
革ジャンと言えばファッションアイテムとして定着していますが、もちろんライダーにとっても欠かせません。ライダーが皮ジャンを着る理由は、転倒した時にケガのリスクを減らせる「安全性」と、風をシャットアウトして体温を保持してくれる「保温性」です。
ですが、バイク用の革ジャンは多くのブランドやメーカーがあり、かっこいいメンズ用やレディース用、レザージャケット、重さの軽いもの、安全性の高いプロテクター付きの物などさまざま。どれを選んだらいいかお困りではありませんか?
そこで、今回はバイク用革ジャンのおすすめランキングをご紹介します。また、記事の後半では、革ジャンコーデや革ジャンが似合うバイクも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

バイク用の革ジャンの選び方はデザインや素材などいろいろあります。中には憧れのブランドを購入したい方もいます。一番気になる点からチェックして、自分にあったタイプを選んでください。
※クリックすると各見出しへジャンプします
バイク用の革ジャンは、大きく分けて2種類の区別があります。まずは主なデザインの違いについて見ていきましょう。
シングルライダースとは、前立ての部分がシンプルに1重だけという革ジャンのことです。防風前立てや、襟のボタン止めについては、商品によってある場合とない場合があります。
シンプルなので初心者にも着やすく、カジュアルにも着こなせるというメリットがあります。ただ寒い時期だと、風防前立てがあった方が保温の面では重宝です。夏のコーデに向いています。
ダブルライダースは、前立ての部分が2重になっているのが特徴のタイプです。一般的に「革ジャン」というと、こちらの方をイメージする人も多いでしょう。大きく折り返された襟部分がかっこいいので眼を引きます。
前立てがあることで防風効果が高まり、保温性の面ですぐれています。寒い冬にはぴったりのタイプと言えるでしょう。ただ、印象としてはハードで武骨なものになり、初心者としては抵抗がある人もいるかもしれません。
革ジャン選びでは、どんな素材で作られているかも重要なポイントです。革ジャンの主な素材について見ていきましょう。
牛革は、カーフスキンやカウハイドなどと呼ばれ、革ジャンの素材としてはもっともポピュラーなものの1つです。
特徴は、重量感のある質感と、ハードで男らしい雰囲気。ゴツゴツした武骨さがあって、多くの人が革ジャンでイメージする特徴を備えています。硬派な革ジャンに憧れるというメンズにはぴったりの素材でしょう。
羊革は、シープスキンやラムスキンなどとも呼ばれます。薄手のライダースジャケットに使われることが多く、気軽にジャケット感覚で着こなせるのもメリットの一つです。
着心地は体に吸い付くような感じで、着るたびに味わいが増していきます。軽くて着やすいので、暖かい季節にはぴったりの素材でしょう。
バイク用の革ジャンには、天然の素材ばかりでなく、人工的な素材を用いたものもあります。いわゆる人造皮革で、フェイクレザーやPUレザーなどとも呼ばれます。人造皮革には、天然皮革にはないメリットがあります。
人造皮革の一番のメリットは、手入れがしやすいという点です。水に強いので、洗剤で洗ったりドライクリーニングできるものも。また、表面に傷が少ないというのも、本革と比較した場合のメリットの一つです。
その代わり、天然皮革に比べて劣化しやすいというデメリットもあります。丁寧に扱っていても、寿命は2~3年ほどしか持ちません。もちろん風合いが増すこともないので、その点は注意が必要です。
バイク用革ジャンは、季節によって求められる性能が異なります。ここでは、多くのライダーが悩みがちな夏と冬におすすめのバイク用革ジャンの特徴について紹介します。

気温が25℃を超える夏場に革ジャンを着る場合、走行中はあまり暑さを感じなくても、止まると暑くて仕方がないと感じる方も多いです。そこで、夏にバイク用革ジャンを着るなら、通気性が良くて蒸れにくいものがおすすめです。革ジャンの多くは密閉性があり、汗で湿ると不快感が募ります。
具体的には、気温が高い夏場のバイク用革ジャンには、シングルライダースがおすすめです。また裏地はメッシュ素材がおすすめです。メッシュ素材は、汗をすぐに吸収して乾いてくれるので、湿気の問題で困る機会を大幅に減らせます。

ただでさえ寒い冬ですが、バイクに乗ると風で体感温度はさらに下がるため、冬に革ジャンを着るなら保温性や防風性が高いものがおすすめです。特に、ダブルライダースにすることで、単純に保温性が上がるので、寒い冬にはダブルライダースがおすすめです。
バイク用の革ジャンを選ぶにあたっては、サイズ感も重要になります。革ジャン選びに大事なサイズの基準について、ポイントをいくつか挙げてみましょう。
革ジャン選びにあたっては、バイクに乗るかどうかに関わらず、ほどよくタイトフィットするくらいが適切です。小さすぎれば窮屈で、身体の自由を奪われますし、大きすぎると不格好になってしまいます。
身体にぴったりフィットして、なおかつ窮屈でないくらいのサイズを選ぶ際の基準にしてみてください。

革ジャンのサイズ選びでは、肩幅をややきつめにするのもポイントです。全体のシルエットも引き締まって見えます。また、着丈は骨盤の中ほどあたりの長さが基本となります。それより短い着丈のものは、手足が長い人向けです。
袖丈は、高身長で手足の長い人以外、あまり長いものは選ばない方が良いでしょう。日本人の体型としては、60cm前後が平均です。身幅は重ね着する場合はある程度余裕を持たせ、Tシャツ一枚の場合はジャストに近いものを選ぶのがおすすめです。
革ジャンはタイトフィットが基本とお伝えしましたが、レザージャケット(本革)の場合は、やや小さめにするのがおすすめです。なぜならば、レザージャケット(本革)は使うほどに伸びていくためです。
リアルレザーの革ジャンは、数十回来ていると徐々に皮革が伸び、着用感やシワが出てきます。これは、合成皮革のものにはない特徴です。こうした変化を考慮して、本革の革ジャンはあえてやや小さめのもを選ぶとよいでしょう。

バイク用革ジャンは、あまり重い革ジャンだと長時間のライディングでは疲れてしまう可能性があります。そのため、長時間走行するなら、あまり重くないものを選ぶのが大切です。
ただし、革ジャンの重さは素材選びとも関係してくるため、革ジャンの値段にも影響します。軽いに越したことはありませんが、素材や値段のことも考慮して選ぶようにしましょう。
もう1つバイク用の革ジャンを選ぶ際に大事になるのが、「プロテクターの有無」です。一般的なメーカーの革ジャンは、街中で着ることを想定して作られているため、プロテクターがついていないのが普通です。
それに対し、バイク用品を専門とするメーカーの革ジャンは、身体の保護のために肘や肩、背中などにプロテクターをつけていることが多くなっています。
もちろん、安全性の面から言えば後者の商品がおすすめなのは言うまでもありません。特にバイク初心者の方にとっては、精神的にも安心でしょう。商品によっては、プロテクターを着脱できるモデルもあります。

雨対策についても考えておかなくてはなりません。バイクに乗っていて、急な雨に降られるということはよくあります。革に水分は大敵ですから、なるべく撥水性の高いものを選ぶのもポイントです。
そのほかにも、裏地を冬には保温性のあるものにしたり、夏には吸汗性の高いものにしたりと、季節によって裏地の切り替えができるものを選ぶのもよいです。

革ジャンの金額は、素材によって大きく変わります。もっとも安いのが人造皮革ですが、天然皮革とくらべると耐久年数が少ないので、それを考慮すべきです。次に安いのが牛革で、羊の革がもっとも高値で販売されていますが、牛革とそれほど変わりません。
また、高価な天然皮革はしっかりメンテナンスを行えば、風合いがでてきて長年使用することができます。トータルで考えて購入すると良いのですが、初心者の場合は、どれが自分に合っているのか分からないため、安いものを購入してその後、自分のお気に入りを見つけるのも良いです。
革ジャンはファッションとして人気があるので、各衣料品メーカーが販売していますが、バイク用の革ジャンとして人気があるメーカーを紹介します。
- 豊富な素材を見て決めたいなら「KUSHITANI(クシタニ)」
- 長く愛用したいなら「SCHOTT(ショット)」
- 最初から柔らかい革ジャンなら「KADOYA(カドヤ)」
- レディースが揃っている「KOMINE(コミネ)」
- バイカーズファッションのトータルコーディネートなら「DEGNER(デグナー)」
老舗のバイク用の革ジャンメーカーです。国産のホルス牛革、北米産ステア牛革、羊皮、さらに鹿革など素材だけでも10種類あります。バイクに乗ったときに腕を前に出しますが、その動きを妨げないような設計を取り入れています。
さらに、バイク用設計は、バイクから降りたときにワキにたるみがでてしまうため、ワキのマチやアクションプリーツでたるみを解決しています。これによって、バイク以外のシーンでも使用できます。
50年代にエポレットに星形スタッズを配置したライダースジャケット、ワンスターを販売して人気メーカーとして認識されました。以来、ワンスターは基本の形を変えずに、流行を取り入れたデザインを販売しています。
ショットワンスターが自分の革ジャン選びの基準になるので、1度合わせてみることをおすすめします。ショットではかたい素材のステアハイドレザー素材を使用しています。しかし、自分に馴染んでくると柔らかくなり、長く愛用できる革ジャンです。
着るほどに風合いの出るハードステア素材ですが、使い始めがかたいので、カドヤでは初めから柔らかいソフトステア素材を使用した革ジャンを販売しています。同じモデルで好みの素材をえらべるため好評です。
デザインでも従来のべーシックタイプにWide Bodyタイプが発売されて、体型がふくよかに変化した人に人気です。特にハーレーに乗る人に愛されている定番のライダーズジャケットです。
コミネは、1947年に創業した国内バイク用品メーカーです。「より安全性が高く、より高機能で費用対効果の高い商品を開発・提供する」をモットーとして掲げています。また、レディースのカラー、デザイン、サイズも扱っているので、レディース製品が欲しい人におすすめです。
デグナーは、「バイクに乗っても降りてもスタイリッシュに。」を大切にし、革ジャンだけでなく、シューズやグローブ、レザーパンツも含めたトータルコーディネートを提案しています。
かっこいい革ジャンを買っても、他のアイテムが微妙だと映えないので、トータルでバイカーズファッションを揃えたい人におすすめです。
141 シングルライダース
柔らかいレザージャケット
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
定番641は革がかたいですが、こちらは柔らかいオイルドカウハイドレザーを使用しているため、着始めから柔らかくフィットします。ブラックとブラウンの2色があります。インナーの取り外しが可能なので、様々な季節で使用できます。
- 原産国
- アメリカ
- 革の種類
- 牛革
中部地方在住ですが冬の強風時にTシャツ・ロンTでもこれを着てフロントを閉めれば寒さがしのげるのがありがたいです。
EURO CAPP NO.1190



サイズ展開が豊富
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
S~3Lまでの幅広いサイズがそろっているため、カップルで揃えることもできます。又、カラーも定番のブラック、ネイビーだけでなく女性に人気のワインカラーもあります。フードはジップとボタンで脱着が可能です。
- 原産国
- 日本
- 革の種類
- 山羊革
バイク乗車時にはフードの紐が気になるが..。思ったより軽く、触り心地も良く普段使いが多くなりそうな..。
ライダースジャケット
フード付きのバイク用革ジャン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
おしゃれなフード付きのバイク用革ジャンで、防風性と防寒性、保温性を備えています。フードは取り外し可能なので、夏場などは取り外して使うことが出来ます。
ポケットが豊富についており、携帯、鍵、カードなどを入れることが可能です。走行中だけでなく、ビジネスやカジュアルなどにも向いたデザインで、広い用途で活躍してくれます。
- 原産国
- -
- 革の種類
- 合成皮革
アウターでサイズもあり見た目から着心地まで凄く良かったです
バイク用 シングルライダースレザー 02-534
背中にプロテクターのついた安全性の高いタイプ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
風合いのあるヴィンテージ仕上げです。肩と肘にはCE規格レベルのプロテクター、背中にもプロテクターが装備されています。別売ですが、1枚式胸プロテクターも装着が可能です。4D設計のため、動きやすく運転の邪魔をしません。
- 原産国
- 日本
- 革の種類
- 牛革
同じ価格帯のラフアンドロードとコミネのレザージャケット。共にシングル。どちらにしようか試着を基に決めました。
レザージャケット 羊革 ブラック
重さがないのに保温力が高い
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
DEGNERは京都を拠点とする老舗バイク用品ブランドで、上質なレザー商品を低価格で提供することで知られています。羊革ならではの軽さとしなやかさで、すぐに体に馴染むのがメリットです。また保温性も高く、軽くてもしっかり体を温めてくれます。
- 原産国
- 日本
- 革の種類
- 羊革
サイズはLを購入しましたが、結構タイトな作りになっている様でロンT1枚着た上に羽織って丁度良い位でした。
MODEL B シングルライダース
一生着られる高品質革ジャン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
モデル Bは、VANSONのラインナップ中でももっともベーシックな一品。3つのジップポケットと腰のアジャストベルトのみのすっきりしたデザインが特徴です。やや長めの着丈と袖丈は、ライディング時の風の侵入を防いでくれます。バイクに乗る時以外でも着続けられます。
- 原産国
- アメリカ
- 革の種類
- 牛革
2年前に購入。当初は腕に跡がつくほど固かった。現在、柔らかくはなってきましたが、まだ固いかな? 頑張って着続けられる人でなければ、観賞用になってしまうかも。
シングルライダースジャケット メンズ 4792
スッキリしてかっこいいメンズ革ジャン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ライダースジャケットはプロテクターをつけると胸や腕が窮屈なデザインが多いですが、こちらはゆとりがあるうえにスッキリとしたデザインです。裏生地のキルティングが保温性が高く、バイクの風邪から守ってくれます。
- 原産国
- パキスタン
- 革の種類
- 水牛
今まで着ていた革ジャンのファスナーが壊れたので、肩/ひじ/背中のパット入りで探していました。普段着は服によってM~Lサイズを着ています。
ライダース ジャケット MA-1
耐久性位優れた革を使用
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
両脇に深めのポケットが付いているので、財布や携帯電話などをしっかり収納できます。ベンチレーターやリフレクションの機能も備えています。手触りがよく、光沢感のある仕上がりのため高級感があります。
- 原産国
- ー(インポート)
- 革の種類
- 牛革
まずかなりバイクを乗っている人向けに作ってあります。プロテクターは入っていませんが、革ということもあり、しっかり作られています。
本革ライダース【シングル】
100%背面1枚側使用
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
大きなポケットだけでなく、インナーにもポケットがあるので荷物をしっかり収納できます。袖が長めなのでバイクに乗ったときに袖口から風が入ってきません。上質な本革をリーズナブルな価格で提供しているメーカーです。
- 原産国
- 日本
- 革の種類
- 牛革
買ってからまだ1回しかツーリングに出ていませんが、とても気に入りました。 値段が値段なので届くまでは心配でしたが、届いてビックリ、ちゃんとした本革ジャケットです。
バイクジャケット PU革 バイクウェア
人造皮革のお得な革ジャン
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
人造皮革のPUレザーが使われた革ジャン。質の良いPU(ポリウレタン樹脂を塗布した布)をベースとして、裏にはポリエステルメッシュをあしらった構造となっており、防寒防水性に優れています。
PUが非常に強度が強く、耐久性が高いのが特徴です。また肩・肘・背中の部分にはプロテクターもついており、安全面でも配慮されています。何より値段の安さがメリットで、で1万円以下で買えるのはうれしいところでしょう。
- 原産国
- 日本
- 革の種類
- 人造皮革
Lサイズ作りは腕まわり、胴まわりは大きめだと思います、中にトレーナー一枚は着れる感じ、各部肩幅、腕、胴丈は普通. 当方174cm.68キロ。
【シングル】バイク用革ジャンの比較一覧表
商品画像 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
[ショット] SCHOTT
|
カドヤ(KADOYA)
|
KEFITEVD
|
コミネ(Komine)
|
DEGNER
|
VANSON
|
(ホーンワークス) Horn Works
|
CHEJI
|
ザワキタオートパーツ
|
DUHAN
|
商品名 |
141 シングルライダース
|
EURO CAPP NO.1190
|
ライダースジャケット
|
バイク用 シングルライダースレザー 02-534
|
レザージャケット 羊革 ブラック
|
MODEL B シングルライダース
|
シングルライダースジャケット メンズ 4792
|
ライダース ジャケット MA-1
|
本革ライダース【シングル】
|
バイクジャケット PU革 バイクウェア
|
説明 |
柔らかいレザージャケット
|
サイズ展開が豊富
|
フード付きのバイク用革ジャン
|
背中にプロテクターのついた安全性の高いタイプ
|
重さがないのに保温力が高い
|
一生着られる高品質革ジャン
|
スッキリしてかっこいいメンズ革ジャン
|
耐久性位優れた革を使用
|
100%背面1枚側使用
|
人造皮革のお得な革ジャン
|
価格 | 96,800円 (税込) | 55,917円 (税込) | 6,966円 (税込) | 28,650円 (税込) | 36,720円 (税込) | 120,980円 (税込) | 19,980円 (税込) | 22,880円 (税込) | 14,800円 (税込) | 6,999円 (税込) |
リンク | ||||||||||
原産国 |
アメリカ
|
日本
|
-
|
日本
|
日本
|
アメリカ
|
パキスタン
|
ー(インポート)
|
日本
|
日本
|
革の種類 |
牛革
|
山羊革
|
合成皮革
|
牛革
|
羊革
|
牛革
|
水牛
|
牛革
|
牛革
|
人造皮革
|
613UST VINTAGE ONESTAR
ショットの定番ライダースジャケット
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ライダース憧れのメーカーショットのライダースジャケットです。定番618に星形をつけたものが613,通称ワンスターです。ヴィンテージ仕様で現代のライダースの需要に合わせて丈がやや短めです。着れば着るほど風合いが出てきて、自分に馴染んできます。
- 原産国
- アメリカ
- 革の種類
- 牛革
モデルが良くないです。細っこい人が着ると、なんだかなぁーって感じ
ジャケット FPW-1/SFT ブラック
ソフトステアの着やすいダブルライダース
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
KADOYAのソフトステアは、ハードステアとはなめし方や革の厚さを変えることにより、しなやかな風合いを持たせたてあります。ハードステアのような「革ジャンらしさ」は薄れるものの、初めから着やすく馴染みやすいという特徴があります。
重厚感もあり、本格的なダブルライダースが欲しいという人の欲求も満たしてくれる一着。プロテクターは付いてませんが、裏ライナーはzip着脱式で、季節に合わせた着回しも可能です。
- 原産国
- 日本
- 革の種類
- 牛革
アウトレットで購入、40Kでした。amazonポイントもあったので、かなり安く購入。商品は少し重たいが重厚な革で、所有感を満たしてくれます。
ダブルライダース 4768
1万円台でコスパ抜群
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
脱着式のボア襟が付いているので、寒い日でも保温性があります。サイズ、カラーともに展開が豊富なので、お気に入りが見つかります。メーカーの本革をもっと多くの人に着て欲しいという思いから、上質にも拘わらず安価で購入できます。
- 原産国
- パキスタン
- 革の種類
- 牛革
縫製もしっかりしていて、硬い感じがしますが革本来の硬さなので着用して行くと、身体にフィットしていい感じになると思います。
ライダース ジャケットMA-1 Gジャン
耐久性に優れた上質素材
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
適度な光沢感があるので高級感のある仕上がりです。インポートの品物は糸のほつれや小さなキズが気になるものがありますが、検品をしっかりしているので安心して購入できます。若干、大きめのサイズなので、ピッタリ着たい場合はサイズを確認すると良いです。
- 原産国
- ー(インポート)
- 革の種類
- 牛革
バイクのツーリングにとてもかっこよくて、着心地はばっちりで、喜んで着ています。購入してよっかた。
ライダースジャケット メンズ ツーリング
防寒に優れた長い袖口
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
カジュアルメンズのファッションを取り揃えているメーカーです。こちらは風をよけられるように、襟ぐりにストラップが付いているなどの防寒対策もあるライダースジャケットです。袖口は手の甲を覆うように長めにできています。
- 原産国
- 日本
- 革の種類
- 合成皮革
そこそこの防寒性もあり、首回り包むストラップもついてますが、いまいち生地構成が少なく真冬には下にウール着こまないと寒くて間違いなく死ぬ
ダブルライダースジャケット Mo-Lawz
スッキリとしたデザインでタウンユースでも良い
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
皮の但馬屋オリジナルのデザインです。スッキリとしたデザインですが、スナップボタンやジッパーは大きめでハードなイメージです。1枚1枚手作りで仕上げているので、耐久性が良く着るのほどに自分にあってきます。
- 原産国
- 日本
- 革の種類
- 牛皮
自分はバイクで着るのが目的のため、真冬に中に重ね着できるようLサイズを選択。 感想は「やはり大きめ」
ダブルライダース メンズ 本革
ナチュラルな本革を使用した美シルエット
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
前のジッパーを上下のダブルオープンしたことで、座ったときに感じるもたつきを解消しています。小さめの襟は締めると襟元から風が入ることを防ぎます。丈夫で軽量、皮の厚さはライダースにピッタリの1.0から1.3mmです。
- 原産国
- パキスタン
- 革の種類
- 牛革
そこいらの看板だけのブランド物と違って革も程よく厚く、見ての通り形がよくて仕立てもしっかりしていて少々突っ張る程度では糸や革が切れたりほつれたりしない程頑丈。値段以上と言えます。
メンズパット付ダブルライダース
裏地はキルティングで保温性有
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
1.2から1.3mmの厚みのある皮を使っているので、保温性が優れていて真冬でも大丈夫です。ケガ防止のために肩にパットがついています。タイトなデザインなので、自分のサイズを測ってから購入すると良いです。購入当初はかたいですが、次第に柔らかくフィットします。
- 原産国
- 日本
- 革の種類
- 牛革
品物は値段以上のクオリティだと思います。 このデザインで、この価格はオススメですね。
ダブルライダース UK3548
Uラインの背中で前屈みでも腰を風から守る
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
肩や肘の部分にキルティングパットが付いています。キルティングパットと皮の間には綿をいれて、衝撃吸収機能をもたせています。バイクのタンクを傷つけないように、丸いファスナーになっているなど、細やかな気配りのあるデザインです。
- 原産国
- パキスタン
- 革の種類
- 牛革
おもいのほか、柔らかく気心地がよかった。
ダブルライダース TQP3789REDL
レディースは機能面だけでなくおしゃれも外せない
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
最後に女性バイカーのための商品を紹介します。襟を立てたときに襟フラップがあるので、風が入ってくることを防げます。内ポケットがあるので収納もできます。ウォッシュ&ワックス加工でヴィンテージ感を感じられるデザインです。
- 原産国
- パキスタン
- 革の種類
- 羊皮
タイトフィットなので普段Mの人はLがいいと思います。 バイクに乗る時にも利用できそうです。
【ダブル】バイク用革ジャンの比較一覧表
商品画像 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
Schottショット
|
KADOYA
|
(ホーンワークス) Horn Works
|
CHEJI
|
[sweet bell]
|
皮の但馬屋
|
Haruf
|
フリーダム
|
(ホーンワークス) Horn Works
|
Haruf ハルフ
|
商品名 |
613UST VINTAGE ONESTAR
|
ジャケット FPW-1/SFT ブラック
|
ダブルライダース 4768
|
ライダース ジャケットMA-1 Gジャン
|
ライダースジャケット メンズ ツーリング
|
ダブルライダースジャケット Mo-Lawz
|
ダブルライダース メンズ 本革
|
メンズパット付ダブルライダース
|
ダブルライダース UK3548
|
ダブルライダース TQP3789REDL
|
説明 |
ショットの定番ライダースジャケット
|
ソフトステアの着やすいダブルライダース
|
1万円台でコスパ抜群
|
耐久性に優れた上質素材
|
防寒に優れた長い袖口
|
スッキリとしたデザインでタウンユースでも良い
|
ナチュラルな本革を使用した美シルエット
|
裏地はキルティングで保温性有
|
Uラインの背中で前屈みでも腰を風から守る
|
レディースは機能面だけでなくおしゃれも外せない
|
価格 | 119,900円 (税込) | 64,354円 (税込) | 14,990円 (税込) | 19,800円 (税込) | 16,000円 (税込) | 16,900円 (税込) | 39,930円 (税込) | 33,000円 (税込) | 19,980円 (税込) | 31,900円 (税込) |
リンク | ||||||||||
原産国 |
アメリカ
|
日本
|
パキスタン
|
ー(インポート)
|
日本
|
日本
|
パキスタン
|
日本
|
パキスタン
|
パキスタン
|
革の種類 |
牛革
|
牛革
|
牛革
|
牛革
|
合成皮革
|
牛皮
|
牛革
|
牛革
|
牛革
|
羊皮
|

革ジャンコーデの定番は何といってもデニムです。ネイビーのデニムならどんな色の革ジャンにも合わせやすいのでおすすめです。白やライトブルーなどの明るい色のデニムは、重くなりがちな革ジャンのコーデを軽く見せてくれるので、特に春から夏にかけて活躍します。
また、インナーはパーカーやカットソーなどさまざまなものを合わせられます。基本的には革ジャンのサイズに合った、無地のものを選ぶと全体の印象がまとまって着こなしやすいです。

革ジャンに似合うバイクは、ネイキッドやクラシックタイプ、または旧車がよいです。革ジャンのタイトでクールなイメージがバイクとピッタリです。ダブルライダースでもシングルライダースでもかっこよくきめられます。
革ジャンだけでなく革パンツも販売されていますが、ストリートで上下ともに着用してしまうと、バイクから降りたときに行動が制限されてしまう可能性があります。どちらかにした方が行動しやすいです。
その他のバイク用品は下記の記事で紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい。
人気おすすめのバイク用革ジャンについて、ランキングでご紹介してきました。かっこいいメンズ用やレディース用、レザージャケット、重さの軽いもの、安全性の高いプロテクター付きの物など製品はさまざまです。ぜひともお気に入りの革ジャンを見つけて、バッチリ決めてください。