プレミアム焼酎おすすめ23選|百年の孤独も!ドンキで買える?定価で買う方法は?

生産量が少ないけれど大人気で希少価値の高い「プレミアム焼酎」。焼酎好きならば、一度は飲んでみたい銘柄がひとつはあるはずです。今回は人気ランキング上位に入るプレミアム焼酎・定価での入手方法・選び方のポイント・「百年の孤独」はドンキで買えるのかも解説します。

2023/03/18 更新

※ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されることがあります。
西酒造

富乃宝山

\ワンダフルデー開催中!!/
楽天で詳細を見る
\Amazon新生活セール開催中!!/
Amazonで詳細を見る
\超PayPayジャンボ開催中!!/
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

宝山ブランドの代表

西酒造が誇る宝山ブランドの代表とも言える、富乃宝山です。西社長が「ロックでうまい焼酎を作りたい」と考え、誕生した一本。鹿児島県産のさつま芋「黄金千貫」を丹念に磨き、丁寧に仕込まれた芋焼酎です。柑橘系を思わせるさわやかな香りと切れのいい口当たりが特徴で、ロックにしてお気に入りのグラスで楽しむのがおすすめです。

 

スペック詳細はこちら

蒸留方法
常圧単式蒸留
アルコール度数
25度
内容量
1800ml、720ml
西酒造

天使の誘惑

西酒造の季節限定品

淡い琥珀色と上品な甘さが洋酒を思わせる芋焼酎です。この色と味わいの秘密は、焼酎の原酒を樽に入れて長期間熟成させているから。2014年のインターナショナル ワイン&スピリッツ コンペティションでは、最高金賞と部門最高賞”トロフィー“のW受賞に輝きました。食後酒としてストレートで飲むのがおすすめです。

 

スペック詳細はこちら

蒸留方法
-
アルコール度数
40度
内容量
720ml
黒木本店

爆弾ハナタレ

\ワンダフルデー開催中!!/
楽天で詳細を見る
\Amazon新生活セール開催中!!/
Amazonで詳細を見る
\超PayPayジャンボ開催中!!/
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

黒木本店の冬季限定芋焼酎

インパクトのあるネーミングもおもしろい、黒木本店の冬季限定芋焼酎です。「ハナタレ」とは焼酎の製造工程のなかで、蒸留したときに最初に出てくる初留(しょりゅう)のことを指します。アルコール度数が高く、香りと味が凝縮されている部分です。爆弾ハナタレはとろみがあり、フルーティな味わい。ストレートで少しずつ飲むのがおすすめ。

 

スペック詳細はこちら

蒸留方法
-
アルコール度数
44度
内容量
360ml
黒木本店

中々

\ワンダフルデー開催中!!/
楽天で詳細を見る
\Amazon新生活セール開催中!!/
Amazonで詳細を見る
\超PayPayジャンボ開催中!!/
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

香ばしい麦の香りが魅力

一口飲むとほんのりと甘みを感じ、香ばしい香りが広がる魅力的な麦焼酎です。軽く優しい口当たりのため、初心者の方にもおすすめ。もちろん麦焼酎ファンの方にとっても、納得の味わいが楽しめるでしょう。お湯割りにすると甘さが際立ち、よりコクのある麦の風味を感じられます。クセがなくプレゼントにもおすすめです。

 

スペック詳細はこちら

蒸留方法
-
アルコール度数
20度、25度
内容量
720ml、900ml、1800ml
黒木本店

百年の孤独

通好みの高級麦焼酎

百年の孤独は、蒸留後にホワイトオークの樽のなかで長期間熟成させてできた焼酎です。そのため淡い琥珀色が美しく、まるでウイスキーのような雰囲気が感じられます。熟成期間に染み込んだ樽と香ばしい麦の香りが織りなす、優しく複雑な味わいは通好みの一品です。度数は高いのですが、ストレートやロックで風味を楽しむのがおすすめ。

 

スペック詳細はこちら

蒸留方法
-
アルコール度数
40度
内容量
720ml
黒木本店

天嵐坊

\ワンダフルデー開催中!!/
楽天で詳細を見る
\Amazon新生活セール開催中!!/
Amazonで詳細を見る
\超PayPayジャンボ開催中!!/
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

珍しい山芋焼酎

「ちょっと珍しい焼酎を飲んでみたい」という方には、こちらの天嵐坊(てんらんぼう)をおすすめします。山芋を麦麹で仕込んだ珍しい山芋焼酎です。大地を感じる山芋の自然で素朴な風味と、かすかな甘みが特徴です。クセはなく幅広い方に楽しんでいただけるでしょう。ロックや水割りにして飲むのがおすすめです。

蒸留方法
-
アルコール度数
25度
内容量
1800ml
尾鈴山蒸留所

尾鈴山 山ねこ

\ワンダフルデー開催中!!/
楽天で詳細を見る
\Amazon新生活セール開催中!!/
Amazonで詳細を見る
\超PayPayジャンボ開催中!!/
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

愛嬌のあるラベルでプレゼントにもおすすめ

尾鈴山蒸留所は、㐂六や中々などの焼酎で有名な黒木本店の別蔵として1998年に誕生した酒造会社です。ジョイホワイトという芋焼酎のために作られたさつま芋が、使われています。柑橘系のようなさわやかさと芋の甘さが特徴で、ソーダ割りや水割りがおすすめです。かわいらしいラベルでプレゼントにしても喜ばれるでしょう。

 

スペック詳細はこちら

蒸留方法
-
アルコール度数
25度
内容量
720ml、1800ml
尾鈴山蒸留所

尾鈴山 山猿

\ワンダフルデー開催中!!/
楽天で詳細を見る
\Amazon新生活セール開催中!!/
Amazonで詳細を見る
\超PayPayジャンボ開催中!!/
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

カカオのような香りが楽しめる麦焼酎

尾鈴山蒸留所の麦焼酎はこちら。山ねこの白いラベルに対して、こちらはシックな赤が印象的です。原材料にもこだわり、九州産の大麦が使用されています。木桶で仕込み熟成させることで、深い味わいが出た上品な焼酎です。ロックがおすすめの飲み方で、麦の香ばしい香りはもちろん、まるでカカオのような豊潤な香りを楽しめます。

 

スペック詳細はこちら

蒸留方法
-
アルコール度数
25度
内容量
720ml、1800ml
尾鈴山蒸留所

尾鈴山 山翡翠

\ワンダフルデー開催中!!/
楽天で詳細を見る
\Amazon新生活セール開催中!!/
Amazonで詳細を見る
\超PayPayジャンボ開催中!!/
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

清涼感のある米焼酎

宮崎県産の米はなかぐらが使われている、尾鈴山蒸留所の米焼酎の山翡翠(やませみ)。自然豊かな尾鈴山に磨かれた軟水で仕込まれており、清涼感があります。米の甘味とフルーティーさがあり、ソーダ割りやロックで楽しむのがおすすめ。水割りにすると熟成された重厚感も感じられ、大満足の一本です。

 

スペック詳細はこちら

蒸留方法
-
アルコール度数
25度
内容量
720ml、1800ml
佐藤酒造

白麹仕込 佐藤

一時は入手困難にもなった佐藤シリーズ

有名酒造会社でも紹介した佐藤酒造の「佐藤シリーズ」から、白麹仕込を紹介します。白麹は芋の香りが活きた、優しくすっきりとした味わいが出るのが特徴です。佐藤には黄金千貫(こがねせんがん)というさつま芋が使われており、素直な芋の甘さを感じることができます。3Mと同様に、希少な大人気プレミアム焼酎です。

 

スペック詳細はこちら

蒸留方法
-
アルコール度数
25度
内容量
720ml、1800ml
佐藤酒造

黒麹仕込 佐藤

希少な佐藤シリーズの黒麹仕込

「佐藤シリーズ」の黒麴仕込みです。黒麹はキレのある辛口で、豊潤な香りになるのが特徴です。こちらの黒麹仕込 佐藤も、さつま芋の力強い香りと甘さをしっかりと感じることができます。重厚でしっかりと飲みごたえのある焼酎が好きな方に、特におすすめです。白麹仕込 佐藤と同様に希少銘柄の大人気プレミアム焼酎です。

 

スペック詳細はこちら

蒸留方法
-
アルコール度数
25度
内容量
720ml、1800ml
佐藤酒造

さつま

\ワンダフルデー開催中!!/
楽天で詳細を見る
\Amazon新生活セール開催中!!/
Amazonで詳細を見る
\超PayPayジャンボ開催中!!/
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

佐藤酒造の代表銘柄

「佐藤シリーズ」で有名な佐藤酒造では、実はこちらのさつまが代表銘柄。佐藤酒造の地元である鹿児島県霧島市で昔から愛されてきた商品です。白麹仕込みのやさしい芋の風味が感じられ、お湯割りにすると香りが広がりより楽しめるのでおすすめです。「佐藤シリーズ」も素晴らしい味わいですが、佐藤酒造をより知るには外せない一本。

 

スペック詳細はこちら

蒸留方法
-
アルコール度数
25度
内容量
720ml、1800ml
 四ッ谷酒造

兼八

\ワンダフルデー開催中!!/
楽天で詳細を見る
\Amazon新生活セール開催中!!/
Amazonで詳細を見る
\超PayPayジャンボ開催中!!/
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

麦のプレミアム焼酎ならこちら

麦焼酎好きの方には外せない四ッ谷酒造。代表銘柄の兼八は麦本来の香ばしい香りと味を最大限に引き出した、本格派麦焼酎です。一度飲んだらその香りのとりこになってしまうはず。ロックや水割りもおいしく飲めますが、ストレートで楽しむのもおすすめです。数ある麦焼酎のなかでは3Mに肩を並べるくらいに人気のプレミアム焼酎です。

 

スペック詳細はこちら

蒸留方法
-
アルコール度数
25度
内容量
720ml、1800ml
四ッ谷酒造

兼八 原酒

\ワンダフルデー開催中!!/
楽天で詳細を見る
\Amazon新生活セール開催中!!/
Amazonで詳細を見る
\超PayPayジャンボ開催中!!/
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

蔵内の状態をそのままお届け

四ッ谷酒造の代表銘柄である兼八の原酒です。こちらは蔵内の状態をそのまま楽しむことができる一本。アルコール度数が42度と高く、凍りません。そのため冷凍庫でしっかりと冷やし、ストレートやロックにしてちびちびと飲むのがおすすめです。麦の香ばしさと甘さが凝縮された、原酒ならでは味わいをぜひお楽しみください。

 

スペック詳細はこちら

蒸留方法
-
アルコール度数
42度
内容量
720ml
岩倉酒造場

月の中

小さな酒造会社の手作り芋焼酎

月の中は宮崎県西都市にある小さな酒造会社、岩倉酒造場の芋焼酎です。家族で経営されており、焼酎作りは芋を洗うところからラベル貼りまですべての工程が手作業で行われています。芋のやわらかな甘さが感じられ、お湯割りにして飲むのがおすすめ。小規模な酒造会社で一本一本丁寧に作られているため、生産数が少ないプレミアム焼酎です。

蒸留方法
-
アルコール度数
25度
内容量
720ml、1800ml
岩倉酒造場

三段仕込み

\ワンダフルデー開催中!!/
楽天で詳細を見る
\Amazon新生活セール開催中!!/
Amazonで詳細を見る
\超PayPayジャンボ開催中!!/
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

焼酎には珍しい三段仕込み

月の中とセットで紹介したいのが、この三段仕込みです。岩倉酒造場の麦焼酎で、名前のとおり一次仕込みで米麹を、二次仕込みで麦を、三次仕込みで米麹を使って発酵させる三段仕込みで作られています。三段仕込みは日本酒では有名ですが、焼酎では珍しい方法です。お湯割りにするとしっかりとした麦の香りを、存分に楽しめます。

蒸留方法
常圧蒸留
アルコール度数
25度
内容量
720ml、1800ml
万膳酒造

萬膳

思いが詰まったこだわりの品

万膳酒造は鹿児島県霧島市の酒造会社で、創業は1922年ですが30年ほど休業していた期間がありました。再開したのは1999年で、4代目の万膳利弘さんが周囲の反対を押し切って焼酎作りを復活し現在にいたります。萬膳は黒麴仕込みの深いコクが味わえる芋焼酎。ロックかお湯割りで、ゆっくりと楽しむのがおすすめです。

蒸留方法
常圧蒸留
アルコール度数
25度
内容量
720ml、1800ml
佐多宗二商店

晴耕雨讀

1908年創業の佐多宗二商店が、1997年から作っている晴耕雨讀。今では看板商品に成長し芋焼酎好きの方の間で、人気銘柄となっています。芋の風味はおさえられており、さっぱりとした味わいが特徴です。すっきりとした飲み口で、ロックでも水割りでもその日の気分によってさまざまに楽しめるオールマイティーな芋焼酎です。

 

スペック詳細はこちら

蒸留方法
-
アルコール度数
25度
内容量
720ml、1800ml
重家酒造

ちんぐ黒麹仕込み

\ワンダフルデー開催中!!/
楽天で詳細を見る
\Amazon新生活セール開催中!!/
Amazonで詳細を見る
\超PayPayジャンボ開催中!!/
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

麦焼酎発祥の地、長崎県壱岐島から

長い歴史をもつ長崎県壱岐島の麦焼酎。1924年創業の重家酒造は壱岐島の南東に位置し、歴史と風土に誇りをもった蔵人が伝統を守りながら丁寧な焼酎を作っています。ちんぐ黒麹仕込みは麦の香ばしさを感じつつ、まろやかで甘い風味を楽しめます。ロックか水割りにして、味の濃い料理と一緒に楽しむのがおすすめです。

 

スペック詳細はこちら

蒸留方法
常圧蒸留
アルコール度数
25度
内容量
720ml、1800ml
寿福酒造場

武者返し

ふくよかな味わいの米焼酎

1890年創業の寿福酒造場の代表銘柄である武者返しは、女性杜氏の草分け的存在の寿福絹子さんが守り続けた米焼酎です。地元である熊本県の米ヒノヒカリを使用して作られており、米のやさしい甘さが特徴です。また2年間の熟成を経て出荷されるため、濃厚なコクも楽しめます。お湯割りにしてゆっくりと味わうのがおすすめ。

蒸留方法
常圧蒸留
アルコール度数
25度
内容量
720ml、1800ml
村尾酒造

村尾 (むらお) 25度 1800ml

【おすすめポイント】
・独特のいも焼酎の香りがたまらない
・香ばしさが特徴で、甘みと香りが秀逸
・芋焼酎なのに日本酒みたいな柔らかさがあり飲みやすい

【ここが少し気になる!】
・サラッとした舌触りでパンチを求めてる人には物足りない
・芋特有の癖もなく、飲みやすいが特別感は感じない
・黒霧みたいな味に感じたという声も
白玉醸造

魔王(まおう) 25度 1800ml

【おすすめポイント】
・クセがなく、焼酎が苦手な方でも飲みやすい
・あっさりとした味わいで悪酔いしないので、二日酔いの心配なし
・知名度があるため、飲み会に持っていくと盛り上がる

【ここが少し気になる!】
・芋焼酎のクセのある味が好みの方には、物足りないという声も
・プレミアム価格になっていて、時期によってはかなり高額になることも

おすすめプレミアム焼酎の比較一覧表

商品画像
メーカー
西酒造
西酒造
黒木本店
黒木本店
黒木本店
黒木本店
尾鈴山蒸留所
尾鈴山蒸留所
尾鈴山蒸留所
佐藤酒造
佐藤酒造
佐藤酒造
 四ッ谷酒造
四ッ谷酒造
岩倉酒造場
岩倉酒造場
万膳酒造
佐多宗二商店
重家酒造
寿福酒造場
森伊蔵酒造
村尾酒造
白玉醸造
商品名
富乃宝山
天使の誘惑
爆弾ハナタレ
中々
百年の孤独
天嵐坊
尾鈴山 山ねこ
尾鈴山 山猿
尾鈴山 山翡翠
白麹仕込 佐藤
黒麹仕込 佐藤
さつま
兼八
兼八 原酒
月の中
三段仕込み
萬膳
晴耕雨讀
ちんぐ黒麹仕込み
武者返し
芋焼酎 森伊蔵 1800ml
村尾 (むらお) 25度 1800ml
魔王(まおう) 25度 1800ml
説明
宝山ブランドの代表
西酒造の季節限定品
黒木本店の冬季限定芋焼酎
香ばしい麦の香りが魅力
通好みの高級麦焼酎
珍しい山芋焼酎
愛嬌のあるラベルでプレゼントにもおすすめ
カカオのような香りが楽しめる麦焼酎
清涼感のある米焼酎
一時は入手困難にもなった佐藤シリーズ
希少な佐藤シリーズの黒麹仕込
佐藤酒造の代表銘柄
麦のプレミアム焼酎ならこちら
蔵内の状態をそのままお届け
小さな酒造会社の手作り芋焼酎
焼酎には珍しい三段仕込み
思いが詰まったこだわりの品
麦焼酎発祥の地、長崎県壱岐島から
ふくよかな味わいの米焼酎
リンク
蒸留方法
常圧単式蒸留
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
常圧蒸留
常圧蒸留
-
常圧蒸留
常圧蒸留
アルコール度数
25度
40度
44度
20度、25度
40度
25度
25度
25度
25度
25度
25度
25度
25度
42度
25度
25度
25度
25度
25度
25度
内容量
1800ml、720ml
720ml
360ml
720ml、900ml、1800ml
720ml
1800ml
720ml、1800ml
720ml、1800ml
720ml、1800ml
720ml、1800ml
720ml、1800ml
720ml、1800ml
720ml、1800ml
720ml
720ml、1800ml
720ml、1800ml
720ml、1800ml
720ml、1800ml
720ml、1800ml
720ml、1800ml