説しています。それゆえ、問題集や模試で解けなかった問題の類題を調べるなどして、辞書的に使うこともできます。解法・計算過程の解説が丁寧なので、独学で受験を目指す人であっても本書で十分に学習可能です。
- 対象教科
- 数学1A
- 学習内容
- 数学1A基礎全般
- ページ数
- 640
- 学習レベル
- 初心者~中級者
マスター・オブ・整数
整数に強くなりたいすべての人に送る決定版問題集
数学の中でも苦手意識を感じる人の多い分野「整数」専用の参考書です。整数に関する問題を初級レベルから難関大レベルまで掲載しています。整数問題に強くなりたい人・整数問題の出題頻度が多い大学を受験する予定の人は本書で学習してみましょう。この1冊で受験レベルの整数問題にも十分に挑戦できるようになります。
- 対象教科
- 数学
- 学習内容
- 整数分野
- ページ数
- 112
- 学習レベル
- 初心者~難関大志望者
ハッとめざめる確率
圧倒的問題数と丁寧な解説で確率と場合の数に強くなれる
確率分野でしっかりと点数を稼ぎたい受験生向けに確率を詳しく解説している参考書です。本書では、確率に関する問題を豊富に掲載しているだけでなく、考え方・解き方も丁寧に説明しています。どの問題でどのように公式を使えばいいのかわからない人は本書で勉強してみましょう。難関大を志望している人にも最適です。
- 対象教科
- 数学
- 学習内容
- 確率・場合の数全般
- ページ数
- 288
- 学習レベル
- 確率や場合の数が苦手な人・数A分野で点数を稼ぎたい人向け
理系数学の良問プラチカ数学1・A・2・B
標準的な良問で入試問題を解く力を養える問題集
本書は数学の基礎がある程度身についている人におすすめの問題集です。1A2Bの分野における標準的な良問を掲載しています。問題と解答は冊子が別々になっているので、試験のような感覚で挑めます。また、解説にはポイントやプロセスが丁寧に書かれているので、間違えた箇所の改善すべきポイントがしっかりとわかります。
- 対象教科
- 数学
- 学習内容
- 1A2Bの標準的な問題
- ページ数
- 328
- 学習レベル
- 基礎の学習が終わった国公立・私大受験生向け
大学入学共通テスト対策数学IA
共通テスト数学を得点源にするためのポイントがわかる決定版
本書は共通テストの対策を目的としてまとめられた1冊です。共通テストで問われやすい内容・形式・傾向を学ぶことができます。解答・解説が非常に丁寧で、解答プロセスが明確なだけでなく、重要箇所が赤字になっているなどポイントが一目でわかります。共通テストで数学を使う人・受験直前期に総ざらいをしたい人におすすめです。
- 対象教科
- 数学
- 学習内容
- 共通テスト数学
- ページ数
- 160
- 学習レベル
- 数学基礎レベル
大学入試対策化学計算問題の徹底整理
化学の計算に強くなれる計算専用問題集
入試化学は計算問題が多く、それゆえ得点源となる分野です。本書では、そんな計算問題を重点的に集め解説しています。覚えた公式をどこで使えばいいのかわからない人はもちろん、模試や問題集で計算のケアレスミスが目立つ人におすすめです。複雑な手計算が要求されるため、本書で学習すれば計算スピードも上がります。
- 対象教科
- 化学
- 学習内容
- 化学計算
- ページ数
- 168
- 学習レベル
- 共通テスト~難関大レベル
物理のエッセンス 力学・波動
物理の基礎的な概念・公式をわかりやすいイラストと解説で学べる
物理の学習範囲を網羅的に学べる講義系参考書です。覚えておきたい基礎的な概念・公式をわかりやすいイラストと説明で学習できます。教科書だけでは理解が難しいと感じている人や公式の使い方がわからない人におすすめです。掲載されている問題数は比較的少なめですが、問題集と並行で使えば問題演習の力をつけることも十分に可能です。
- 対象教科
- 物理
- 学習内容
- 物理の基礎的概念
- ページ数
- 216
- 学習レベル
- 物理初心者
生物基礎問題精講
生物分野で絶対解けるようになりたい基礎的良問を精選
生物の受験指導において高い評判を得ている著者が良く問われる基礎的良問をまとめた参考書です。本書では、入試問題を解くうえで必須となる基礎力を身につけることができます。解説部分は参考書さながらの丁寧さとわかりやすさで、生物分野の暗記に苦手意識を感じる人や、点数が伸び悩む人でもポイントがよくわかります。
- 対象教科
- 生物
- 学習内容
- 生物基礎的分野
- ページ数
- 304
- 学習レベル
- 生物基礎レベル
照井式問題集有機化学問題文の読み方
解答プロセスを丁寧に説明 これ1冊で有機に強くなれる
本書では、覚えることが多い有機分野をわかりやすく解説しています。問題の解き方を解説する形式で、有機に関する知識を説明しているので、有機に関する力をつけると同時に問題演習の力を養うことができます。解答プロセスの説明が非常に丁寧なので、有機分野に苦手意識を感じる人や、短期間で学習したい人におすすめです。
- 対象教科
- 化学
- 学習内容
- 有機化学分野
- ページ数
- 224
- 学習レベル
- 有機化学初学者
良問の風 物理頻出・標準入試問題集
物理の演習力がつく問題を多数掲載した良書
本書は物理の基礎問題を網羅的に掲載しています。やや難しい問題が集まっているので、基礎力をつけたうえで挑戦しましょう。解答部分の解説が丁寧で、解くうえで求められる要点もわかりやすいので、演習に必要な力を養うのに最適です。ただし、基礎的な解説は少ないので、講義系参考書と並行で使うのがおすすめです。
- 対象教科
- 物理
- 学習内容
- 問題演習
- ページ数
- 248
- 学習レベル
- 基礎学習が終了した人
田部の生物基礎をはじめからていねいに
わかりやすいイラストと解説が魅力の生物基礎入門書
生物基礎において絶対覚えたい基礎的な事項を丁寧に解説している講義系参考書です。わかりやすい図とイラストをふんだんに取り入れ、講義を聞いているような文章体で書いているので、説明が難しい参考書に苦手意識がある人でもするする読めます。また、共通テストで生物基礎を使う人や、直前期の総復習にもおすすめです。
- 対象教科
- 生物基礎
- 学習内容
- 基礎範囲
- ページ数
- 304
- 学習レベル
- 初学者
大学受験におすすめ参考書の比較一覧表
商品画像 | |||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
KADOKAWA
|
河合出版
|
学研プラス
|
Z会
|
学研プラス
|
教学社
|
旺文社
|
いいずな書店
|
いいずな書店
|
KADOKAWA
|
河合出版
|
KADOKAWA
|
代々木ライブラリー
|
山川出版社
|
学研プラス
|
ナガセ
|
山川出版社
|
Z会
|
ナガセ
|
数研出版
|
東京出版
|
東京出版
|
河合出版
|
数研出版
|
数研出版
|
河合出版
|
旺文社
|
学研プラス
|
河合出版
|
ナガセ
|
駿台文庫
|
商品名 |
柳生好之の現代文ポラリス1基礎レベル
|
入試現代文へのアクセス基本編
|
マドンナ古文単語230
|
古文上達基礎編読解と演習45
|
漢文早覚え速答法共通テスト対応版
|
東大の現代文25カ年
|
英単語ターゲット1900
|
総合英語 Evergreen
|
英文法・語法 Vintage
|
関正生の英語リスニングプラチナルール
|
やっておきたい英語長文500
|
関正生の英語長文ポラリス1 標準レベル
|
ポレポレ英文読解プロセス50
|
日本史用語集
|
斎藤の世界史B一問一答
|
金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本
|
スピードマスター世界史問題集
|
実力をつける日本史100題
|
山岡の地理B教室PARTI
|
チャート式基礎からの数学I+A
|
マスター・オブ・整数
|
ハッとめざめる確率
|
理系数学の良問プラチカ数学1・A・2・B
|
大学入学共通テスト対策数学IA
|
大学入試対策化学計算問題の徹底整理
|
物理のエッセンス 力学・波動
|
生物基礎問題精講
|
照井式問題集有機化学問題文の読み方
|
良問の風 物理頻出・標準入試問題集
|
田部の生物基礎をはじめからていねいに
|
システム英単語<5訂版>
|
説明 |
わかりやすく論理的な解説で入試現代文に強くなれる
|
現代文が苦手な人・国語の勉強法がわからない人におすすめの1冊
|
人気講師によるわかりやすい解説でスルスル覚えられる単語帳
|
45題の問題と丁寧な解説で古文の実践力を磨ける
|
共通テストに対応のポイントがわかりやすい漢文入門書
|
東大現代文に強くなりたい受験生必携の書
|
幅広い受験レベルに対応する定番英単語帳
|
文法初学者・苦手な人でも安心の丁寧でわかりやすい解説書
|
入試で問われる文法・イディオム・語彙を網羅的に学習できる
|
独学が難しいリスニング問題を論理的に解くコツがわかる
|
英語の読解力・解答力を身につける問題を20題掲載
|
長文読解の基礎力がつく良問12題を人気講師が精選
|
英文を論理的プロセスで読むためのコツを徹底解説した参考書
|
日本史の勉強・復習に役立つ圧倒的収録数を誇る用語集
|
世界史で問われやすい用語を問題形式で覚えられる参考書
|
日本史における流れとその原因を納得しながら覚えられる
|
教科書や参考書で学習した重要事項を最短でアウトプットできる
|
日本史の点数に直結する入試で問われやすい問題を精選
|
地理の基礎を最短1週間で総ざらいできる講義系参考書
|
数学の知識を丁寧に網羅的に学べる決定版
|
整数に強くなりたいすべての人に送る決定版問題集
|
圧倒的問題数と丁寧な解説で確率と場合の数に強くなれる
|
標準的な良問で入試問題を解く力を養える問題集
|
共通テスト数学を得点源にするためのポイントがわかる決定版
|
化学の計算に強くなれる計算専用問題集
|
物理の基礎的な概念・公式をわかりやすいイラストと解説で学べる
|
生物分野で絶対解けるようになりたい基礎的良問を精選
|
解答プロセスを丁寧に説明 これ1冊で有機に強くなれる
|
物理の演習力がつく問題を多数掲載した良書
|
わかりやすいイラストと解説が魅力の生物基礎入門書
|
|
リンク | |||||||||||||||||||||||||||||||
対象教科 |
国語(現代文)
|
国語(現代文)
|
国語(古文)
|
国語・古文
|
国語(漢文)
|
国語
|
英語
|
英語
|
英語
|
英語
|
英語
|
英語
|
国語
|
日本史
|
世界史
|
日本史
|
世界史
|
日本史
|
地理
|
数学1A
|
数学
|
数学
|
数学
|
数学
|
化学
|
物理
|
生物
|
化学
|
物理
|
生物基礎
|
|
学習内容 |
現代文読解
|
現代文読解基礎
|
古文単語
|
古文読解
|
漢文基礎・解き方
|
東大現代文
|
英単語
|
英語文法
|
英文法・イディオムなど
|
リスニング
|
長文読解
|
長文読解
|
長文読解
|
日本史用語
|
用語
|
通史・日本史の概要
|
世界史の概要・重要度の高い問題
|
問題演習
|
地理B基礎知識
|
数学1A基礎全般
|
整数分野
|
確率・場合の数全般
|
1A2Bの標準的な問題
|
共通テスト数学
|
化学計算
|
物理の基礎的概念
|
生物基礎的分野
|
有機化学分野
|
問題演習
|
基礎範囲
|
|
ページ数 |
312
|
264
|
245
|
96
|
310
|
400
|
528
|
672
|
608
|
232
|
192
|
256
|
129
|
448
|
504
|
272
|
128
|
192
|
290
|
640
|
112
|
288
|
328
|
160
|
168
|
216
|
304
|
224
|
248
|
304
|
|
学習レベル |
中堅私立大・共通テストレベル
|
国語基礎
|
古文基礎
|
古文単語の知識が身についている中級者向け
|
共通テスト・入試レベル
|
東大レベル
|
初心者~上級者
|
英語初学者向け
|
文法中級者~上級者
|
共通テスト~難関大レベル
|
英語の基礎学習が終わった人向け
|
英語長文初学者
|
読解力が一定以上ある人向け
|
初心者~難関大志望者
|
基礎~難関大レベル
|
日本史初心者・苦手な人向け
|
世界史入門者・通史の学習をしたい人向け
|
標準レベル~難関大レベル
|
地理初学者
|
初心者~中級者
|
初心者~難関大志望者
|
確率や場合の数が苦手な人・数A分野で点数を稼ぎたい人向け
|
基礎の学習が終わった国公立・私大受験生向け
|
数学基礎レベル
|
共通テスト~難関大レベル
|
物理初心者
|
生物基礎レベル
|
有機化学初学者
|
基礎学習が終了した人
|
初学者
|
|
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | 対象教科 | 学習内容 | ページ数 | 学習レベル | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
KADOKAWA
柳生好之の現代文ポラリス1基礎レベル
|
1,540円
|
わかりやすく論理的な解説で入試現代文に強くなれる
|
国語(現代文)
|
現代文読解
|
312
|
中堅私立大・共通テストレベル
|
||
2
|
河合出版
入試現代文へのアクセス基本編
|
1,026円
|
現代文が苦手な人・国語の勉強法がわからない人におすすめの1冊
|
国語(現代文)
|
現代文読解基礎
|
264
|
国語基礎
|
||
3
|
学研プラス
マドンナ古文単語230
|
990円
|
人気講師によるわかりやすい解説でスルスル覚えられる単語帳
|
国語(古文)
|
古文単語
|
245
|
古文基礎
|
||
4
|
Z会
古文上達基礎編読解と演習45
|
1,100円
|
45題の問題と丁寧な解説で古文の実践力を磨ける
|
国語・古文
|
古文読解
|
96
|
古文単語の知識が身についている中級者向け
|
||
5
|
学研プラス
漢文早覚え速答法共通テスト対応版
|
1,210円
|
共通テストに対応のポイントがわかりやすい漢文入門書
|
国語(漢文)
|
漢文基礎・解き方
|
310
|
共通テスト・入試レベル
|
||
6
|
教学社
東大の現代文25カ年
|
2,530円
|
東大現代文に強くなりたい受験生必携の書
|
国語
|
東大現代文
|
400
|
東大レベル
|
||
7
|
旺文社
英単語ターゲット1900
|
1,210円
|
幅広い受験レベルに対応する定番英単語帳
|
英語
|
英単語
|
528
|
初心者~上級者
|
||
8
|
いいずな書店
総合英語 Evergreen
|
1,672円
|
文法初学者・苦手な人でも安心の丁寧でわかりやすい解説書
|
英語
|
英語文法
|
672
|
英語初学者向け
|
||
9
|
いいずな書店
英文法・語法 Vintage
|
1,540円
|
入試で問われる文法・イディオム・語彙を網羅的に学習できる
|
英語
|
英文法・イディオムなど
|
608
|
文法中級者~上級者
|
||
10
|
KADOKAWA
関正生の英語リスニングプラチナルール
|
1,430円
|
独学が難しいリスニング問題を論理的に解くコツがわかる
|
英語
|
リスニング
|
232
|
共通テスト~難関大レベル
|
||
11
|
河合出版
やっておきたい英語長文500
|
974円
|
英語の読解力・解答力を身につける問題を20題掲載
|
英語
|
長文読解
|
192
|
英語の基礎学習が終わった人向け
|
||
12
|
KADOKAWA
関正生の英語長文ポラリス1 標準レベル
|
1,320円
|
長文読解の基礎力がつく良問12題を人気講師が精選
|
英語
|
長文読解
|
256
|
英語長文初学者
|
||
13
|
代々木ライブラリー
ポレポレ英文読解プロセス50
|
832円
|
英文を論理的プロセスで読むためのコツを徹底解説した参考書
|
国語
|
長文読解
|
129
|
読解力が一定以上ある人向け
|
||
14
|
山川出版社
日本史用語集
|
946円
|
日本史の勉強・復習に役立つ圧倒的収録数を誇る用語集
|
日本史
|
日本史用語
|
448
|
初心者~難関大志望者
|
||
15
|
学研プラス
斎藤の世界史B一問一答
|
1,210円
|
世界史で問われやすい用語を問題形式で覚えられる参考書
|
世界史
|
用語
|
504
|
基礎~難関大レベル
|
||
16
|
ナガセ
金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本
|
1,320円
|
日本史における流れとその原因を納得しながら覚えられる
|
日本史
|
通史・日本史の概要
|
272
|
日本史初心者・苦手な人向け
|
||
17
|
山川出版社
スピードマスター世界史問題集
|
737円
|
教科書や参考書で学習した重要事項を最短でアウトプットできる
|
世界史
|
世界史の概要・重要度の高い問題
|
128
|
世界史入門者・通史の学習をしたい人向け
|
||
18
|
Z会
実力をつける日本史100題
|
1,430円
|
日本史の点数に直結する入試で問われやすい問題を精選
|
日本史
|
問題演習
|
192
|
標準レベル~難関大レベル
|
||
19
|
ナガセ
山岡の地理B教室PARTI
|
1,500円
|
地理の基礎を最短1週間で総ざらいできる講義系参考書
|
地理
|
地理B基礎知識
|
290
|
地理初学者
|
||
20
|
数研出版
チャート式基礎からの数学I+A
|
2,255円
|
数学の知識を丁寧に網羅的に学べる決定版
|
数学1A
|
数学1A基礎全般
|
640
|
初心者~中級者
|
||
21
|
東京出版
マスター・オブ・整数
|
1,204円
|
整数に強くなりたいすべての人に送る決定版問題集
|
数学
|
整数分野
|
112
|
初心者~難関大志望者
|
||
22
|
東京出版
ハッとめざめる確率
|
1,676円
|
圧倒的問題数と丁寧な解説で確率と場合の数に強くなれる
|
数学
|
確率・場合の数全般
|
288
|
確率や場合の数が苦手な人・数A分野で点数を稼ぎたい人向け
|
||
23
|
河合出版
理系数学の良問プラチカ数学1・A・2・B
|
2,200円
|
標準的な良問で入試問題を解く力を養える問題集
|
数学
|
1A2Bの標準的な問題
|
328
|
基礎の学習が終わった国公立・私大受験生向け
|
||
24
|
数研出版
大学入学共通テスト対策数学IA
|
1,155円
|
共通テスト数学を得点源にするためのポイントがわかる決定版
|
数学
|
共通テスト数学
|
160
|
数学基礎レベル
|
||
25
|
数研出版
大学入試対策化学計算問題の徹底整理
|
1,320円
|
化学の計算に強くなれる計算専用問題集
|
化学
|
化学計算
|
168
|
共通テスト~難関大レベル
|
||
26
|
河合出版
物理のエッセンス 力学・波動
|
924円
|
物理の基礎的な概念・公式をわかりやすいイラストと解説で学べる
|
物理
|
物理の基礎的概念
|
216
|
物理初心者
|
||
27
|
旺文社
生物基礎問題精講
|
1,210円
|
生物分野で絶対解けるようになりたい基礎的良問を精選
|
生物
|
生物基礎的分野
|
304
|
生物基礎レベル
|
||
28
|
学研プラス
照井式問題集有機化学問題文の読み方
|
1,320円
|
解答プロセスを丁寧に説明 これ1冊で有機に強くなれる
|
化学
|
有機化学分野
|
224
|
有機化学初学者
|
||
29
|
河合出版
良問の風 物理頻出・標準入試問題集
|
924円
|
物理の演習力がつく問題を多数掲載した良書
|
物理
|
問題演習
|
248
|
基礎学習が終了した人
|
||
30
|
ナガセ
田部の生物基礎をはじめからていねいに
|
1,320円
|
わかりやすいイラストと解説が魅力の生物基礎入門書
|
生物基礎
|
基礎範囲
|
304
|
初学者
|
||
31
|
駿台文庫
システム英単語<5訂版>
|
775円
|
|
|
|
|
|


