
山口県の日本酒のおすすめ10選|すっきり味わえる名酒がたくさん!
10年連続で日本酒の出荷量が増加し続けている山口県は、獺祭や東洋美人など有名な銘柄がたくさんあります。また、歴史のある酒蔵や珍しい手法を取り入れた酒蔵も多いです。この記事では、山口県の酒蔵やおすすめの日本酒を紹介します。
2021/04/08 更新
目次
山口県の日本酒といえば、まず思い浮かべるのは「獺祭」ですよね。山口県には獺祭のように全国的に有名な銘柄がたくさんあります。例えば、澄川酒造場の「東洋美人」は、ロシアのプーチン大統領にも振舞われたことで注目を浴びたお酒です。
2013年に発生した台風の影響を受けてもなお、10年以上連続で日本酒の出荷量が増え続けている山口県。困難を乗り越えたそれぞれの酒蔵の歴史を感じられる、思いの込められた山口県の日本酒には他にはない魅力がたくさん詰まっています。
この記事では、さまざまな歴史のある山口県の酒蔵やおすすめの日本酒10選を紹介します。山口県の日本酒に興味がある方、山口県に訪れる機会のある方はぜひ最後まで御覧ください。
瀬戸内海や日本海に囲まれ、ふぐやウニなどの海産物が有名な山口県。山口県の日本酒は、海鮮料理と合う淡麗旨口の日本酒が多く作られています。また、甘口の日本酒でも後味がスッキリとしているものが多いのが特徴です。さらに、甘口だけでなく「東洋美人 大辛口 純米吟醸」のように、有名銘柄の辛口のお酒も人気です。
また、山口県には酒米「西都の雫」をはじめ、上質な酒米が多数生産されています。農家とともに日本酒造りをしている酒蔵が多く、山口県の米・水を活かした山口県ならではの日本酒が魅力です。
獺祭と同じくらい知名度が高い山口県の日本酒といえば「東洋美人」ではないでしょうか。特に「東洋美人 純米大吟醸 壱番纏」は、2016年に行われた日露首脳会談でプーチン大統領にも振舞われたことで有名な日本酒です。ここではそんな東洋美人について詳しく紹介します。
東洋美人の特徴
東洋美人を製造している澄川酒造場は「王道の日本酒造り」を強く意識しています。そのため東洋美人は、お米の丸み・甘み・旨みを感じられる日本人が好む味わいになっており、日本酒が苦手な方でも飲みやすいのが特徴です。
また、日本酒を飲んだことがない人や苦手な人が「0杯から1杯へ」日本酒を楽しめるように、華やかでフルーティーな香りとなっています。親しみやすい香りで、日本酒に慣れていない女性でもスッキリと飲みやすいのがポイントです。
東洋美人は種類が豊富
プーチン大統領に振舞われた「東洋美人 純米大吟醸 壱番纏」を始め、東洋美人にはさまざまな銘柄があります。中にはそれぞれの酒蔵のストーリーが感じられる思い出の詰まった銘柄も。ここでは東洋美人の銘柄について詳しく紹介します。
東洋美人 純米大吟醸 壱番纏
東洋美人 純米大吟醸 壱番纏
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/4189Imm14pL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41C0qwMqjhL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41J1uTByqSL.jpg"]
価格:3,850円 (税込)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B01AKWWST8?tag=ranking-oh-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fmeishu-honpo%2F015487%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fmeishu-honpo%2F015487%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fyamasake%2F3851.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
澄川酒造場の東洋美人最高峰の純米大吟醸。プーチン大統領に振舞われた日本酒が、こちらの「東洋美人 純米大吟醸 壱番纏」です。やや甘口で華やかな香りが特徴で、ワイングラスに注いで、ゆっくり豊潤な香りを楽しむ方もいます。また、5〜10℃に冷やして飲む「雪冷え」での飲み方もおすすめです。キリッと爽やかな後味を感じることができます。
東洋美人 大辛口 純米吟醸
東洋美人 大辛口 純米吟醸
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31wrchioiwL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/4194F8a2Y5L.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41I8eKFtOEL.jpg"]
価格:2,150円 (税込)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B006ZTCUEY?tag=ranking-oh-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fhasegawasaketen%2F1002091%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fhasegawasaketen%2F1002091%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fhasegawasake-tokyo%2F1002091.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
東洋美人の中で最も辛口なのが「東洋美人 大辛口 純米吟醸」です。大辛口という名前の通り日本酒度は+15と、辛口好きの方も大満足の日本酒です。キリッとしたシャープな口当たりの中にも、豊かな旨みを感じることができる、他の辛口日本酒とは一味違う日本酒が楽しめます。
東洋美人 純米吟醸50
東洋美人
https://image1.rank-king.jp/article/original/133874.jpg
価格:2,750円 (税込)
amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
東洋美人の中でスタンダードな銘柄の「東洋美人 純米吟醸50」。フルーティーでやや甘めの味わいで、飲みやすい一本です。さまざまな料理に合うように造られているので、シーンを選ばすおいしく飲めます。適度な熟成香で、常温・冷やだけでなくぬる燗や熱燗で飲むのもおすすめ。いろいろな温度で飲み比べをして、味の変化を楽しんでください。
東洋美人 ippo 原点からの「一歩」 山酒4号
東洋美人 ippo 原点からの「一歩」 山酒4号
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/317KIhqskLL.jpg"]
価格:4,750円 (税込)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B07V5G9MNG?tag=ranking-oh-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fkajiwara%2F10008115%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fkajiwara%2F10008115%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fmighty-liquor%2Fsa0970131.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
2013年に発生した大型台風により、莫大な被害を受けた澄川酒造場。日本酒造りの「原点」に戻り、改めて「一歩」を踏み出そうという決心が込められた日本酒です。山形県産の酒米「山酒4号」と山田錦を使用し、ほんのり甘く柔らかい味わいになっております。大きく「ippo」の文字が入ったボトルは、新たな一歩を踏み出す方へのお祝いにも最適です。
10年連続で日本酒の生産量が伸び続けている山口県。進化を続ける山口県の人気酒蔵をエリア別に紹介します。
東部エリア
人気銘柄の「獺祭」や「雁木」の酒蔵のある、山口県東部エリア。錦川の豊かな水を活かした日本酒造りをしている酒蔵が揃っています。
旭酒造
山口県の日本酒といえば、まず初めに「獺祭」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。その獺祭を造っている酒蔵が「旭酒造」です。酔うため・売るためではない味わう酒を求めて、誰が飲んでもおいしい酒を目指している旭酒造。山口県の日本酒を探しているなら、ぜひチェックしていただきたい酒蔵です。
獺祭は精米歩合や用いる手法によってさまざまな種類に分けられます。また、獺祭の甘酒やアイス・フェイシャルマスクの取り扱いもあります。
堀江酒場

江戸時代から伝わる技法で日本酒を作っている、歴史ある酒蔵「堀江酒場」。山口県最長の清流、錦川のある山口県岩国市錦町に蔵を構えています。良質な水と寒暖差の大きな気候は、酒米や酒造りにぴったりの土地です。
堀江酒造の代表銘柄は「金雀」。中でも「世界に誇れる優れた日本酒」がテーマの純米大吟醸酒「Premium 金雀」は、数々の賞を受賞している最高級の日本酒です。
八百新酒造
山口県岩国市の錦川河口付近に蔵を構える「八百新酒造」。多くの苦悩や挑戦を乗り越えてできあがったのが、代表銘柄「雁木」です。少しずつ、1店舗ずつ丁寧に取り扱い店舗を増やしていき、今では全国でも有名な銘柄の1つとなりました。
雁木は、「最後にもう一杯飲みたくなる酒、おいしさのターミナルを目指して」というキャッチコピーを掲げて造られました。優雅で上品な香りの雁木はスッキリした飲み口で、まさに何度でも飲みたくなる日本酒です。
酒井酒造
錦川の軟水に恵まれた地に蔵を構得ている「酒井酒造」。地方の酒蔵には珍しい空調設備やコンピューター管理など、ハイテクな設備が導入されています。代表銘柄は「五橋」で、錦川に架かる五連の橋「錦帯橋」の美しさのように、心と心の架け橋となるようにという願いが込められています。五橋を代表する「五橋 純米大吟醸 錦帯」は、華やかな吟醸酒とスッキリした舌触りが特徴です。
西部エリア
海に囲まれている西武エリア。西武は海産物が有名なので、日本酒も海鮮料理に合うスッキリとした味わいのものが有名です。
下関酒造
山口県下関市に蔵を構える「下関酒造」。代表銘柄は「関娘」や「海響」、近年は純米大吟醸「獅道」などの高価格の日本酒が世界から注目されています。また、下関の特産であるフグを使ったヒレ酒も人気があります。
代表銘柄の関娘は果物のようなフルーティーな香りが特徴です。上品な味わいの中にある、わずかな酸味と苦味が、まるで白ワインのような日本酒です。関娘は贈り物としても人気があります。
永山本家酒造場
山口県宇部市に蔵を構える「氷山本家酒造場」。自社栽培した作物を使って製品を造るワインの製法「ドメーヌ」からヒントをもらい、酒米の栽培から出荷まで社員によって行われます。日本の酒蔵で自社栽培をしている酒蔵は少なく、酒蔵の思いが込められた特別な日本酒となっています。
代表銘柄「貴」は、山口県でも有名な銘柄です。山口で栽培された酒米を使っているので、お土産としてもおすすめです。
中部エリア
夫婦で困難を乗り越えてきた酒蔵、伝統的な技法を受け継ぎ歴史のある酒蔵など、ストーリー性のある日本酒が楽しめる中部エリア。ぜひ造り手の想いを想像しながら飲んでください。
新谷酒造
数々の受賞歴やメディアでも話題の「わかむすめ」を醸す、夫婦ふたりで営む酒蔵です。山口県の自然に恵まれた徳地町に蔵を構え、都会的な華やかさはなくとも大地の温もりを感じられる、ここでしか作れない日本酒造りを続けています。
わかむすめの定番銘柄「秘色」を始め、季節限定出荷の「薄花桜」や「牡丹」など、日本の四季を感じさせる銘柄も魅力的。新作のわかむすめ「Bunbun」には、かわいらしい作者と作者の愛犬・愛猫のイラストが描かれています。
中島屋酒造場
200年の歴史のある「中島屋酒造場」。時代や飲み手の嗜好が変わっても、記憶に残るお酒造りを続けています。代表銘柄である「寿」は、その名から長寿を願いお祝い事の贈り物や儀式で使われています。
また、江戸時代からある伝統的な醸造法「生酛造り」で醸した「カネナカ」も人気です。日本酒には雑菌の繁殖を防ぐ乳酸を入れますが、最近の日本酒は人工的に乳酸を入れています。生酛造りとは、米と米麹を発酵させて自然と乳酸を得る造り方のことです。
北部エリア
フルーティーで華やかな、甘口の日本酒が多い北部エリア。獺祭に並ぶ有名銘柄「東洋美人」の澄川酒造場があるのもこのエリアです。
澄川酒造場
東洋美人で有名なのが「澄川酒造場」。日露首脳会談で振舞われた東洋美人はJALのファーストクラスの提供酒として選ばれるなど、世界でも注目されている銘柄です。フルーティーで飲みやすいのが特徴で、全国的に人気の日本酒の1つです。
そんな澄川酒造場も、2013年の台風の被害を受け、酒蔵の1階部分や貯蔵していた酒1万本が流されてしまいました。廃業の危機に追い込まれましたが、1500人の仲間とともに復活を遂げ、新しい一歩を踏み出しました。
岩崎酒造
山口県荻市の阿武川の河口に蔵を構える「岩崎酒造」。明治34年から自然に恵まれた豊かな地で、昔と変わらない歴史のある日本酒を作っています。山口県産の酒米「山田錦」を使用し、お米の甘みとおいしさを感じることができる日本酒造りを心がけています。
代表銘柄は「長陽福娘」。創業当時に岩崎家に産まれた女の子が、福々しくいい子に育ちますようにという願いを込められて作られた日本酒です。全国新酒鑑評会で3年連続金賞を受賞した大吟醸酒はフルーティーで口当たりがよく、お米の旨みを存分に感じられます。
獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/4135jirDX4L.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51t7yZFQBqL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41F+N9Lke6L.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31Qf+7qB3oL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51WXhYerDDL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51gRf-qYdDL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51v3SDYsgPL.jpg"]
価格:5,830円 (税込)
二割三分まで磨いた山田錦を使用
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B00TX5YLE4?tag=ranking-oh-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fsyuraku-shop%2F99990%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fsyuraku-shop%2F99990%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Ftoranomonmasumoto%2F15025.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
その名の通り、二割三分(23%)まで磨いた山田錦を使用した日本酒。獺祭の代表的な銘柄「獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」は、旭酒造の自慢の逸品です。蜂蜜のような甘みと華やかな香りが特徴。飲んだ後の余韻をじっくり楽しむためにも、飲み方は常温で飲むのがおすすめです。
商品名 | 獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 | 種類 | 純米大吟醸 |
---|---|---|---|
アルコール度数 | - | 味わい | 甘口 |
使用米 | 山田錦 | 精米歩合 | 23% |
容量 | 720ml |
[{"key":"商品名","value":"獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分"},{"key":"種類","value":"純米大吟醸"},{"key":"アルコール度数","value":"-"},{"key":"味わい","value":"甘口"},{"key":"使用米","value":"山田錦"},{"key":"精米歩合","value":"23%"},{"key":"容量","value":"720ml"}]
獺祭 磨き その先へ
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51joc93lRRL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51yMLu3zlRL._SL500_.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51kWHNsui5L.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51cD5DT3yqL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/61qsZynsjYL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41sPM6VYpvL.jpg"]
価格:33,000円 (税込)
濃厚でコクのある獺祭の最高峰
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B0756DT5ZN?tag=ranking-oh-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fb-miyoshi%2Fdassai-sonosaki720%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fb-miyoshi%2Fdassai-sonosaki720%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fsake-komiyama%2Fni0001-001.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
人気の「獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」を超える日本酒として作られた「獺祭 磨き その先へ」。味わいは甘口で、コクのある濃厚な日本酒です。通常の磨き二割三分との飲み比べもおすすめ。精米歩合や製造方法は非公開となっているこのお酒は、どのように造られているのかイメージしながらお楽しみください。
商品名 | 獺祭 磨き その先へ | 種類 | 純米大吟醸 |
---|---|---|---|
アルコール度数 | - | 味わい | 甘口 |
使用米 | 山田錦 | 精米歩合 | 非公開 |
容量 | 720ml |
[{"key":"商品名","value":"獺祭 磨き その先へ"},{"key":"種類","value":"純米大吟醸"},{"key":"アルコール度数","value":"-"},{"key":"味わい","value":"甘口"},{"key":"使用米","value":"山田錦"},{"key":"精米歩合","value":"非公開"},{"key":"容量","value":"720ml"}]
特別純米酒 山猿
価格:2,563円 (税込)
一度は途絶えた酒米「穀良都」を使用
Amazonで詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B00FVRVX5I?tag=ranking-oh-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
一度は途絶えてしまった幻の酒米「穀良都」を復活させ、使用したのが「特別純米酒 山猿」。酒米の新品種が続々と誕生する中、歴史ある酒米を使用した古き良き日本酒です。口に入れた瞬間はやや辛口でキレのいい飲み口ですが、後から芳醇な味わいが感じられます。
商品名 | 特別純米酒 山猿 | 種類 | 特別純米 |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 15度 | 味わい | やや辛口 |
使用米 | 穀良都 | 精米歩合 | 60% |
容量 | 1800ml |
[{"key":"商品名","value":"特別純米酒 山猿"},{"key":"種類","value":"特別純米"},{"key":"アルコール度数","value":"15度"},{"key":"味わい","value":"やや辛口"},{"key":"使用米","value":"穀良都"},{"key":"精米歩合","value":"60%"},{"key":"容量","value":"1800ml"}]
わかむすめ 牡丹
価格:3,410円 (税込)
牡丹の花のように上品な香り
Amazonで詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B08WLNQR3F?tag=ranking-oh-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fshurakukan%2F73.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
岡山県産酒米「雄町」を使った純米吟醸酒。牡丹のような上品な香りと、ふくよかな味わいが特徴。ボトルデザインの、キラキラ輝いている「わかむすめ」も文字と牡丹の花が、お酒の雰囲気にとても合っています。飲み方は、冷や・常温・熱燗がおすすめです。
商品名 | わかむすめ 牡丹 | 種類 | 純米吟醸 |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 16度 | 味わい | やや辛口 |
使用米 | 雄町 | 精米歩合 | 60% |
容量 | 1800ml |
[{"key":"商品名","value":"わかむすめ 牡丹"},{"key":"種類","value":"純米吟醸"},{"key":"アルコール度数","value":"16度"},{"key":"味わい","value":"やや辛口"},{"key":"使用米","value":"雄町"},{"key":"精米歩合","value":"60%"},{"key":"容量","value":"1800ml"}]
長陽福娘 山田錦大吟醸
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51jtTs+FXSL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/61f9GhJD+qL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/6108pXaYqIL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51OPnoO1lkL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/61z7ODS3e5L.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/61sAH2dYM0L.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51Rwkjq6iXL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/61fwZkFH1LL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51gjV29N2fL.jpg"]
価格:4,380円 (税込)
山口県産山田錦100%使用した大吟醸酒
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B01GHBO3CG?tag=ranking-oh-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fegao-select%2Fiws_fm_dgj720%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fegao-select%2Fiws_fm_dgj720%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fegao-select%2Fiws-fm-dgj720.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
山口県産の山田錦・山口県の阿武川の水を使った、山口県ならではの日本酒。精米歩合35%の山田錦を、長い時間をかけて丁寧にかもしました。華やかな香りでスッキリと飲める辛口の味わいで、冷やして飲むとよりおいしく飲めます。
商品名 | 長陽福娘 山田錦 大吟醸 | 種類 | 大吟醸 |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 16度以上17度未満 | 味わい | 辛口 |
使用米 | 山田錦 | 精米歩合 | 35% |
容量 | 720ml |
[{"key":"商品名","value":"長陽福娘 山田錦 大吟醸"},{"key":"種類","value":"大吟醸"},{"key":"アルコール度数","value":"16度以上17度未満"},{"key":"味わい","value":"辛口"},{"key":"使用米","value":"山田錦"},{"key":"精米歩合","value":"35%"},{"key":"容量","value":"720ml"}]
雁木 純米大吟醸 鶺鴒
価格:5,499円 (税込)
水面を飛ぶ「鶺鴒」のように優雅な一筋の余韻
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B010UI8MA6?tag=ranking-oh-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fenjoy-sake%2F10000162%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fenjoy-sake%2F10000162%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fhiroshimatsuya%2Fsekirei72.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
最後にもう一杯飲みたくなる酒を目指して作られた「雁木」。シンプルな酒造りをしている八百新酒造は、純米酒のみの取り扱いになります。この純米大吟醸 鶺鴒も、米本来の素材の味と香りを生かした上質な味わいが特徴。鶺鴒という名前の由来は、飲んだ後に感じられる一筋に続く優雅な余韻が、錦川の水面を飛ぶ鶺鴒に例えられることから名付けられました。
商品名 | 雁木 純米大吟醸 鶺鴒 | 種類 | 純米大吟醸 |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 16度 | 味わい | 華やか |
使用米 | 山田錦 | 精米歩合 | 35% |
容量 | 720ml |
[{"key":"商品名","value":"雁木 純米大吟醸 鶺鴒"},{"key":"種類","value":"純米大吟醸"},{"key":"アルコール度数","value":"16度"},{"key":"味わい","value":"華やか"},{"key":"使用米","value":"山田錦"},{"key":"精米歩合","value":"35%"},{"key":"容量","value":"720ml"}]
貴 純米大吟醸 宇部山田錦ドメーヌ
価格:2,420円 (税込)
自社栽培した山田錦を使用
Amazonで詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B07PB824WZ?tag=ranking-oh-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fshimamotosaketen%2Ft0003.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
日本の酒蔵では珍しい、自社栽培した酒米を使用した日本酒。栽培から出荷まで、氷川本家酒造場のスタッフの思いが込められた一本です。ドメーヌとは、ワイン用語で自社栽培した作物を使って製品を造るという意味です。柔らかい口当たりで、少し冷やして飲むのがおすすめです。
商品名 | 貴 純米大吟醸 宇部山田錦ドメーヌ | 種類 | 純米大吟醸 |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 16.5度 | 味わい | 柔らかい |
使用米 | 山田錦 | 精米歩合 | - |
容量 | 720ml |
[{"key":"商品名","value":"貴 純米大吟醸 宇部山田錦ドメーヌ"},{"key":"種類","value":"純米大吟醸"},{"key":"アルコール度数","value":"16.5度"},{"key":"味わい","value":"柔らかい"},{"key":"使用米","value":"山田錦"},{"key":"精米歩合","value":"-"},{"key":"容量","value":"720ml"}]
純米酒 毛利公
価格:1,188円 (税込)
お米本来の旨みを感じられる一本
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B004N37332?tag=ranking-oh-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fyamaguchikaiseidou%2F10000035%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fyamaguchikaiseidou%2F10000035%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fyamaguchikaiseidou%2F10000035.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
山口県周南市に蔵を構える、山縣本店の純米酒。お米本来の旨みを感じられる一本でです。どっしりとしっかりした味わいなので、すき焼きなどの濃い味の料理と合わせても、日本酒の味が負けることはないです。全国燗酒コンテストで受賞経験のある毛利公は、ぬる燗で飲んでもふわっと広がる香りを楽しむことができます。
商品名 | 純米酒 毛利公 | 種類 | 純米 |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 15.5度 | 味わい | 深いコク |
使用米 | - | 精米歩合 | 60% |
容量 | 15.5度 |
[{"key":"商品名","value":"純米酒 毛利公"},{"key":"種類","value":"純米"},{"key":"アルコール度数","value":"15.5度"},{"key":"味わい","value":"深いコク"},{"key":"使用米","value":"-"},{"key":"精米歩合","value":"60%"},{"key":"容量","value":"15.5度"}]
長門峡 大吟醸
["https:\/\/thumbnail.image.rakuten.co.jp\/@0_mall\/yamaguchikaiseidou\/cabinet\/03153711\/img58371743.jpg"]
価格:2,919円 (税込)
まろやかで芳醇な香り
Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fyamaguchikaiseidou%2F10000497.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
山口県荻市の阿武川上流にある「長門峡」をそのまま銘柄とした、長門峡 大吟醸。山口県産の山田錦を丁寧に時間をかけて醸した大吟醸酒は、まろやかで芳醇な香りが特徴です。辛口のお酒ですが、口当たりは軽く飲みやすいです。
商品名 | 長門峡 大吟醸 | 種類 | 大吟醸 |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 16度以上17度未満 | 味わい | 辛口 |
使用米 | 山田錦 | 精米歩合 | 35% |
容量 | 720ml |
[{"key":"商品名","value":"長門峡 大吟醸"},{"key":"種類","value":"大吟醸"},{"key":"アルコール度数","value":"16度以上17度未満"},{"key":"味わい","value":"辛口"},{"key":"使用米","value":"山田錦"},{"key":"精米歩合","value":"35%"},{"key":"容量","value":"720ml"}]
大嶺2粒 火入れ 山田錦
価格:6,950円 (税込)
先入観を持たずに楽しめる新しいスタイルの日本酒
Amazonで詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B08QGGHSJC?tag=ranking-oh-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fmighty-liquor%2Fsa110124.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
日本酒度・酸度・使用酵母はあえて非公開にしている大嶺酒造。飲み手が先入観を持たず、思いのままに日本酒を楽しんでほしいという狙いがあります。洗練されたモダンなボトルが、日本酒の新しいスタイルを確立させます。2018年に新築された酒蔵は、直売所やカフェも併設。アクセスもよく、SNSでも話題の人気スポットとなっています。
商品名 | 大嶺2粒 火入れ 山田錦 | 種類 | 純米大吟醸 |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 14.5度 | 味わい | フルーティー |
使用米 | 山田錦 | 精米歩合 | 35% |
容量 | 720ml |
[{"key":"商品名","value":"大嶺2粒 火入れ 山田錦"},{"key":"種類","value":"純米大吟醸"},{"key":"アルコール度数","value":"14.5度"},{"key":"味わい","value":"フルーティー"},{"key":"使用米","value":"山田錦"},{"key":"精米歩合","value":"35%"},{"key":"容量","value":"720ml"}]
今回は山口県の日本酒について紹介しました。「獺祭」を始め、「東洋美人」や「雁木」など有名銘柄の多い山口県には、地元の酒米を使った山口県ならではの日本酒が楽しめます。ぜひ当記事を参考に、山口県の日本酒を堪能してください。