簿記3級には日商簿記・全経簿記・全商簿記の3種類があります。そのなかでも日商簿記は、社会人が独学で勉強して取得できるので人気です。簿記3級参考書や問題集で勉強すると、日商簿記の仕訳力や計算・集計力が身につくのでおすすめです。最近では事前の知識がいらない、初心者でも取り組みやすい参考書も充実しています。
しかし、日商簿記3級の出題範囲が変わり、「収益認識に関する会計基準」が2022年4月の試験から出題されています。そのため、対応している年度をしっかりと確認しないと、古い試験範囲のテキストを選んでしまう場合もあるの気を付けましょう。
そこで今回は、簿記3級テキストの選び方やおすすめ商品を、ランキング形式でご紹介します。ランキングは、対応年数・マンガの可否などを基準に作成しています。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。最後には簿記3級テキストを使った効率的な学習方法も紹介しています。
テキスト購入のタイミングですが、基本的にはいつから試験勉強を始めるかによって異なります。例えば、早く試験勉強をスタートしておきたい場合は古いテキストを、なるべく最新の試験傾向を確認しておきたい場合は、新しいテキストを購入するのがおすすめです。
基本的に1年違いのテキストであれば、テキスト自体の本質的な部分は大きく変わっておらず細かい部分が少し変わっている程度である場合が多いです。
もちろん、税などの改定が定期的にあるため、新しいテキストまで待てるのであればそちらを優先するのもいいかもしれませんが、基本的には数値を変えて読めば特に問題ないとされています。その点についてはあまり心配する必要はありません。

簿記3級テキストは独学がしやすいものがおすすめです。tacや大原、カリアックなどで発売されている中から、最新の出題範囲に対応したものや、イラストが豊富なものなどを選びましょう。
【目次】
日商簿記3級は、徐々にではありますが出題範囲が広がっています。2019年6月から大きく変わったのは、簿記を行う対象が「個人商店」から「小規模程度の株式会社」になった点です。個人経営よりも企業で実践的に使える簿記の内容に変更になりました。
また、2022年4月度の試験から「収益認識に関する会計基準」も追加されています。古いテキストでは最新の出題範囲に対応できていないため、独学で試験に合格するのが難しくなります。そのため、簿記3級のテキストは2022年版を選ぶのがおすすめです。
さらに、例えばTAC出版では2月下旬に最新版のテキストが発刊になります。年頭には購入せずに、3月以降にテキストを購入するのが買うタイミングにベストです。
簿記3級は仕訳と計算・集計によって成り立っています。それぞれの内容にあったテキストをご紹介します。
簿記の基本力とも言える仕訳力を鍛えたいなら「簿記3級テキスト(参考書)」を選んでください。仕訳とは取引を帳簿に記入する際の方法です。簿記特有の書き方があり、仕訳の作業を「仕訳を切る」といいます。
仕訳の方法がわからないと問題集や過去問が解けないため、初めに選ぶ簿記3級テキストとしておすすめです。
簿記3級の計算・集計力を強化するなら「問題集・過去問題集(一般的に過去問と呼ばれる)」がおすすめです。簿記を実際に仕事で使えるようにするには、計算・集計を速く・正確に行えるようにする必要があります。独学でそれを鍛えるのが問題集・過去問です。
問題集・過去問を購入したら集中して、本番の試験にのぞむつもりで解くのが効率のよい勉強方法です。本番試験では時間が限られるので、集中して一気にできるように解けるように練習しましょう。
イラストや図が豊富なテキストを使うと簿記の理解が早くできます。おすすめの3タイプのテキストをご紹介します。
【目次】
イラストが豊富に使われていると簿記の理解が早まります。仕訳の方法は言葉で説明されるとピンとこなくても、図解で見ると直感的でわかりやすいです。理解するスピードも早くなるのでイラストが多く使われている簿記3級テキストを選びましょう。
イラストにプラスしてキャラクターが使われている簿記3級テキストなら、より簿記の理解が早くなります。まるで教科書を通して授業を受けているような感覚で学べます。
キャラクターが話しかけてくれるようなイラストが入っていると、独学でも先生に教えてもらっている気持ちになれるのでおすすめです。4色刷りのテキストを選べば、よりキャラクターが生き生きとして見えてわかりやすくなります。
マンガ形式になっている簿記3級テキストなら、独学でも楽しく勉強を進められます。マンガをよく読まれる方なら、普段見ているコマ割りの形式でキャラクターが話して説明してくれる4コママンガ形式がわかりやすいです。
4コママンガに落ちがない場合が多いですが、ほかのイラストと併用して書かれていると仕訳などの理解が早くなりおすすめです。
簿記全体のイメージは簿記初心者の方にはわかりにくいです。簿記が実際の仕事でどのように使われているか、売上や仕入など実作業でどのように役立つかが書いてあるテキストがおすすめです。
より実践的なテキストを使うと、簿記3級試験に合格した後の実務で簿記を使う際の練習にもなります。
簿記3級テキストは試験に合格するために購入するものです。試験問題の解き方のテクニックが詳しく解説されているものを選ぶと、試験問題を効率よく解けるようになります。2022年から変更になった新論点の解説が詳しくのっているテキストもおすすめです。
簿記3級の基礎知識プラス記帳技術など、試験問題を解くためにすぐ役に立つ解説があるテキストを選びましょう。基礎知識以外にも、応用力が問われる問題の解き方が解説してあるテキストもおすすめです。本番試験では応用問題も多く出題されるので、しっかりと準備ができます。
日商簿記3級は2022年度より試験範囲が変わったので、古い年度のテキストは購入しないようにしましょう。発行年月日は本の最後のページにある奥付に記入されているので、まずはそこをチェックしましょう。
簿記3級テキストの表紙や帯に「2022年度版」や「新論点対応」、「今年度の試験対応」などと書いてあるものを選ぶ方法もありますが、何年度のものかわかりにくい場合は、奥付をチェックするのが確実です。
問題集や動画付きの簿記3級テキストは、簿記の理解がより深まるのでおすすめです。それぞれを詳しくご紹介します。
簿記3級の仕訳方法がわかったら問題集で実践的なスピードと技術を身につけます。問題集付きのテキストなら、一冊で基本から試験対応までできるのでおすすめです。たくさん問題をといてより力をつけたいかたは、別で問題集や過去問を用意しましょう。
簿記3級テキストに動画解説が付属したものは、簿記の理解がしやすいのでおすすめです。テキストでの独学だと、どうしても理解しにくい部分がある場合は動画を並行して活用します。YouTubeなどで動画を見られるので使いやすく便利です。
簿記3級のテキストだけで理解がしにくい場合は、通信講座や無料WEBサイト、Yahoo!知恵袋なども活用しましょう。
テキストでの独学が難しいと思った場合は、通信講座を利用しましょう。通信講座なら、勉強を進めるスケジュールが決まっていて、わからないときは質問に答えてくれるシステムもあるので、自分1人よりも楽に学習が進められます。
簿記3級テキストと並行して使いたいのが無料Webサイト・アプリ・Yahoo!知恵袋です。無料Webサイトは無料で簿記3級の勉強ができるサイトです。テキストでわかりにくい部分は無料Webサイトで別の視点からの解説を見るとわかる場合もあります。
スマホやタブレットで見られるアプリを使うのもおすすめです。外出先で勉強するときでもテキストを持ち歩く必要がなく、仕事の休憩中やカフェによったときなど気軽に勉強ができます。
Yahoo!知恵袋は実際に簿記3級を受験した方や、簿記3級のテキストの使用経験がある方の意見を知れます。自分で質問ができ、誰かがした質問を参考にできるのでおすすめです。
無料Webサイト | アプリ | Yahoo!知恵袋 | |
メリット |
|
|
|
デメリット |
|
|
|
ホントにゼロからの簿記3級 『ふくしままさゆきのホントに』シリーズ
簿記学習系人気YouTuberが届ける簿記3級動画付き参考書
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
会計学専攻、大学での簿記授業講師、米国公認会計士などさまざまな肩書きをもつ実力派ナンバーワンのYouTuberが提供する簿記3級参考書です。発売してから7年経ちましたが、常に人気ランキング上位が続いています。
無料講義動画もついており、文章を読むだけではわからない内容も実際に講義を受けているようにわかりやすく解説してくれます。口コミでもゼロからでも非常にわかりやすかったと評判の参考書です。
- 対応年度
- 2021年度
- キャラクター
- ふくしままさゆき
- マンガ形式
- ×
- 練習問題
- ×
- 動画
- ○
スッキリわかる 日商簿記3級 第13版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)
テキストと問題集でゼロからの簿記3級の独習におすすめ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
簿記を全く知らない方が、ゼロから簿記3級を習得するのにおすすめの簿記3級テキストです。例題の仕訳などには「50」や「100」といった簡単な数字を使い、暗算でも計算ができるように工夫されています。
仕訳の解説などはネコのキャラクター「ゴエモン」が教えてくれるので楽しみながら簿記3級を学べます。さらに、基本編と応用編の問題集も付いているので、テキストで覚えた内容を実際の問題で試せます。
- 対応年度
- 2022年度
- キャラクター
- ○(ゴエモン)
- マンガ形式
- ×
- 練習問題
- ○
- 動画
- ○
図説がかわいくて小学5年生のドリルをやっている気分です笑 シンプルかつ丁寧な解説が載っているので、独学初心者でも心折れず続けられます。
みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商3級 商業簿記 第10版 (みんなが欲しかった! シリーズ)
フルカラー図解でわかりやい簿記3級テキスト
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
手書き風のフルカラー図解で、簿記の独習にぴったりな簿記3球テキストです。随所に入る「これならわかる!! 」によってわかりにくい部分を詳しく解説しています。簿記はそもそもどんなものなのかといった基礎の基礎についても詳しく書かれています。
各論点の最後には「基本問題」がついているので、テキストで学んだ内容を実践的に使って学習ができるためおすすめです。
- 対応年度
- 2022年度
- キャラクター
- ×
- マンガ形式
- ×
- 練習問題
- ○
- 動画
- ×
まだ使い始めですが、とてもわかりやすいです。合格に向けて頑張ります。
簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集 2022年度版
4コママンガやイラストを多様した簿記3級テキスト
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
4コママンガやイラストを多様して、独学でもわかりやすい簿記3級テキストです。取引の流れを4コママンガを使って解説しているので直感的でわかりやすくおすすめです。簿記3級の試験によく出題される、試算表・精算表・財務諸表は特に詳しく解説されています。
さらに、本試験レベルの練習問題がついているので、簿記3級試験の予行練習にもなります。練習問題から著者の解き方動画にアクセスできるのも特長です。
- 対応年度
- 2022年度
- キャラクター
- ×
- マンガ形式
- ○(4コママンガ)
- 練習問題
- ○
- 動画
- ○
試験2ヶ月ほど前に思い立ってゼロからのスタートでしたが、テキストはこれ一冊のみ。他にYouTubeやアプリなども利用しました。 結果は満点合格でした。
合格テキスト 日商簿記3級 Ver.13.0 (よくわかる簿記シリーズ)
TAC簿記検定講座の公式教材
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
資格の学校TACの簿記検定講座の公式教材になっている簿記3級テキストです。出題頻度の低い論点も掲載、B5と大型サイズなので余白も多く書き込むめます。イラストや図解を多用していてわかりやすくおすすめです。
基本問題も掲載しているので、テキストで学習した内容の理解度チェックもできます。
- 対応年度
- 2022年度
- キャラクター
- ×
- マンガ形式
- ×
- 練習問題
- ○
- 動画
- ×
このテキストの説明は、クセがなく理解しやすいです。 スッキリを一通り読んで学習に臨みました。
まんがでわかる簿記のツボ 日商簿記3級 テキスト&問題集【勘定科目カードつき】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)
勘定科目の内容がマンガと図解でわかりやすい簿記3級テキスト
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
勘定科目の内容がマンガと図解で解説されていて、独学でもわかりやすい簿記3級テキストです。解法の手順もくわしく解説されているので分かりやすくおすすめです。
さらに、勘定科目が増えた場合にどこに記述するかが簡単にわかるオリジナル「勘定科目カード」が付いて独学にぴったりの簿記3級テキストです。
- 対応年度
- 2020年度
- キャラクター
- ×
- マンガ形式
- ○
- 練習問題
- ○
- 動画
- ×
この本は各セクションごとで展開する漫画を通じて、簿記を理解することができ、また、具体の説明部分についてもコメントを多用したスタイルでとてもわかり易く仕上がっています。
Let’s Start! 新しい日商簿記3級 テキスト&問題集 2020年度版 (ベストライセンスシリーズ)
勘定科目のキャラ化と1コマ劇場で独学でもわかりやすい
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
勘定科目をキャラ化して覚えやすくし独学でも分かりやすい簿記3級テキスト。イラストを使った1コマ劇場は直感的に簿記の流れを覚えやすいです。また、テーマごとの学習内容を見開きにまとめているので、後から見返すのにも便利でおすすめの簿記3級テキストです。
さらに練習問題が付いていので、学習した内容をチェックするのにも便利です。ノートといったポイントのみをまとめたページもあり独学にぴったりの簿記3級テキストです。
- 対応年度
- 2020年度
- キャラクター
- ×
- マンガ形式
- ○
- 練習問題
- ○
- 動画
- ×
最重要の勘定科目がキャラ化されていてとても分かりやすく、知識をすぐに思い出せました。
サクッとうかる日商3級 テキスト

















「簿記の構造を理解する」に重点をおいたテキスト
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「簿記の構造を理解する」に重点をおいた、簿記3級テキストです。簿記の処理の理由を徹底的にこだわって教えているので、簿記の考え方がわかります。実務に入ってからの応用力がつくのでおすすめです。
単元ごとに練習問題を必ずもうけて、学習したないようを実践的に解く練習もします。キャラクターがわかりやすく教えてくれるので、簿記3級の独習にもぴったりです。
- 対応年度
- 2022年度
- キャラクター
- ○
- マンガ形式
- ×
- 練習問題
- ○
- 動画
- ×
以前買った他の本は、初心者向けといってるのにわかりづらかったのですが、この本は、ただ覚えるだけではなく意味までちゃんと書かれているので、定着しやすいかなと感じています。
CPA会計学院のいちばんわかる日商簿記3級の教科書
動画付きでわかりやすい簿記3級テキスト
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
公認会計士試験で実績がある「CPA会計学院」が発行する簿記3級テキストです。メインの執筆は月間10万PVの「会計ノーツ」を運営している登川講師です。会計試験のノウハウを生かして、独学でもわかりやすい内容に仕上がっています。
簿記学習WebサイトのCPAラーニングと連携していて、簿記3級の動画を見られます。また、学習に役立つ模擬試験や問題集をダウンロードできるため、おすすめの簿記3級テキストです。
- 対応年度
- 2021年度
- キャラクター
- ×
- マンガ形式
- ×
- 練習問題
- ○
- 動画
- ○
この教科書はわかりやすい説明があり、すぐに理解できました。 また、授業の動画も無料でついているのも良かったです。
はじめての人の簿記入門塾―まずはこの本から!
マンガが多用されてわかりやすい簿記3級テキスト
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
初心者でもわかりやすい内容を追求した簿記3級テキストです。マンガが多用されているのでわかりやすく、初心者向けの内容に絞って詳しく解説されています。初めて簿記に触れる方におすすめの簿記3級テキストです。
- 対応年度
- -
- キャラクター
- ○
- マンガ形式
- ○
- 練習問題
- ○
- 動画
- ×
すごく丁寧でわかりやすく感じました。 漫画のようになっている箇所もあり活字が苦手な方でも読めると思います。
【参考書】簿記3級テキストの比較一覧表
商品画像 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
花嶋生花
|
TAC出版
|
TAC出版
|
翔泳社
|
TAC出版
|
U-CAN
|
講談社
|
ネットスクール
|
サンクチュアリ出版
|
かんき出版
|
商品名 |
ホントにゼロからの簿記3級 『ふくしままさゆきのホントに』シリーズ
|
スッキリわかる 日商簿記3級 第13版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)
|
みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商3級 商業簿記 第10版 (みんなが欲しかった! シリーズ)
|
簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集 2022年度版
|
合格テキスト 日商簿記3級 Ver.13.0 (よくわかる簿記シリーズ)
|
まんがでわかる簿記のツボ 日商簿記3級 テキスト&問題集【勘定科目カードつき】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)
|
Let’s Start! 新しい日商簿記3級 テキスト&問題集 2020年度版 (ベストライセンスシリーズ)
|
サクッとうかる日商3級 テキスト
|
CPA会計学院のいちばんわかる日商簿記3級の教科書
|
はじめての人の簿記入門塾―まずはこの本から!
|
説明 |
簿記学習系人気YouTuberが届ける簿記3級動画付き参考書
|
テキストと問題集でゼロからの簿記3級の独習におすすめ
|
フルカラー図解でわかりやい簿記3級テキスト
|
4コママンガやイラストを多様した簿記3級テキスト
|
TAC簿記検定講座の公式教材
|
勘定科目の内容がマンガと図解でわかりやすい簿記3級テキスト
|
勘定科目のキャラ化と1コマ劇場で独学でもわかりやすい
|
「簿記の構造を理解する」に重点をおいたテキスト
|
動画付きでわかりやすい簿記3級テキスト
|
マンガが多用されてわかりやすい簿記3級テキスト
|
価格 | 99円 (税込) | 1,100円 (税込) | 1,100円 (税込) | 1,430円 (税込) | 2,200円 (税込) | 1,139円 (税込) | 4,203円 (税込) | 1,320円 (税込) | 1,320円 (税込) | 1,270円 (税込) |
リンク | ||||||||||
対応年度 |
2021年度
|
2022年度
|
2022年度
|
2022年度
|
2022年度
|
2020年度
|
2020年度
|
2022年度
|
2021年度
|
-
|
キャラクター |
ふくしままさゆき
|
○(ゴエモン)
|
×
|
×
|
×
|
×
|
×
|
○
|
×
|
○
|
マンガ形式 |
×
|
×
|
×
|
○(4コママンガ)
|
×
|
○
|
○
|
×
|
×
|
○
|
練習問題 |
×
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
動画 |
○
|
○
|
×
|
○
|
×
|
×
|
×
|
×
|
○
|
×
|
イメージで攻略 わかる!受かる!!日商簿記3級 テキスト&問題集 2022年度版
簿記の基礎から決算まで実体験できる問題集
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
簿記を初めて学ぶ方にぴったりな、簿記の基礎から応用まで一気に学べる参考書です。さまざまな取引や処理をイメージ化し、特徴を生かした勘定科目キャラと一緒に学習できます。文章だけではなかなか理解しにくい会社の取引をイラスト化し、直感的に理解しやすくなっています。
色使いも鮮やかで、強調ポイントや重要な箇所を自然止めに入りやすくなっているのもポイント。まとめ欄もわかりやすく、学んだポイントや章の体系を理解しやすい仕様になっています。
- 対応年度
- 2022年度
- キャラクター
- 勘定科目キャラ
- マンガ形式
- ○
- 練習問題
- ○
- 動画
- ×
とにかく初学者にも理解しやすい工夫が目いっぱい凝らされているなということです。見ていてほっこりするコミカルで可愛らしいイラストが満載で、勘定科目や取引のイメージがすぐにつかめます。
みんなが欲しかった! 簿記の問題集 日商3級 商業簿記 第10版 (みんなが欲しかった! シリーズ)
新形式問題にも対応した簿記3級問題集
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
近年多く出題される難問の新形式問題にも対応した簿記3級問題集です。知識だけではなく実際に試験に使える実力を養えます。簿記3級の試験に対応した模擬試験問題を3回分掲載しています。
簿記の教科書とセットで購入して学習すれば、簿記を独学でマスターできるためおすすめの簿記3級問題集です。
- 対応年度
- 2022年度
- キャラクター
- ×
- マンガ形式
- ×
- 練習問題
- ○
- 動画
- ×
試験対策用に購入しました。 見やすくて良さそうです。
スッキリとける 日商簿記3級 過去+予想問題集 2022年度 (スッキリわかるシリーズ)
簿記3級試験の直前対策用、過去問+予想問題集
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
簿記3級の直前の問題集として、最低限抑えておく問題を集めた過去問と予想問題集です。過去問6回+予想問題3回の内容で、問題や答案用紙は書籍本体から外して使える別冊式を採用しているので使いやすくおすすめの問題集です。
- 対応年度
- 2022年度
- キャラクター
- ×
- マンガ形式
- ×
- 練習問題
- ○
- 動画
- ×
量もそこそこあるので、3級だったらこれ一冊しっかりこなせば、多分合格できるはず。
簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 総仕上げ問題集 2022年度版
本試験と同じサイズの答案用紙つきの問題集
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
過去60回分の本試験を分析して作った過去問や予想問題が掲載された簿記3級問題集です。答案用紙は本試験と同じA4サイズなので、本番さながらの試験の練習ができます。問題を効率的に解いている方の「下書き」を掲載しているので、解く考え方もよくわかります。
- 対応年度
- 2022年度
- キャラクター
- ×
- マンガ形式
- ×
- 練習問題
- ○
- 動画
- ×
特徴はテキストのように詳しい解説と実際に解答用紙に記載したような手書きの説明です。どう解答を進めればよいのかがより実践的に伝わるような工夫が感じられます。
サクッとうかる日商3級 トレーニング 第3版



解答力を強化して本試験レベルにできる問題集
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
基礎編の問題で基本の解答力をつけ、応用編の問題で本試験レベルの解答力をつける簿記3級問題集です。2色刷りの見やすいデザインです。答案用紙ダウンロードサービスが付いているので、解き直し・繰り返しが簡単にできおすすめの簿記3級問題集です。
- 対応年度
- 2022年度
- キャラクター
- ×
- マンガ形式
- ×
- 練習問題
- ○
- 動画
- ×
このシリーズの「テキスト」は、かなりお薦めです。 絵図がめちゃくちゃわかりやすいです。
ステップアップ問題集 日商簿記3級商業簿記 改訂4版
過去問に挑むための問題集
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
簿記3級の基本を覚えた方が、過去問に挑むためのステップアップ問題集です。基本から応用まで幅広い問題が掲載されているので確実に実力がつくためおすすめです。購入特典としてオリジナルの模試がWebで提供されます。
- 対応年度
- 2022年度
- キャラクター
- ×
- マンガ形式
- ×
- 練習問題
- ○
- 動画
- ×
項目の区切り方が適切で分かりやすい。
日商簿記3級 まるっと完全予想問題集 2022年度
重要問題の出題パターンを網羅
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ノウハウが詰まったオリジナル予想問題を10回分が掲載されているので、試験での実践力が確実に身につくように構成されています。さらに新傾向問題にも対応しています。答案用紙はWEBダウンロードにも対応しているため繰り返し何度でもチャレンジ可能です。
- 対応年度
- 2022年
- キャラクター
- ×
- マンガ形式
- ×
- 練習問題
- 〇
- 動画
- ×
日商簿記検定 模擬試験問題集 3級
AR対応の学習動画が着いた模擬試験問題集
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ARを使って学習動画が見られる模擬試験問題集です。模擬試験8回分と過去問3回分がついて、しっかりと簿記3級の実力がつけられるためおすすめです。よく出る仕訳をまとめた仕訳カードも付いているので、電車などに乗ってるとこでも学習ができ便利です。
- 対応年度
- 2020年度
- キャラクター
- ×
- マンガ形式
- ×
- 練習問題
- ○
- 動画
- ○(AR対応)
まだはじめたばかりだけど、すごい充実した内容。 切り離しのカードとかも良かったけど、動画の先生がすごい分かりやすく話も面白くて思わず見てしまう。
日商簿記3級 未来のための過去問題集 2020年6月・2020年11月・2021年2月対策



新出題範囲に対応した、使える過去問題集
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
簿記3級試験の新範囲に対応した過去問題集です。新範囲の内容を巻頭に紹介して、学習できるようにしています。また、過去問の中に新範囲の内容を折り込み、過去問を実践的に使えるものにしているのでおすすめの簿記3級問題集です。
- 対応年度
- 2021年度
- キャラクター
- ×
- マンガ形式
- ×
- 練習問題
- ○
- 動画
- ×
本教材と、テキスト、問題集を購入し2ヶ月足らずで合格できました。おすすめですよ
改訂3版 マンガでやさしくわかる日商簿記3級
マンガだから飽きずに続けられる
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
聞きなれない用語はたんにテキストを読むだけではなかなか理解しづらく、覚えづらいもの。そんな内容を、マンガと解説・例題でしっかり理解していける一冊です。しっかりと最後まで続けたい方におすすめかもしれません。
- 対応年度
- 2022年
- キャラクター
- 〇
- マンガ形式
- 〇
- 練習問題
- 〇
- 動画
- ×
【問題集・過去問】簿記3級テキストの比較一覧表
商品画像 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
マイナビ出版
|
TAC出版
|
TAC出版
|
翔泳社
|
ネットスクール
|
大原出版
|
TAC出版
|
ネットスクール出版
|
ネットスクール
|
日本能率協会マネジメントセンター
|
商品名 |
イメージで攻略 わかる!受かる!!日商簿記3級 テキスト&問題集 2022年度版
|
みんなが欲しかった! 簿記の問題集 日商3級 商業簿記 第10版 (みんなが欲しかった! シリーズ)
|
スッキリとける 日商簿記3級 過去+予想問題集 2022年度 (スッキリわかるシリーズ)
|
簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 総仕上げ問題集 2022年度版
|
サクッとうかる日商3級 トレーニング 第3版
|
ステップアップ問題集 日商簿記3級商業簿記 改訂4版
|
日商簿記3級 まるっと完全予想問題集 2022年度
|
日商簿記検定 模擬試験問題集 3級
|
日商簿記3級 未来のための過去問題集 2020年6月・2020年11月・2021年2月対策
|
改訂3版 マンガでやさしくわかる日商簿記3級
|
説明 |
簿記の基礎から決算まで実体験できる問題集
|
新形式問題にも対応した簿記3級問題集
|
簿記3級試験の直前対策用、過去問+予想問題集
|
本試験と同じサイズの答案用紙つきの問題集
|
解答力を強化して本試験レベルにできる問題集
|
過去問に挑むための問題集
|
重要問題の出題パターンを網羅
|
AR対応の学習動画が着いた模擬試験問題集
|
新出題範囲に対応した、使える過去問題集
|
マンガだから飽きずに続けられる
|
価格 | 1,320円 (税込) | 1,100円 (税込) | 1,100円 (税込) | 1,650円 (税込) | 1,320円 (税込) | 1,320円 (税込) | 1,320円 (税込) | 880円 (税込) | 1,583円 (税込) | 1,158円 (税込) |
リンク | ||||||||||
対応年度 |
2022年度
|
2022年度
|
2022年度
|
2022年度
|
2022年度
|
2022年度
|
2022年
|
2020年度
|
2021年度
|
2022年
|
キャラクター |
勘定科目キャラ
|
×
|
×
|
×
|
×
|
×
|
×
|
×
|
×
|
〇
|
マンガ形式 |
○
|
×
|
×
|
×
|
×
|
×
|
×
|
×
|
×
|
〇
|
練習問題 |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
〇
|
○
|
○
|
〇
|
動画 |
×
|
×
|
×
|
×
|
×
|
×
|
×
|
○(AR対応)
|
×
|
×
|
まず簿記3級合格を目指しつつ、2級合格を目標にしている方も多くいます。また、3級と2級は併願受験が可能なため、同時合格を目指している方も少なくありません。
2級の参考書の選び方は、基本は3級の勉強で使用した参考書のシリーズをおすすめします。3級と内容は異なっても基本のレイアウト・説明方法・キャラクターなどが同じため、他の参考書よりも馴染みやすいです。その中でウィークポイントがあれば、それを補う内容の参考書の追加購入もおすすめします。

簿記3級テキストを購入しても、効率的で効果のある学習をしないと試験に合格しにくいです。そこで、簿記3級テキストを使った上手な独学方法をご紹介します。
【目次】
ファーストステップは仕訳などの簿記3級の基本を学ぶために、購入した参考書を全て読みます。きっちりと学習すると簿記の基本が身につくため、飛ばし読みはしないでください。この後、応用問題を解いているときにわからなくなったら、また読み返します。
次に過去問を解きます。参考書に付いている問題を解いてから、過去問に挑戦するのもおすすめです。3回分程度の過去問を解くと、簿記の出題傾向が理解できます。
試験では過去問と同じ問題は出題されませんが、似た問題や、さらに応用した問題などがでる場合も多いので、過去問を解くのは重要です。
解けなかった過去問は、参考書を見直してからもう一度解きます。もう一度解くときは完璧に解けるように復習してください。完璧にすると自信がつき、試験本番で同じような問題が出たときに、慌てず落ち着いて解けるようになります。
今回は、簿記3級のテキストの選び方やおすすめランキングを紹介してきました。イラスト・マンガ・動画がついていて独学で簿記を覚えやすい工夫がされているものがたくさんあります。自分が使いやすい簿記3級テキストを見つけて、簿記3級試験合格を目指してください。