
お休み前の自室に癒しを!ランク王編集部おすすめのお香を厳選紹介
自粛開け、少しずつ社会活動も増えましたが、自粛でSTAY HOMEに慣れすぎたせいで逆に社会活動に疲れてしまう。外出中は楽しいけど家に帰ったらどっと疲れがくる。今回はそんな方に、お香のある生活を。お休み前にお香のゆらゆらとした香りに包まれてみてください。

お香は香りによって気分を癒すだけでなく、ものによっては抗菌や鎮静・浄化などの効果を持ちます。
古くから人々に親しまれてきたお香。
実はお手頃な価格で始められちゃいます。
ランク王編集部でお香マニアの筆者は、「お香を始めてからQOLが爆増した」と興奮しながら同僚の全員にプレゼントしたくらいです (笑)。
そのままお香ライフを始めた同僚もいます。
ストレス疲れなあなたのお部屋を素敵な癒し空間にするために、筆者がおすすめの厳選お香をご紹介します。
檜(ヒノキ)
かゆらぎ 檜(ヒノキ)
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41fttXVK-5L.jpg"]
価格:820円 (税込)
王道の檜の香り
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B00H8MW7FO?tag=ranking-oh-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Feharabutsugu%2Fe866%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Feharabutsugu%2Fe866%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fkohgallery%2F38459.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
蜜柑(ミカン)
かゆらぎ 蜜柑(ミカン)
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41SbsyyaeKL.jpg"]
価格:765円 (税込)
変わり種 柑橘のお香
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B00H8MW6RS?tag=ranking-oh-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fansindo%2Fni-38457%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fansindo%2Fni-38457%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fkohgallery%2F38457.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
次に紹介するのは、蜜柑(みかん)です。
え、みかんってあのみかん?お香になるの?と思われる方も多いかもしれませんが、
実は蜜柑の柑橘豊満な香りとお香のスパイシーさの良いとこどりのような香りで、とても心地よいです。
筆者は、落ち着きながらも気分を明るくしたい時によく蜜柑を焚いています。
寝る前に焚くには少し明るすぎる香りかもしれません。
白檀(ビャクダン / サンダルウッド)
かゆらぎ 白檀(ビャクダン)
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41NaCDtlfzL.jpg"]
価格:749円 (税込)
鎮静効果もある落ち着き癒し用の定番
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!で詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B000FQO01Y?tag=ranking-oh-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000003?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fat-zakka%2F4902125384057%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fat-zakka%2F4902125384057%2F"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3455710&pid=885779998&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fkohgallery%2F38405.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
最後に紹介するのは、「白檀(ビャクダン)」です。
白檀は古くから浄化力・鎮静効果の高いお香として知られており、
筆者は寝る前に心を鎮めるために焚いています。
独特の甘い香りは少し人を選びますが、
白檀を焚くととにかく落ち着けるので筆者の一押しです。
実は筆者はアロマテラピー検定(1級)の所持者でもあるのですが、アロマに詳しい方には「サンダルウッド」として馴染みの深い香りです。
白檀をお香で焚くと、サンダルウッドやサイプレスなどのような木々の奥深さに加え、フランキンセンス(乳香)のような少し甘い香りが出せて、個人的にはアロマ(エッセンシャルオイル)で焚くよりも落ち着ける香りです。
以上、定番の2種類+変わり種の1種をご紹介しました。
どれか1つ!と言われたら白檀をおすすめしますが、できれば蜜柑までは買っていただきたいです(笑)。
本記事では「かゆらぎ」シリーズをご紹介しましたが、色々なシリーズがありますのでご興味を持っていただけたらぜひご自身で調査してみるのもまた一興です。
「かゆらぎ」シリーズは燃焼の持ちもよくておすすめです。
アナタもぜひ、家に帰って安心する感覚をより強く、癒しの空間を作ってみませんか?
なお、ご自宅で始められる場合は、安いもので問題ございませんので一緒にお香たてをお買い求めください。あとはライターなどで火をつけるだけです。
瑠璃 9cm香皿 日本製 製造・直売 お香立て お香たて 陶器
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31bCUFJFxgL.jpg"]
価格:990円 (税込)
お香立てもセットで
Amazonで詳細を見る[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B00NLBH0DK?tag=ranking-oh-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
まずは「かゆらぎ 檜(ヒノキ)」からです。
檜は日本人に親の深い香りで、お香をやっている人ならぜひ揃えておきたい定番の1品です。
しかし、良くも悪くも期待通りの香りなので、
これから始めようとする方の1本目としてはおすすめしづらいです。
2本目、3本目にぜひお揃えください。