
京都のガイドブックおすすめ人気ランキング10選|2022年版や女子旅向けも!
日本の観光地といえば、日本人だけではなく外国人観光客にも人気がある京都です。京都には沢山の人を魅了する魅力がいっぱい。そこで、今回は京都観光に便利なガイドブックのおすすめ人気ランキングをご紹介します。2022年版や女子旅にぴったりの京都ガイドブックも要チェックです。
2022/03/31 更新
日本国内を旅行する時に、誰もが一度は行ってみたい、必ず一度は行ったことがある観光地といえば京都です。日本の京都は、日本人だけではなく海外からの観光客からもとても人気のある観光スポットとして、2022年の現在も注目されています。
日本の首都は東京ですが、歴史的には、794年に日本の首都として定められていた場所でもありました。そのため、京都は歴史を感じさせる建物や文化が今でもある魅力で溢れた観光地です。京都では、歴史に触れたり、美味しい食べ物を楽しめたりするなど、京都ならではのものが沢山あります。
また、京都には日本を代表する数々の有名寺院があるので、さまざまな場所をめぐり参拝することもできます。さらに、舞妓さんと身近に出会えるのも京都ならではです。京都観光を充実したものにするために、おすすめのガイドブックをランキング形式でご紹介します。

現在、京都に関するガイドブックの数はたくさんあります。そこで、どのガイドブックを購入していいのかわからない時は、京都を観光する目的に合わせて自分にあったもの情報が乗っているガイドブックを選びましょう。
【目次】
ジャンルから選ぶ
京都の観光と言っても、その観光の目的は人によってさまざまです。観光のジャンルも多種多様で、性別や年齢によっても京都の観光の楽しみ方は違ってきます。そのため、自分に合ったジャンルからガイドブックを選びましょう。
「観光地」をメインにしたガイドブック
京都には、人々を魅了させる歴史ある建物がたくさんあります。京都を代表する観光スポットには、社会の教科書にも写真で載っている金閣寺をはじめ清水寺、映画でも撮影されるスポット伏見稲荷大社など、歴史を感じさせる素晴らしい場所が多いです。
まだ一度も京都に行ったことがない方には、京都の観光スポットをメインに特集したガイドブックがおすすめです。京都を観光するなら、誰でも必ず一度は訪れたいと思っている場所に行ってみましょう。京都の観光話を友人や家族と共有することもできます。
また、観光地をメインにしたガイドブックには、京都市内をはじめメインの観光スポット周辺の地図が付属としてついています。新たに京都市内のガイドマップを購入する必要がないので一冊持っておくと安心。ふたたび京都を観光する時にも使えるためおすすめです
「グルメ」をメインにしたガイドブック
京都には、他の観光地にはない、京都でしか味わうことのできない、沢山の美味しい食べ物があります。旅行では、必ずと言っていいほど外食をする機会が多くなります。そこで、京都のグルメをメインにしたガイドブックを選ぶのもおすすめです。
グルメをメインに載せているガイドブックには、レストランや出店などの飲食店で使用できる、お得なクーポンがついています。クーポンを利用することで、お会計の時に割引になるシステムがあるため、外食での出費を抑えられる点も魅力的です。
京都の観光目的がグルメだけであれば、グルメをメインにしているガイドブックでも十分に楽しめます。ただし、その他の観光目的もある場合は、サブのガイドブックとしてグルメをメインに載せているガイドブックを持参して行くと、さらに観光が充実するのでおすすめです。
ガイドブックの大きさで選ぶ
今では、京都の観光ガイドブックも様々な大きさで販売されています。小さいサイズのガイドブックでは、持ち運びに便利な手のひらサイズをはじめ、大きいサイズのガイドブックでもB5サイズでカバンに入れやすいなど、充実したガイドブックの内容でありながら軽量化もしています。
手持ちサイズの小さいガイドブック
持ち運びが便利な手持ちサイズのガイドブックも、とても人気があります。内容は京都の観光を十分に楽しむことができるように充実しているのにも関わらず、ガイドブックそのものの大きさを小さくすることで、カバンに収納しやすくなっています。
一番小さいサイズだと、縦22.4x横18.2x厚さ1.6 cmのガイドブックが販売されています。手持ちサイズになっても、ガイドブックそのものが重くなりすぎないので、リュックやショルダーバックに入れて持ち歩いても、荷物の負担を感じさせません。
京都の観光目的に合わせて、ガイドブックを一冊以上持ち歩きたいと思っている人には、京都の観光について総合的に載っている手持ちサイズのガイドブックとメインの大きめのガイドブックを、それぞれ持つのもおすすめです。
大きいサイズのガイドブック
大きいサイズのガイドブックは旅行中の持ち運びには不便です。しかし、旅行に行く前など、事前に観光地について知りたい時には、とても見やすく分かりやすいのでおすすめです。また、大きいサイズなのでガイドブックの中でも、観光地に関する情報がさらに詳細に載っています。
また、大きいサイズのガイドブックは、一つの情報が1ページ全体にまとめてあります。そのため、他のガイドブックのように前のページや後ろのページなど、ページ数を挟んで読み戻ったりすることがなく、その分読みやすいのも魅力の一つです。
電子書籍版もおすすめ

京都のガイドブックは書籍だけでなく、電子書籍版も販売されています。電子書籍ならスマホにダウンロードして持ち運べるため荷物が増えません。また、タブレットや電子書籍リーダーにダウンロードすれば、大きな画面で拡大・縮小しながらガイドブックに目を通せます。
旅行中の荷物を少しでも減らしたい方に特におすすめ。電子書籍版は書籍版よりも価格が若干安いため、お得な点もポイントとなっています。
ガイドブックのデザインで選ぶ
ガイドブックは表紙を含めて、たくさんのデザインがあり、見た瞬間にこのガイドブックを購入しようかな?と人それぞれ好みが分かれます。ガイドブックには、各出版社の重視している部分によって、内容の充実さや読みやすさも違ってくるので、デザインで選ぶのもおすすめです。
写真が多いガイドブック
まず、写真の多いガイドブックは京都の観光地について目で見て事前に知ることができるのが魅力的です。写真で観光スポットや人気のあるグルメがわかるので、京都を観光する時に行きたいところが選びやすくなっています。
また、ガイドブックに写真がたくさん載っているほうが、より観光地のことを理解しやすく、実際にその観光スポットに行った時にも満足感が高いです。観光地についての情報も、文字ばかりで説明が詳細に書かれていても、実際に見るのとでは感じ方が違ってきます。
特に、文章を読むのがあまり好きではないけれども、観光地スポットや観光情報についてある程度知っておきたい方には、写真だけでも観光スポットの内容や情報がわかるガイドブックがおすすめです。
内容を重視したガイドブック
ガイドブックは、観光スポットやグルメのなどの特集を目でわかるように、写真を多く載せているものもたくさんあります。文字ばかりで、文章を読むのが苦手な人には、おすすめのガイドブックですが、しっかりと観光地について知りたい場合は、情報量や内容を重視したものがおすすめです。
すでに何度も京都を観光していたり、京都のほとんどのメインの観光スポットに行ったりしたことがある方は、より観光地を楽しむために詳細な情報を載せているガイドブックを選ぶのも良いかもしれません。
京都は歴史ある建物が現在も多く残っており、日本を歴史をさらに知ることができる魅力的な街です。そのため、京都の歴史や建物などについて興味のある人には、写真が少ない分、内容が充実しているガイドブックを持参して、観光スポットと照らし合わせて読むのもおすすめです。
一緒に観光する人から選ぶ
旅行をするときに、一緒に観光をする人によっても巡る観光スポットや観光地のグルメ、観光目的も違ってくるので、人数に合わせたガイドブックから選ぶ方法もあります。人数によっても組まれているツアーもあるので、ガイドブックをチェックしましょう。
一人旅の場合
今では女子の一人旅をする人を増えてきました。一人旅の魅力は、時間を気にせず自分の行きたい観光スポットや食べたいグルメを楽しめることです。中には、友達や家族と休暇を合わせにくく、一人で旅行する方もいますよね。
京都ガイドブックの中には一人旅用の本もあります。一人旅にぴったりなホテルやグルメ、観光コースなどが紹介されているため旅のお供に最適です。
2人以上の場合
友達同士やカップル同士で京都を観光するなら、2人以上から申し込みができるツアーが特集されているガイドブックもおすすめです。ツアーだけではなく、人数に合わせたお得なホテルの情報が載っているガイドブックもあります。
宿泊施設は、1人部屋よりも2人部屋の方がお得だったり、またお手頃な料金で朝食付きのメニューがあったりも。また、お互いに観光目的が違う場合でも、ガイドブックに様々な京都観光の特集があれば一冊で間に合います。人数に合わせた特集がある内容もおすすめです。
家族旅行の場合
家族で京都観光をしたいと思っている人には、家族向けの観光スポットや宿泊施設の情報が載っているガイドブックから選ぶのもおすすめです。京都には学生をはじめご高齢の方まで、さまざまな年齢の人が楽しめる観光スポットがたくさんあります。
一緒に観光をする家族の年齢層に合わせて、それぞれの目的に合った情報が載っているガイドブックを選びましょう。小さいお子さんでも楽しめる観光スポットやグルメが載っていると、自分で現地について調べる必要がないので、忙しいお母さんやお父さんにはおすすめです。
女子旅の場合
女性同士だけで京都旅行を楽しむなら、おしゃれな雑貨屋さんやカフェ、インスタ映えスポットなどを特集したガイドブックもおすすめです。また、雑誌の京都特集もコースを決める際の参考になります。
女性向けのガイドブックは持ち歩きたくなるような可愛いデザインのものが多い点もポイント。趣味や興味に合わせて、女子旅にぴったりなガイドブックを選びましょう。
Q&A|英語版の京都ガイドブックはある?

英語圏の海外の方でも読める京都ガイドブックを探している方もいますよね。しかし、残念ながら英語版の京都ガイドブックはほとんど出版されていません。手に入ったとしても、出版年が古いものが多いです。
そこでおすすめなのが、外国人観光客向け京都観光オフィシャルサイト「Kyoto City Official Travel Guide」。京都の観光スポットはもちろん、京都の歴史や文化もあますことなく伝えるサイトです。海外の方はもちろん、海外の方を案内する日本人にもおすすめ。英語・中国語・韓国語・フランス語などに対応しています。
「京都ガイド本大賞」にも注目!

「京都ガイド本大賞」とは、数多くの京都ガイドブックの中から、京都の書店員さんたちがおすすめする本に与えられる賞です。2014年から始まり、毎年、大賞とリピーター賞の計2冊が選ばれています。地元の書店員さんが選ぶということで、ガイドブック選びの際には必ずチェックしたい賞です。
過去3年の受賞ガイドブックは以下のようになっています。
受賞年 | 賞 | ガイドブック |
2019年 | 大賞 | 『気になるおいしいもの全部! 京都案内』 |
リピーター賞 | 『体験が楽しい! 京都本』 | |
2020年 | 大賞 | 『芸妓さんが教える京都ええとこ映えるとこ』 |
リピーター賞 | 『京都 滋賀 うまいラーメン』 | |
2021年 | 大賞 | 『京都のトリセツ』 |
リピーター賞 | 『京都 古民家カフェ日和 京都の記憶を旅する43軒』 |
最新ガイドブックは「2023年版」
最新のガイドブックが欲しい方には「2023年版」がおすすめです。「るるぶ」や「まっぷる」、「地球の歩き方」などのメジャーなガイドブックは、すでに2023年版を出版しています。最新トレンドを取り入れた観光コースを組むなら2023年版を選びましょう。
まっぷる 京都mini'20
["https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61X1JeobeYL.jpg"]
価格:972円 (税込)
京旅ガイドの2019年の決定版
楽天で詳細を見る Amazonで詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand30013363?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbooxstore%2Fbk-4398287167%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbooxstore%2Fbk-4398287167%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/4398287167?SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=rank-king-article-13363-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4398287167"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fhonyaclubbook%2F9784398287168.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
サイズ | 18.2 x 14.8 x 1.4 cm | ページ数 | 256ページ |
---|
[{"key":"サイズ","value":"18.2 x 14.8 x 1.4 cm"},{"key":"ページ数","value":"256ページ"}]
るるぶ京都'20 ちいサイズ
["https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61sk8DDJEuL.jpg"]
価格:1,026円 (税込)
今時の京都の楽しみ方を紹介
楽天で詳細を見る Amazonで詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand30013363?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F15740354%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F15740354%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/4533131018?SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=rank-king-article-13363-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4533131018"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fboox%2Fbk-4533131018.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
2019年現在の京都の話題の人気施設のリニューアル情報や、京都の街に次々にオープンされるグルメショップをはじめ、新しい京都の特集がされている、最新情報を知りたい人におすすめのガイドブックです。
初めて京都を訪れる人や、京都旅行をもう一度考えているリピーターさんにも満足する内容を豊富に揃えている、人気のガイドブックです。それに加えて、その他のガイドブックにはない朝と夜の時間帯を分けた、京都の観光の楽しみ方も紹介されています。
また最新の京都の情報だけではなく、京都の王道の観光スポットも載せているので、新しい京都の情報も王道の情報と一冊のガイドブックで京都の魅力を2つ知ることができます。そしてガイドブックも小さめなので、持ち運びにもとても便利です。
サイズ | 18 x 14.8 x 1 cm | ページ数 | 256ページ |
---|
[{"key":"サイズ","value":"18 x 14.8 x 1 cm"},{"key":"ページ数","value":"256ページ"}]
京都で食べたい100のもの
["https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51J5OQx8NoL.jpg"]
価格:972円 (税込)
京都のグルメとスイーツを100のテーマで紹介
楽天で詳細を見る Amazonで詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand30013363?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbooxstore%2Fbk-4533131743%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbooxstore%2Fbk-4533131743%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/4533131743?SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=rank-king-article-13363-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4533131743"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fbookfan%2Fbk-4533131743.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
京都の観光を、食べ歩きをメインにしたいと思っている人におすすめなガイドブックは、ジェイティビィパブリッシングから出版されている「京都で食べたい100のもの 」です。グルメをはじめスイーツまでを含めた全100種類を載せているガイドブックです。
ガイドブックなのに、表紙のデザインも手書きで京都ならではのグルメが書かれていて、可愛いと評判もあります。ここ最近では、インスタ映えするような、フォトジェニックなメニューが続々と登場しているので、若い女性をはじめ、SNSを載せるためにさらに注目されています。
このガイドブックでは、京都の美味しいものを食べたい、京都のグルメやスイーツの写真を可愛く撮りたい、友人やいろんな人と京都の良さをシェアしたい人に、満足する充実した内容がぎっしり詰まっているおすすめのガイドブックです。
サイズ | 22.7 x 18.1 x 1.2 cm | ページ数 | 112ページ |
---|
[{"key":"サイズ","value":"22.7 x 18.1 x 1.2 cm"},{"key":"ページ数","value":"112ページ"}]
まっぷる まち歩き京都
["https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51M92vd6G4L.jpg"]
価格:972円 (税込)
2019年も人気、京都観光のリピーターにおすすめの一冊
楽天で詳細を見る Amazonで詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand30013363?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F15496433%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F15496433%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/4398286292?SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=rank-king-article-13363-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4398286292"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fhmv%2F8857204.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
京都の王道の寺院だけではなく、京都にある可愛らしい雑貨屋さんまでを特集したガイドブックです。また京都の街中の情報をぎっしりを詰め込んでいるので、京都の観光で観光スポットだけではではなく、買い物を楽しみたい、京都の街中を楽しみたい人に人気のあるガイドブックです。
そして、ガイドブックが軽量化されているので、重たさを感じさせない工夫もされています。グルメや観光スポットをさらに充実させることができるように、無料でスマホを使い京都の地図を見ることができるアプリもダウンロードできるようになっています。
またガイドブックは、すべてのページがオールカラーになっており、カラー写真を含め、すべてのページが分かりやすくまとめられているので、京都旅行のイメージがさらに湧きやすくなっています。
サイズ | 22.5 x 18 x 2 cm | ページ数 | 172ページ |
---|
[{"key":"サイズ","value":"22.5 x 18 x 2 cm"},{"key":"ページ数","value":"172ページ"}]
京都さんぽ地図mini'19
["https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61Ke69zb%2BEL.jpg"]
価格:1,026円 (税込)
見どころ情報を満載した京都の最新版街歩きガイドブック
楽天で詳細を見る Amazonで詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand30013363?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbookfan%2Fbk-4398286462%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbookfan%2Fbk-4398286462%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/4398286462?SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=rank-king-article-13363-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4398286462"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fbookfan%2Fbk-4398286462.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
実踏調査によるグルメや雑貨屋さんやお土産やさんなど、京都の街中の見どころ情報を満載した最新版2019年の街歩きガイドです。定番の観光スポットだけではなく、京都に行ったら、絶対に歩きたい「お散歩コース」を余すことなく紹介しています。
そして、京都の観光のだけではなく、旅行中も観光地で朝活ができるように、朝食を含めた特集ページがあるなど、このガイドブックだからこその魅力が盛りだくさんです。また、京都観光には欠かせない「抹茶スイーツ」や「ご朱印集め」「町家カフェ」の情報も載せてあります。
散歩コースも、詳細なマップとともに紹介しているので、地図の読み方が苦手な人やほ方向音痴で不安な人も、この一冊で迷うこともなく観光を楽しむことができるので、おすすめのガイドブックです。
サイズ | 19.8 x 14.8 x 0.8 cm | ページ数 | 160ページ |
---|
[{"key":"サイズ","value":" 19.8 x 14.8 x 0.8 cm"},{"key":"ページ数","value":"160ページ"}]
ニッポンを解剖する! 京都図鑑
["https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51uvmiV8FfL.jpg"]
価格:1,728円 (税込)
分かりやすい図解で紹介
楽天で詳細を見る Amazonで詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand30013363?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F14271729%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F14271729%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/4533113214?SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=rank-king-article-13363-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4533113214"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fguruguru%2F9784533113215.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
世界に誇る観光地「京都」の魅力を、文章だけではなく、写真を含めイラストや表をふんだんに使い、さらに京都の街歩きについて詳細に紹介しているガイドブックです。またこのガイドブックは、他の王道のガイドブックには、載っていない観光地や名所をまとめてあります。
京都にある建物の歴史や、名所、旧跡地の詳細などが事細かく書かれています。京都の観光がグルメやスイーツ、王道の観光スポットではなく、あまり人に知れ渡っていない、京都の観光のマニアにはおすすめのガイドブックとして人気があります。
サイズ | 21.2 x 15.1 x 1 cm | ページ数 | 160ページ |
---|
[{"key":"サイズ","value":"21.2 x 15.1 x 1 cm"},{"key":"ページ数","value":" 160ページ"}]
まっぷる 京都ベストスポット
["https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51-wUNdON-L.jpg"]
価格:864円 (税込)
ショートトリップを予定している方におすすめの1冊
楽天で詳細を見る Amazonで詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand30013363?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F15830871%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F15830871%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/4398287612?SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=rank-king-article-13363-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4398287612"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fhmv%2F9628660.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
京都観光で必ず行きたい定番スポットと、2019年の京都のトレンドだけを特集した女性に人気があるおすすめのガイドブックです。京都のガイドブックは、今ではたくさんの種類がある中、情報がありすぎるため決められてない中、この一冊で京都の観光が充実したものになります。
また観光スポットだけではなく、京都ならではのスイーツの人気店を情報をまとめていたり、観光する時間がない人をはじめ、日帰りや1泊2日のショート旅行でも、十分に京都の観光が楽しめるように、ガイドブックがまとめられているのが特徴です。
京都観光の魅力が、事前にわかるようにガイドブックの内容はすべてオールカラーの写真がふんだんに使われているのも人気の理由です。また、付属ガイドでは、2019年の人気の京都お土産についてもまとまられているので、女性の人にはぜひ手にとって欲しい一冊です。
サイズ | 25.7 x 20.8 x 1.8 cm | ページ数 | 160ページ |
---|
[{"key":"サイズ","value":"25.7 x 20.8 x 1.8 cm"},{"key":"ページ数","value":"160ページ"}]
一日乗車券でめぐる京都さんぽ
["https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61pZZImGJIL.jpg"]
価格:972円 (税込)
2019年も大人気、京都ガイド本大賞を受賞したガイドブック
楽天で詳細を見る Amazonで詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand30013363?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fguruguru-ds%2F9784533127243%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fguruguru-ds%2F9784533127243%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/453312724X?SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=rank-king-article-13363-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=453312724X"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fbooks-ogaki%2F9784533127243.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
京都で2018年春に大幅に改定した一日乗車券を使って、京都の各それぞれの観光スポットを巡ることができるコースを50選にまとめた、他のガイドブックとは一味違う一冊になっています。2019年もそのままガイドブックを使えるように工夫されています。
京都市内のバス一日券(600円)か、または地下鉄かバス一日券(900円)のどちらかを選び一日券を使うことで、京都観光を安く早く簡単にまわれるに、今現在のおすすめ京都旅行プランの情報が満載に載っています。
サイズ | 22.2 x 18 x 0.8 cm | ページ数 | 128ページ |
---|
[{"key":"サイズ","value":"22.2 x 18 x 0.8 cm"},{"key":"ページ数","value":"128ページ"}]
テーマでめぐる、京都、街歩きガイド。
["https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51D-RJdutKL.jpg"]
価格:950円 (税込)
京都ガイド本大賞を受賞したガイドブック
Amazonで詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/4838751885?SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=rank-king-article-13363-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4838751885"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fhmv%2F7668028.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
地元である京都の書店員さんたちが選ぶ「京都ガイド本大賞2015」を受賞するなど、地元の人がおすすめする、購入して損することなしのガイドブックです。2019年の京都の旬な情報に加え、観光地の地図を可愛らしいイラストで表現するなど女性目線で作られています。
210軒のスポットの紹介をはじめ、京都観光で行きたいところがすぐわかるように、京都のエリアごとにページが分かれているので、見やすいのも特徴的です。ガイドブックのサイズのB5とコンパクトなサイズなので、ショルダーバックにも収納できる一冊です。
サイズ | 22.5 x 17.5 x 0.9 cm | ページ数 | 124ページ |
---|
[{"key":"サイズ","value":"22.5 x 17.5 x 0.9 cm"},{"key":"ページ数","value":"124ページ"}]
&TRAVEL 京都 2019
["https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61WpFtQ7tML.jpg"]
価格:972円 (税込)
ゲッターズ飯田が開運をナビゲート
楽天で詳細を見る Amazonで詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand30013363?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Froudokusha%2Fasahi-books-18-173%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Froudokusha%2Fasahi-books-18-173%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/402278265X?SubscriptionId=AKIAJIORCRMJZ3NG52JA&tag=rank-king-article-13363-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=402278265X"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fbookfan%2Fbk-4022782668.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
朝日新聞から出版されている「&TRAVEL 京都 2019 」は2019年、現在の最新の京都の情報を知ることができる、常に流行を追いかけている人におすすめのガイドブックです。京都は年間を通して、日本をはじめ世界中から観光客がたくさんくる観光地でもあります。
京都は年中通して魅力的であり、季節によっても定番の観光スポットの景色も全く違って見えるなど、たくさんの人の心を離さない魅力がいっぱいあります。そこで、季節ごとに合わせて京都を楽しむ情報が満載に載っているおすすめのガイドブックです。
また、ゲッターズ飯田が開運の場所を、ガイドブック内でナビゲートしているので、京都旅行をかねて、運気を上げたいと思っている人の参考になる一冊です。
サイズ | 18 x 14.6 x 1.2 cm | ページ数 | 200ページ |
---|
[{"key":"サイズ","value":"18 x 14.6 x 1.2 cm"},{"key":"ページ数","value":"200ページ"}]
京都ガイドブックのおすすめ商品比較一覧表
- 商品画像
昭文社
ジェイティビィパブリッシング
ジェイティビィパブリッシング
昭文社
昭文社
ジェイティビィパブリッシング
昭文社
ジェイティビィパブリッシング
マガジンハウス
朝日新聞出版
- 商品名
- まっぷる 京都mini'20
- るるぶ京都'20 ちいサイズ
- 京都で食べたい100のもの
- まっぷる まち歩き京都
- 京都さんぽ地図mini'19
- ニッポンを解剖する! 京都図鑑
- まっぷる 京都ベストスポット
- 一日乗車券でめぐる京都さんぽ
- テーマでめぐる、京都、街歩きガイド。
- &TRAVEL 京都 2019
- 特徴
- 京旅ガイドの2019年の決定版
- 今時の京都の楽しみ方を紹介
- 京都のグルメとスイーツを100のテーマで紹介
- 2019年も人気、京都観光のリピーターにおすすめの一冊
- 見どころ情報を満載した京都の最新版街歩きガイドブック
- 分かりやすい図解で紹介
- ショートトリップを予定している方におすすめの1冊
- 2019年も大人気、京都ガイド本大賞を受賞したガイドブック
- 京都ガイド本大賞を受賞したガイドブック
- ゲッターズ飯田が開運をナビゲート
- 価格
- 972円(税込)
- 1026円(税込)
- 972円(税込)
- 972円(税込)
- 1026円(税込)
- 1728円(税込)
- 864円(税込)
- 972円(税込)
- 950円(税込)
- 972円(税込)
- サイズ
- 18.2 x 14.8 x 1.4 cm
- 18 x 14.8 x 1 cm
- 22.7 x 18.1 x 1.2 cm
- 22.5 x 18 x 2 cm
- 19.8 x 14.8 x 0.8 cm
- 21.2 x 15.1 x 1 cm
- 25.7 x 20.8 x 1.8 cm
- 22.2 x 18 x 0.8 cm
- 22.5 x 17.5 x 0.9 cm
- 18 x 14.6 x 1.2 cm
- ページ数
- 256ページ
- 256ページ
- 112ページ
- 172ページ
- 160ページ
- 160ページ
- 160ページ
- 128ページ
- 124ページ
- 200ページ
京都のガイドブックでも、京都にはたくさんの観光スポットをはじめ、美味しいグルメやスイーツ、お土産屋さんなど観光の魅力があるので、自分の観光目的にあった内容の本を選び、最新のガイドブックを参考に、京都観光が充実したものになるように楽しみましょう。
昭文社から出版されている、まっぷる京都mini'20には、京都の観光では絶対に外すことのできない王道の観光スポットをはじめ、京都の魅力をぎっしり詰め込んでいる、初めての京都旅行のお供におすすめのガイドブック決定版です。
京都旅の人気4テーマでもある「社寺」と「流行もの」「京都グルメ」「スイーツ」もイマドキを特集したガイドブックになり、最新の京都を楽しむことができるように内容も充実しています。
また、たくさんの京都の観光内容が充実しているのにも関わらずに、ガイドブックの大きさは手持ちサイズで、持ち運びにちょうど良いので、たくさんの荷物を持っていても、ガイドブックの大きさを気にする必要もないのも、このガイドブックの魅力の一つです。