
近視や遠視・乱視など視力を矯正するアイテムであるコンタクトレンズは付け外しが面倒だったり、メガネは見た目に影響が出たり、使用する上でのデメリットに悩みますよね。先進的な視力矯正方法であるICL(アイシーエル)は、面倒な着脱や見た目への影響を考えずに視力を矯正できます。
とは言え、「手術が失敗するのが怖い」「ICL手術を受けて後悔したくない」などと不安や怖さを感じて、なかなか一歩が踏み出せず決断を迷う方も多いです。ICLで失敗しないためには、クリニック選びが重要です。
そこで本記事では、大阪でICL治療を受けられるクリニック・眼科を選び方と併せてご紹介します。ICLとよく比較されるレーシックとの違いも解説しますので、視力の悩みを抱えている方はぜひ参考にしてください。
ICL治療は、角膜周辺部に小さく切開をし、眼内コンタクトレンズを挿入する施術です。ICLは近年注目されているとはいえ、まだまだ知られていないことも多いです。ここではICL治療のメリットとデメリットを紹介するので、ぜひ受けるかどうかの判断材料にしてください。

ICL治療とは角膜に傷を付けずに視力矯正が行えるインプラント手術です。目にコンタクトレンズをはめ込む施術方法で、半永久的に入れたままにすることで視力を矯正します。
また、レーシックに比べて視界がくっきりと鮮やかに見えるのも特徴です。眼鏡をずっと装着したり、コンタクトの手入れをする時間と費用が必要なくなるのはICL治療の大きなメリットです。

ICLは眼内にレンズを挿入する手術ですが、このレンズは後から取り出して元の状態に戻すことが可能です。レーシックは1度削った角膜は元に戻せないため、視力を手術前の状態に戻すことはできません。元の状態に戻せると以下のようなメリットがあります。
- 万が一結果に不満がある場合でもすぐ元の状態に戻せる
- 度数やレンズサイズの変更が必要な場合にレンズの入れ替え対応ができる
- 白内障手術など、他治療の選択肢を狭めない

ICL治療の相場は両目60万~80万円と高価です。手術前の検査をもとに適切な度数やサイズのレンズをオーダーメイドで作る必要があることや、自由診療となり健康保険が適用されず治療費は全額自己負担となってしまうことが費用が高くなる原因です。
しかし長期的に考えると、コンタクトレンズを使い続けることと比べるとICLはそこまで負担が大きくない治療法です。例えば、ワンデイのコンタクトレンズを使っているなら、費用は1日150円程度、2週間レンズなら1日50円程度+1か月1,000円程度のケア用品代がかかります。
ICL | ワンデー | 2週間レンズ | |
10年 | 60万 | 54万 | 30万 |
20年 | 60万 | 108万 | 60万 |
30年 | 60万 | 162万 | 90万 |
ご覧の通り、ICLは一度手術してしまえば基本的に追加のコストはかかりません。また、ICL治療は医療費控除の対象になります。手術を受けた年に確定申告を行い、控除が適用されると税金の還付が受けられるので、少しでも費用の負担を減らしたい方は申請をおすすめします。

手術後、夜間の外灯などを見ると光の周りに輪が見えたり、光がにじむ・ぼやけると感じたりする「ハローグレア」という現象が起こることがあります。個人差はありますが、現象が起こった場合1週間ほどで安定してきます。
白内障手術では多焦点眼内レンズが使用されているため、ハローグレアが起きやすいと言われています。しかし、ICLのレンズはハローグレアも抑制するように構成されているため、術後の視力が安定するのと共に、気にならなくなることがほとんどです。
品川近視クリニック 梅田院
無料検査実施中でおすすめ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
●月額払い可能でさまざまな方におすすめ
施術費用が気になるICL治療ですが、品川近視クリニックは近視度数-5D未満のICLレンズなら月額4,500円で治療が可能です。強度近視の方、角膜が薄い方、円錐角膜の方、レーシックで角膜を削られるのに抵抗がある方などにおすすめです。
●交通費支給などが充実
品川近視クリニックでは、一定の対象条件を満たした方には最大1万円まで交通費を負担しています。また手術の保証期間は3年、相談や資料請求は無料です。
●今なら無料検査受付中
「ICLについて相談してみたい」「レーシックと悩んでいる」そんなときは無料の検査に申し込みましょう。自分がICLに適応するかどうかに加え、ICL治療について詳しい説明を聞けます。検査予約は2分で完了するので、まずは検査に訪れてみてはいかがでしょうか。
*自由診療のため保険適用外です。
ICL(眼内コンタクトレンズ)メニュー |
|
近視度数-5D未満 |
両眼46万(税込) |
月々4,500円* | |
近視度数-5D 以上 |
両眼53.7万円(税込) |
月々 5,700円* | |
プラン | 近視度数-5D未満、近視度数-5D以上、乱視 |
基本情報 |
|
住所 |
大阪府大阪市北区梅田2-6-20 パシフィックマークス西梅田3F |
アクセス | JR大阪環状線 福島駅より 徒歩5分 |
電話番号 | 0120-412-049 |
*60回払い・レンズ代をのぞく
先進会眼科 大阪
料金体系がわかりやすく実績豊富
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
先進会眼科は先進的な技術や設備を使って施術を行う眼科で、イントラレーシックなどの技術を採用して取り入れているのが特徴です。福岡院以外に東京や大阪にも展開しているクリニックです。
アフターフォローが充実しているのも大きな魅力の1つで、不具合があった際の再手術・追加矯正・合併症が出た場合の治療などを全て無料で行っています。また、アフターケアの料金まで費用に含まれているため、料金が分かりやすい点もおすすめポイントです。
「ICLについて、もっと詳しく知りたい」「ICLの手術に適応している?」など疑問があるときは、無料カウンセリングに申し込みましょう。先進会眼科大阪院では、適応検査を無料で実施しています。
ICL(眼内コンタクトレンズ)メニュー |
|
近視度数-5D未満 |
両眼45.1万円(税込) |
近視度数-5D 以上 |
両眼52.8万円(税込) |
プラン | 近視度数-5D未満、近視度数-5D以上、乱視 |
基本情報 |
|
住所 | 大阪府大阪市北区小松原町3-3 OSビル17F |
アクセス | 大阪駅から徒歩7分 |
電話番号 | 0120-049-113 |
*自由診療のため保険適用外です。
おおしま眼科クリニック
国内外から注目される技術力
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
おおしま眼科クリニックは大学病院に引けを取らない検査機器を導入しています。手術患者の約7割は他の医療施設からの紹介であり、国内だけでなく中国や韓国・米国の患者も診療しています。
理事長である大島医師は国内外で手術指導・講演活動を行っており、技術力の高さが魅力です。院内はゆっくり落ち着いた空間で、穏やかな気持ちで施術を受けられます。
ICL(眼内コンタクトレンズ)メニュー |
|
乱視矯正不要 | 片眼33万円(税込) |
乱視矯正必要 | 片眼38.5万円(税込) |
基本情報 |
|
住所 | 大阪府高槻市西冠1-12-8 たかつき西冠ビル2F |
アクセス | JR高槻駅から徒歩15分(阪急高槻市駅経由) |
電話番号 | 072-676-8900 |
*自由診療のため保険適用外です。
こうやま眼科
一人ひとりに合わせたカスタムメイドの治療を提案
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こうやま眼科は20種類を超える検査・治療機器を取り揃えており、検査項目も細かく設定されています。
先進機器を使用し、一人一人の眼の状態を詳しく検査してくれるのが魅力です。カスタムメイドの視力矯正治療の費用には、術後1年間の再ICL手術料金も含まれ、術後検査は1ヶ月まで無料です。
ICL(フェイキックIOL)メニュー |
|
乱視なし | 両眼70万円(税込) |
乱視あり | 両眼76万円(税込) |
基本情報 |
|
住所 | 大阪府枚方市宮之阪3-6-31 宮之阪駅前ビル2F |
アクセス | 枚方駅から徒歩12分 |
電話番号 | 072-805-3270 |
*自由診療のため保険適用外です。
フジモト眼科
月に1度無料説明会を実施
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
フジモト眼科では、国内での多数の手術実績があり、学会や論文報告なども行っています。ICLライセンスを取得した経験豊富な医師、スタッフが在籍していることからも、確かな技術が伺えます。
麻酔は点眼と前房内の麻酔のみで、切開も3ミリと痛みが少ない治療を心がけているのもフジモト眼科のポイントです。適性検査は有料ですが、月に1回ICL手術の無料説明会を開催しています。
ICL(眼内コンタクトレンズ)メニュー |
|
適応検査 | 1万円(税込) |
乱視なし | 両眼60万円(税込) |
乱視あり | 両眼70万円(税込) |
基本情報 |
|
住所 | 大阪市北区天神橋6-6-4 2F |
アクセス | 天神橋筋六丁目駅12番出口徒歩1分 |
電話番号 | 0120-0419-86 |
*自由診療のため保険適用外です。
西眼科病院
交流会で積極的に技術を高めている病院
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ICLインストラクター(指導医)、認定医が在任している病院です。在籍する医師は多くの賞を受賞し、発表している論文著書も豊富です。国内だけでなく海外へも交流が有り、常に技術を向上させている積極性が魅力です。
適性検査は別途かかりますが、費用には術前検査・3ヶ月までの定期検査・薬代が含まれています。月に1回無料説明会を開催しているので、気になる方は参加してみてはいかがでしょうか。
ICL(眼内コンタクトレンズ)メニュー |
|
適応検査 | 1万円(税込) |
乱視なし | 両眼56万円(税込) |
乱視あり | 両眼64万円(税込) |
基本情報 |
|
住所 | 大阪市東成区中道4-14-26 |
アクセス | 玉造駅から徒歩8分 |
電話番号 | 06-6981-1132 |
*自由診療のため保険適用外です。
むさしドリーム眼科
メディカルローンによる分割払いにも対応
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
むさしドリーム眼科は、24時間対応の予約システムを導入しています。初診の場合も対象で、忙しい方でも予約を取りやすく便利です。眼科専門医4名・視能訓練士11名・看護師5名による質の高い治療も魅力。
ICL研究会に所属し、先進的な情報や技術を常に取り入れています。メディカルローンによる分割払いに対応しいるので、月々9,500円の支払いが可能なもの手を出しやすいポイントです。
ICL(眼内コンタクトレンズ)メニュー |
|
適応検査 | 1.1万円(税込) |
乱視なし | 両眼66万円(税込) |
乱視あり | 両眼77万円(税込) |
基本情報 |
|
住所 | 大阪市天王寺区筆ヶ崎町5-52 ウェルライフ上本町 クリニックプラザ203 |
アクセス | 近鉄上本町駅より徒歩5分 |
電話番号 | 06-6772-6341 |
*自由診療のため保険適用外です。
ひのうえ眼科
白内障や硝子体手術など多数の実績があるクリニック
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ひのうえ眼科はICL治療以外にも、白内障・硝子体手術の実績があるクリニックです。質の高い医療を提供できるよう常に先進的な検査機器を導入しているだけでなく、電子カルテシステムを用いた分かりやすい説明が選ばれています。
検査・治療の必要性を納得いくまで説明する誠実な対応も魅力的。手術費用には術前検査料・レンズ代金・手術施行料・手術後3ヶ月の定期検診費用・手術に必要なお薬代が含まれています。
*自由診療のため保険適用外です。
ICL(眼内コンタクトレンズ)メニュー |
|
適応検査 | 8,800円(税込) |
乱視なし | 両眼60万円(税込) |
乱視あり | 両眼70万円(税込) |
基本情報 |
|
住所 | 大阪府松原市天美東8丁目1-23 |
アクセス | 近鉄南大阪線 河内天美駅から徒歩2分 |
電話番号 | 072-337-8186 |
*自由診療のため保険適用外です。
よしだ眼科クリニック
厚生労働省の先進医療認定施設
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
よしだ眼科クリニックはICLだけでなく、レーシックや白内障治療など幅広い施術を行っている患者数が多いクリニックです。病院内は清潔感ある内装で、駅から近く通いやすい立地が魅力です。
3次元眼底像撮影装置や光眼軸長測定装置など、数多くの検査機器を取り揃えており、一人ひとりの眼の状態をくまなくチェックしてくれる手厚いサポートが魅力です。
ICL(眼内コンタクトレンズ)メニュー |
|
乱視なし | 両眼60万円(税込) |
乱視あり | 両眼70万円(税込) |
基本情報 |
|
住所 | 大阪市港区弁天1丁目3-3 クロスシティー弁天町2F |
アクセス | JR環状線弁天町駅から徒歩3分 |
電話番号 | 06-6572-0003 |
*自由診療のため保険適用外です。
多根記念眼科病院
豊富な手術実績のある眼科専門病院
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
多根記念眼科病院は医師や看護師、視能訓練士など総勢159名のスタッフが在籍する大病院です。手術室は4室あり、他の眼科と比べて手術の制限が受けづらく自分の希望日時が取りやすいです。
手術費用には術前検査料・レンズ代金・手術施行料・手術後3カ月の定期検診費用・手術に必要なお薬代を含みます。実績ある大きな病院でICL治療を受けたい方におすすめなクリニックです。
*自由診療のため保険適用外です。
ICL(フェイキックIOL)メニュー |
|
適応検査 | 1,1万円(税込) |
前房型フェイキックIOL |
片眼33万円(税込) 片眼 (乱視用)38.5万円(税込) |
後房型フェイキックIOL | |
基本情報 |
|
住所 | 大阪府大阪市西区境川1-1-39 |
アクセス | 大正駅から徒歩約8分 |
電話番号 | 06-6581-5800 |

ICL治療を受けられる病院やクリニックは大阪にたくさんあるので、何を基準に選べば良いか迷いますよね。病院・クリニック選びは医師の実績や対応力、施術にかかる費用や評判など見るべきポイントがたくさんあるので、選び方のポイントを詳しく解説します。

ICLができる病院・クリニックは、日本眼科学会が認定した眼科専門医が在籍しているかをチェックしましょう。ICL治療はデリケートな眼球を手術するため、専門医に執刀してもらいたいですよね。
眼科専門医として認定されると、日本眼科学会のホームページに名前が掲載されます。またICL治療を得意としている医療機関であれば、ホームページ上で認定医である旨を記載しているケースが多いです。事前にチェックしましょう。
ICL治療の実績は病院・クリニック選びの重要なポイントです。実績ある医療機関を選ぶために、ここでは実績の確認方法を解説します。

医療機関のICLの治療実績でわかりやすいのは、実際に行った手術の「症例数」です。症例数が多ければ病院・クリニックとしての知識や経験が高まっているため、治療を受ける側としては安心感を得られますよね。
実績を確認するにはICL治療の症例数をチェックしましょう。症例数は多くの場合、医療機関のホームページ上に掲載されています。もし掲載がなければ、適性検査や説明会で直接聞くのがおすすめです。

医療機関全体での症例数も大切ですが、担当する医師の実績も併せてチェックしましょう。たとえ病院・クリニックの症例数が多くても、執刀する医師の症例数が少ないと不安を感じてしまう方は多いです。
医師個人の実績・症例数も、ホームページにある医師紹介ページで確認できます。検査やカウンセリング時も、誰が手術を担当するのか必ず確認してください。検査から手術まですべて同一の医師が担当しているところがおすすめです。
ICL治療にかかる費用は病院・クリニックにより異なります。そのため、費用相場と照らし合わせて価格設定が適切な医療機関を選びましょう。ICL治療にかかる費用について詳しく解説します。

価格面で重要なチェックポイントの1つは、料金体系のわかりやすさです。ICL治療にかかる費用は、検査~術後のアフターケアまですべて含めた総額で把握するようにしてください。
医療機関によっては手術費用のみを提示し、検査やカウンセリング・薬代などは別途請求となったケースも。また、ホームページに料金体系が詳しく掲載されていない医療機関もあります。治療前に総額で価格を提示してくれる医療機関を選びましょう。

ICL治療の費用相場は50万円~70万円と決して安くない金額です。度数の強いものや乱視用のレンズは特に価格が高い傾向があります。病院やレンズの種類によって価格に開きがあるため、詳細な内訳を事前に確認して判断しましょう。
また、コンタクトレンズを使用している方の場合は今後数10年でかかる総額比較して予算を決定するのがおすすめです。

ICL治療では、手術の腕だけでなく手術後の対応やサービスが適切かどうかが仕上がりに影響します。それでは、どのようなケアやサービスを行っているところがおすすめかを紹介します。

ICL治療は手術前の適性検査・状態のチェック、さらに手術決定後に全身をチェックする2次検査が欠かせません。デリケートな目を手術するので、検査体制がしっかり整っている医療機関を選びましょう。実際に来院してから決めるのがおすすめです。
先進的な検査機器を取り揃えていたり、国家資格である視能訓練士が検査を担当していたりすると、検査体制が優れている医療機関だと言えます。カウンセリングや検査でどれだけ親身になって相談に乗ってくれるかも重要です。

ICL治療は手術で視力を矯正します。ICL手術で感染症にかかるリスクは少ないと言われていますが、それでもゼロではありません。感染症にかからないために、対策を徹底して行っている医療機関を選びましょう。
術後に傷口から細菌が入ることで感染症にかかると目が炎症を起こします。感染症を防ぐために医師からアフターケアの説明や目薬が処方されますが、自身のセルフケアも重要です。医師の指示を守り違和感を感じたらすぐに相談しましょう。

ICLは魅力的な視力矯正方法ですが、感染症にかかるリスクがゼロではないなどのデメリットがあります。メリットだけでなく、デメリットやリスクを含めて説明してくれる医療機関を選びましょう。デメリットを隠すクリニックはおすすめできません。
確率は高くないものの、結膜炎・急性角膜浮腫・眼内炎・ハロー・グレア現象など、合併症のリスクもあります。非常に稀ではありますが手術である以上、確率はゼロではありません。デメリットを理解した上で施術を受けましょう。

ICL治療は手術をすれば終了とはいきません。眼の状態を良好に保つためには、手術後のアフターケアが重要と言えます。病院によってはアフターケアは別料金で設定しているケースがあるため、アフターケアの充実度は必ずチェックしましょう。
アフターケアは手術後の定期的な検査はもちろん、万が一再手術が必要な場合に期間内なら無料で行う医療機関もあります。休診日が少ない・いつでも相談できる環境が整っている病院・クリニックがおすすめです。

病院・クリニックでICL治療を受けた方の口コミは、医療機関の雰囲気・お客様の満足度などが掲載されています。雰囲気を知るためにも、病院選びの参考に、口コミや評判をチェックしましょう。
しかし、口コミは匿名で投稿されるものなので全て本当の事とは限りません。口コミを活用する際はクリニックの雰囲気を大まかに知るだけにとどめておき、実際に来院して決めるようにしましょう。

ICL手術が終わった後も検査などでクリニックには定期的に通います。そのため自宅や職場から通いやすい距離や立地にある医療機関を選ぶのがおすすめです。電車なら最寄り駅を、車なら駐車場があるか確認しましょう。
通うのが難しい・または遠い病院を選んでしまうと、定期検査が億劫で通うのをやめてしまうケースも珍しくありません。感染症や合併症のトラブルを避けるためにも、通いやすさは必ずチェックしましょう。

ICLは普段の生活では馴染みが少ない治療方法のため、手術やアフターケアについて疑問がある人も多いです。そのような方向けにICLに関するQ&Aをまとめたので、ICL治療を受けるか迷っている方はぜひ参考にしてください。

ICLとレーシックの比較を以下にまとめたので、自分に合った視力矯正方法を選びましょう。
ICL | レーシック | |
手術方法 | 眼内にレンズを挿入し視力矯正 | レーザーで角膜を削り視力矯正 |
価格 | 高い | 安い |
安定性 | 視力の戻りが少ない | 視力戻りの可能性あり |
見え方の質 | 鮮明でクリア | コントラストや見え方が変わる可能性あり |
適用範囲 | 強度の近視や乱視でも対応可能 | 矯正できる近視の強度に上限あり |
元に戻せるか | 元に戻せる |
ICL治療はいきなり手術を行うのではなく、手術前の検査、術後のアフターケアも行います。ここでは実際に行うICL治療の流れを解説します。

ICL治療は手術前に検査やレンズの準備をする必要があります。電話やメール等で検査の予約をしたら指定の日時に来店し、以下の流れで準備を行います。
- ICL治療が可能かどうか眼の状態を確認する「適性検査」を行う
- 「術前検査」で視力測定を行いレンズの種類を決める
- レンズが準備できるまで2週間~1ヶ月ほど待つ必要がある
- レンズが到着したら手術日程を決める
- 感染症予防として殺菌作用のある点眼を手術の数日前から行う
- 手術当日に再検査を行い問題なければ手術へ行く
以上が、手術当日までの流れです。

検査で問題なければ、以下の流れで手術を行います。
- 手術前に点眼麻酔を行う
- レンズを挿入するために角膜を数ミリ切開する
- 切開部分からレンズを挿入する
- レンズ位置を調整し、虹彩と水晶体の間で固定する
- 抗菌薬を点眼し手術終了
手術は約20分~30分と短時間で終了です。手術直後は30分ほど安静にして様子を見た後、その日のうちに帰宅できます。手術後は定期的に術後検診を行い、眼の状態が良好に保てているかチェックします。

まずICL治療による失明のリスクですが、これはほとんどないと言えます。もちろん手術である以上、感染症などでのリスクはゼロとは言えません。しかし感染症対策をしっかりと行っている医療機関であればリスクは減らせます。
手術直後は切開した箇所がまだ閉じきっていないため、視界がぼやけたりするケースがあります。これは傷口が閉じれば改善されます。ICLは高耐久のレンズを使用しガッチリ固定しているのでズレる心配はあまりありません。

ICLは強度の近視や角膜が薄い人でも受けやすい治療ですが、眼の健康状態によっては受けないほうが良い人もいます。ICL治療をしないほうが良い、または治療そのものが受けられない人の特徴を以下にまとめました。
- 直近で視力が大きく変動している
- レンズを挿入するスペースが狭すぎる
- 結膜炎・白内障・緑内障など眼の病気をかかえている
- 妊娠・授乳中の方
- 18歳未満・老眼年齢(45歳以上が多い)の方
上記の項目に当てはまっているとICL治療を受けられません。

ほとんどありません。ICL難民とは、ICL治療の結果に満足できなかっただけでなく、適切なアフターケアやフォローを受けられないまま病院やクリニックから見放されてしまったことを指す用語です。
ICL難民はレーシック難民から派生された言葉と考えられています。レーシック難民は手術に向いている・向いていないの判断をしなかったり、ガイドラインを守らない医師が一定数いたのが原因であると問題視されていました。
ICLは角膜を削らない手術の特性上、レンズを取り出せば元に戻せます。そのため難民を産まない施術方法と考えられています。
大阪でICL治療におすすめなクリニック・眼科を選び方と併せてご紹介しました。いかがでしたでしょうか?ICLは角膜を削る必要がないため、ぜひ多くの方に検討して頂きたい視力矯正治療ですです!
クリニック選びで迷ったら、品川近視クリニックがおすすめです!この記事で紹介したいいクリニックの条件に多く当てはまっているところなので、満足のいくICL治療は期待できます。
●月額払い可能でさまざまな方におすすめ
施術費用が気になるICL治療ですが、品川近視クリニックは近視度数-5D未満のICLレンズなら月額4,500円で治療が可能です。強度近視の方、角膜が薄い方、円錐角膜の方、レーシックで角膜を削られるのに抵抗がある方などにおすすめです。
●交通費支給などが充実
品川近視クリニックでは、一定の対象条件を満たした方には最大1万円まで交通費を負担しています。また手術の保証期間は3年、相談や資料請求は無料です。
●今なら無料検査受付中
「ICLについて相談してみたい」「レーシックと悩んでいる」そんなときは無料の検査に申し込みましょう。自分がICLに適応するかどうかに加え、ICL治療について詳しい説明を聞けます。検査予約は2分で完了するので、まずは検査に訪れてみてはいかがでしょうか。
*自由診療のため保険適用外です。
無料検査に申し込む
▶︎公式サイトはこちら◀︎
ICL(眼内コンタクトレンズ)メニュー
基本情報
大阪府大阪市北区梅田2-6-20 パシフィックマークス西梅田3F
*60回払い・レンズ代をのぞく