
絶妙に甘い美味しさと見た目の美しさを兼ね備えた和菓子。贈りものや自宅用に買いたくなっても、近くに和菓子屋さんが見当たらなかったり、どれを選べばいいかわからなかったりしますよね。
お取り寄せ和菓子ならネット上で豊富なラインナップから選んで好きなだけ注文できます。遠くの産地の和菓子が手に入るだけでなく、高級感あふれる贈答用のものから自宅で気兼ねなく沢山食べられるお得な詰め合わせまで揃っているので、とても人気があります。
そこで今回は一度は食べてみたいお取り寄せ和菓子を、選び方のポイントをわかりやすくまとめました。またおすすめの和菓子も紹介しているので、迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

お取り寄せ和菓子の最大の魅力は、何と言っても簡単には足を運ぶことのできない全国各地の名店の味を自宅で堪能できることです。長時間並んだり移動費などをかけなくても人気な商品が手に入ることはとても嬉しいですよね。
またコロナウイルスの影響で簡単に外出できない今の状況に、お取り寄せなら旅行気分が味わえるのでぴったりです。ただし、取り寄せる際は個数や送料などつい見落としがちな情報にも気を配りましょう。

便利とはいっても、味の好みが合うかなど不安が残りますよね。そんなときにチェックしたい項目を以下にまとめました。ネット上では商品の大きさや実際の色など、わかりにくい部分もありますが、口コミなどを最大限活用しましょう。
※クリックすると見出しへジャンプします。
お取り寄せ和菓子を選ぶとき、まずは誰がいつ食べるかという利用シーンを考えましょう。それによって、お菓子の種類や個数など購入するためのさまざまな条件を決めることができます。
※クリックすると見出しへジャンプします。

見た目も楽しい和菓子は、いつも頑張っている自分へのご褒美としてもちょうどいいですよね。自分のために買う時は、賞味期限や量を考えて食べきれるものを選びましょう。バラエティに富んだ詰め合わせセットなども食べるときに選ぶ楽しさがあるのでおすすめです。
食べたことのないお菓子を人に贈る前に試すのもいいですね。

家にお客さんが来たとき、お茶と一緒にこだわりのお菓子を出しておもてなししましょう。限定商品や有名店の商品でしたら会話の話題にもなりますし、特別感も演出できます。
相手の好みやアレルギーの有無を把握している場合は選びやすいですが、突然の訪問や好みを知らない場合は複数種類用意しておくと相手にも喜んでもらえます。

相手のために用意する贈答用はとても気を使いますよね。目上の方にプレゼントする時はさらに悩んでしまう人も多いです。
そんな時は特別感があって多くの人に支持されている老舗のお菓子がおすすめです。購入の際には贈答用にラッピングのサービスがあるかもしっかり確認しておきましょう。メッセージも付けられる場合もあります。
和菓子の種類はとても豊富ですぐ目移りしてしまいます。普段は和菓子に馴染みのない方でも、代表的な和菓子の特徴を押さえておくと、人に贈るときに選びやすくなります。また定番のお菓子が分かると食べ比べも楽しいですね。
※クリックすると見出しへジャンプします。
洋菓子に比べて味も見た目もシンプルに感じる和菓子は、子供うけがよくないこともしばしば...クリーム入りいちご大福やパイの中に餡が入ってるような、和と洋が融合している西洋和菓子であれば若い世代にも喜んでもらえそうです。
あんこが苦手な方でも食べやすいお菓子や、洋菓子の様に華やかな見た目のものも見つかります。
和菓子を通して季節を感じることもできます。中でも練り切りのような上生菓子は見た目のデザインに季節の要素が盛り込まれていたり、季節ごとのお菓子にエピソードがあったりと、とても奥深いので食べるだけでは魅力が尽きません。
見た目に限らずとも桜や栗のような季節の食材、夏に食べる水ようかんのように季節を楽しむこともできます。
最中・羊羹・どら焼きなど身近でパクっと食べやすいお菓子もやはり人気です。どの和菓子屋さんでも大抵揃っているので、食べ比べてお気に入りを見つけるのが楽しみですね。近年は個性的な商品もあるので同じお菓子でも飽きることなく取り寄せることができます。
羊羹のように上生菓子に比べると日持ちがする種類があるのも嬉しいです。

和菓子の産地というと京都が思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか。また多くの名店や老舗が集まる東京も人気な和菓子を探すのには最適です。
せっかくお取り寄せをするなら、日本各地の和菓子を購入するのもひとつの楽しみ方.。地域の果物を使用したお菓子や伝統のある一品など知る人ぞしる美味を見つけてみてはいかがですか。

人に贈る場合はいくつかのことに気をつける必要があります。しかし何より大切なのは、相手のことを気遣う心です。相手との距離感は自分しかわからないので、最低限の配慮を持ち、心をこめて選びましょう。
※クリックすると見出しへジャンプします。

手土産や贈り物として選ぶときにまずチェックしたいのは、個包装されているかどうかです。特に訪問先が家でないオフィスなどの場合、切り分けたりや冷蔵保存など相手に手間をかけさせないことが鉄則です。
もちろん個包装が無難ですが、他にも贈答用という表記があるものやラッピングに対応しているなど、目的と合っているものが安心です。

和菓子は比較的賞味期限が短いため、相手が食べきれる量のものを選びましょう。量が少ない分、少し価格帯を上げるなどの融通を利かせられるとより良いです。
賞味期限が当日から翌日ということも珍しくありません。来客用であればその場で楽しめるのでいいですが、贈り物の際はなるべく賞味期限が長いものを優先しましょう。
ゆふいん創作菓子黒豆入り抹茶ぷりんどら
湯布院土産にも!プリン×どらやき
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
プリンがどらやきの皮の間に挟まったお菓子です。スタンダードなカスタードプリンが挟まったタイプも販売されていますが、こちらはより和のテイストが感じられる抹茶プリンです。阿蘇小国のジャージー牛乳を使用したコクのあるプリンには北海道産の黒大豆が入っており、ほろ苦いカラメルソースとの相性が絶妙です。
- 内容量
- 4個
- 入れ物のサイズ(㎝)
- ‐
- 主な原材料
- 砂糖、牛乳、小麦粉、全卵
- 賞味期限
- 発送日を含めて5日
- 保存方法
- 要冷蔵
- 包装
- 個包装・手提げ、のし対応あり
花園 (翠) 9個入り
見た目も楽しい!生菓子の詰め合わせ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
生菓子が9個詰め合わせになっている商品です。季節ごとにレパートリーが入れ替わるので、季節が変われば毎回新鮮な驚きを得ることができます。それぞれの生菓子のデザインから季節を感じたり、一緒に食べる家族やお客さんと、どれを食べるか選んだりするのも楽しいですね。のしや掛け紙対応なので、贈り物にもぴったりです。
- 内容量
- 9個
- 入れ物のサイズ(㎝)
- 13.3×12.7×4
- 主な原材料
- 砂糖、水飴、加藤餡
- 賞味期限
- 90日
- 保存方法
- ‐
- 包装
- 個包装・のし対応あり
伊勢あんもなか
自宅で作りたて最中が食べられる!
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらは三重県の伊勢製餡所が販売している、自分で手作りできる最中です。自社工場で製餡から販売まで一貫して行い、製品管理をしています。丁寧に作られた餡は甘さの残らないさっぱりとした味が特徴です。自分で餡を挟むので、パリッとした皮を味わえますし、お子様でも挟む工程を楽しんで和菓子に触れることができます。
- 内容量
- あん300g・もなか24枚
- 入れ物のサイズ(㎝)
- 15×13×6
- 主な原材料
- 小豆(北海道産)・もち米砂糖
- 賞味期限
- ‐
- 保存方法
- ‐
- 包装
- ‐
[訳あり]人形焼
お買い得パック!大満足の60個入り
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらは東京土産の定番である人形焼きが60個も届くお買い得パックです。本来であれば浅草などで箱入りで売られているものですが、焼きムラや形づれなどが原因で「訳あり」となったものを集めて安く販売しています。その額なんと、1個当たり38円なんです。20個ずつの3パックに分かれているので、分けたり取っておいたりできます。
- 内容量
- 20個×3
- 入れ物のサイズ(㎝)
- ‐
- 主な原材料
- 砂糖、小豆生餡、鶏卵
- 賞味期限
- 製造より60日(開封後は冷蔵庫で2日)
- 保存方法
- 常温
- 包装
- 個包装
千寿せんべい
口どけのいい甘いせんべい
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
この千寿せんべいは昭和38年に誕生してから、約70年以上長く人々に愛されてきました。せんべい専用の小麦粉や季節や、温度によって材料の配合を調節しているクリーム、なみなみの形のせんべいの焼き加減など、細かい部分までこだわっています。軽やかな口当たりと程よい甘さは、普段はおせんべいを食べない方にもおすすめです。
- 内容量
- 8枚
- 入れ物のサイズ(㎝)
- ‐
- 主な原材料
- 小麦、卵、乳成分
- 賞味期限
- 20日以上
- 保存方法
- 常温
- 包装
- 個装・ギフト包装あり
幸ふくだんご
10種類の味を堪能できる!もちもち団子
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
定番の味からちょっと変わり種まで10種類のお団子入ったアソートです。舌触りがよくなるように、通常使用する上新粉ではなく、さらにきめの細かい上用粉を使用しています。一口サイズなのでお子様からお年寄りまで安心して食べられます。冷凍で1カ月の日持ちがするので、ひとつづつ味わうのも楽しみになります。
- 内容量
- 10本
- 入れ物のサイズ(㎝)
- 24x13x4
- 主な原材料
- 生餡、上用粉、砂糖、餅粉
- 賞味期限
- 冷凍で1カ月、冷蔵で2日
- 保存方法
- 冷凍保存
- 包装
- 個包装・手提げ袋付き
月三笠
リニューアルした文明堂のどらやき
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
カステラでおなじみの文明堂のどらやきです。こちらは2020年にリニューアルされ、よりしっとり、ふんわり、やわらかの3拍子が揃った触感を提供しています。小豆は北海道産のものを使用しており、くちどけのよいすっきりとした味です。小ぶりなので、ちょっとしたお茶菓子にもおすすめ。個包装・手提げ付きです。
- 内容量
- 10個
- 入れ物のサイズ(㎝)
- 27.2×19.3×6.4
- 主な原材料
- 小麦、卵、乳
- 賞味期限
- 12日前後
- 保存方法
- 常温
- 包装
- 個包装・袋つき・のし対応あり
生クリーム大福
芸能人おすすめの和菓子屋さんのホワイトデーセット
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
とっても断面のかわいい生クリーム大福と栗きんとんと「栗柿」のセットです。実は創業百年余りの老舗が製作しているものです。こちらのセット自体はホワイトデーの限定商品です。栗きんとんは芸能人のおすすめとして紹介されたり、長野県の柿の中に栗きんとんを入れた商品「栗柿」もメディアで取り上げられ、注目を浴びています。
- 内容量
- 8個
- 入れ物のサイズ(㎝)
- 24×12×4
- 主な原材料
- 生クリーム、牛乳、栗、柿
- 賞味期限
- 商品発送日より大福は4日/栗柿・栗きんとんは14日
- 保存方法
- 要冷凍
- 包装
- 個包装・包装サービスあり・ギフトカード付
小形羊羹
定番商品!とらやの羊羹
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
言わずと知れた和菓子メーカーのとらや、なかでも代表的な羊羹がおすすめです。こちらには「夜の梅」「おもかげ」「新緑」「はちみつ」「紅茶」の5種類が2本ずつ入っています。それぞれの由来やこだわりも惹かれますね。日持ちも良くそのまま食べられるサイズなので、贈り物として迷ったときには、こちらの商品はいかがでしょうか。
- 内容量
- 10本
- 入れ物のサイズ(㎝)
- 16.8×15.2×2.3
- 主な原材料
- 砂糖(国内製造)、小豆、寒天
- 賞味期限
- 製造から1年
- 保存方法
- 高温多湿を割け、涼しいところ
- 包装
- 個包装・ギフト対応なし
冨貴寄 (ふきよせ)
アマビエの色とりどりな干菓子
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
中心のかわいいアマビエが印象的な干菓子の詰め合わせです。疫病退散祈願の妖怪としてコロナ禍で一躍大ブームを起こしたアマビエのオリジナル缶にはいっています。塗り絵カード付です。お花の形をした一般的な干菓子からナッツやクッキーなど8種類のお菓子がぎっしり詰まっています。すべて天然色素で優しい色合いに色付けされています。
- 内容量
- 210(※g)
- 入れ物のサイズ(㎝)
- 4.5×16×16
- 主な原材料
- 小麦粉、砂糖、鶏卵、和三盆糖
- 賞味期限
- 50日
- 保存方法
- 常温
- 包装
- 箱
水まる餅
SNSで26万いいねを獲得した水まる餅
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらはゼリーでもわらび餅でもない、和スイーツの「水まる餅」です。こちらのお菓子を販売している「まるもち家」は京都の伏見稲荷大社にあります。風船を割るとお餅がつるんと出てきて楽しく食べられるので、お子様のいる家庭へのプレゼントにも向いています。定番のきな粉と黒蜜でも、自宅でフルーツソースをかけても楽しめます。
- 内容量
- 6個
- 入れ物のサイズ(㎝)
- ‐
- 主な原材料
- 水、砂糖、寒天
- 賞味期限
- 15日
- 保存方法
- 10度以下にて冷蔵保存
- 包装
- 個包装
栗りん
大人気高級モンブランと大福の融合
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらはメディアでも取り上げられている、和栗モンブラン専門店「栗りん」が持ち帰り用メニューをネット販売しているものす。ただのモンブランではなく、中に熊本県産の厳選した和栗を使用したクリームを、もちもちのお持ちで包んだ大福が入っています。冷凍保存が必要なので、贈り物として持ち歩く際には注意が必要です。
- 内容量
- -
- 入れ物のサイズ(㎝)
- -
- 主な原材料
- 栗、生クリーム、砂糖
- 賞味期限
- 冷凍20日間
- 保存方法
- 冷凍-18°C以下
- 包装
- 箱
いちご大福
3種類の味が楽しめるいちご大福セット
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
こちらは3種類の味のいちご大福が楽しめるセット商品です。ノーマルないちご大福・ショコラ大福・いちご桜餅が4個ずつ入っています。製造者である良平堂は、2013年より伊勢神宮の外宮で和菓子を奉納しているなど、評価も高い和菓子屋さんです。個包装なので職場などで配ることもできますが、賞味期限が短いのが難点です。
- 内容量
- 4個×3種
- 入れ物のサイズ(㎝)
- 24.1×4.7×18.5
- 主な原材料
- 餅米、苺、大福豆、砂糖
- 賞味期限
- 3日
- 保存方法
- 15度以下
- 包装
- 個包装
宇治抹茶あんみつ化粧箱
人気の京都の茶房が提供する抹茶あんみつ
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
2時間待つこともあるという、京都の大人気茶房が販売している抹茶あんみつです。挽き立ての宇治抹茶と丹波大納言小豆など、素材にもこだわりを感じます。風味豊かな香りを楽しめるコリコリとした触感の寒天と、濃厚な抹茶蜜があんみつのおいしさを引き立てます。早期割引や送料無料などのサービスもあります。
- 内容量
- 4個
- 入れ物のサイズ(㎝)
- 19×19×12
- 主な原材料
- 糖類、小豆、水飴
- 賞味期限
- 3日(消費期限)
- 保存方法
- 冷蔵
- 包装
- 個包装・のし対応あり

和菓子をなるべく安く購入したい人には「訳アリ商品」がおすすめ。たまに、お菓子の切れ端やアウトレット商品など通常より安く売っているものがあります。
ただし、包装が簡易化されていたり大量に入っていたりと通常のパッケージとは異なることが多いので、贈り物には向きません。品質には問題ないので、手軽なおやつにぴったりです。
お取り寄せであれば日本各地のおいしい和菓子を自宅で堪能することができます。わざわざ足を運んで並ばなくても、手に入るのはとても魅力的ですよね。
有名な名店の和菓子や珍しい限定品などは、贈り物としても喜ばれます。まずは自分でも試食してみて、センスのいいお土産やおすすめ和菓子を見つけましょう。